ADSLとアナログダイヤルアップの併用



◇-ADSLとアナログダイヤルアップの併用-かめひろし(2003/9/8-10:48)No.102742
 ┣Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-kikuko(2003/9/8-13:01)No.102746
 ┃┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-これから(2003/9/8-13:14)No.102748
 ┃ ┗Re:やや脱線(Yahoo話)-やまふみ(2003/9/8-14:01)No.102752
 ┃  ┗Re:やや脱線(Yahoo話)-やまふみ(2003/9/8-14:21)No.102753
 ┃   ┗脱線しっぱなし(Yahoo話)-これから(2003/9/8-14:44)No.102754
 ┃    ┗Re:脱線は続くよ(Yahoo話)-やまふみ(2003/9/8-15:01)No.102756
 ┃     ┗Re:脱線は続くよ(Yahoo話)-これから(2003/9/8-15:47)No.102760
 ┣併用しなくても・・・-ナマケモノ(2003/9/8-13:13)No.102747
 ┣Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-かめひろし(2003/9/8-15:32)No.102758
 ┃┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-さやかのパパ(2003/9/8-19:05)No.102770
 ┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-Lix(2003/9/8-15:45)No.102759
  ┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-かめひろし(2003/9/8-17:03)No.102761
   ┣Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-Lix(2003/9/8-17:36)No.102762
   ┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-やまふみ(2003/9/8-18:11)No.102763
    ┗Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用-やまふみ(2003/9/8-18:21)No.102764

▲このページのトップに戻る
102742ADSLとアナログダイヤルアップの併用かめひろし 2003/9/8-10:48

メーカー名:自作PC:ショップオリジナル
OS名:WindowsXP
パソコン名:パソコン工房で作ってもらいました
ハード関連:モデム
インターネット全般:インターネット接続トラブル
使用回線:ADSL
--

①1台のパソコン
②LANボードと、アナログ56Kモデムボードがささってます(仮定)
③LANボードのほうは、ADSL
④モデムのほうは、ダイヤルアップ

ADSLのプロバイダと、
モデムのほうのプロバイダは、違います。
ADSLのほうは、起動時しただけでつながります。
起動後、モデムのほうも、ダイヤルアップして、
別のプロバイダに接続します。
で、この時、IEから、httpプロトコルで、
何かのページを閲覧しようとすると、
どっちの回線が使用されるのでしょうか。

全く謎です、夜も眠れません。

YahooBB(12M)を契約したのですが、
前のプロバイダのメールを読みたいので
1台のパソコンを併用したいのです。
で、メーラーからの通信リクエスト(プロトコル)は、
モデムでダイヤルアップしたほうへ、
通常のインターネット閲覧は、ADSLのほうへ、
ってやりたいのですが、どうなんでしょうか。。。

ちなみにOSは、XPのプロフェッショナルです。

新しいパソコンを買いまして、
そのパソコンは、無事、ADSLにつながったのですが、
旧パソコンの56Kモデムボードを、
抜いて、新しいパソコンに差そうか、
どうしようか、悩んでます。

IEの設定なのか、XPの設定なのか、
そもそもそういうことは無理なのか。
ルーティングを自分で設定しないといけないのか。。。?
悔しいけれど、わかりません。
ご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

▲このページのトップに戻る
102746Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用kikuko 2003/9/8-13:01
記事番号102742へのコメント
かめひろしさんは No.102742「ADSLとアナログダイヤルアップの併用」で書きました。
>メーカー名:自作PC:ショップオリジナル
>OS名:WindowsXP
>パソコン名:パソコン工房で作ってもらいました
>ハード関連:モデム
>インターネット全般:インターネット接続トラブル
>使用回線:ADSL
>--
>
>①1台のパソコン
>②LANボードと、アナログ56Kモデムボードがささってます(仮定)
>③LANボードのほうは、ADSL
>④モデムのほうは、ダイヤルアップ
>
>ADSLのプロバイダと、
>モデムのほうのプロバイダは、違います。
>ADSLのほうは、起動時しただけでつながります。
>起動後、モデムのほうも、ダイヤルアップして、
>別のプロバイダに接続します。
>で、この時、IEから、httpプロトコルで、
>何かのページを閲覧しようとすると、
>どっちの回線が使用されるのでしょうか。
>
>全く謎です、夜も眠れません。
>
>YahooBB(12M)を契約したのですが、
>前のプロバイダのメールを読みたいので
>1台のパソコンを併用したいのです。

