自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合
◇-自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合-ゆう(9/18-23:31)No.11052 ┣Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合-ゆう(9/18-23:37)No.11054 ┃┗Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合-糖衣(9/19-01:45)No.11076 ┣昔話-o2ka(9/19-00:42)No.11069 ┃┣Re:昔話-糖衣(9/19-01:22)No.11073 ┃┃┗Re:昔話-o2ka(9/19-01:43)No.11075 ┃┃ ┗Re:昔話-糖衣(9/19-01:57)No.11079 ┃┃ ┗それはね・・・(駄れす)-o2ka(9/20-00:34)No.11144 ┃┃ ┗Re:それはね・・・(駄れす)-糖衣(9/20-01:36)No.11151 ┃┗くーろん-ひよこ名無しさん(9/19-01:55)No.11078 ┣Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合-はる(9/19-08:40)No.11097 ┗たくさんのコメントありがとうございますRe:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合-ゆう(9/19-11:07)No.11107
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
11052 | 自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合 | ゆう | 9/18-23:31 |
メーカー名:自作PC OS名:不明 パソコン名:不明 こんばんは。 自作パソコンについてお勉強中です。 (まだ自作予定はありませんが実行に移すときに 備えてお勉強中・) お尋ねしたいは(最もメジャーなINTELでなく)AMD社のCPU、 そしてそれに対応するマザー・ボードを選択したとき 苦労すること、面倒なことがあるか教えていただきたいです。 ((( ・Athron/Duronは発熱が多いと聞きました。(まぁそれは目をつぶります。 安くてコストパフォーマンス良いのですもの、喜んで 豪華な扇風機を買い与え、涼しくして差し上げます。 動画でCPUが火事になっているのも見ましたわ・・覚悟はできております) ))) たとえば、グラフィックカードの相性問題がすごく激しい、とか その他、AMD固有の大きな問題があるのかなぁと思ってお尋ねしました。 追伸:INTEL(特にCeleron)についてはチップセット、コア名など 概ねわかります。 AMDについてはほとんど知りません。 モーガン・コア(ってありますよね?) ・その程度・ |
▲このページのトップに戻る
11054 | Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合 | ゆう | 9/18-23:37 |
記事番号11052へのコメント >お尋ねしたいは(最もメジャーなINTELでなく)AMD社のCPU、 >そしてそれに対応するマザー・ボードを選択したとき >苦労すること、面倒なことがあるか教えていただきたいです。 > すいません、追加・・ 「良いところ」についてもご意見お聞きしたいです。 宜しくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
11076 | Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合 | 糖衣 | 9/19-01:45 |
記事番号11054へのコメント >「良いところ」についてもご意見お聞きしたいです。 トータルのコストで若干安いです。 Athlonは確かに高発熱ですが、実際の熱に対する耐性はPentium4より 高いとされます。一版にAthlonXPでは75℃位になってもパワーが落ちる ことはありません。一方、Pen4で60℃を超えると恐らく熱暴走するか 保護機能でパワーダウンします。 あと、今まで(Thunderbirdまで)一貫してSocket Aを採用してきた ことが一番の「良いところ」だと思います。 一方、IntelではSocket Aとほぼ同世代のSocket370から今に至るまで 3回ソケットの規格変更がされています。これはアップグレードの大 きなマイナス要因となります。 Athlonはこの先さらに333MHz版が出ることが正式に決まったようです。 (もちろんSocket-Aで) (参考:下のCPUロードマップ最新版 コピペで) http://www.amd.com/us- en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_608,00.html で、参考に一番の欠点は『コア欠けしやすい』でしょうね。 |
▲このページのトップに戻る
11069 | 昔話 | o2ka | 9/19-00:42 |
