windows updateについて



◇-windows updateについて-JK(7/13-15:44)No.6556
 ┗Re:windows updateについて-やまふみ(7/13-17:03)No.6563
  ┣Re:補足-やまふみ(7/13-17:16)No.6568
  ┃┗Re:補足の補足-やまふみ(7/13-17:28)No.6570
  ┗Re:windows updateについて-o2ka(7/13-21:35)No.6584
   ┗ご丁寧に どうもありがとうございます-JK(7/13-23:27)No.6592
    ┗Re:ご丁寧に どうもありがとうございます-やまふみ(7/14-01:11)No.6606
     ┣Re:ご丁寧に どうもありがとうございます-やまふみ(7/14-01:16)No.6607
     ┗Re:ご丁寧にモード-やまふみ(7/14-01:31)No.6609
      ┗どうも ありがとうございました-JK(7/14-11:42)No.6629

▲このページのトップに戻る
6556windows updateについてJK 7/13-15:44

メーカー名:関連性なし
OS名:Windows98
パソコン名:不明
ソフト名:
--
簡易ボランティアで さまざまなレベルのかたに セキュリティに関して
windows Updateをまめにするようお話したいのですが・・・・(ウィルスのパタ
ーン更新も)(おそらく初心者の方はPC購入後一度もそういうことをしていない
と思います)

さきほどWindows処方箋などの有名サイトをのぞいてみましたが 少々疑問なので
おききいたします。

1 updateそのものが致命的なPCの故障を招いたりするようなことにでくわした
りする可能性があるかどうか?

2 ダイアルアップ回線で長時間は無理というかたもいると思うんですが、 CDro
m等の保存が可能か

ご存知でしたら ぜひ ご教示ください。
どうぞ 宜しくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
6563Re:windows updateについてやまふみ 7/13-17:03
記事番号6556へのコメント

>1 updateそのものが致命的なPCの故障を招いたりするようなことにでくわした
>りする可能性があるかどうか?

ハード故障させるのはどうやっても無理でしょうが(^▽^笑)、
システムに異常をきたすことはしばしば起こります。
会社レベルの大規模システムの場合、
修正パッチをあてることが必要と分かっていても、
そうしたトラブル怖さで当てられないことがあるようです。

個人レベルの話では、
PCが動かなくなったというほどの大トラブルの話は記憶にありませんが、
日本語表示だったところが部分的に英語表示になったり、
文字化け起こしたりするのはもうおなじみだったり...
こういう場合後日こっそり修正版が出されますので、
情報収集力が必要だったりしますねぇ。
(マイクロソフトのセキュリティ関連サイトやセキュリティ警告メールサービス、
ベクターや窓の杜のメルマガ、
ZDNETやCNETといったコンピュータ・ニュースサイトいずれかに
気を配る必要あり。)

ちなみにPCが動かなくなるほどの大トラブルは記憶にない、と書きましたが、
それは修正パッチそのもののバクとしてという意味で、
WindowsUpdate自体がなんらかのトラブルで中断してしまった場合は、
この限りではありません。
不完全アップデートを原因として、
PCが立ちあがらなくなるような事態も起こりうるでしょう。

こういったことを気に病みすぎて、
修正パッチをあてずじまいなのも困りものですが...

>2 ダイアルアップ回線で長時間は無理というかたもいると思うんですが、 CDro
m等の保存が可能か

WindowsUpdateからは無理じゃないかと思いますが
(あれはその場で即アップデートが基本だから)、
修正パッチは

http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/

及び

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?
url=/japan/technet/security/default.asp
(二行に全部アドレスです。アドレス欄にコピー+張り付けで1行にして下さい。
ここに行きついたら、左側の「セキュリティ情報一覧」から2002年なり選択し、
該当セキュリティ情報を選択して読むと、
バッチのダウンロード先が記述されている。
しかし、上で紹介した「ホームユーザ向け」サイトに情報が落ちるのを待ったほうが、
自分が当てるべきものが分かりやすいかもなぁ...
情報の早さではここなんですが、
全OS全ソフトのセキュリティ情報がごっちゃですから...)

