突然おちます
◇-突然おちます-プー(2002/10/26-08:42)No.13565 ┗Re:突然おちます-sumi(2002/10/26-10:29)No.13569 ┗試してみます-プー(2002/10/26-11:20)No.13573 ┗Re:試してみます-sumi(2002/10/26-13:39)No.13581 ┗CLではだめみたい-プー(2002/10/26-14:09)No.13586 ┗熱暴走・・-ひよこ名無しさん(2002/10/26-17:29)No.13606 ┗Re:熱暴走・・-プー(2002/10/26-21:33)No.13618 ┗Re:熱暴走・・-ひよこ名無しさん(2002/10/26-21:46)No.13620 ┗Re:熱暴走・・-sumi(2002/10/26-22:22)No.13623 ┗Win上のモニタリングツール??-o2ka(2002/10/27-10:29)No.13639 ┗CPUの温度-sumi(2002/10/27-10:40)No.13641 ┗Re:CPUの温度-o2ka(2002/10/27-11:10)No.13646 ┗Re:CPUの温度-プー(2002/10/27-20:05)No.13673 ┗cele700の温度-o2ka(2002/10/27-23:59)No.13686 ┗Re:cele700の温度-プー(2002/10/28-21:06)No.13725 ┗あきらめる前に・・・-o2ka(2002/10/28-21:20)No.13728 ┗Re:あきらめる前に・・・-プー(2002/10/29-07:46)No.13776 ┗Re:あきらめる前に・・・-o2ka(2002/10/29-22:45)No.13820
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
13565 | 突然おちます | プー | 2002/10/26-08:42 |
OS名:WindowsXp パソコン名:自作 ソフト名:OS はじめましてプーと申します。 1年半くらい使用していたWindows2000の自作PCをXP-Proに変更し、 2ヶ月くらい快適に動作していたのですが、XP起動時にハングアップ したり、自動でリセットされてしまったりするようになってしまいました。 何度か起動を試みると、立ち上がります。立ち上がってもハングアップする こともたびたびです。 そこで、OSを2000に戻そうと思い、インストールを試みましたが、 インストール中(ネットワークのインストールやその後くらい)に止まって しまい、セットアップが続行できません。 XPのインストールをしても、同様に途中で止まってしまいます。 HDDは10G2台と15G1台を併用していましたがセットアップの時には 10G1台だけにしてやっています。SCSI、LANもはずしてからやっても だめです。 別のHDDでやっても同じです。 電源ケーブル、メモリ、電池の抜き差しはしました。 CMOSリセットしました。 BIOSのVerUPもしました。 CPU:Celeron700 マザーボード:ABIT SE6 メモリ:256 ハード的になにか壊れてしまったのでしょうか? あとは、マザー、CPU、電源しかはずすものがありません。 ぜひよろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
13569 | Re:突然おちます | sumi | 2002/10/26-10:29 |
記事番号13565へのコメント プーさんは No.13565「突然おちます」で書きました。 >BIOSのVerUPもしました。 BIOSのVerDownを試してみては? 全体の症状からしてメモリが怪しい感じがします。 CL設定があれば、遅めにしてみてはどうでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
13573 | 試してみます | プー | 2002/10/26-11:20 |
記事番号13569へのコメント 早速回答ありがとうございます >BIOSのVerDownを試してみては? 今ネットしているパソコンにはFDDがついていないので、 試せませんが、なんとか試してみたいと思います。 >全体の症状からしてメモリが怪しい感じがします。 >CL設定があれば、遅めにしてみてはどうでしょう。 メモリですか。 交換して試せるものを探してみます。 CLの設定ができるのかどうかはちょっとわかりませんでした。 CPUの設定を700(66)になっているものを 700(100)にしたりいろいろ試してみます。 ありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
13581 | Re:試してみます | sumi | 2002/10/26-13:39 |
