QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール



◇-QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール-ゆき(2003/5/6-13:48)No.26296
 ┗Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール-dobrze(2003/5/6-14:38)No.26297
  ┣Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール-dobrze(2003/5/6-15:18)No.26299
  ┃┗Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール-ゆき(2003/5/6-21:02)No.26314
  ┃ ┗Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール-dobrze(2003/5/6-21:47)No.26320
  ┗改行・・・-o2ka(2003/5/6-23:06)No.26325
   ┗ここで、なんなんですが。お礼-dobrze(2003/5/7-10:44)No.26344
    ┗Re:qttaskはリネームしないと復活する...(他ソフトだがLoadQMも困り者)-やまふみ(YBB12MB開始。なかなかいい調子。)(2003/5/7-17:30)No.26353
     ┗Re:訂正-やまふみ(YBB12MB開始。なかなかいい調子。)(2003/5/7-19:16)No.26358

▲このページのトップに戻る
26296QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストールゆき 2003/5/6-13:48

OS名:Windows98
パソコン名:SOTEC m260RW
ソフト名:QuickTime
こんにちは QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)がインストールされてしまいました。<br>思い返してみたのですが、Web閲覧時のプラグイン要求時に自動的にインストールされてしまったんだろうと思います。アンインストールするにはどうしたら良いのでしょうか?<br>コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除の所を見てみたのですが、思い当たるようなのが無く、削除できませんでした、ここには無いのかもしれませんが(^_^;)<br>ご存じの方、アドバイスしていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
26297Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストールdobrze 2003/5/6-14:38
記事番号26296へのコメント
ゆきさんは No.26296「QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:SOTEC m260RW
>ソフト名:QuickTime
>こんにちは QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)がインストールされてしまいました。<br>思い返してみたのですが、Web閲覧時のプラグイン要求時に自動的にインストールされてしまったんだろうと思います。アンインストールするにはどうしたら良いのでしょうか?<br>コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除の所を見てみたのですが、思い当たるようなのが無く、削除できませんでした、ここには無いのかもしれませんが(^_^;)<br>ご存じの方、アドバイスしていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

適当なところで改行しましょう。返信するときに「投稿する」ボタンがズ~と右にいっちゃってます。
98でもそうだと思うけど、スタート>ファイルを指定して実行>msconfig
を立ち上げて、スタートアップタブにあるqttask.exeのチェックをはずします。
でも、これをはずすと

http://www.apple.com/trailers/

などにあるムービーが見れなくなるけど。

▲このページのトップに戻る
26299Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストールdobrze 2003/5/6-15:18
記事番号26297へのコメント
>98でもそうだと思うけど、スタート>ファイルを指定して実行>msconfig
>を立ち上げて、スタートアップタブにあるqttask.exeのチェックをはずします。

これは、常駐を解除してタスクバーに表示しなくするだけなので、QTをアンインストール
するには、コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除 から行います。

▲このページのトップに戻る
26314Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストールゆき 2003/5/6-21:02
記事番号26299へのコメント
dobrzeさんは No.26299「Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストール」で書きました。
>>98でもそうだと思うけど、スタート>ファイルを指定して実行>msconfig
>>を立ち上げて、スタートアップタブにあるqttask.exeのチェックをはずします。
>
>これは、常駐を解除してタスクバーに表示しなくするだけなので、QTをアンインストール
>するには、コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除 から行います。
>
 
dobrzeさん、お答え頂き有り難うございます(*^ー^*)
以前、システム設定ユーティリティでスタートアップ項目を調整したことを思い出し、qttask.exeのチェックを外したら、タスクバーに表示されなくなりました。

アドバイスしていただいたとおり、QuickTimeをアンインストールしようと
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除をみてみたら、やはりQTがありません。
誤って消してしまったのかもしれません(-_-;)
C:\WINDOWS\SYSTEMにはまだQTのファイル?が残っているようです。
削除したら完全になくなるのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
26320Re:QuickTimeの常駐プログラム(qttask.exe)のアンインストールdobrze 2003/5/6-21:47
記事番号26314へのコメント
>アドバイスしていただいたとおり、QuickTimeをアンインストールしようと
>コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除をみてみたら、やはりQTがありません。
>誤って消してしまったのかもしれません(-_-;)
>C:\WINDOWS\SYSTEMにはまだQTのファイル?が残っているようです。
>削除したら完全になくなるのでしょうか?

system関係のファイルを不用意にいじるのは、あまりお勧めできません。
それでしたら、もう一度QTをインストール。そうすれば、
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除 にQTが現れるはず
ですから、
「Uninstall Everything」と「Uninstall」があるので前者を選べばよいと
思います。