のルートからも入手が可能でして、
この場合、EXEファイルをダウンロードしてから実行という形になりますので、
どこかでダウンロードしたものをCDなどに保存して、
別のところへ持っていくことも可能です。
まれ〜〜〜にこのルートからも
「WindowsUpdateから」と指定されていることがありますが、
大方はダウンロードサイトからのダウンロードです。

▲このページのトップに戻る
6568Re:補足やまふみ 7/13-17:16
記事番号6563へのコメント

>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/

には、「WindowsUpdateをやってから」という注意書きがありますが、
それをやってからなら当てるべきパッチをだいぶ減らせるからでして、
WindowsUpdateでアップデート可能なものもちゃんと掲載されており、
exeファイルのダウンロードが可能です。

▲このページのトップに戻る
6570Re:補足の補足やまふみ 7/13-17:28
記事番号6568へのコメント

>>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/

でOSなりソフトなり選択して実際に見てみると良く分かるんだけど、
実はWindowsUpdateには流れていないパッチも存在していまして、
「知る人ぞ知る(知らない人は知らない)」状態だったりするんですねぇ...
分からないなりにもなんとか技術情報を読んで、
関連がありそう/必要そうだと思うものはあてといたほうが良いです。

▲このページのトップに戻る
6584Re:windows updateについてo2ka 7/13-21:35
記事番号6563へのコメント
>日本語表示だったところが部分的に英語表示になったり、
>文字化け起こしたりするのはもうおなじみだったり...

このときって、MSからのメールもバケてて"英数字部分"しか読めなかったんですよね(爆)。
ちょ〜〜〜・オマヌ > MS。

>こういう場合後日こっそり修正版が出されますので、
>情報収集力が必要だったりしますねぇ。
>(マイクロソフトのセキュリティ関連サイトやセキュリティ警告メールサービス、
>ベクターや窓の杜のメルマガ、
>ZDNETやCNETといったコンピュータ・ニュースサイトいずれかに
>気を配る必要あり。)

ここのような掲示板を見ているだけでも、参考になります。
マメにupdateしている人が「日本語表示がおかしくなった〜」って具合に
書き込んでくれますから。

>こういったことを気に病みすぎて、
>修正パッチをあてずじまいなのも困りものですが...

ですね。
パッチ公開から 3日経ってもトラブル報告が無いなら、パッチを当てても
大丈夫でしょう。

▲このページのトップに戻る
6592ご丁寧に どうもありがとうございますJK 7/13-23:27
記事番号6584へのコメント
皆さん WindowsUpdateについて本当に詳しく解説していただいて
どうもどうもありがとうございます。 深くお礼申し上げます。

未熟な私は また疑問点がでてきてしまいました。
すいません、、いつでも結構です。

1 ご紹介の企業向け?のほうのURLは・・・・
情報が早いが まだそのプログラムそのもののバグ
が見つけられていない可能性がある・・・・・
ということでしょうか?
(ホームユーザーのほうが それも解決されていてわかりやすい分類になっている・・?)


2 >・・・のルートからも入手が可能でして、
この場合、EXEファイルをダウンロードしてから実行という形になりますので、
どこかでダウンロードしたものをCDなどに保存して、
別のところへ持っていくことも可能です。

↑これは、たとえばSPなどのように、圧縮ファイルとして はっきり どこに保存されて
目で見てわかるような形になっているのでしょうか?すいません 初心者で。


それと、(ごめんなさい)

3 一般に企業では(特に大規模な会社)修正パッチをあてることを 教えていただいたような
理由からしていないことは頻繁にあるんでしょうか? 本当に機密事項を扱う部署などでは
こういった修正パッチも厳密に管理者がいてチェックしているという話はきいたことがあるのですが・・・

長くなり申し訳ありません。

▲このページのトップに戻る
6606Re:ご丁寧に どうもありがとうございますやまふみ 7/14-01:11
記事番号6592へのコメント

ヒマなんで今日は随分長時間このサイトで遊んでる。
ダンナ様に禁止される?(^▽^笑)

>1 ご紹介の企業向け?のほうのURLは・・・・
>情報が早いが まだそのプログラムそのもののバグ
>が見つけられていない可能性がある・・・・・
>ということでしょうか?
>(ホームユーザーのほうが それも解決されていてわかりやすい分類になっている・・?)