記事番号13573へのコメント プーさんは No.13573「試してみます」で書きました。 >早速回答ありがとうございます > >>BIOSのVerDownを試してみては? >今ネットしているパソコンにはFDDがついていないので、 >試せませんが、なんとか試してみたいと思います。 > >>全体の症状からしてメモリが怪しい感じがします。 >>CL設定があれば、遅めにしてみてはどうでしょう。 >メモリですか。 >交換して試せるものを探してみます。 >CLの設定ができるのかどうかはちょっとわかりませんでした。 >CPUの設定を700(66)になっているものを >700(100)にしたりいろいろ試してみます。 > >ありがとうございました。 CL はクロック周波数ではありません、メモリのタイミングです。 メモリの設定項目を探して見て下さい。 |
▲このページのトップに戻る
13586 | CLではだめみたい | プー | 2002/10/26-14:09 |
記事番号13581へのコメント 勉強不足ですみません。 BOISの中の SDRAM CAS Latency Time を2にしたり3にしたりしてみたんですが、やはり止まってしまいます。 Windows2000の起動画面で、画面の下に起動中と出ている画面で、 目盛りが半分から少し過ぎたあたりで止まります。 なにかわかりましたら教えてください。 |
▲このページのトップに戻る
13606 | 熱暴走・・ | ひよこ名無しさん | 2002/10/26-17:29 |
記事番号13586へのコメント 熱暴走の可能性は? BIOSのハードウェアモニタでCPUの温度が異常に高くなってないか? |
▲このページのトップに戻る
13618 | Re:熱暴走・・ | プー | 2002/10/26-21:33 |
記事番号13606へのコメント ひよこ名無しさんさんは No.13606「熱暴走・・」で書きました。 >熱暴走の可能性は? >BIOSのハードウェアモニタでCPUの温度が異常に高くなってないか? それはなかったです。 というのは、表示されている文字の色は変わっていなかったからです。 おかしいときは文字の色が変わる(赤?)という記憶だったので。。。 問題なく起動しているパソコンにメモリだけ乗せ変えたところ 問題なく起動します。 メモリは問題ないみたいです。 マザーボード、CPUの交換を考えたほうがいいのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
13620 | Re:熱暴走・・ | ひよこ名無しさん | 2002/10/26-21:46 |
記事番号13618へのコメント ? 意味不明。 CPUの熱暴走は文字の色など変わらんぞ。 ビデオカードの熱暴走は画面描画が乱れたり、砂嵐になったりするがな。 |
▲このページのトップに戻る
13623 | Re:熱暴走・・ | sumi | 2002/10/26-22:22 |
記事番号13620へのコメント ひよこ名無しさんさんは No.13620「Re:熱暴走・・」で書きました。 >? 意味不明。 >CPUの熱暴走は文字の色など変わらんぞ。 BIOSによってはCPUの温度が異常に高いと温度表示色が変わるのがあるのか? >ビデオカードの熱暴走は画面描画が乱れたり、砂嵐になったりするがな。 確かに、これは言えますね。 |
▲このページのトップに戻る
13639 | Win上のモニタリングツール?? | o2ka | 2002/10/27-10:29 |
記事番号13623へのコメント >>CPUの熱暴走は文字の色など変わらんぞ。 > >BIOSによってはCPUの温度が異常に高いと温度表示色が変わるのがあるのか? Win上で使用するモニタリングツールで確認したのでは? これだと、温度が上がると色が変わってサイレンがけたたましく 鳴る事でしょう。 |
▲このページのトップに戻る
13641 | CPUの温度 | sumi | 2002/10/27-10:40 |
記事番号13639へのコメント o2kaさんは No.13639「Win上のモニタリングツール??」で書きました。 >>>CPUの熱暴走は文字の色など変わらんぞ。 >> >>BIOSによってはCPUの温度が異常に高いと温度表示色が変わるのがあるのか? > >Win上で使用するモニタリングツールで確認したのでは? > >これだと、温度が上がると色が変わってサイレンがけたたましく >鳴る事でしょう。 この投稿を見てCPUの温度をBIOSで確認したら46℃でした。 これって、普通でしょうか。 モニタで何度を超えたら色が変わるのでしょうね。 |
▲このページのトップに戻る
13646 | Re:CPUの温度 | o2ka | 2002/10/27-11:10 |
記事番号13641へのコメント >この投稿を見てCPUの温度をBIOSで確認したら46℃でした。 >これって、普通でしょうか。 >モニタで何度を超えたら色が変わるのでしょうね。 色が変わったかどうかは記憶にないけど・・・。 60℃超えないと、警報は出なかったと思います。 ↑シルバーグリス、使えねーの。 ヒートシンクに馴染まないで、全部コアの横に弾かれちゃって、 コア上にヒートシンク生載せ状態で温度上がりまくり・・・ |
▲このページのトップに戻る
13673 | Re:CPUの温度 | プー | 2002/10/27-20:05 |
