知識を深めるには?



◇-知識を深めるには?-にゃお(2002/11/13-18:45)No.14710
 ┣Re:知識を深めるには?-キャスバル(2002/11/13-22:37)No.14720
 ┣Re:知識を深めるには?-Discovery(2002/11/13-23:42)No.14722
 ┣Re:知識を深めるには?-hira@D(2002/11/14-01:11)No.14725
 ┗Re:知識を深めるには?-milkhouse(2002/11/14-17:55)No.14748
  ┗Re:知識を深めるには?-にゃお(2002/11/14-18:06)No.14750
   ┗Re:知識を深めるには?-キャスバル(2002/11/14-18:11)No.14751
    ┗深謝!-にゃお(2002/11/14-18:46)No.14753
     ┗Re:深謝!-やまふみ(2002/11/15-02:28)No.14780
      ┗Re:専門学校-milkhouse(2002/11/15-13:42)No.14797
       ┣Re:専門学校-シン(2002/11/15-15:54)No.14800
       ┗Re:専門学校-シン(2002/11/15-15:59)No.14801
        ┗Re:専門学校-やまふみ(2002/11/16-01:07)No.14838
         ┗Re:ちょっと脱線−専門学校・裏話-やまふみ(2002/11/16-02:35)No.14839

▲このページのトップに戻る
14710知識を深めるには?にゃお 2002/11/13-18:45

OS名:WindowsXp
パソコン名:TOSHIBA
ソフト名:OS
一年くらい前からここで勉強させてもらっています。
今回は具体的なトラブルでは無いので、不愉快な方は申し訳ありません。

5年ほどインストラクターをしておりました。
特殊な業種で、ソフトも殆ど無く、自社が販売しているものだけを勉強していれば
事足りた時期が長かったです。今は当然違うと思いますが。
退社後、主要なソフトの勉強はし資格も取りましたが、ここで相談されている
内容には答えられない事ばかりです。少しずつは分かるようになりましたけど。

そこで、ここの先生方にご質問です。私のような者が今から知識を深めるには
どうしたら良いのでしょうか。周囲に聞く人もいないので、本等で勉強しても
思いこみが多いような気がします。専門学校などに通った方が良いのでしょうか。
仕事場でLANの設定をして悩みながら上手くいったことが嬉しくて、
ネットワーク系に強くなりたいと思っています。
今ドットコムマスターの試験勉強中です。経験がものを言うのは分かっていますが
早道って無いのでしょうか。
いつもさらっと回答される皆さんを「かっこいいな〜」と思いつつ見ています。
お返事をいただければ有り難いです。

▲このページのトップに戻る
14720Re:知識を深めるには?キャスバル 2002/11/13-22:37
記事番号14710へのコメント
まーいどです。
「先生」ってほどの知識はないですけど。
って言うか、ガンダムでいうと「ザク」くらいですけど。。。

>そこで、ここの先生方にご質問です。
>私のような者が今から知識を深めるにはどうしたら良いのでしょうか。
いじくることでしょうかね?
確かに知識として、本やWebでの情報はべースとして必要です。
でもあとは実践!
Windowsフォルダ内の大きなファイル削除したり、
よくわからないモノを潔くインストールしたり、
IEでパッチ入れずに、怪しげサイトを回りまくるとか。。。
# あくまで一例ですからね(笑

>思いこみが多いような気がします。専門学校などに通った方が良いのでしょうか。
こちらの判断は人それぞれでしょう。
もったいないって人もいれば、給付金制度をうまく使おうとしてる
ぼくみたいな人間もいます。
# 来年から大幅に支給額さがるみたいだし

僭越ですが、目標意識がしっかりしていて、
受講料=自己投資としっかり判断できるのであればメリットは大きいと思います。

>ネットワーク系に強くなりたいと思っています。
いいですね。実際需要もあるし。ぼくもそっち系を勉強中です。

>早道って無いのでしょうか。
怠惰な意味での早道であれば、人にあれこれ聞く。
面倒見のいい人見つけて、コバンザメのように付きまとう。
で、あれこれいちいち質問する。

そうでないのなら実践でしょうね。
いろいろやってみる。電車の中でも、寝てる時間があれば本を読む。
学校も、資料請求とかは無料だからしまくって
現在〜将来にどんなスキルが必要か読み取る。
説明会に参加してみてもいいと思いますし。
(入学しろっていわれても断れる意志が必要ですけど)

