トレンドCPUの開発傾向について



◇-トレンドCPUの開発傾向について-みずほ(2002/11/9-07:59)No.14377
 ┣Re:トレンドCPUの開発傾向について-ぴんぽんぱんぽん(2002/11/9-09:13)No.14380
 ┃┗Re:トレンドCPUの開発傾向について-糖衣(2002/11/9-14:16)No.14397
 ┣Re:トレンドCPUの開発傾向について-sumi(2002/11/9-10:23)No.14385
 ┃┗Re:トレンドCPUの開発傾向について-o2ka(2002/11/9-13:03)No.14389
 ┃ ┗こんにちは。-きしかわ(2002/11/9-13:41)No.14393
 ┃  ┗Re:こんにちは。-o2ka(2002/11/9-13:48)No.14394
 ┃   ┣Re:こんにちは。-糖衣(2002/11/9-14:20)No.14398
 ┃   ┗Re:こんにちは。-きしかわ(2002/11/9-15:12)No.14404
 ┃    ┗Re:こんにちは。-o2ka(2002/11/9-20:30)No.14429
 ┗Re:トレンドCPUの開発傾向について-きしかわ(2002/11/9-17:21)No.14418

▲このページのトップに戻る
14377トレンドCPUの開発傾向についてみずほ 2002/11/9-07:59

OS名:Windows2000
パソコン名:FMV
ソフト名:
最近雑誌の対談で読んだのですが
IntelとAMDのCPU開発の思想についてお聞きしたいのですが。

Intelペンティアム4は単にパイプラインを多くして駆動周波数の高速化
だけを主目的としていて、実際のアプリケーションの高速化
はあまり考えていないという。

対してAMD Ashlonは駆動周波数の高速化は二の次にして実行アプリ
の高速化を目指す正統派?の方針でやっているとか

識者の皆様はどちらの方針または開発思想を支持されますか?

多くの方のご意見をお書きください。

▲このページのトップに戻る
14380Re:トレンドCPUの開発傾向についてぴんぽんぱんぽん 2002/11/9-09:13
記事番号14377へのコメント
みずほさんは No.14377「トレンドCPUの開発傾向について」で書きました。
>OS名:Windows2000
>パソコン名:FMV
>ソフト名:
>最近雑誌の対談で読んだのですが
>IntelとAMDのCPU開発の思想についてお聞きしたいのですが。
>
>Intelペンティアム4は単にパイプラインを多くして駆動周波数の高速化
>だけを主目的としていて、実際のアプリケーションの高速化
>はあまり考えていないという。
>
>対してAMD Ashlonは駆動周波数の高速化は二の次にして実行アプリ
>の高速化を目指す正統派?の方針でやっているとか
>
>識者の皆様はどちらの方針または開発思想を支持されますか?
>
>多くの方のご意見をお書きください。
>
ズバリ両方ですな。お互いがんばれば良い。
CPUの種類なんて気にしないから
と、思ってるのはぼくだけ?

▲このページのトップに戻る
14397Re:トレンドCPUの開発傾向について糖衣 2002/11/9-14:16
記事番号14380へのコメント
>ズバリ両方ですな。お互いがんばれば良い。
>CPUの種類なんて気にしないから
>と、思ってるのはぼくだけ?

”識者”ではありませんが、私もそう思います。
実際、昨今のパソコンでは、ボトルネックがCPUにあることは少なく、
メモリ、システムバス、PCIバススピードにあることが多いと思います。
倍率だけを変えればクロック数が上がるCPUは、たとえ今は遅くても、
10ヶ月後には倍になっているかもしれませんし。
なので、高速で安定したPCという点では私としては、CPUがIかAかという
より、チップセットがIかVかSかということの方が重要だと重います。

とはいえ、昔では出来なかった処理が今の普及品PCで簡単に出来るよう
になったのはCPUのI社、V社が互いに競い合って、高速化してくれた
御陰だと思います。

非常に個人的には”350dpi A3ノビ”のフィルタがけがもう少し速くなって
くれれば良いのですが。放置しておけばいい動画エンコードより待ち時間
が苦痛になります。

糖衣

▲このページのトップに戻る
14385Re:トレンドCPUの開発傾向についてsumi 2002/11/9-10:23
記事番号14377へのコメント
みずほさんは No.14377「トレンドCPUの開発傾向について」で書きました。
>OS名:Windows2000
>パソコン名:FMV
>ソフト名:
>最近雑誌の対談で読んだのですが
>IntelとAMDのCPU開発の思想についてお聞きしたいのですが。
>
>Intelペンティアム4は単にパイプラインを多くして駆動周波数の高速化
>だけを主目的としていて、実際のアプリケーションの高速化
>はあまり考えていないという。
>
>対してAMD Ashlonは駆動周波数の高速化は二の次にして実行アプリ
>の高速化を目指す正統派?の方針でやっているとか
>
この筆者は、Athlon派ですね。
まあ、好みの問題でしょう。
マニアはAthlon、業務用はIntel?
私はIntelしか使ったことがないのでマニアではありません(笑)

▲このページのトップに戻る
14389Re:トレンドCPUの開発傾向についてo2ka 2002/11/9-13:03
記事番号14385へのコメント
>マニアはAthlon、業務用はIntel?

