SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ
◇-SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-Mako(2003/4/13-22:09)No.24844 ┣Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-糖衣(2003/4/13-22:25)No.24846 ┃┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-Mako(2003/4/13-22:59)No.24851 ┃ ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-糖衣(2003/4/13-23:11)No.24852 ┃ ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-Mako(2003/4/13-23:20)No.24854 ┃ ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-糖衣(2003/4/13-23:29)No.24855 ┃ ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-Mako(2003/4/13-23:38)No.24858 ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-撃墜s王(2003/4/14-11:05)No.24866 ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-Mako(2003/4/14-21:32)No.24898 ┗Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-糖衣(2003/4/14-22:15)No.24904 ┣Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ-糖衣(2003/4/14-22:21)No.24905 ┗ノートPCのリカバー方法について-Mako(2003/4/14-23:01)No.24910
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
24844 | SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | Mako | 2003/4/13-22:09 |
OS名:Windows2000 パソコン名:ThinkPad i1124 ソフト名:Windows2000 OS(Windows98または2000)についている起動ディスクから再インストールを しようと考えていますが、CD-ROMがUSB接続のため、認識できず、インスト ールが出来ません。一般に売られているSCSI接続の外付けCD-ROMドライブを 接続すれば、CD-ROMを認識して、インストールすることが出来るのでしょう か? ちなみに、インストールするのはノートPCで、アダプテックのSCSIカード経 由でSCSI接続の外付けCD-ROMドライブをつなげようと考えています。 よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
24846 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 糖衣 | 2003/4/13-22:25 |
記事番号24844へのコメント Makoさんは No.24844「SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ」で書きました。 >OS名:Windows2000 >パソコン名:ThinkPad i1124 >ソフト名:Windows2000 >OS(Windows98または2000)についている起動ディスクから再インストールを >しようと考えていますが、CD-ROMがUSB接続のため、認識できず、インスト >ールが出来ません。一般に売られているSCSI接続の外付けCD-ROMドライブを >接続すれば、CD-ROMを認識して、インストールすることが出来るのでしょう >か? >ちなみに、インストールするのはノートPCで、アダプテックのSCSIカード経 >由でSCSI接続の外付けCD-ROMドライブをつなげようと考えています。 >よろしくお願いします。 SCSIのCD-ROMなど、投資してもその先使わないでしょう、ムダです。 そんなときは、パーティションをC:\, D:\に切って、Dパーティションに OSのセットアップフォルダをCDから全コピーします。 起動ディスクから、Dドライブにコピーしたsetup.exe(Win2kの場合は winnt.exe)をコマンドラインで実行することでセットアップが始まります。 必要に応じてC:\パーティションはフォーマットしてしまっても良いでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
24851 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | Mako | 2003/4/13-22:59 |
