不良セクタについて。
◇-不良セクタについて。-雪男(9/30-15:41)No.1841 ┣Re:不良セクタについて。-ら(9/30-16:17)No.1842 ┣Re:不良セクタについて。-sumi(9/30-16:19)No.1843 ┗Re:不良セクタについて。-雪男(9/30-16:48)No.1844 ┗Re:不良セクタについて。-sumi(9/30-16:57)No.1845 ┗Re:不良セクタについて。-雪男(9/30-17:22)No.1846 ┗Re:不良セクタについて。-sumi(9/30-17:27)No.1847 ┗Re:不良セクタについて。-Ass(9/30-20:27)No.1853 ┗Re:不良セクタについて。-sumi(9/30-21:14)No.1857 ┗有り難う御座いました。-雪男(10/1-05:29)No.1868
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
1841 | 不良セクタについて。 | 雪男 | 9/30-15:41 |
メーカー名:不明 OS名:WindowsMe パソコン名:不明 ソフト名: -- こんにちは! 不良セクタを修復するのにフーマットしないで出来ないでしょうか?? 不良クラスタはスキャンディスクで修復出来ますが不良セクタはできません。 DOSで試しても出来ないのです。 誰かお知恵を! |
▲このページのトップに戻る
1842 | Re:不良セクタについて。 | ら | 9/30-16:17 |
記事番号1841へのコメント 雪男さんは No.1841「不良セクタについて。」で書きました。 >OS名:WindowsMe >パソコン名: >ソフト名: >こんにちは! >不良セクタを修復するのにフーマットしないで出来ないでしょうか?? >不良クラスタはスキャンディスクで修復出来ますが不良セクタはできません。 >DOSで試しても出来ないのです。 >誰かお知恵を! 不良セクタには、二種類あり、物理的にハードディスクに キズがついたケースだと何をしても直りません。 |
▲このページのトップに戻る
1843 | Re:不良セクタについて。 | sumi URL | 9/30-16:19 |
記事番号1841へのコメント 雪男さんは No.1841「不良セクタについて。」で書きました。 >OS名:WindowsMe >パソコン名: >ソフト名: >こんにちは! >不良セクタを修復するのにフーマットしないで出来ないでしょうか?? >不良クラスタはスキャンディスクで修復出来ますが不良セクタはできません。 >DOSで試しても出来ないのです。 >誰かお知恵を! > RECOVER(_[d:]ファイル名 or _d:) はどうですか。 |
▲このページのトップに戻る
1844 | Re:不良セクタについて。 | 雪男 | 9/30-16:48 |
記事番号1841へのコメント こんにちは。 早速のご回答有り難う御座います。 心から感謝します。m(__)m ハードディスクはゲームの途中でリセットしたからだと思うのです。 以前も同じ状況でフォーマットしたら直りました。 不良クラスタは最後部の方にふり、データとしたは使われていないのです。 スワップファイルで使用されていたと思われます、 RECOVERはコマンドがありません。 物理的に壊れたセクタは元に戻らないのは分かるのです。 教えて頂きたいのは、判断出来きて元に戻せる方法が知りたいのです。 宜しくお願い致します。 |
▲このページのトップに戻る
1845 | Re:不良セクタについて。 | sumi URL | 9/30-16:57 |
記事番号1844へのコメント 雪男さんは No.1844「Re:不良セクタについて。」で書きました。 > > RECOVERはコマンドがありません。 RECOVERはDOSの外部コマンドです。 Win2Kにはありますが、Meには無いのでしょうか。 まあ、Meは元々DOSが標準では使えない仕様になっていますが。 > 物理的に壊れたセクタは元に戻らないのは分かるのです。 > 教えて頂きたいのは、判断出来きて元に戻せる方法が知りたいのです。 > 宜しくお願い致します。 Windows上のスキャンディスクで表面テストを何度か実行しても ダメでしょうか。 |
▲このページのトップに戻る
1846 | Re:不良セクタについて。 | 雪男 | 9/30-17:22 |
記事番号1845へのコメント こんちはsumiさん。 win98のパソコンなんです。m(__)m >Windows上のスキャンディスクで表面テストを何度か実行しても >ダメでしょうか。 過去にも同じ現象で何度も実行してもだめでした。 不良セクタのマークは消えません。 お手数お掛けします。 宜しくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
1847 | Re:不良セクタについて。 | sumi URL | 9/30-17:27 |
記事番号1846へのコメント 雪男さんは No.1846「Re:不良セクタについて。」で書きました。 > 過去にも同じ現象で何度も実行してもだめでした。 > 不良セクタのマークは消えません。 マークが付いていると言うことは、そこにはアクセスしないので、 実害はないと思われますが、如何でしょうか。 DOS側のscandiskも実行しておいた方が安全ですね。 ただし、不良セクターが増えるようならHDDの寿命でしょうから、 交換した方が良いでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
1853 | Re:不良セクタについて。 | Ass | 9/30-20:27 |
記事番号1847へのコメント sumiさんは No.1847「Re:不良セクタについて。」で書きました。 >雪男さんは No.1846「Re:不良セクタについて。」で書きました。 > >> 過去にも同じ現象で何度も実行してもだめでした。 >> 不良セクタのマークは消えません。 > : : > >ただし、不良セクターが増えるようならHDDの寿命でしょうから、 >交換した方が良いでしょう。 > 不良セクターとは元々diskの表面に物理的な傷が生じて読み書きできなくなること を指します クラスタースキャンを繰り返して不良セクターが消えるのは希であり運の良い場合 にすぎません SCANDISKは良不良を判定する際何回も読み書きをリトライします それで読めたからと言ってその後も安定して読み書きできるとは限りません 不良セクターが出来たDISKの寿命は長くないと考えましょう 特にヘッドがDISKに接触して傷が生じたような場合、そのごみが飛び散って不良セ クターは加速度的に増えていきます セクターの復活よりもデータのバックアップを第一に考えては |
▲このページのトップに戻る
1857 | Re:不良セクタについて。 | sumi URL | 9/30-21:14 |
記事番号1853へのコメント Assさんは No.1853「Re:不良セクタについて。」で書きました。 >クラスタースキャンを繰り返して不良セクターが消えるのは希であり運の良い場合 >にすぎません >SCANDISKは良不良を判定する際何回も読み書きをリトライします >それで読めたからと言ってその後も安定して読み書きできるとは限りません >不良セクターが出来たDISKの寿命は長くないと考えましょう >特にヘッドがDISKに接触して傷が生じたような場合、そのごみが飛び散って不良セ >クターは加速度的に増えていきます >セクターの復活よりもデータのバックアップを第一に考えては それと、HDDが回っている時にどうしても電源を切らなければならない時は 電源ボタンを5秒以上長押しすると、障害なしで停止出来る様です。 |
▲このページのトップに戻る
1868 | 有り難う御座いました。 | 雪男 | 10/1-05:29 |
記事番号1857へのコメント みなさん書きこみ有り難う御座いました。 もう一度フォーマットします。 また新しいディスク購入も検討します。 本当に貴重なご意見有り難う御座いました。 雪男。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|