▲このページのトップに戻る
26325改行・・・o2ka 2003/5/6-23:06
記事番号26297へのコメント
>適当なところで改行しましょう。

改行は入っているんだけど、タグなんですよね。
ここの掲示板は「用心深い掲示板」に良くある「タグを蹴飛ばす」cgiなので、
<BR>は無視されます。

>98でもそうだと思うけど、スタート>ファイルを指定して実行>msconfig
>を立ち上げて、スタートアップタブにあるqttask.exeのチェックをはずします。

環境設定、だったかな?
フルインストールされていればソフトで停止できるんですけど、アンインストール
できないって事は、プラグインだけインストールしたみたいですね。

フルインストールする際は「mpeg等をQTに関連付けしないように」注意する必要が
あります。
 ↑関連付けしてしまうと、削除した後で厄介な事になる


# それはそうと、REALプレーヤのセキュリティ・パッチ、まだ当ててないや・・・。
# 面倒くさいな~~~。削除しちゃおうかな~~~??

▲このページのトップに戻る
26344ここで、なんなんですが。お礼dobrze 2003/5/7-10:44
記事番号26325へのコメント
o2kaさんは No.26325「改行・・・」で書きました。
>>適当なところで改行しましょう。
>
>改行は入っているんだけど、タグなんですよね。
>ここの掲示板は「用心深い掲示板」に良くある「タグを蹴飛ばす」cgiなので、
><BR>は無視されます。
>
>>98でもそうだと思うけど、スタート>ファイルを指定して実行>msconfig
>>を立ち上げて、スタートアップタブにあるqttask.exeのチェックをはずします。
>
>環境設定、だったかな?
>フルインストールされていればソフトで停止できるんですけど、アンインストール
>できないって事は、プラグインだけインストールしたみたいですね。
>
>フルインストールする際は「mpeg等をQTに関連付けしないように」注意する必要が
>あります。
> ↑関連付けしてしまうと、削除した後で厄介な事になる
>
>
># それはそうと、REALプレーヤのセキュリティ・パッチ、まだ当ててないや・・・。
># 面倒くさいな~~~。削除しちゃおうかな~~~??

こんなとこで、なんですが。いつも、フォローをありがとうございます。先日の
DOSのコピーの件では、出張でPCの使えないとこだったので。
ありがとうございましたm(_ _)m

▲このページのトップに戻る
26353Re:qttaskはリネームしないと復活する...(他ソフトだがLoadQMも困り者)やまふみ(YBB12MB開始。なかなかいい調子。) 2003/5/7-17:30
記事番号26344へのコメント

質問者の目的はアンインストールなので、
QT をインストールすることによって
おまとめアンインストールできれば目的達成だと思うのですが、
QT は入れて使っているままで
qttask だけスタートアップから自動起動しないようにするためには、
こいつをリネームしてやんないとダメ。
msconfig のスタートアップのチェックを消しただけでは、
QT を起動したときにチェックが復活してるんです~~~
チェックが復活してしまうのは
QT の比較的新しいバージョンからなので(最新?ちょっと未確認)、
古いバージョンを使っている方は復活しないのですが...

というわけで qttask を自動起動させたくない方、
qttask を「削qttask」だの「delqttask」にリネームした後、
スタートアップのチェックをはずしてください。

ちなみに MSN Messenger がスタートアップに登録する「LoadQM」も
しょっちゅう復活して困ってます。
こいつは復活のタイミングがいまひとつ掴めない...
(メッセンジャー起動時に必ずというわけではないようだ。
Messenger アップデート時というのは確認済みだが、
それ以外の時にも復活しているような...
Messenger 以外のアップデートでも復活させられるケースアリか?)
MSとバッチリ通信しているソフトなので是非是非止めたいけど、
やっぱリネーム??? 

▲このページのトップに戻る
26358Re:訂正やまふみ(YBB12MB開始。なかなかいい調子。) 2003/5/7-19:16
記事番号26353へのコメント

>というわけで qttask を自動起動させたくない方、
>qttask を「削qttask」だの「delqttask」にリネームした後、
>スタートアップのチェックをはずしてください。

スイマセン。m(_ _)m
たぶんスタートアップのチェックをはずして再起動後、
QTの起動は一切行わずに
qttaskをリネームしたほうが、
無トラブルですね。
(最初に書いた方法では
「今ファイル使用中だからリネームできん」とか言われるかも。
言われたら言われた時って感じで対処してるから、
自分がどうやったのか正確に思い出せなかったり...)

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2004/12/13/(月) 16:18:21MSIE6/WinXP
初めて2005/02/21/(月) 18:53:23MSIE6/WinXP
×初めて2005/05/02/(月) 21:49:53MSIE6/Win2000