記事番号24846へのコメント 糖衣さんは No.24846「Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ」で書きました。 >SCSIのCD-ROMなど、投資してもその先使わないでしょう、ムダです。 今は、USB2.0とのハイブリッドのものがあるので、そんなに無駄でもないのかな と思っています。確かに、SCSI接続だけでは無駄だと思いますが... >そんなときは、パーティションをC:\, D:\に切って、Dパーティションに >OSのセットアップフォルダをCDから全コピーします。 >起動ディスクから、Dドライブにコピーしたsetup.exe(Win2kの場合は >winnt.exe)をコマンドラインで実行することでセットアップが始まります。 >必要に応じてC:\パーティションはフォーマットしてしまっても良いでしょう。 現状態では、Cドライブはフォーマットされており、OSを起動することが 出来ないため、USB接続のCD-ROMも認識されません。その場合は、 SCSI接続の外付けCD-ROMドライブしかないのかと思いますが、 その場合、OSを再インストールすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
24852 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 糖衣 | 2003/4/13-23:11 |
記事番号24851へのコメント >>SCSIのCD-ROMなど、投資してもその先使わないでしょう、ムダです。 > >今は、USB2.0とのハイブリッドのものがあるので、そんなに無駄でもないのかな >と思っています。確かに、SCSI接続だけでは無駄だと思いますが... ムダにならないのでしたらそれでも良いと思います。ただ、CD-RWやDVDR等では なく、"CD-ROM"と書いてあったので、CD-ROMだけのドライブなら要らないだろうな、 と思った次第です。ここの掲示板では先ず質問者に出費を要求しない回答をするの が暗黙の了解のようなものがありますので一応・・・。 >>そんなときは、パーティションをC:\, D:\に切って、Dパーティションに >>OSのセットアップフォルダをCDから全コピーします。 > >現状態では、Cドライブはフォーマットされており、OSを起動することが >出来ないため、USB接続のCD-ROMも認識されません。その場合は、 >SCSI接続の外付けCD-ROMドライブしかないのかと思いますが、 >その場合、OSを再インストールすることは可能でしょうか? >よろしくお願いします。 一度リカバリーすれば宜しいかと思います。 また、少々DOS/Vに知識があれば内蔵ドライブを取り出して、他のPCからコピー することも出来ます。もちろん、2.5inch外付けケースや、変換アダプタなどの 購入が必要です。(2980円くらい)SCSIドライブ、カードのセットより遙かに 安いでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
24854 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | Mako | 2003/4/13-23:20 |
記事番号24852へのコメント 糖衣さんは No.24852「Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ」で書きました。 色々、丁寧にご回答していただき、ありがとうございます。 >ムダにならないのでしたらそれでも良いと思います。ただ、CD-RWやDVDR等では >なく、"CD-ROM"と書いてあったので、CD-ROMだけのドライブなら要らないだろうな、 >と思った次第です。ここの掲示板では先ず質問者に出費を要求しない回答をするの >が暗黙の了解のようなものがありますので一応・・・。 そうだったのですか。知りませんでした。 >一度リカバリーすれば宜しいかと思います。 >また、少々DOS/Vに知識があれば内蔵ドライブを取り出して、他のPCからコピー >することも出来ます。もちろん、2.5inch外付けケースや、変換アダプタなどの >購入が必要です。(2980円くらい)SCSIドライブ、カードのセットより遙かに リカバリーセットで試しても、USBのCD-ROMを認識してくれず、また上記のように 変換ケーブルをつけてPCに接続し、インストールして、もとのノートPCにつなげま したが、立ち上がりませんでした。製造元のHPも調べましたが、付属している 説明書以上のことは書いておらず、お手上げな状態です。もしかしたらと思い、 タイトルのような方法を思いつき、質問させていただきました。 |
▲このページのトップに戻る
24855 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 糖衣 | 2003/4/13-23:29 |
記事番号24854へのコメント >リカバリーセットで試しても、USBのCD-ROMを認識してくれず、また上記のように >変換ケーブルをつけてPCに接続し、インストールして、もとのノートPCにつなげま >したが、立ち上がりませんでした。 他のPCでインストールしたHDDをインストール後に戻してもたいていは起動しません。 そうではなくて、 1.変換ケーブルをつけてPCに接続 2.Windows2000のCDからi386フォルダをコピー 3.もとのノートPCに戻す 4.Windows98の起動ディスクを使ってwinnt.exeを実行(インストール) です。 |
▲このページのトップに戻る
24858 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | Mako | 2003/4/13-23:38 |
記事番号24855へのコメント >他のPCでインストールしたHDDをインストール後に戻してもたいていは起動しません。 >そうではなくて、 > >1.変換ケーブルをつけてPCに接続 >2.Windows2000のCDからi386フォルダをコピー >3.もとのノートPCに戻す >4.Windows98の起動ディスクを使ってwinnt.exeを実行(インストール) > >です。 どうもありがとうございました。上記の方法で試してみます。 ちなみに、winnt.exeは、i386のどこかに入っているのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
