不正アクセスを検出
◇-不正アクセスを検出-淳子(2/7-23:04)No.570 ┣Re:誤字訂正-淳子(2/7-23:07)No.571 ┗Re:不正アクセスを検出-Rei(2/8-00:56)No.591 ┗Re:不正アクセスを検出-淳子(2/8-01:16)No.594 ┗Re:不正アクセスを検出-Rei(2/8-02:18)No.600 ┗Re:不正アクセスを検出-淳子(2/8-19:33)No.643
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
570 | 不正アクセスを検出 | 淳子 | 2/7-23:04 |
メーカー名:富士通 OS名:Windows98 パソコン名:FMV ソフト名:IE -- いつもお世話になります。 毎朝1回全ドライブのウイルス検索を実行しています。 それとは別に、今日、 パーソナルファイアフォールから、不正アクセスが発見されました。<ウイルスバ スター2002利用。 送受信バイト数、送信元アクセスの種類等、表示が出ていますが、こんな場合も、 放置しておいてかまわないのでしょうか? また、この表示は、不正アクセスから自分のHPが守られたということになるのでし ょうか? まだまだ、2002ソフトの機能やヘルプが判らず、自分で理解できずすみません。 ご解答よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
571 | Re:誤字訂正 | 淳子 | 2/7-23:07 |
記事番号570へのコメント ファイアウォールです。 |
▲このページのトップに戻る
591 | Re:不正アクセスを検出 | Rei | 2/8-00:56 |
記事番号570へのコメント 淳子さんは No.570「不正アクセスを検出」で書きました。 >OS名:Windows98 >パソコン名:富士通FMV >ソフト名:IE >パーソナルファイアフォールから、不正アクセスが発見されました。<ウイルスバ >スター2002利用。 > >送受信バイト数、送信元アクセスの種類等、表示が出ていますが、こんな場合も、 >放置しておいてかまわないのでしょうか? ログの表示内容によりますが、 ログに表示されているならば 何らかのアクセスをブロックしたことを 表しているので、不正は行われていないと 思っても良いと思います。 ただしファイアウォールが正常に動作している ことが大前提です。 >また、この表示は、不正アクセスから自分のHPが守られたということになるのでし >ょうか? HPというのはホームページのことですか? もしそうならば違います。 ウィルスバスターがインストールされている パソコンがどこかから不正アクセスされた らしき状態が発生したことを表しています。 |
▲このページのトップに戻る
594 | Re:不正アクセスを検出 | 淳子 | 2/8-01:16 |
記事番号591へのコメント Reiさんは No.591「Re:不正アクセスを検出」で書きました。 >淳子さんは No.570「不正アクセスを検出」で書きました。 >>OS名:Windows98 >>パソコン名:富士通FMV >>ソフト名:IE >>パーソナルファイアフォールから、不正アクセスが発見されました。<ウイルスバ >>スター2002利用。 >> >>送受信バイト数、送信元アクセスの種類等、表示が出ていますが、こんな場合も、 >>放置しておいてかまわないのでしょうか? > >ログの表示内容によりますが、 >ログに表示されているならば >何らかのアクセスをブロックしたことを >表しているので、不正は行われていないと >思っても良いと思います。 >ただしファイアウォールが正常に動作している >ことが大前提です。 > >>また、この表示は、不正アクセスから自分のHPが守られたということになるのでし >>ょうか? > >HPというのはホームページのことですか? >もしそうならば違います。 >ウィルスバスターがインストールされている >パソコンがどこかから不正アクセスされた >らしき状態が発生したことを表しています。 早速のコメント有難うございました。 よく理解できました。 >ただしファイアウォールが正常に動作している >ことが大前提です。 チェックを入れているだけでは、安心できないものなのでしょうか・・? もう少しよく、機能の説明を見てみます。 |
▲このページのトップに戻る
600 | Re:不正アクセスを検出 | Rei | 2/8-02:18 |
記事番号594へのコメント 淳子さんは No.594「Re:不正アクセスを検出」で書きました。 >>ただしファイアウォールが正常に動作している >>ことが大前提です。 > >チェックを入れているだけでは、安心できないものなのでしょうか・・? 例えばウィルスバスター2002という ソフトウェア自体に不具合があった時や そもそものファイアウォール機能の考え方に 誤りがあった場合には不正アクセスを検出しても ブロックができなかったり検出さえもできない ことが考えられます。 ほとんど有り得ないことですが。 実際につい最近も某社のファイアウォール製品で その製品自体がある手段による攻撃に耐えられずに OSごとダウンする不具合が見つかっています。 >もう少しよく、機能の説明を見てみます。 したがってそういうことではないです。 常に最新版にアップデートしておくこと、 おかしいなと思ったらメーカーに問い合わせること、 ぐらいしか対応は考えられないです。 |
▲このページのトップに戻る
643 | Re:不正アクセスを検出 | 淳子 | 2/8-19:33 |
記事番号600へのコメント Reiさんは No.600「Re:不正アクセスを検出」で書きました。 詳細な説明を頂き有難うございました。 とても参考になりました。 >したがってそういうことではないです。 >常に最新版にアップデートしておくこと、 >おかしいなと思ったらメーカーに問い合わせること、 >ぐらいしか対応は考えられないです。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|