削除したメールソフトをレジストリエディタを使って復元することって可能なのですか?



◇-削除したメールソフトをレジストリエディタを使って復元することって可能なのですか?-もも(1/23-07:20)No.11732
 ┗無理。-ひよこ名無しさん(1/23-08:01)No.11734
  ┗ということは削除しても良いのでしょうか。-もも(1/23-08:11)No.11735
   ┣Re:ということは削除しても良いのでしょうか。-まさ(1/23-08:59)No.11738
   ┗Re:ということは削除しても良いのでしょうか。-milkhouse(1/23-09:01)No.11739
    ┗Re:ということは削除しても良いのでしょうか。-o2ka(1/23-22:06)No.11767
     ┗scanreg-もも(1/24-00:05)No.11770
      ┗Re:scanreg-ひよこ名無しさん(1/24-00:52)No.11776
       ┣ありがとうございます。-もも(1/24-05:38)No.11787
       ┃┗Re:ありがとうございます。-ひよこ名無しさん(1/24-07:58)No.11789
       ┃ ┗Re:ありがとうございます。-もも(1/24-08:57)No.11794
       ┗一応補足-o2ka(1/25-01:53)No.11850
        ┗Re:一応補足-もも(1/25-03:03)No.11855

▲このページのトップに戻る
11732削除したメールソフトをレジストリエディタを使って復元することって可能なのですか?もも 1/23-07:20

OS名:Windows98
パソコン名:Dynabook
ソフト名:
すでにアンインストールしてしまったメールソフトをレジストリエディタを使って
復元することってできるのですか?初心者なので、レジストリエディタがどのよう
なものか、まったくわからないのですが、その中をみてみたら、アンインストール
してしまったソフトがあったもので。。
もしもできるのなら、教えてください。

▲このページのトップに戻る
11734無理。ひよこ名無しさん 1/23-08:01
記事番号11732へのコメント
無理。不可能。
実行ファイルが消えてるんだから、レジストリいじってどうこう出来る問題じゃな
い。

アンインストールしたソフトの情報が残っているのは、いわゆるレジストリのゴミ。
アンインストーラーがきちんとレジストリの掃除をしなかっただけ。


▲このページのトップに戻る
11735ということは削除しても良いのでしょうか。もも 1/23-08:11
記事番号11734へのコメント
ひよこ名無しさん、ありがとうございます。
ということは、アンインストールしたソフトの情報に関するものは、削除してしまってだいじ
ょうぶなのでしょうか?
また、さらに、削除したはずの「メールアカウント」のようなものもあったのですが、これも
削除してしまってよいのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
11738Re:ということは削除しても良いのでしょうか。まさ 1/23-08:59
記事番号11735へのコメント
ももさんは No.11735「ということは削除しても良いのでしょうか。」で書きました。
>ひよこ名無しさん、ありがとうございます。
>ということは、アンインストールしたソフトの情報に関するものは、削除してしまってだいじ
>ょうぶなのでしょうか?
>また、さらに、削除したはずの「メールアカウント」のようなものもあったのですが、これも
>削除してしまってよいのでしょうか?
>
横から口をはさんですみません。
基本的に、アンインストールしたソフトで使用していた、レジストリーキーは
必要ないので、削除しても問題はありません。
しかし、初心者ということなので、誤って別のレジストリを削除してしまう
可能性があると思いますので、いじらないほうが良いと思います。
レジストリはWindowsにとって非常に重要なファイルですので、もし誤って
別のレジストリキーを削除してしまった場合、OSが起動しなくなる可能性も
あります。
そのリスクを追ってもやりたいのであれば、自己責任でお願いします。

▲このページのトップに戻る
11739Re:ということは削除しても良いのでしょうか。milkhouse URL1/23-09:01
記事番号11735へのコメント
>ということは、アンインストールしたソフトの情報に関するものは、削除してしまってだいじ
>ょうぶなのでしょうか?
>また、さらに、削除したはずの「メールアカウント」のようなものもあったのですが、これも
>削除してしまってよいのでしょうか?

そのソフトがもう必要でないなら削除してもかまわないと思います

そもそもアンインストール(削除)とは
ハードディスク内のindex部分を消すだけで、ファイルやアプリケーション自体は
上から新しい何かを書き込まない限り残っています
例えれば、本の目次の部分を修正液で消しただけの状態です
ですからアルファ・オメガソフトのファイナルデータ等のデータ復元ソフトを
使用すればハードディスクをフォーマットした後でも簡単に復活させられます

▲このページのトップに戻る
11767Re:ということは削除しても良いのでしょうか。o2ka 1/23-22:06
記事番号11739へのコメント
>そもそもアンインストール(削除)とは
>ハードディスク内のindex部分を消すだけで、ファイルやアプリケーション自体は
>上から新しい何かを書き込まない限り残っています
>例えれば、本の目次の部分を修正液で消しただけの状態です

レジストリも同様ですね。
「レジストリから削除」は「無効なレジストリだよ」という印を付けるだけなので、
system.datの中には情報が残ったままになります。
 ↑もしかしたら、ブランクで上書きしてくれているかな? やってないだろうな・・・

Win98の場合、DOSで起動して
scanreg /opt
と入力することで、削除済みの項目をsystem.datから「物理的に」削除してくれるので
不安でしたらscanregも実行しておいてください。
 ↑削除したレジストリ項目を読み出せるって話は聞いたことがないけど・・・

scanregには、他にも色々機能があるので
scanreg /?
でオプションを見てみましょう。

▲このページのトップに戻る
11770scanregもも 1/24-00:05
記事番号11767へのコメント
まささん、milkhouseさん、o2kaさん、アドバイスありがとうございます。