24866 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 撃墜s王 | 2003/4/14-11:05 |
記事番号24844へのコメント >OS(Windows98または2000)についている起動ディスクから再インストールを >しようと考えていますが、CD-ROMがUSB接続のため、認識できず、インスト >ールが出来ません。 まずこの部分。IBM純正のCD-ROMならばIBMに聞くしかないです。 もしそうならば故障の線とソフトが合っていない等も考慮する 必要があります。 >パソコン名:ThinkPad i1124 >ソフト名:Windows2000 >ちなみに、インストールするのはノートPCで、アダプテックのSCSIカード経 >由でSCSI接続の外付けCD-ROMドライブをつなげようと考えています。 >よろしくお願いします。 ノートパソコンのインストールは難しく「素(す)」では大変 です。win98の場合しかやった事ありませんが・・・ 「CD-ROMドライバ」「PCMCIAカードドライバ」「MS-DOS起動ファイル」 「SCSIドライバ」等を入手し、configファイルを書き換え、 CD-ROMを認識させる作業が必要です。 具体的な方法は、アダプテック・CDROMメーカ・IBMに問い合わせ config書き方を推測するしか手がないかもしれません。 (大抵たらい回しされます) 又は、scsi接続やata接続、usb接続でも良いのですが、CD-ROMブート ができるものがお勧めですが、scsiが一番ハードルが高いと思います。 この場合ノートパソコンのBIOSに依存しますので、そのような機能 がないとダメです。 その点では、糖衣様のやり方が簡単です。 ノートパソコンの購入の再にはインストールが確実に出来るよう に純正CD-ROM&インストールディスクを吟味する事を進めます。 |
▲このページのトップに戻る
24898 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | Mako | 2003/4/14-21:32 |
記事番号24866へのコメント 詳しいフォローしていただき、本当にありがとうございます。 >ノートパソコンのインストールは難しく「素(す)」では大変 >です。win98の場合しかやった事ありませんが・・・ >「CD-ROMドライバ」「PCMCIAカードドライバ」「MS-DOS起動ファイル」 >「SCSIドライバ」等を入手し、configファイルを書き換え、 >CD-ROMを認識させる作業が必要です。 >具体的な方法は、アダプテック・CDROMメーカ・IBMに問い合わせ >config書き方を推測するしか手がないかもしれません。 >(大抵たらい回しされます) >又は、scsi接続やata接続、usb接続でも良いのですが、CD-ROMブート >ができるものがお勧めですが、scsiが一番ハードルが高いと思います。 >この場合ノートパソコンのBIOSに依存しますので、そのような機能 >がないとダメです。 > >その点では、糖衣様のやり方が簡単です。 >ノートパソコンの購入の再にはインストールが確実に出来るよう >に純正CD-ROM&インストールディスクを吟味する事を進めます。 今日、早速糖衣様のやり方でやってみました。が、上手くいきませんでした。 ノートパソコン用のハードディスクはジャンパーピンの設定が出来ず、マスター みたいなので、別のデスクトップPCのマスターに、もともとついているPCの ハードディスクのスレーブ(ジャンパーの設定もしました)に接続して 電源を入れましたが、Invaid diskとかいうメッセージが出て、立ち上がり ませんでした。OSが入っているHDDはマスターに接続しなければいけないので しょうか? また、ノートPCのHDDをデスクトップPCのマスターに接続して、W98の起動ディス クから立ち上げ、w2KのCDの中身をそのまま、またはi386のフォルダをノートPC用 のHDDにコピーすることは可能でしょうか? もし、その場合は、コマンドなど、 方法を教えていただけないでしょうか? ちょっと、タイトルと内容がずれてしまい、すいません。 |
▲このページのトップに戻る
24904 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 糖衣 | 2003/4/14-22:15 |
記事番号24898へのコメント >今日、早速糖衣様のやり方でやってみました。が、上手くいきませんでした。 >ノートパソコン用のハードディスクはジャンパーピンの設定が出来ず、マスター >みたいなので、別のデスクトップPCのマスターに、もともとついているPCの >ハードディスクのスレーブ(ジャンパーの設定もしました)に接続して >電源を入れましたが、Invaid diskとかいうメッセージが出て、立ち上がり >ませんでした。 だから、まだOSが入っていないからInvalid (無効な)diskなんでしょう。 付け替えた2.5inch HDDから起動するのではなく、移植したPCのOSを立ち上げて みてください。2.5inchのスレーブ設定がわからないのでしたら、CD-ROMなどが 付いている『セカンダリ、マスター』に継いでみてください。 >OSが入っているHDDはマスターに接続しなければいけないので >しょうか? 大抵の場合、そうです。 HDDを繋げ変える方法にせよ、AdaptecのSCSI PC-Cardを使うにせよ、 どちらにしてもある程度のWindowsやDOS, ハードウェアの知識が必要です。 IBMから純正のCD-ROMとリカバリーディスクを購入するか、それらの知識を 何とか獲得するのどちらかになるでしょう。 ちなみに、2.5inch HDDにもマスタースレーブ設定のジャンパピンが存在します。 前回の投稿をもう少し詳しく説明します。