あとは、ココやWinFAQの掲示板を見ているだけでも、
トラブル対処法に関してはかなり勉強になると思います。
少なくとも、問題点の切り分けの仕方なんかは、
向こうでは「める」氏、こちらでは「ひよこ」氏は
非常に参考になると思いますし。

って、生意気な私見で失礼しましたぁ。。。

▲このページのトップに戻る
14722Re:知識を深めるには?Discovery 2002/11/13-23:42
記事番号14710へのコメント
にゃおさんは No.14710「知識を深めるには?」で書きました。

>そこで、ここの先生方にご質問です。私のような者が今から知識を深めるには
>どうしたら良いのでしょうか。周囲に聞く人もいないので、本等で勉強しても
>思いこみが多いような気がします。専門学校などに通った方が良いのでしょうか。
>仕事場でLANの設定をして悩みながら上手くいったことが嬉しくて、
>ネットワーク系に強くなりたいと思っています。
>今ドットコムマスターの試験勉強中です。経験がものを言うのは分かっていますが
>早道って無いのでしょうか。
>いつもさらっと回答される皆さんを「かっこいいな〜」と思いつつ見ています。
>お返事をいただければ有り難いです。

うにゃ、早道って無いような気がする
でもね、学校って行くとそれで終わりって感じじゃないかな

結局、ネットワーク系ならシスコだな、最初本でやっても難しいって
思うかもしれないが突然分かるようになるもんだよ
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/index.html

トラブルはMSDN引けば分かるし、サポート技術資料ってのをね

あとはやる気と興味だけだな、俗に言われるオタクになれるかって事かな

▲このページのトップに戻る
14725Re:知識を深めるには?hira@D 2002/11/14-01:11
記事番号14710へのコメント
私は文系大学出なのですが、理系の方々とお会いしても、
「そんなことも知らないのか」と思うことが多々有ります。
学歴や資格は"単純な"ステイタスにしか過ぎませんが、
それを尊重する日本の企業も困ったものだと常々感じている次第です。
しかしながら、試験は自分の目標として目指すのは面白いかもしれません。
ぜひ合格されてください。ステップアップのよき第一歩になると思います。

*私の思想は偏っていますので、賛同できない部分もあると思います。

あなたのお気づきの通り、偏った勉強は知識を深めることにはつながりません。
表を知るには裏を見なければなりません。それに気づいておられるだけでも、
1歩も2歩も先に踏み出しているのではないでしょうか?

裏を知るには自分で調べる必要があります。先生は教えてくれません。
ぜひWebを這い回ってください。そしてそれが真なのか偽なのか実際に
あなたが実行し、あなたの目で確認してください。

私は、親に初めてパソコンを買ってもらった次の日、
どうやって動いているのか知りたくてパソコンを分解していました。
周りに使える人がいませんでしたので、いつも自分で調べていました。
雑誌を買いあさり、他人の書いたプログラムを自分で書き換えて遊んでいました。
月に300時間はパソコンの前でした。インベーダーゲームを
初めてBasicで作って動いた時はうれしかったのを覚えています。
ネットワーク系に秀でたいのですか?
でしたら是非Lanケーブルの中の線芯の数を数えてください。
ハブを分解して中に入っているICチップがどこのメーカーなのか調べてください。
世界が広がると思います。

▲このページのトップに戻る
14748Re:知識を深めるには?milkhouse URL2002/11/14-17:55
記事番号14710へのコメント

こんにちは
「先生」ってほどの技量はないですけど。
って言うか、ガンダムでいうと「ギャン」くらいですけど。。。
「付け焼き刃に何が出来るというのか」てな感じで(^^;)

>そこで、ここの先生方にご質問です。私のような者が今から知識を深めるには
>どうしたら良いのでしょうか。

ある程度やってみて、分からない部分を本で確認するかして
必ず自分で解決するようにします

>ネットワーク系に強くなりたいと思っています。
>今ドットコムマスターの試験勉強中です。経験がものを言うのは分かっていますが
>早道って無いのでしょうか。

何事も失敗しないと身に付かないと思います。
失敗すると、「こうやったらうまくいく」のではなく「これをやったら」ダメ
が身に付きます・・でも結構犠牲が大きい(T_T)

「広く浅く」も必要ですが、「このことなら任せろ!」も大事だと思います

▲このページのトップに戻る
14750Re:知識を深めるには?にゃお 2002/11/14-18:06
記事番号14748へのコメント
キャスバルさん、Discoveryさん、hira@Dさん、milkhouseさん
お返事ありがとうございました。

>受講料=自己投資としっかり判断できるのであればメリットは大きいと思います。

周囲の人にコバンザメのように聞ければ良いのですが、
なかなかそんな暇な知り合いもいないので今貯金をしてます。
自分で調べて良い学校をみつけたいと思います。来年くらいには行けるかな?