記事番号11052へのコメント >たとえば、グラフィックカードの相性問題がすごく激しい、とか その昔、IOデータの「GV-MPEG2/PCI」というビデオキャプチャを 発売と同時に購入しました。 しかし、キャプチャをしようとソフトを起動するとフリーズして しまいます。 調査のためIOデータに商品を発送。戻ってきた箱を開封すると・・・ 取説等に混じって、「AMD製チップセットには対応しません」と 書かれた紙が追加されていました。 その後、その製品のパッケージには「AMD製チップセットには対応しません」 というシールが貼られて販売されるようになりました。 こんな経験があったため、一時期 intelに乗り換えていましたが、最近は AMDを使用しています。 −−−以下、雑誌記事でいくらでも読める内容なので 読む必要なし−−− 問題点: 発熱がすごい HALT命令によるCPUのアイドリングが効かないため、ほとんどの ソフトウェアCPUクーラーが意味をなしません。 最近は、一部にチップセット限定で有効なソフトウェアCPUクーラーが 存在するらしいです。 ビジネスソフトが重い intel製CPUよりも2次キャッシュが少ない(pen4=512k cele=256k Athlon=256k DURON=64k)事から、1〜2次キャッシュの容量と速度が 影響しやすいビジネス系のソフトに弱い、と言われています。 良い点: マルチメディア処理が高速 基本設計が良いため、拡張命令抜きでのマルチメディア処理は intelよりも高速なのだそうです。 ただし、AMDがサポートしていないSSE2命令を使用するソフトでは intelのCPUに負ける事があるそうです。 |
▲このページのトップに戻る
11073 | Re:昔話 | 糖衣 | 9/19-01:22 |
記事番号11069へのコメント >ビジネスソフトが重い > intel製CPUよりも2次キャッシュが少ない(pen4=512k cele=256k > Athlon=256k DURON=64k)事から、1〜2次キャッシュの容量と速度が > 影響しやすいビジネス系のソフトに弱い、と言われています。 > >良い点: > >マルチメディア処理が高速 > 基本設計が良いため、拡張命令抜きでのマルチメディア処理は > intelよりも高速なのだそうです。 > ただし、AMDがサポートしていないSSE2命令を使用するソフトでは > intelのCPUに負ける事があるそうです。 すんません、それ逆だと思います。 http://www.zdnet.co.jp/help/howto/pc/cpu/ (引用) > ただ,Intel製CPUとAMD製CPUの処理能力の差は,一概には比較できない。 > たとえば,Athlonは整数演算や浮動小数点演算能力が高いため,ワープロや > 表計算といった一般的なビジネスソフトや,ゲームソフトなどを利用した場 > 合には,同一クロックのPentiumIIIやPentium4よりもかなり高いパフォーマ > ンスを発揮する。しかしPentium4に搭載されている,マルチメディア命令処 > 理機能である「SSE2」(Streaming SIMD Extension 2)を利用するソフトで > は,逆にPentium4のほうが非常に高いパフォーマンスが発揮される。動画再 > 生ソフトや,MP3やWMAなどの音楽ファイル作成ソフトがそれにあたる。 |
▲このページのトップに戻る
11075 | Re:昔話 | o2ka | 9/19-01:43 |
記事番号11073へのコメント >すんません、それ逆だと思います。 >http://www.zdnet.co.jp/help/howto/pc/cpu/ >(引用) >> ただ,Intel製CPUとAMD製CPUの処理能力の差は,一概には比較できない。 >> たとえば,Athlonは整数演算や浮動小数点演算能力が高いため,ワープロや >> 表計算といった一般的なビジネスソフトや,ゲームソフトなどを利用した場 >> 合には,同一クロックのPentiumIIIやPentium4よりもかなり高いパフォーマ 「拡張命令抜きでのマルチメディア処理が高速」は、合ってますよね? それと、キャッシュの影響についてはzdの記事では全く触れていません が・・・。 >> ンスを発揮する。しかしPentium4に搭載されている,マルチメディア命令処 >> 理機能である「SSE2」(Streaming SIMD Extension 2)を利用するソフトで >> は,逆にPentium4のほうが非常に高いパフォーマンスが発揮される。動画再 >> 生ソフトや,MP3やWMAなどの音楽ファイル作成ソフトがそれにあたる。 折角SSEはサポートしたのに、SSE2は未サポートなんですよね。 ただ、SSEまでしかサポートしていないソフトであればAthlon有利か・・・。 でも、pen4系はシステムバスの高速性も魅力ですよね。 Hyper-Threading対応のpen4が安く出回り始めたら、再度intelに乗り換えるか も。 |
▲このページのトップに戻る
11079 | Re:昔話 | 糖衣 | 9/19-01:57 |
記事番号11075へのコメント o2kaさんは No.11075「Re:昔話」で書きました。 >でも、pen4系はシステムバスの高速性も魅力ですよね。 >Hyper-Threading対応のpen4が安く出回り始めたら、再度intelに乗り換えるか >も。 ビジネスソフトでのスピードの体感は非常に難しく、また、動画エンコード となるとAthlonより同価格帯で1割くらい速いのが現状だと思います。 ひどい話、Celeronにさえ負けている場合もあり。 とはいえ、システムバス↑のHammer,Bartonは遅れるとか。 http://www.zdnet.co.jp/news/0209/13/xedj_amd.html http://www.zdnet.co.jp/news/0209/17/ne00_amd.html ところで、数年前から気になっていたのですけど何でo2kaさんの HNは全角なんでしょうか?全くどうでも良いのですが・・・。 |
