Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて



◇-Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-ししちゃん(6/5-17:44)No.4091
 ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-ひよこ名無しさん(6/5-18:19)No.4092
  ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-ししちゃん(6/5-18:41)No.4093
   ┣Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-o2ka(6/5-23:09)No.4118
   ┃┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-milkhouse(6/6-00:45)No.4127
   ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-KESETENE(6/6-00:11)No.4124
    ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-ししちゃん(6/6-09:24)No.4145
     ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-KESETENE(6/6-17:08)No.4161
      ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-ししちゃん(6/6-18:05)No.4164
       ┗Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて-KESETENE(6/6-19:17)No.4171

▲このページのトップに戻る
4091Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてししちゃん 6/5-17:44

メーカー名:不明
OS名:Windows98
パソコン名:不明
ソフト名:
--
シバラク前に人から聞いたか、立ち読みした雑誌に書いてあったかは
定かではないんですが、Windows\Tempの中のファイルはいろいろな個人情報が
隠れているので削除したほうがいいらしいんですが、本当でしょうか?
削除することによって不具合は生じるものなのでしょうか?
さすがにフォルダごと削除は危険ですかね?
また、なんの為にこのフォルダは存在するのですか?
自分は、「Temporary Internet Files」の中のファイルは
定期的に削除していますが、「Temp」フォルダの対処方法という
観念がありません。皆さんはどうしているでしょうか?

▲このページのトップに戻る
4092Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてひよこ名無しさん 6/5-18:19
記事番号4091へのコメント
>Windows\Tempの中のファイルはいろいろな個人情報が
>隠れているので削除したほうがいいらしいんですが、本当でしょうか?

大嘘。でも削除は推奨。

>削除することによって不具合は生じるものなのでしょうか?

現在起動中のアプリが使用してれば不具合が出る。というか使用中で消せないと
言われるだけ。

>さすがにフォルダごと削除は危険ですかね?

安全。必要になった時に勝手にフォルダが生成される。

>また、なんの為にこのフォルダは存在するのですか?

動作中のアプリケーションが一時的にファイルを保存しておく場所。
またアプリのインストール時に一時的にsetupファイルが展開されたりもする。

>自分は、「Temporary Internet Files」の中のファイルは
>定期的に削除していますが、「Temp」フォルダの対処方法という
>観念がありません。皆さんはどうしているでしょうか?

気付いたときに全部削除。ごみ箱の扱いと同じ。

▲このページのトップに戻る
4093Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてししちゃん 6/5-18:41
記事番号4092へのコメント
ひよこ名無しさんさんは No.4092「Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて」
で書きました。
>>Windows\Tempの中のファイルはいろいろな個人情報が
>>隠れているので削除したほうがいいらしいんですが、本当でしょうか?
>
>大嘘。でも削除は推奨。
>
>>削除することによって不具合は生じるものなのでしょうか?
>
>現在起動中のアプリが使用してれば不具合が出る。というか使用中で消せないと
>言われるだけ。
>
>>さすがにフォルダごと削除は危険ですかね?
>
>安全。必要になった時に勝手にフォルダが生成される。
>
>>また、なんの為にこのフォルダは存在するのですか?
>
>動作中のアプリケーションが一時的にファイルを保存しておく場所。
>またアプリのインストール時に一時的にsetupファイルが展開されたりもする。
>
>>自分は、「Temporary Internet Files」の中のファイルは
>>定期的に削除していますが、「Temp」フォルダの対処方法という
>>観念がありません。皆さんはどうしているでしょうか?
>
>気付いたときに全部削除。ごみ箱の扱いと同じ。
>
早速のご返答ありがとうございます。
削除できることはよくわかりましたが、
なぜ削除を推奨されるのでしょうか?
ハードディスクの容量をくうという理由でしょうか...。
また、よくネットワークの共有をかけるとき、
Tempファイルを共有しているのをよく見かけるのですが、
あれは当然windowsが造ったTempフォルダを共有かけているのではなくて、
自分でつくったTempフォルダを共有かけているのですよね。
お願いします。

▲このページのトップに戻る
4118Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてo2ka 6/5-23:09
記事番号4093へのコメント
>なぜ削除を推奨されるのでしょうか?

要らないから。

>また、よくネットワークの共有をかけるとき、
>Tempファイルを共有しているのをよく見かけるのですが、
>あれは当然windowsが造ったTempフォルダを共有かけているのではなくて、
>自分でつくったTempフォルダを共有かけているのですよね。

だと思います。
「共有」というフォルダを共有する例の方が多いと思いますが・・・。
分かりやすい名前であれば、何でも良いです。

▲このページのトップに戻る
4127Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてmilkhouse URL6/6-00:45
記事番号4118へのコメント
>要らないから。

「窓の手」にはログオンの項目内に「ログオン時にTempフォルダ内を削除」という
項目があります、つまり要らないのですよね。


▲このページのトップに戻る
4124Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてKESETENE 6/6-00:11
記事番号4093へのコメント
>なぜ削除を推奨されるのでしょうか?