>結局、ネットワーク系ならシスコだな

すごく高度そうで、今の私には到底無理ですがトレーニングは行ってみたい!
(値段がびっくりするほど高いですね〜)
教えていただいてありがとうございます。

>あなたが実行し、あなたの目で確認してください。

本当に大事な事ですよね。でも私が分解して元に戻せるかなぁ。
それでもいいのか。

>「広く浅く」も必要ですが、「このことなら任せろ!」も大事だと思います。

以前は色々なソフトに詳しくなって、それで食っていこうと思ってましたが、
今の世の中に取り残されてしまった気分です。かなり簡単になりましたもんね。
次の目標を早く絞りたいと思ってます。ありがとうございました。

これからも勉強させてもらいます。場にそぐわない話題ですみませんでした。

▲このページのトップに戻る
14751Re:知識を深めるには?キャスバル 2002/11/14-18:11
記事番号14750へのコメント
どもでございます。

>>受講料=自己投資としっかり判断できるのであればメリットは大きいと思います。
>
>周囲の人にコバンザメのように聞ければ良いのですが、
>なかなかそんな暇な知り合いもいないので今貯金をしてます。
>自分で調べて良い学校をみつけたいと思います。来年くらいには行けるかな?

先に述べましたけど、おそらく来年6月から
支給額が80%→40%とかに大幅減額されます。
なので、早いほうがいいですよ〜。

▲このページのトップに戻る
14753深謝!にゃお 2002/11/14-18:46
記事番号14751へのコメント
お返事深謝でございます。

>支給額が80%→40%とかに大幅減額されます。
>なので、早いほうがいいですよ〜。

6月かぁ〜。間に合うかな(;^_^A

ずっと不景気なんにからして、この国は・・・。

▲このページのトップに戻る
14780Re:深謝!やまふみ 2002/11/15-02:28
記事番号14753へのコメント

この掲示板で専門学校歴があるのは私ぐらいかな?

専門学校はまず学校自体がピンキリなので、学校の選択は慎重に。
就職率及び主な就職先、
(↑自分がそこを就職窓口に使うつもりがなくても、
学校の質を判断するよいデータです。)
試験合格率などのデータを集めて、冷静に判断してください。

専門学校の場合、
終了時になんの資格も取れてないのは意味無しですから
(学校のネームバリューなんてないですからね。 (^▽^笑))、
資格試験を受験するまでの体制/スケジュールが
どうなっているかもチェックです。
各クラス(学科)毎に
「取らせるようスケジュールしている資格」があるはずですから、
よく確認のこと。
資格試験に向けてハードなスケジュールを組んでいるほうが信頼できます。
同じ学校内でも、なんの資格取得も実は目指していない、
ヤンキーなクラスも存在してますから気をつけて。
(↑学校内部もピンキリなんです。)

で、後はそのハードスケジュールに成績上位でついていくことです。
成績上位ってそんな...と思われるかもしれませんが、
専門学校ってのは完全にショーバイでやってますから、
成績下位と上位で、あてがう先生/使わせてくれる機材/
斡旋・推薦・紹介してくれる就職先、
バンバン差をつけてきます。
成績上位にヨリ手厚くすることで学校の名を上げるわけです。
私の行ってたところなんて2ヶ月に一回の校内試験でクラス分けされ、
上位2クラスに入ってなければ、
目指す資格取得スケジュールからは脱線したってことを意味していました。
(下位クラスなんてロクに機材のない校舎をあてがわれていたみたい...)

▲このページのトップに戻る
14797Re:専門学校milkhouse URL2002/11/15-13:42
記事番号14780へのコメント
>この掲示板で専門学校歴があるのは私ぐらいかな?