前のプロバイダのメールを読むためなら、ダイヤルアップは必要ないのでは?
メールソフトがわかりませんが、たとえばOutlook Expressなら、ツール→
アカウント→メール で前のプロバイダのメールアカウントを追加すれば
前のプロバイダのメールを読めます。
ただし、プロバイダによっては多少の設定が必要なので、それはそのプロバイダの
サポートで調べてください。

また、たいていのプロバイダではサーバーに届いたメールを別のプロバイダに
転送するサービスをしていますから、それを利用しても前のプロバイダのメールを
読めまし、yahooで、オプション→外部メール で他プロバイダのメールを
受け取ることも可能です。




▲このページのトップに戻る
102748Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用これから 2003/9/8-13:14
記事番号102746へのコメント
kikukoさんは No.102746「Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用」で書きました。
>かめひろしさんは No.102742「ADSLとアナログダイヤルアップの併用」で書きました。
>>メーカー名:自作PC:ショップオリジナル
>>OS名:WindowsXP
>>パソコン名:パソコン工房で作ってもらいました
>>ハード関連:モデム
>>インターネット全般:インターネット接続トラブル
>>使用回線:ADSL
>>--
>>
>>①1台のパソコン
>>②LANボードと、アナログ56Kモデムボードがささってます(仮定)
>>③LANボードのほうは、ADSL
>>④モデムのほうは、ダイヤルアップ
>>
>>ADSLのプロバイダと、
>>モデムのほうのプロバイダは、違います。
>>ADSLのほうは、起動時しただけでつながります。
>>起動後、モデムのほうも、ダイヤルアップして、
>>別のプロバイダに接続します。
>>で、この時、IEから、httpプロトコルで、
>>何かのページを閲覧しようとすると、
>>どっちの回線が使用されるのでしょうか。
>>
>>全く謎です、夜も眠れません。
>>
>>YahooBB(12M)を契約したのですが、
>>前のプロバイダのメールを読みたいので
>>1台のパソコンを併用したいのです。
>
>前のプロバイダのメールを読むためなら、ダイヤルアップは必要ないのでは?
>メールソフトがわかりませんが、たとえばOutlook Expressなら、ツール→
>アカウント→メール で前のプロバイダのメールアカウントを追加すれば
>前のプロバイダのメールを読めます。
>ただし、プロバイダによっては多少の設定が必要なので、それはそのプロバイダの
>サポートで調べてください。
>
>また、たいていのプロバイダではサーバーに届いたメールを別のプロバイダに
>転送するサービスをしていますから、それを利用しても前のプロバイダのメールを
>読めまし、yahooで、オプション→外部メール で他プロバイダのメールを
>受け取ることも可能です。
>

kikukoさんの言う通り。

どうしてもダイアルアップ使いたいのなら

結論から書くと【できる】。
但し条件がある。
・ IEのダイアルアップの設定を毎回変更する事。
・ IEのウインドウを2個以上開く事。
先に開いたIEはADSL、後に開くIEは
ダイアルアップにする事で使い分けできる。
・ 最後に閉じた設定が、次回開くときに優先される。

私の現状はADSL+ダイアル接続同時に使える。
(NTT エンジェルライン 電話番号検索)
IEでも同じ事。

【YahooBB(12M)を契約したのですが、】
悪いことは言わない。辞めておいたほうがいい。
セグメント内の他人のPCが丸見えになる。っていう
事は質問者のPCも丸見えになる。

質問者への質問
質問者は窓を複数開くことはしないの?

接続の設定について
IEの接続設定はIEで。
ダイアルアップの初期設定はXPでね。

これで寝られる?














▲このページのトップに戻る
102752Re:やや脱線(Yahoo話)やまふみ 2003/9/8-14:01
記事番号102748へのコメント

>【YahooBB(12M)を契約したのですが、】
>悪いことは言わない。辞めておいたほうがいい。
>セグメント内の他人のPCが丸見えになる。っていう
>事は質問者のPCも丸見えになる。

世の中、地域的問題から、それぐらいしか選択肢がないことがあるんですよ。
私のいるところなんて、
安定した速度を出してくれるのはYahooぐらいしかないらしい...
(他もあるんだけどね、ことごとく評判悪し。
NTT + 他プロバイダはやっぱ高いし...)