断片化の原因にもなるんでないかな..と思ってDドライブに移してますが。
あとウィルスチェックもファイル数が多いだけ時間とるし
デフラグするのに、一時ファイル最適化されて(るか知らんけど)も無駄と思う。
要らない以上に無駄と感じるところが大きい。

▲このページのトップに戻る
4145Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてししちゃん 6/6-09:24
記事番号4124へのコメント
KESETENEさんは No.4124「Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて」で書き
ました。
>>なぜ削除を推奨されるのでしょうか?
>
>断片化の原因にもなるんでないかな..と思ってDドライブに移してますが。
>あとウィルスチェックもファイル数が多いだけ時間とるし
>デフラグするのに、一時ファイル最適化されて(るか知らんけど)も無駄と思う。
>要らない以上に無駄と感じるところが大きい。
>
皆さんありがとうございます。
大変よく理解できました。
KESETENEさんに最後に質問したいのですが、
Dドライブってなんですか?移したほうがいいんですか?
デフラグに関係するんですよね。

▲このページのトップに戻る
4161Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてKESETENE 6/6-17:08
記事番号4145へのコメント
>ESETENEさんに最後に質問したいのですが、
>Dドライブってなんですか?移したほうがいいんですか?
>デフラグに関係するんですよね。

Cドライブと同じようなものがもう一個合って、それがDドライブになります。
(説明になってない)
実際に作ってみるとよく分かるのですが、ハードディスクが1台しかない場合
領域(パーティションとか言ってます)を2つに分けて、
その片方がCドライブでOSがインストールされる領域になり、
もう片方がDドライブで、何も入っていない領域になります。
これをするには、OSを新規インストールする羽目になり
はじめからやるのは、お薦めできないかもしれません。
もしデスクトップパソコンでしたら、B's Crewをオークションで安く(千ちょい)
手に入れて使えば一番(ホントに分けるだけなので)簡単に領域を分けることができます。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/078pgfl_and_defrag/078pgfl_and_defrag.html
(コピーしてください。途中スペースが入るかもしれませんので、詰めてください。)
デフラグについては、この辺が詳しくなってます。
2000とXPの話になってますけど、98やMeでもデフラグはこんな感じです。

後は「パーティション TEMP 移動 Dドライブ」 この辺で検索をすれば、
いろいろな意見がみれると思います。

▲このページのトップに戻る
4164Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてししちゃん 6/6-18:05
記事番号4161へのコメント
KESETENEさんは No.4161「Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについて」で書きました。
>>ESETENEさんに最後に質問したいのですが、
>>Dドライブってなんですか?移したほうがいいんですか?
>>デフラグに関係するんですよね。
>
>Cドライブと同じようなものがもう一個合って、それがDドライブになります。
>(説明になってない)
>実際に作ってみるとよく分かるのですが、ハードディスクが1台しかない場合
>領域(パーティションとか言ってます)を2つに分けて、
>その片方がCドライブでOSがインストールされる領域になり、
>もう片方がDドライブで、何も入っていない領域になります。
>これをするには、OSを新規インストールする羽目になり
>はじめからやるのは、お薦めできないかもしれません。
>もしデスクトップパソコンでしたら、B's Crewをオークションで安く(千ちょい)
>手に入れて使えば一番(ホントに分けるだけなので)簡単に領域を分けることができます。
>
>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/078pgfl_and_defrag/078pgfl_and_defrag.html
>(コピーしてください。途中スペースが入るかもしれませんので、詰めてください。)
>デフラグについては、この辺が詳しくなってます。
>2000とXPの話になってますけど、98やMeでもデフラグはこんな感じです。
>
>後は「パーティション TEMP 移動 Dドライブ」 この辺で検索をすれば、
>いろいろな意見がみれると思います。
>
ご丁寧にありがとうございました。
参照のページも読まさせて頂きました。
ページファイル = TEMPファイルととって宜しいでしょうか?

▲このページのトップに戻る
4171Re:Windowsフォルダ直下のTempフォルダについてKESETENE 6/6-19:17
記事番号4164へのコメント
>>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/078pgfl_and_defrag/078pgfl_and_defrag.html
>>(コピーしてください。途中スペースが入るかもしれませんので、詰めてください。)
>>デフラグについては、この辺が詳しくなってます。
>>2000とXPの話になってますけど、98やMeでもデフラグはこんな感じです。
>>
>>後は「パーティション TEMP 移動 Dドライブ」 この辺で検索をすれば、
>>いろいろな意見がみれると思います。
>>
>ご丁寧にありがとうございました。
>参照のページも読まさせて頂きました。
>ページファイル = TEMPファイルととって宜しいでしょうか?

すみません。リンク先はあくまでもデフラグについての話でして、
TEMPファイルとの絡みは入っていませんでした。

ページファイル=仮想メモリ領域
TEMPファイル=一時ファイル
と、全く別物でして、それぞれ「ページファイル (もしくは「仮想メモリ」)」、
「TEMPフォルダ (もしくは「一時ファイル」)」なんかで検索してもらえると
どのようなものなのか詳しく分かるかと思います。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2004/06/16/(水) 13:20:39MSIE6/WinXP
数度目2004/07/23/(金) 16:42:27よくわかりました。それに、他のHP等の回答には「そんなことも知らねえのかバカ」と怒られてる気がするのがあるけど、このページのは何だか親切だ。MSIE5/Win98
数度目2004/09/04/(土) 12:09:58MSIE6/WinXP
初めて2004/09/13/(月) 16:22:04MSIE6/Win2000
初めて2005/02/17/(木) 20:54:34親切なページですね。これからもちょくちょく見に来ます。MSIE6/WinXP
初めて2010/02/13/(土) 16:50:33 MSIE6/WinXP