ファイル/メールサーバにVIAってのは(爆)?

>>実際のアプリケーションの高速化はあまり考えていない

その分を補うために SSE命令の拡張を行いましたし、
WinXP HOME(マルチCPUに対応した初のMS製ローエンドOS)が
普及するタイミングに合わせて いままで無効にしていた
「ハイパースレッディング」を開放するようなので、
その時点で「周波数のわりに低速」という事はなくなる
はずです。
 ↑マルチCPUに対応していないソフトを使うのでは無意味?
  WinXPって、常時 色々なサービスが動いているから、
  そんな事は無いと思うんだけど・・・

▲このページのトップに戻る
14393こんにちは。きしかわ 2002/11/9-13:41
記事番号14389へのコメント


> ↑マルチCPUに対応していないソフトを使うのでは無意味?
----------------------------------
マルチCPU処理について

(1)それをサポートするチップセット(=マザーボード)が必要。
(2)まるちCPUをサポートするOSが必要。
(3)マルチCPU用のアプリケーションが必要。
が必要です。1つ欠けても効果がない。

結論からゆうと両方必要です。また相反した内容とゆうことでもない。
Itanium(64bitCPU)も生産されており、ソレヨウノOSもある。




▲このページのトップに戻る
14394Re:こんにちは。o2ka 2002/11/9-13:48
記事番号14393へのコメント
>(3)マルチCPU用のアプリケーションが必要。

「未対応のアプリケーション複数実行でも効果はあった」と
言っている人も居ましたが、それって「気のせい」??

「両方のCPUが活動状態になっていたから、たしかにマルチで
動いていた」と言っていたけど・・・。

▲このページのトップに戻る
14398Re:こんにちは。糖衣 2002/11/9-14:20
記事番号14394へのコメント
>「未対応のアプリケーション複数実行でも効果はあった」と
>言っている人も居ましたが、それって「気のせい」??
>
>「両方のCPUが活動状態になっていたから、たしかにマルチで
>動いていた」と言っていたけど・・・。

NT系のOSでは、タスクマネージャでCPU1とCPU2の割り振りが
自動または手動で出来ます。
しかし、それをもって、”デュアル対応アプリ”というのは
また違うと思います。

糖衣

▲このページのトップに戻る
14404Re:こんにちは。きしかわ 2002/11/9-15:12
記事番号14394へのコメント

たしかに、その話はきいたことあります。
その意味では、少しだけ効果ありますね。

しかし、CPU1、CPU2をアクティブにします。
シングル用のAソフトをCPU1で処理し、同じくシングル用のBソフトを
CPU2で処理します。しかし、これだと
PC(CPU1)でAソフトを起動し、PC(CPU2)でBソフトを起動させます。
このPCどうしをLANで共有する場合と状況は近いですよね。

デュアル用ソフトではタスクをCPU1、CPU2に割り振り
結果を再び統合するデュアル処理をします。

Adobe PhotoShopは最近のバージョンはデュアル用のきのうを
追加したと聞いています。つまり、少しだけデュアル用ソフト
とゆうことができますね。





▲このページのトップに戻る
14429Re:こんにちは。o2ka 2002/11/9-20:30
記事番号14404へのコメント
>PC(CPU1)でAソフトを起動し、PC(CPU2)でBソフトを起動させます。
>このPCどうしをLANで共有する場合と状況は近いですよね。

いや、PC-Anywhereでも入れているとか CPU切り替え機を付けている
という場合を除いて、まったく別物でしょう。

その場合でもアンチウイルスソフトを入れているなら「ライセンスが
余計に必要」とか「アンチウイルスソフトを使っているソフトとは
別スレッドで動作させる事ができない」等の無駄(これから出る
新・pen4を使う事を考えれば、無駄ですよね?)がありますし・・・。

現状では、CPUを2つ購入する事を考えると「マルチCPUの方が無駄」
でしょうけど、「pen4は良いの?」という話から出た「ハイパー
スレッディング」の話ですので、「使わない方がもったいない」
でしょう??

▲このページのトップに戻る
14418Re:トレンドCPUの開発傾向についてきしかわ 2002/11/9-17:21
記事番号14377へのコメント


>対してAMD Ashlonは駆動周波数の高速化は二の次にして実行アプリ
>の高速化を目指す正統派?の方針でやっているとか
-----------------------------------
こんにちは。ひところあった
《3Dnow!》がそのようでした。
システム周波数を高速化するのではなく
1ステップで同時に2回分(=2ステップ分)の処理をするとゆう。

AMDもなかなかたいしたものです。
国内産のCPUもないことはないですね。



A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2008/01/18/(金) 22:06:38AMDとINTELの性能の差が有るかどうかを知りたかった。 MSIE6/WinXP