メモリーのECC



◇-メモリーのECC-アオマツ(10/18-06:14)No.3249
 ┗Re:メモリーのECC-simm&dimm(10/18-09:22)No.3254
  ┗Re:メモリーのECC-o2ka(10/18-21:01)No.3283
   ┗Re:メモリーのECC-アオマツ(10/18-23:43)No.3316

▲このページのトップに戻る
3249メモリーのECCアオマツ 10/18-06:14

メーカー名:ソニー
OS名:WindowsMe
パソコン名:バイオ
ソフト名:?
--
貰ったメモリーをつけたところ、黒い画面でparity〜
という画面になってウインドウズが起動しません。

BIOSの知識はないのですが、ECCという欄を使えなくしたら動きました。

どういったしくみなのでしょうか?
素人名質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
3254Re:メモリーのECCsimm&dimm 10/18-09:22
記事番号3249へのコメント
アオマツさんは No.3249「メモリーのECC」で書きました。
>OS名:WindowsMe
>パソコン名:バイオ
>ソフト名:?
>貰ったメモリーをつけたところ、黒い画面でparity〜
>という画面になってウインドウズが起動しません。
>
>BIOSの知識はないのですが、ECCという欄を使えなくしたら動きました。
>
>どういったしくみなのでしょうか?
>素人名質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

ECCそう英語スクール??
Error Correction Codingつまりエラー訂正機能の意味。
ECCメモリーはDIMMでは通常64ビットに対し8ビットのチェックビット
が付いておりこれでデーターが正しいか見ている。
つまりパリティービットな訳です。
MBが対応していないと使えない。
これからの高速化時代を考えるとMB上でのエラーも考えねばならないか?
たった1ビットでも狂えば大変です。

▲このページのトップに戻る
3283Re:メモリーのECCo2ka 10/18-21:01
記事番号3254へのコメント
>>貰ったメモリーをつけたところ、黒い画面でparity〜
>>という画面になってウインドウズが起動しません。
>>
>>BIOSの知識はないのですが、ECCという欄を使えなくしたら動きました。

もらったメモリが普通のメモリなのに、ECCの設定になっていたんですね。

BIOSの標準がECCで今まで使用できていたということは、標準搭載のメモリは
ECCメモリなんですね。
もしも売却する場合に損をしないように、目印を付けておきましょう(?)

>>どういったしくみなのでしょうか?
>>素人名質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
>
>ECCそう英語スクール??

ではなくて(笑)

>Error Correction Codingつまりエラー訂正機能の意味。
>ECCメモリーはDIMMでは通常64ビットに対し8ビットのチェックビット
>が付いておりこれでデーターが正しいか見ている。
>つまりパリティービットな訳です。

「パリティビット」でinternetを検索すれば、図付きで解説が有るかも・・・。
試していないけど・・・。

>たった1ビットでも狂えば大変です。

国家が崩壊します(嘘)。

▲このページのトップに戻る
3316Re:メモリーのECCアオマツ 10/18-23:43
記事番号3283へのコメント
ありがとうございました。

エラーチェックの機能なわけですね。
マザーボードの対応も関係あるとは勉強になりました。

いつも、本当にありがとうございます。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言