ちなみに Yahoo 12MB なんですけどね、
人のPCの中身が見えてくれたことはないですぅ。
あったら楽しいんですけど。(^▽^笑)
(ファイヤーウォールやルータなどの対策を
取らずとも良いという意味ではないゾ。)

まぁ、他の選択肢がまともなようでしたら、
別な意味で Yahoo でないほうが良いかも知れませんが。
(モデムを個人情報付きで勝手にどっか別の会社に譲り渡す可能性があるから。
そういう約款が最近できた。
事前に拒否する権利は与えるような話はしているが、
果たして実際にそれが起ったらどうなるかは、
まだ事例がないので謎に包まれている...)

▲このページのトップに戻る
102753Re:やや脱線(Yahoo話)やまふみ 2003/9/8-14:21
記事番号102752へのコメント

>ちなみに Yahoo 12MB なんですけどね、
>人のPCの中身が見えてくれたことはないですぅ。
>あったら楽しいんですけど。(^▽^笑)

↑このコメントは「私ことやまふみが Yahoo 12MB 使用していて」、ということでして、
Yahoo の ADSL で一切「他人のPCが覗けちゃうよ」事件がない、
という意味ではありません。
そういう事例があったかどうかは、私は把握していません。

>(モデムを個人情報付きで勝手にどっか別の会社に譲り渡す可能性があるから。

↑これは意味分かりましたか?
ある日気が付いたらモデムのレンタル先が
Yahoo じゃない会社になっている可能性があるということです。
その時我々の個人情報は、
モデムを引き受け、レンタル契約を引き継いだ会社に移動します。
モデムのレンタルだけではさして魅力的なショーバイとは思えませんが、
巨大な個人情報群付きとなると引き受ける会社も出るかも知れませんね。

▲このページのトップに戻る
102754脱線しっぱなし(Yahoo話)これから 2003/9/8-14:44
記事番号102753へのコメント
やまふみさんは No.102753「Re:やや脱線(Yahoo話)」で書きました。
>
>>ちなみに Yahoo 12MB なんですけどね、
>>人のPCの中身が見えてくれたことはないですぅ。
>>あったら楽しいんですけど。(^▽^笑)
>
>↑このコメントは「私ことやまふみが Yahoo 12MB 使用していて」、ということでして、
>Yahoo の ADSL で一切「他人のPCが覗けちゃうよ」事件がない、
>という意味ではありません。
>そういう事例があったかどうかは、私は把握していません。
>
>>(モデムを個人情報付きで勝手にどっか別の会社に譲り渡す可能性があるから。
>
>↑これは意味分かりましたか?
>ある日気が付いたらモデムのレンタル先が
>Yahoo じゃない会社になっている可能性があるということです。
>その時我々の個人情報は、
>モデムを引き受け、レンタル契約を引き継いだ会社に移動します。
>モデムのレンタルだけではさして魅力的なショーバイとは思えませんが、
>巨大な個人情報群付きとなると引き受ける会社も出るかも知れませんね。

・私が以前yahooBBだった頃に(かなり前2001.11頃)見えました。
 知らないPCがずらずらと。一部勝手に使わせてもらったことも(笑)

・個人情報の流失が考えられるね。YahooBBならやりますね。
 キット


▲このページのトップに戻る
102756Re:脱線は続くよ(Yahoo話)やまふみ 2003/9/8-15:01
記事番号102754へのコメント

>・私が以前yahooBBだった頃に(かなり前2001.11頃)見えました。
> 知らないPCがずらずらと。一部勝手に使わせてもらったことも(笑)

今ニュース記事に検索かけてたんですけど、
2001年10月頃からなにやらシステムいじくって、
一部そのような状態になったらしいです。
(一部といってもYahooそのものがデカいから、規模はデカいだろうけど。)
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=149960&FORM=biztechnews
この関連の話は掲示板などの会話も含めて時期的に全て2001年末に集中しており、
最近のものは見つかっていませんから、
とりあえず直っていると思ってもいいかも???
(信用はできないものの、いまだそのような状態であれば、
なにかしら騒がれるであろうかと。)

モデムの件に関しては、「いつかやるに決まっている」と思ってます。(^▽^笑)
あんなセコいことを考え付くところ、ある意味関心...

