ソースとは(?-?)



◇-ソースとは(?-?)-華月(2003/1/8-09:10)No.17803
 ┣Re:ソースとは(?-?)-おやじ(2003/1/8-11:46)No.17806
 ┣Re:ソースとは(?-?)-fleaflicker(2003/1/8-13:19)No.17815
 ┗Re:ソースとは(?-?)-nre(2003/1/9-13:34)No.17905
  ┗Re:ソースとは(?-?)-o2ka(2003/1/9-23:20)No.17937

▲このページのトップに戻る
17803ソースとは(?-?)華月 2003/1/8-09:10

OS名:Windows98
パソコン名:NEC
ソフト名:VALUE STAR NX
インターネット上で“ソースが混入する”とは一体どういうことを示しているのでしょうか?それはどのようなものなのか教えていただければ幸いです。

▲このページのトップに戻る
17806Re:ソースとは(?-?)おやじ 2003/1/8-11:46
記事番号17803へのコメント
華月さんは No.17803「ソースとは(?-?)」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:NEC
>ソフト名:VALUE STAR NX
>インターネット上で“ソースが混入する”とは一体どういうことを示しているのでしょうか?

一つの例として、

あるプログラムをソース(文字で作成したもの・・・テキストみたいなもの)で
公開します。
使いたい人はそれを入手して、実行可能な形式に変換してから使います。

でも、誰かが、そのソースによからぬ命令を追加して置き換えて配布なんか
しちゃうと、それを入手した人はえらい目に会っちゃうと言うお話。

他の意味もあるかも知れませんが、こういうことだろうと思います。

▲このページのトップに戻る
17815Re:ソースとは(?-?)fleaflicker 2003/1/8-13:19
記事番号17803へのコメント
>インターネット上で“ソースが混入する”とは一体どういうことを示しているのでしょうか?

HTML書く時にミスってタグがモロ見えになってるって事じゃないの?

▲このページのトップに戻る
17905Re:ソースとは(?-?)nre 2003/1/9-13:34
記事番号17803へのコメント
華月さんは No.17803「ソースとは(?-?)」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:NEC
>ソフト名:VALUE STAR NX
>インターネット上で“ソースが混入する”とは一体どういうことを示しているのでしょうか?それはどのようなものなのか教えていただければ幸いです。

どうやらそれ、そもそも文法が変みたいですねw
混入するものではないです

コンピュータ言語として、「ソース」は直訳で「情報源」などと言う意味ですね

▲このページのトップに戻る
17937Re:ソースとは(?-?)o2ka 2003/1/9-23:20
記事番号17905へのコメント
>>インターネット上で“ソースが混入する”とは一体どういうことを示しているのでしょうか?
>
>どうやらそれ、そもそも文法が変みたいですねw
>混入するものではないです
>
>コンピュータ言語として、「ソース」は直訳で「情報源」などと言う意味ですね

fleaflickerさんので正解だと思いますよ。

「WEBページ上にソースが混入」って表現の方が正確でしょうけど・・・。
 ↑「internet上に」なんて言うから意味不明になるだけで・・・

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言