記事番号13646へのコメント すみません いろいろ意見もらって。 今BIOSのCPU温度を見ましたが、53度ほどです。 起動して1分くらいしか経っていませんが、問題が起こるのも起動してすぐ なので、妥当だと思います。 温度がおかしくなると色が変わるというのは私の勘違いだったかもしれません。 電圧表示は規定値からプラスマイナス5%くらいの範囲におさまっています。 |
▲このページのトップに戻る
13686 | cele700の温度 | o2ka | 2002/10/27-23:59 |
記事番号13673へのコメント >今BIOSのCPU温度を見ましたが、53度ほどです。 celeron700MHzって、50℃超えましたっけ? 「高すぎる」って程では無いにしても、700MHzでここまでは上がらない ような気もしますが・・・。 >温度がおかしくなると色が変わるというのは私の勘違いだったかもしれません。 モニタリングツールではなくて、デスクトップ上の色だったんですか? ケース内の温度が上がって、GPUが暴走しかけているのかも。 ケース内の温度も計測してみてください。 大抵のマザボには、Win起動後もBIOSから送られる情報を表示できる モニタリングツールが添付されていると思うので、それを使って Win上から(普段通り使用しながら)計測してみてください。 |
▲このページのトップに戻る
13725 | Re:cele700の温度 | プー | 2002/10/28-21:06 |
記事番号13686へのコメント >>今BIOSのCPU温度を見ましたが、53度ほどです。 > >celeron700MHzって、50℃超えましたっけ? >「高すぎる」って程では無いにしても、700MHzでここまでは上がらない >ような気もしますが・・・。 そうなんですか? やっぱCPUかも・・・。 >大抵のマザボには、Win起動後もBIOSから送られる情報を表示できる >モニタリングツールが添付されていると思うので、それを使って >Win上から(普段通り使用しながら)計測してみてください。 Windowsのインストール自体ができなくなってしまっているため、 計測はむずかしいです。 すみません。ありがとうございました。 ノートパソコンの購入も考えています。 マザボ、CPUを購入して、1年半くらいしか経っていないのに、 壊れてしまうなんて、ちょっと早すぎる気もしますが、しょうが ないとあきらめます。 |
▲このページのトップに戻る
13728 | あきらめる前に・・・ | o2ka | 2002/10/28-21:20 |
記事番号13725へのコメント CPUクーラーのグリスを塗りなおしてみてください。 密着しきれないために乾いて「カサカサ」になっているとか、 ムラがあって(特に、シルバーグリスなんか使っていると ヒートシンクに馴染めないまま熱で柔らかくなると 端っこに 押し出されて「CPUにヒートシンク直載せ」と同じ状態に なっています)熱がヒートシンクにうまく伝わっていなかったり する事もありますから・・・。 |
▲このページのトップに戻る
13776 | Re:あきらめる前に・・・ | プー | 2002/10/29-07:46 |
記事番号13728へのコメント 確かに、おかしい状態になってからCPUを抜き差ししたのですが、 グリスが少し横に流れていました。 グリスを購入し、試してみます。 あと、ファンを取り付けていないということに、昨日気づきました。 いまさらどうにもならないかもしれませんが、これが原因で、 1年半ほどでおかしくなってしまったのでは? ということを思いました。 こちらも改善しなければならない点であると認識しています。 今度の3連休にやってみます。 |
▲このページのトップに戻る
13820 | Re:あきらめる前に・・・ | o2ka | 2002/10/29-22:45 |
記事番号13776へのコメント プーさんは No.13776「Re:あきらめる前に・・・」で書きました。 >確かに、おかしい状態になってからCPUを抜き差ししたのですが、 >グリスが少し横に流れていました。 「多すぎる分」が横に逃げる分にはかまいません。 ↑まったくグリスが逃げないほど薄く塗れる人なんて、 いるのかな?? クーラーを取り外すときに何の抵抗もなく(抵抗といっても、 コアむき出しのCPUでは接合している面積が小さいので、 本当に微妙ですが)、取り外した後のCPU表面が白く曇っていない (グリスの痕跡が無い)状態だと良くないですが・・・。 >あと、ファンを取り付けていないということに、昨日気づきました。 巨大ヒートシンク + パワフル・ケースファンなら、cele700程度までは CPUファンレスでもどうにかなるかも・・・。 ぼくは C3/800MHzで CPUファンレスに挑戦したけど、「熱伝導率が高い」 と噂の「シルバーグリス」で失敗(グリスが馴染まないで、全部弾かれて しまった)して 60℃以上までCPU温度が上がってしまいました。 ↑「温度センサーがおかしい」と思い込んでいましたが、 クーラーを外してみて表示温度に納得しました それでも、C3は壊れなかった。 スバラシイ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|