▲このページのトップに戻る
102760Re:脱線は続くよ(Yahoo話)これから 2003/9/8-15:47
記事番号102756へのコメント
やまふみさんは No.102756「Re:脱線は続くよ(Yahoo話)」で書きました。
>
>>・私が以前yahooBBだった頃に(かなり前2001.11頃)見えました。
>> 知らないPCがずらずらと。一部勝手に使わせてもらったことも(笑)
>
>今ニュース記事に検索かけてたんですけど、
>2001年10月頃からなにやらシステムいじくって、
>一部そのような状態になったらしいです。
>(一部といってもYahooそのものがデカいから、規模はデカいだろうけど。)
>http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=149960&FORM=biztechnews
>この関連の話は掲示板などの会話も含めて時期的に全て2001年末に集中しており、
>最近のものは見つかっていませんから、
>とりあえず直っていると思ってもいいかも???
>(信用はできないものの、いまだそのような状態であれば、
>なにかしら騒がれるであろうかと。)
>
>モデムの件に関しては、「いつかやるに決まっている」と思ってます。(^▽^笑)
>あんなセコいことを考え付くところ、ある意味関心...

うんうん 相手がYahooだからねー。信用できん相手だ。
相変わらずのサポセンらしいし。
赤いパラソル見たらソッポ向いて通過する。(爆)


▲このページのトップに戻る
102747併用しなくても・・・ナマケモノ 2003/9/8-13:13
記事番号102742へのコメント
要は ADSL でYahoo以外のメールも受信すれば良いのでは?

そうすれば、わざわざ動作するかどうか分からないモデムを繋ぐ必要もないし。
「どっちの接続か?」何て悩むこともない。 d(^-^)ネ!


以下は、DreamNetのサイトで見つけたページです。
 DreamNet-よくある質問-メールのトラブル
 http://www.dream.com/support/faq/message/mail.html
 【ドリームネット以外のネットワーク(--省略--)からご利用の場合】以下をお読み下さい

多くのISPでは、同様に専用アクセスポイント以外からのメールの送受信が可能です。
転送や、外部メールの受信操作も必要ありません。
アカウントのプロパティで接続設定に、LAN を指定すれば、OKのISPが多いですね。

OEなら、アカウントは、ツール>アカウント>エクスポート すれば、
接続設定やパスワードも含めてエクスポートされるので簡単です。


ご自分の環境で出来るかどうかは、お使いのプロバイダのサイトを見るか、
ISPに問い合わせてみるのが一番簡単に解決します。


トラブルに備えて、モデムを残しておくのも一案です。(^_^;)
XPで動く場合は、付けてみれば分かります。

「適合ドライバが無い」とかなったら、モデムの製品名と品番を頼りに検索。

▲このページのトップに戻る
102758Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用かめひろし 2003/9/8-15:32
記事番号102742へのコメント

みなさま、有難うございます!!

他のプロバイダから、
自分のメールアカウントに
接続したときに、受信はできるが、
送信できないって、ことを経験していた為、
どうしても併用したいのです。
POP before SMTPとかは知っております。
一度受信すれば、送信もできるように
なってたかもしれません。

が、すっきりさせたいのです!!!

一度、アナログモデムも
つなげてみて、
動作を確認してみます。
個人的には、
①パソコン起動時、ADSLにつながる
②ダイヤルアップする
③HTTPリクエストも、ダイヤルアップ側が優先される

ってことになると想定しているのですが。

▲このページのトップに戻る
102770Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用さやかのパパ 2003/9/8-19:05
記事番号102758へのコメント
かめひろしさんは No.102758「Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用」で書きました。
>
>みなさま、有難うございます!!
>
>他のプロバイダから、
>自分のメールアカウントに
>接続したときに、受信はできるが、
>送信できないって、ことを経験していた為、
>どうしても併用したいのです。
>POP before SMTPとかは知っております。
>一度受信すれば、送信もできるように
>なってたかもしれません。
>
>が、すっきりさせたいのです!!!
>
>一度、アナログモデムも
>つなげてみて、
>動作を確認してみます。
>個人的には、
>①パソコン起動時、ADSLにつながる
>②ダイヤルアップする
>③HTTPリクエストも、ダイヤルアップ側が優先される
>
>ってことになると想定しているのですが。
>