>>そもそもアンインストール(削除)とは
>>ハードディスク内のindex部分を消すだけで、ファイルやアプリケーション自体は
>>上から新しい何かを書き込まない限り残っています
>>例えれば、本の目次の部分を修正液で消しただけの状態です

>レジストリも同様ですね。
>「レジストリから削除」は「無効なレジストリだよ」という印を付けるだけなので、
>system.datの中には情報が残ったままになります。

なるほど、そうなのですね。
初心者で、なにも知らないのに、いろいろ興味深くやりたくなってしまっていけません。ところ
で、レジストリから削除するのに、よくわからないまま、ファイル名を指定して実行のところ
に、regeditと入力してOKとして、レジストリエディタを出して、そこでいろいろみていたので
すが、それでよいのでしょうか。

>Win98の場合、DOSで起動して
>scanreg /opt
>と入力することで、削除済みの項目をsystem.datから「物理的に」削除してくれるので
>不安でしたらscanregも実行しておいてください。

これも、やってみたのですが、Windowsの終了から、MS-DOSで再起動というのを選択して、でて
きた黒い画面のところに、scanreg/opt
と入力すればよいのですか?そのあと、どうすればよいかわからなかったので、とりあえず
Enterを押してみたのですが、そのまま画面も変わらなかったので、さらにどうしてよいか途方
にくれたあげく、強制終了して、再起動させてみました。これで、よいのでしょうか?

>scanregには、他にも色々機能があるので
>scanreg /?
>でオプションを見てみましょう。

これも、また、DOSで起動してみてみるのでしょうか?MS-DOSプロンプトというのを起動するの
と、Windowsの終了から、「MS-DOSモードで再起動する」というのとは、同じなのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
11776Re:scanregひよこ名無しさん 1/24-00:52
記事番号11770へのコメント
> ファイル名を指定して実行のところ
> に、regeditと入力してOKとして、レジストリエディタを出して、
> そこでいろいろみていたのですが、それでよいのでしょうか。

なにを持って良いとするのか不明だが、regeditの使い方はその通り。
レジストリをいじる前にscanregw でレジストリのバックアップを取っておけば、どんなにいじっ
ても構わないが。

scanreg /optでしばしハードディスクにアクセスしてれば完了。
一緒にscanreg /fixもやっておくんだな。
これらは必須の動作じゃないので、しなくても一向に構わんがね。


> これも、また、DOSで起動してみてみるのでしょうか?MS-DOSプロンプトというのを起動するの
> と、Windowsの終了から、「MS-DOSモードで再起動する」というのとは、同じなのでしょうか?

DOSプロンプトはWindows上で仮想的にDOSを動かしてる。依ってOSが使用中のファイルなどは書き
換えられない。
MS-DOSモードはWindowsと関係なく動くから、どんなファイルも書き換えられる。scanregはこちら
で。
DOSモードの終了はctrl+alt+delで。

▲このページのトップに戻る
11787ありがとうございます。もも 1/24-05:38
記事番号11776へのコメント
ひよこ名無しさん、ありがとうございます。

>レジストリをいじる前にscanregw でレジストリのバックアップを取っておけば、どんなにいじっ
>ても構わないが。

これは、どうやってやるのですか?同じように、DOSモードで起動して、そこに、scanregwと入れて、しばら
く待っていればいいのでしょうか?

>一緒にscanreg /fixもやっておくんだな。
これも、やってみます。

いろいろありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
11789Re:ありがとうございます。ひよこ名無しさん 1/24-07:58
記事番号11787へのコメント
Windows上で、ファイル名を指定して実行>scanregw

以後動作が不安定になったらDOSモードで
scanreg /restore でバックアップを取ったレジストリに戻す。

▲このページのトップに戻る
11794Re:ありがとうございます。もも 1/24-08:57
記事番号11789へのコメント
ひよこ名無しさんさん、たびたびありがとうございました。
やってみます。
またなにかあったらどうぞよろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
11850一応補足o2ka 1/25-01:53
記事番号11776へのコメント
>> これも、また、DOSで起動してみてみるのでしょうか?MS-DOSプロンプトというのを起動するの
>> と、Windowsの終了から、「MS-DOSモードで再起動する」というのとは、同じなのでしょうか?
>
>DOSプロンプトはWindows上で仮想的にDOSを動かしてる。依ってOSが使用中のファイルなどは書き
>換えられない。
>MS-DOSモードはWindowsと関係なく動くから、どんなファイルも書き換えられる。scanregはこちら
>で。

起動時にF8を押して、選択メニューから「command prompt only」を選択します。
なお「/?」は有効なオプションを表示するだけなので、DOS窓から行ってもかまいません。
 ↑外部プログラムの場合、「/?」オプションが用意されていない場合もあるので
  不用意に実行しない方が良いですが・・・

>scanreg /optでしばしハードディスクにアクセスしてれば完了。

アクセスが終了したらプロンプト(「C:>」のような入力可能な行)が表示されます。
入力可能な状態になったら
>DOSモードの終了はctrl+alt+delで。
を行い、PCの再起動を行ってください。

>一緒にscanreg /fixもやっておくんだな。

scanreg /fix /opt
と入力することで、一度に実行可能です(「/」オプションは半角スペースの省略も
可能ですが、「-」や「+」オプション ←スペース省略不可 を使用する際に
紛らわしいので、スペースを空ける習慣を付けておくと良いでしょう)。

「scanreg」は WinMEの場合「DOS起動が出来ない仕様」であるため
「DOS窓からも実行可能」にしてあるそうです。

▲このページのトップに戻る
11855Re:一応補足もも 1/25-03:03
記事番号11850へのコメント
o2kaさん、ごていねいにありがとうございました。
本当に初心者なので、とてもわかりやすかったです。
また、なにか問題が起こったら今後ともよろしくお願いします。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言