ハードディスクに不良セクタ



◇-ハードディスクに不良セクタ-tomoya(2/24-09:52)No.1920
 ┗Re:ハードディスクに不良セクタ-sumi(2/24-09:59)No.1921
  ┗Re:ハードディスクに不良セクタ-おっさん(2/24-18:18)No.1944

▲このページのトップに戻る
1920ハードディスクに不良セクタtomoya 2/24-09:52

メーカー名:不明
OS名:Windows98
パソコン名:ノートパソコン
ソフト名:・
--
ハードディスクに不良セクタが出来てしまいました。
直す方法はないでしょうか?
ハードディスクを交換するしかないのでしょうか?

誰か教えてください。

▲このページのトップに戻る
1921Re:ハードディスクに不良セクタsumi URL2/24-09:59
記事番号1920へのコメント
tomoyaさんは No.1920「ハードディスクに不良セクタ」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:ノートパソコン
>ソフト名:・
>ハードディスクに不良セクタが出来てしまいました。
>直す方法はないでしょうか?
>ハードディスクを交換するしかないのでしょうか?
>
>誰か教えてください。
>
不良セクタが出たら壊れる前兆ですから、
早めにデータをバックアップしましょう。

最終的には、HDDを交換する事になるでしょう。

データのバックアップが終わったら、
DOSモードでscandiskを実行してみましょう。
一時的には使える状態に戻ると思います。

▲このページのトップに戻る
1944Re:ハードディスクに不良セクタおっさん 2/24-18:18
記事番号1921へのコメント
一応の応急処置として、ファイルを一旦何処かに移動して、またはバックアップし
て後に、FDISKをかけてみます。HDDの容量と不良セクタの容量とで一概には言え
ませんが、これで代替えのセクタが使用されて、今の不良セクタが消える場合もあ
ります。

 また、どうしても消えない場合には、そのセクタの位置にもよりますが、スキッ
プさせると言う手もあります。FDISK時にエラー表示を出すか、または、極端に進行
が遅くなる部分が不良セクタですから、その時の位置(カウンターの%の位置を計
算するのね)を確認メモしてそれを避けるように領域を確保して行くのです。

 簡単に言うと、60%の位置でそれが出たのであれば、先頭から55%をまず基
本領域として、次に残りの45%を拡張で取ります、して、そbの拡張をまた2つ
に切ります。2〜3回試してみると簡単に不良セクタ領域をスキップさせる事が出
来ます。その部分を1つの拡張領域として確保して、フォーマットしないでおくの
です。HDDのまん中を空白にして前後を使うと言う事です。この時のFDISKの容量
指定は%で指定するのが簡単です。

 意味不明の場合は、やらないようにね。でも、今のまま使用してると次第にその
不良域が増えて行きます。 さて、どないしましょう?

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言