このソフトでも使ってみますか?
http://ai2you.com/utility/products/smb/smb.asp
お望みの事が出来ると思います。

お金がかかって遅い物をわざわざ使えるようにお金を使わなくても...
アナログしか選択肢がない人から見ると恨まれそう。

▲このページのトップに戻る
102759Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用Lix 2003/9/8-15:45
記事番号102742へのコメント
> ADSLのほうは、起動時しただけでつながります。
> 起動後、モデムのほうも、ダイヤルアップして、
> 別のプロバイダに接続します。

この二つ、なんとなく矛盾しているような??
XP は複数人で使えるように設定できる(?)から、
それなのかな? IEの接続関係は、アナログモデムか
LAN(つまりADSL)か、どちらかを選択だったので、
(チェックボックスでなくラジオボタン!)

・・・と、??の部分を除いて、簡単にウチの事例を・・。

まず、ダイアルアップ(ISDN)のプロバイダと契約
していました。
次に、ADSLプロバイダと契約して、結果、二つのプロバイダと
現在契約中です。

で、接続は、ま、当然ADSL回線でしますよね。
で、あとはPCの各種設定だけで、アナログプロバイダも
ADSL上から利用できてます。FTPでのアクセスも
できますし、メールも問題ありません。

以上、事例でした。それができないISPは
少数派なのではないかなぁ・と個人的には、勝手に思い込んで
いますが、違っているかも知れません。
・・・ということで、とりあえず、設定を確認してみられたら
どうでしょう。。


▲このページのトップに戻る
102761Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用かめひろし 2003/9/8-17:03
記事番号102759へのコメント

>まず、ダイアルアップ(ISDN)のプロバイダと契約
>していました。
>次に、ADSLプロバイダと契約して、結果、二つのプロバイダと
>現在契約中です。
>
>で、接続は、ま、当然ADSL回線でしますよね。
>で、あとはPCの各種設定だけで、アナログプロバイダも
>ADSL上から利用できてます。FTPでのアクセスも
>できますし、メールも問題ありません。

↑すみません。
「PCの各種設定」というのは、
何と何のことでしょうか?
無知な私に、具体的にご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

▲このページのトップに戻る
102762Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用Lix 2003/9/8-17:36
記事番号102761へのコメント
> 接続したときに、受信はできるが、
> 送信できないって、ことを経験していた為、
> どうしても併用したいのです。
> POP before SMTPとかは知っております。
> 一度受信すれば、送信もできるように
> なってたかもしれません。

こちらもそんな状況でした。しばらく悩みましたが、
とりあえず、受信操作ををした後にすぐ送信することで対処しました。
後日、メーラー(EdMax)のPOP before SMTP にチェックを
入れたら、その後は快適です。

・・・ということで、メーラ/アカウントの接続を
LANにして、受信操作を一度してみて、それから送信・・・で
しばらく試してみられたらどうでしょう。それでダメなら、
ISPへ問い合わせ・・・でしょうね。 それでOKなら、
あとは、POP before SMTP をオンにすれば問題ないと
思いますけど・・・。


OEの場合、たぶん、サーバー/送信メールサーバー/
「このサーバーは認証が必要」にチェックを入れる。

これでいいのではないかと想像しています。
・・・テストしてないので、ちょっと自信無し・・ですが、


▲このページのトップに戻る
102763Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用やまふみ 2003/9/8-18:11
記事番号102761へのコメント

せっかく定額ADSLにしたのに、
接続に思い悩んでまで、
ダイアルアップの電話代も払うの???

プロバイダがどこでもADSLでnPOPできると思うけど。
(どこのアカウントでもメールボックスを直接覗きに行ってくれる
お便利フリーメールソフト。
指定アカウントでのメールの作成と送信も可能。)
http://www.nakka.com/soft/npop/

使い方はこちらを「次号」「次号」と追っていけば
一通り分かります。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips92.html

これの方がスッキリ使えると思いますが...

▲このページのトップに戻る
102764Re:ADSLとアナログダイヤルアップの併用やまふみ 2003/9/8-18:21
記事番号102763へのコメント

問題のダイアルアップのプロバイダが本当に POP before SMTP なのか不明ですが
(以前送信で躓いたのは別の理由のような...)、
仮に POP before SMTP だった場合でも、
nPOPにはその対策も事前の設定で準備されています。
そのことも↓に入ってますから。

>http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips92.html

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2004/03/25/(木) 13:43:10MSIE6/Win98