(もっとスマートな方法があると思いますが) 以下、ノートパソコンをPC(A), もう一台のパソコンをPC(B), 2.5inch HDDを HDD(A), もう一台のパソコンのマスターに付いているHDDをHDD(B)とします。 1.HDD(A)に変換ケーブルをつけてPC(B)の『セカンダリマスター』に接続。 2.PC(B)のBIOSを起動させ、HDD(A)がセカンダリマスターに認識されているか確認。 3.PC(B)を起動(その際、プライマリマスター接続してあるHDD(B)が起動します) 4.PC(B)上に新しいHDD(B)が認識されます。 5.PC(B)上でFDISK, FORMATします。その際HDD(A)は必ずFAT32でフォーマット してください。FDISKでアクティブにすることも忘れずに行ってください。 6.PC(B)のエクスプローラー上でWindows2000のCDからi386フォルダをコピー 7.HDD(A)をPC(A)に戻す 8.PC(A)のBIOSを起動させ、HDD(A)がプライマリマスターに認識されているか確認。 9.PC(A)で、起動フロッピーからDOSを起動させる。 10.DOS画面からC:\i386\winnt.exeを実行(Dドライブにコピーした場合は D:\i386\winnt.exeです) もし、これで何らかのエラーが出る場合は、どの番号の手順でどういったエラー 表示が出るのかを書いてください。 Invalid diskと表示されたのは、恐らく手順1でプライマリマスターに接続した 場合で、エラー表示は手順3のPC(B)起動時に出たはずです。 |
▲このページのトップに戻る
24905 | Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ | 糖衣 | 2003/4/14-22:21 |
記事番号24904へのコメント 訂正 >4.PC(B)上に新しいHDD(B)が認識されます。 ↓ 4.PC(B)上に新しいHDD(A)が認識されます。 |
▲このページのトップに戻る
24910 | ノートPCのリカバー方法について | Mako | 2003/4/14-23:01 |
記事番号24904へのコメント 下記のような丁寧で分かりやすいフォローをしていただきまして、本当にありが とうございます。もう、あのノートPCの復活はあり得ないと思っていましたので、 本当に助かります。 明日から長期出張なので、教えていただいた作業をするのは来週になってしまいますが、 トライしてみます。また、上手く行かなかった場合、お世話になるかもしれませんが、 そのときはよろしくお願いいたします。 糖衣さんは No.24904「Re:SCSI接続の外付けCD-ROMドライブ」で書きました。 >>今日、早速糖衣様のやり方でやってみました。が、上手くいきませんでした。 >>ノートパソコン用のハードディスクはジャンパーピンの設定が出来ず、マスター >>みたいなので、別のデスクトップPCのマスターに、もともとついているPCの >>ハードディスクのスレーブ(ジャンパーの設定もしました)に接続して >>電源を入れましたが、Invaid diskとかいうメッセージが出て、立ち上がり >>ませんでした。 > >だから、まだOSが入っていないからInvalid (無効な)diskなんでしょう。 > >付け替えた2.5inch HDDから起動するのではなく、移植したPCのOSを立ち上げて >みてください。2.5inchのスレーブ設定がわからないのでしたら、CD-ROMなどが >付いている『セカンダリ、マスター』に継いでみてください。 > >>OSが入っているHDDはマスターに接続しなければいけないので >>しょうか? > >大抵の場合、そうです。 > >HDDを繋げ変える方法にせよ、AdaptecのSCSI PC-Cardを使うにせよ、 >どちらにしてもある程度のWindowsやDOS, ハードウェアの知識が必要です。 >IBMから純正のCD-ROMとリカバリーディスクを購入するか、それらの知識を >何とか獲得するのどちらかになるでしょう。 >ちなみに、2.5inch HDDにもマスタースレーブ設定のジャンパピンが存在します。 > >前回の投稿をもう少し詳しく説明します。(もっとスマートな方法があると思いますが) >以下、ノートパソコンをPC(A), もう一台のパソコンをPC(B), 2.5inch HDDを >HDD(A), もう一台のパソコンのマスターに付いているHDDをHDD(B)とします。 > >1.HDD(A)に変換ケーブルをつけてPC(B)の『セカンダリマスター』に接続。 >2.PC(B)のBIOSを起動させ、HDD(A)がセカンダリマスターに認識されているか確認。 >3.PC(B)を起動(その際、プライマリマスター接続してあるHDD(B)が起動します) >4.PC(B)上に新しいHDD(B)が認識されます。 >5.PC(B)上でFDISK, FORMATします。その際HDD(A)は必ずFAT32でフォーマット > してください。FDISKでアクティブにすることも忘れずに行ってください。 >6.PC(B)のエクスプローラー上でWindows2000のCDからi386フォルダをコピー >7.HDD(A)をPC(A)に戻す >8.PC(A)のBIOSを起動させ、HDD(A)がプライマリマスターに認識されているか確認。 >9.PC(A)で、起動フロッピーからDOSを起動させる。 >10.DOS画面からC:\i386\winnt.exeを実行(Dドライブにコピーした場合は > D:\i386\winnt.exeです) > >もし、これで何らかのエラーが出る場合は、どの番号の手順でどういったエラー >表示が出るのかを書いてください。 >Invalid diskと表示されたのは、恐らく手順1でプライマリマスターに接続した >場合で、エラー表示は手順3のPC(B)起動時に出たはずです。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|