▲このページのトップに戻る
11144 | それはね・・・(駄れす) | o2ka | 9/20-00:34 |
記事番号11079へのコメント >ところで、数年前から気になっていたのですけど何でo2kaさんの >HNは全角なんでしょうか?全くどうでも良いのですが・・・。 目立つからです(笑)。 自分でどこにレス付けたのか、探すのも楽だし・・・。 >で、参考に一番の欠点は『コア欠けしやすい』でしょうね。 ぼくも不注意(CPUクーラーを無理な態勢で外した)で、一個コアを欠いています。 クーラーの交換は、焦らずに行いましょう。 ひよこ名無しさんsaids >Coolonのことかな。 http://homepage2.nifty.com/coolon/ >Athlon系CPUを使うなら必須じゃないだろうか。チップセットは選ぶが。 まさにコレ。 ぼくが使用しているのは ECSとnForceなので、コレは活用できません(泣)。 でも、良いんだ。 WinXPが「Runa」GUIでも快適に動けば・・・。 |
▲このページのトップに戻る
11151 | Re:それはね・・・(駄れす) | 糖衣 | 9/20-01:36 |
記事番号11144へのコメント >目立つからです(笑)。 >自分でどこにレス付けたのか、探すのも楽だし・・・。 納得。言われてみれば確かに目立ちますね。たった4文字なのに >ひよこ名無しさんsaids > >>Coolonのことかな。 http://homepage2.nifty.com/coolon/ >>Athlon系CPUを使うなら必須じゃないだろうか。チップセットは選ぶが。 >まさにコレ。 >ぼくが使用しているのは ECSとnForceなので、コレは活用できません(泣)。 coolonは試しました(A7V333)。流石にすごく温度は下がります。 Athlon1.6GHzで53℃⇒45℃まで。でも試しただけで常用はしていません。 たいした理由は無いけれど、常駐をなるべくしたくないだけかも。 |
▲このページのトップに戻る
11078 | くーろん | ひよこ名無しさん | 9/19-01:55 |
記事番号11069へのコメント >発熱がすごい > HALT命令によるCPUのアイドリングが効かないため、ほとんどの > ソフトウェアCPUクーラーが意味をなしません。 > 最近は、一部にチップセット限定で有効なソフトウェアCPUクーラーが > 存在するらしいです。 Coolonのことかな。 http://homepage2.nifty.com/coolon/ これ自体はCPUクーラーでは無く、無効化されてるソフトウェア・クーリングを有効にするだけのプログラム。 で、これを実行するだけでCPU温度が実に15度も下がったので、かなり驚いた。 Athlon系CPUを使うなら必須じゃないだろうか。チップセットは選ぶが。 で、AMD系だからといって噂されてるほどトラブルを抱えるようなことは、現在ではもう無いな。 自作系サイトの情報も充実してるし。 無難なパーツで、オーバークロックしなきゃ、まず失敗なく組めるはず。 |
▲このページのトップに戻る
11097 | Re:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合 | はる | 9/19-08:40 |
記事番号11052へのコメント それとAMDで、VIAのチップセットの場合4IN1ドライバーを OSのインストールのすぐ後に入れなきゃあいけないことくらいかな?? 注意点は・・・。それとサウンドカードによってはちょいとトラブったり します。そのへんは「自作」サイトでご研究あれ。 発熱は結構ちゃんとしたクーラー入れても52℃くらいにはなります。 ペン4の場合は40℃くらいです。どちらにしても・・ まー安定実績のあるマザーボードを選ぶのか先決でしょう。 |
▲このページのトップに戻る
11107 | たくさんのコメントありがとうございますRe:自作のお勉強中/AMD社のCPUを選択した場合 | ゆう | 9/19-11:07 |
記事番号11052へのコメント みなさんのコメントを拝見し、 わたしが思っていたよりずっと「良い」ことがわかりました<AMDと周辺 そりゃそうですね、Intelの牙城を崩すには価格はもちろん、 パフォーマンスでも引けをとっちゃいけない、不具合があったらどんどん 直していかなければならない。→「二番手」には勢いがなくては ならない。 ん〜、その「二番手」がとっても頑張っているからCPU市場において 熾烈な価格競争が巻き起こっていたのですねぇ・・ <あらためて確認できましたぁ > o2kaさんの下さったコメントの一部 >「AMD製チップセットには対応しません」 この文章を、パソコンを始めてから初めて行ったパソコンショップで 見た気がする。これが頭のどこかに残っていたから今回のような質問を したのだと思います。 みなさんのコメントは大変参考になりました。ありがとうございます。 AMDの選択も十分視野に入れて考えてよいことがわかりました。(^-^) |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|