実は私も専門学校出だったりします(^^;)
それもかなり昔・・
FortranとCobolがメインで、媒体が紙テープだった
達人の域?に達した者は紙テープの穴を見て内容を読んでいました(@_@)

今は、今の専門学校に行って勉強したいです
これからのみなさんがうらやましいです

p.s.専門学校の場合、最終学歴は高校卒業です
  (大学に行った後、専門学校に行けば別ですが)

▲このページのトップに戻る
14800Re:専門学校シン 2002/11/15-15:54
記事番号14797へのコメント
milkhouseさんは No.14797「Re:専門学校」で書きました。
>>この掲示板で専門学校歴があるのは私ぐらいかな?
>
>実は私も専門学校出だったりします(^^;)
>それもかなり昔・・
>FortranとCobolがメインで、媒体が紙テープだった
>達人の域?に達した者は紙テープの穴を見て内容を読んでいました(@_@)
>
>今は、今の専門学校に行って勉強したいです
>これからのみなさんがうらやましいです
>
>p.s.専門学校の場合、最終学歴は高校卒業です
>  (大学に行った後、専門学校に行けば別ですが)

▲このページのトップに戻る
14801Re:専門学校シン 2002/11/15-15:59
記事番号14797へのコメント
すいません、名前を入れた後Enterを連打してしまいました

milkhouseさんは No.14797「Re:専門学校」で書きました。

私自身いま専門学校に行っているんですが、
>p.s.専門学校の場合、最終学歴は高校卒業です
>  (大学に行った後、専門学校に行けば別ですが)
専修学校であれば、卒業後「専門士」となります。最終学歴も一応専門学校
になるはずです。
あと、学校によっては大学に編入学することも可だったりします。

学校の質ですが、本当にピンキリですね。私が通っている学校はCiscoやOracle、
Sun等と提携しており良さそうな部類に入っているんですが、近くの学校では、
それこそ町のパソコン教室に毛が生えたくらいの事しか教えてないということも
あるようです。

▲このページのトップに戻る
14838Re:専門学校やまふみ 2002/11/16-01:07
記事番号14801へのコメント

>私自身いま専門学校に行っているんですが、
>>p.s.専門学校の場合、最終学歴は高校卒業です
>>  (大学に行った後、専門学校に行けば別ですが)
>専修学校であれば、卒業後「専門士」となります。最終学歴も一応専門学校
>になるはずです。
>あと、学校によっては大学に編入学することも可だったりします。

2年以上の過程の認定学科だと
「短大卒」同等(それが「専門士」ってことかな)になるはず。
大学編入可も多くなりましたね。

しかし、すでに大卒の社会人の場合、
終了後の学歴がどうなるかはあまり問題にならないでしょうから、
尚のこと、どれだけの資格が手に入るかが重要でしょう。

受講期間が多少長くなっても、
昼間の若い人に混じるより、
働いたままで、夜間に行くほうが真面目な社会人が多くて雰囲気良くなるかな???
(とはいえ、自分は大変になっちゃいますが...)

社会人で行かれる方は
自分の学歴に対するプライドに引っ込んでてもらわないと、
なかなかツライこともあるようです。
(早い話が赤い髪の高卒のニーチャンのほうが、
自分より成績がズッと上だったりして、
資格も早々にゲットしちゃったりして、
ショーーーーーックってことがあるってことです。)

▲このページのトップに戻る
14839Re:ちょっと脱線−専門学校・裏話やまふみ 2002/11/16-02:35
記事番号14838へのコメント

専門学校を就職窓口にするつもりの方は
新し目の機材が大量に導入されている大手校が、
やはりいいでしょうね。

というのは、機材を導入したメーカー系列と
その学校との間で、
「ン億円分導入するんだから、
ウチの学生何人か引き取ってよ。
おたくの子会社とかでもいいから。」という密約が
成立していることが多いからです。

びっくりするほどいい会社から
入社試験も受けないうちに「内定」がもらえたりするチャンスもあるということ。
(↑そこまで言っちゃっていいのか???)
もちろん在校中に必要な資格をゲット済みで、
学校推薦がもらえるほどの優秀学生であれば、の話ですが。
引きとる会社側としても、
自分トコの機械でおベンキョー済みの花マル学生が来るのは、
そんなに悪くない話のようです。

ウチの会社は基本的に大卒のはずなのに、
毎年数人専門学校生がいるなぁ〜〜〜という方、
そこの専門学校卒はそういうルートで入ってきてたりします。(^▽^笑)

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言