まぁ、そんなようなところです。
文書的にも発表直後のものは随分不確かなものが含まれていることがあり、
後日文書は修正されまくってます。
修正パッチが修正する内容について間違って報告していることもありました。

でもTechNetが企業向けってことはないですよ。
読んで内容が理解できるレベルなら、じゃんじゃん個人利用できます。

それからほんの少し前までは、
ホームユーザ向けサイトに情報が落ちるまでには数日のタイムラグがあり、
バグが解決したバージョンが掲載されていることが多かったのですが、
ここ数本はすぐ掲載されているようなので、
o2kaさんがおっしゃっているように、
発表から数日置くのが正解かも。
(私はプロのバクを「おもしろがる」タイプの嫌味な人間なので、
超新しいモンを入れては
「ほぉ、こんなところに虫ちゃんが」と遊んでしまいますが...)

>2 これは、たとえばSPなどのように、圧縮ファイルとして はっきり どこに保存されて
>  目で見てわかるような形になっているのでしょうか?すいません 初心者で。

実際にサイトを訪ねて、適当なOSでも選択して
処理手順を追えば分かるようになっているはずですが。
今日はひまだからバカ丁寧モードで...

私のOSの98SEを選択したものを例にしてしまいますが、

http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1

ページ内の修正パッチ表の「245729JA8.EXE」などの「XXXX.EXE」表記部分をクリックすれば、
EXEファイルのダウンロードができます。
高速常時接続されているPCでこれをデスクトップにでも保存し、
CDに焼いて、
回線にめぐまれていないPCにお運びの上、
CDからHDDに移してから実行してください。

>3 本当に機密事項を扱う部署などでは
>こういった修正パッチも厳密に管理者がいてチェックしているという話はきいたことがあるのですが・・・

全ての会社で「厳密に管理者がいてチェックしている」ならすばらしいのですが、
現実はそうはいかないものでして、
1度不用意にバッチをあてて(バックアップもとらず、障害復旧手順も確認せず...)
トラブッた経験からパッチをあてなくなったり、
パッチが発表されていることにすら無関心だったり
(余計な仕事は増やしたくないもんねぇ←嫌味のつもり)
するシステム室は多いものです。
残念なことですね。

ただ、パッチをあてたことによるトラブルが多かったことと、
パッチの発表があまりにも頻繁で多すぎることから、
マイクロソフト側に信用がないのも事実です。

▲このページのトップに戻る
6607Re:ご丁寧に どうもありがとうございますやまふみ 7/14-01:16
記事番号6606へのコメント

>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1

&info=1 までアドレス欄にコピーして張り付けして見に行ってください。

▲このページのトップに戻る
6609Re:ご丁寧にモードやまふみ 7/14-01:31
記事番号6606へのコメント

>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1
>ページ内の修正パッチ表の「245729JA8.EXE」などの「XXXX.EXE」表記部分をクリックすれば、
>EXEファイルのダウンロードができます。
>高速常時接続されているPCでこれをデスクトップにでも保存し、

実際にクリックしてみてくださいよ。
保存場所を決める作業をするのは自分自身ですし、
お試しダウンロードしたパッチが不必要でも、
実行(ダブルクリックして開く)しないで削除すればいいだけです。

▲このページのトップに戻る
6629どうも ありがとうございましたJK 7/14-11:42
記事番号6609へのコメント

>>http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/proglist.asp?prod=047&info=1
>>ページ内の修正パッチ表の「245729JA8.EXE」などの「XXXX.EXE」表記部分をクリックすれば、
>>EXEファイルのダウンロードができます。
>>高速常時接続されているPCでこれをデスクトップにでも保存し、
>
>実際にクリックしてみてくださいよ。
>保存場所を決める作業をするのは自分自身ですし、
>お試しダウンロードしたパッチが不必要でも、
>実行(ダブルクリックして開く)しないで削除すればいいだけです。

JKです。大変わかりやすく 本当にありがとうございました。
前から 気になっていたことだったので、あらためていろんなことが
見えてきて 本当に勉強になりました。

   バグ修正がいつもいつも 完璧なものならば 世の中の手間も
    もっとかからなくなるんでしょうね。難しいところですね。

当面は 失敗しながら 文字化けも経験しながらのUpdateになりそうです。

本当に ご教示 どうもありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言