ノートのバッテリーが充電されない



◇-ノートのバッテリーが充電されない-さかな(1/6-00:56)No.10187
 ┗Re:ノートのバッテリーが充電されない-野次馬(1/6-01:03)No.10190
  ┗Re:ノートのバッテリーが充電されない-やまふみ(1/6-02:31)No.10203
   ┣ゴミ was:ノートのバッテリーが充電されない-kei100(1/6-02:47)No.10204
   ┃┗Re:ゴミゴミ:ノートのバッテリーが充電されない-やまふみ(1/6-04:56)No.10208
   ┗初期化の際の注意-KESETENE(1/6-05:12)No.10209
    ┗Re:初期化の際の注意-o2ka(1/6-14:07)No.10217
     ┗Re:バッテリー放電-やまふみ(1/7-13:59)No.10268
      ┗Re:もしかして寒冷地?-やまふみ(1/7-18:40)No.10281

▲このページのトップに戻る
10187ノートのバッテリーが充電されないさかな 1/6-00:56

OS名:Windows98
パソコン名:VAIO ノート PCG-F57
ソフト名:特になし
バイオノートのバッテリーが
充電サイクルが約70回にして、いくら充電しても充電レベルが0%から変わらな
くなってしまいました。こうなる前までは80%で止まる状態がしばらく続いてい
たのですが、バッテリースコープを見る限りではバッテリーの劣化が原因ではない
ようです。

アダプターは常につないでいますが、電源を入れている時も、切っているときも
充電中を示すランプが点灯しつづけ、あけてみるとゲージは変化なしと言う状態で
す。
何が原因でしょうか??

▲このページのトップに戻る
10190Re:ノートのバッテリーが充電されない野次馬 1/6-01:03
記事番号10187へのコメント

>バッテリースコープを見る限りではバッテリーの劣化が原因ではない
>ようです。

他の掲示板でも見ましたが、バッテリースコープの表示も完全ではないようです。
購入後1年以上たっているとすれば、劣化は多少なりともあるはずです。
それ以下でしたら、一度サービスに相談されては?

▲このページのトップに戻る
10203Re:ノートのバッテリーが充電されないやまふみ 1/6-02:31
記事番号10190へのコメント
野次馬さんは No.10190「Re:ノートのバッテリーが充電されない」で書きました。

お手持ちのマニュアルに
バッテリーの取り扱いについて詳しく説明したものはありませんか?
使用において注意事項がかなり多いです。
私のマニュアルにはフル充電できない場合は
バッテリーの充放電を3回ほど繰り返すと、
バッテリー容量を最大限にできるようなことが書いてありました。
80%の表示の時に実行してみれば良かったかも。

また、バッテリー・リフレッシュなる機能がついており、
それを3ケ月に1度は実行しろなどと
忘れて当然のようなことも書いてあったり...
その手のマニュアル記載の「お手入れ」をしていなかったとすれば、
劣化していても不思議ではないかも。

▲このページのトップに戻る
10204ゴミ was:ノートのバッテリーが充電されないkei100 URL1/6-02:47
記事番号10203へのコメント
やまふみさんは No.10203「Re:ノートのバッテリーが充電されない」で書きました。
>その手のマニュアル記載の「お手入れ」をしていなかったとすれば、
>劣化していても不思議ではないかも。

その結果、停電時に30秒しかバッテリーで持たないノートを見ました
なんでも、3年近く、常時コンセント刺しっぱなしという(汗
UPSみたく発火の恐れが無いことを祈る・・・


▲このページのトップに戻る
10208Re:ゴミゴミ:ノートのバッテリーが充電されないやまふみ 1/6-04:56
記事番号10204へのコメント
kei100さんは No.10204「ゴミ was:ノートのバッテリーが充電されない」で書きました。

>その結果、停電時に30秒しかバッテリーで持たないノートを見ました

ウワッ、私ちょっとまずいかも...
コンセントはさしっぱなしじゃないといえ...
(マニュアルの記述を知ってて「お手入れ」してないヤツ (;^_^ A )

▲このページのトップに戻る
10209初期化の際の注意KESETENE 1/6-05:12
記事番号10203へのコメント

 メビウスのバッテリーの初期化の説明では

「ACアダプタをつないで、パソコンの電源を入れる。
 BIOS画面を出。
 ACアダプタをはずす。
 電源が切れるまで待つ。
 切れたらACをつないで満充電にする。
 これらのことを最初からもう一度繰り返す。」

 とある。
 
しかし、実際にこのようなことをやっていてはいつまで経っても終わらないでしょうね。
満充電された状態からBIOS画面で電源が切れるまで放電しようと思ったら、8時間はかかると思う。BIOSのみの起動でも意外と熱が発生するもので、まともにやっていたら逝っちゃうんじゃないかと思った。そこで、放電の際はギリギリまでWindowsを起動した状態で行うことがいいと思う。この件に関してサポートに聞いたところ、必ずしもBIOS上だけで放電する必要はないとのこと..。

 OSを起動して放電するときは電源管理でバッテリー残量が5%になったら電源が切れるようにするといいでしょう。これで、電源が切れた後にさらにBIOSから放電すればいいのです。
家では5%の残量でも、BIOSからの放電に結構時間かかりました。
#この場合でもACアダプタを指した状態でBIOSを立ち上げた方がいいようです。

 もしかしてOS起動で放電OKって説明書に書いてました?
 メビウスマニュには書かれてなくて気になった所なんですよ。 
 
>お手持ちのマニュアルに
>バッテリーの取り扱いについて詳しく説明したものはありませんか?
>使用において注意事項がかなり多いです。
>私のマニュアルにはフル充電できない場合は
>バッテリーの充放電を3回ほど繰り返すと、
>バッテリー容量を最大限にできるようなことが書いてありました。
>80%の表示の時に実行してみれば良かったかも。
>
>また、バッテリー・リフレッシュなる機能がついており、
>それを3ケ月に1度は実行しろなどと
>忘れて当然のようなことも書いてあったり...
>その手のマニュアル記載の「お手入れ」をしていなかったとすれば、
>劣化していても不思議ではないかも。

▲このページのトップに戻る
10217Re:初期化の際の注意o2ka 1/6-14:07
記事番号10209へのコメント
>しかし、実際にこのようなことをやっていてはいつまで経っても終わらないでしょうね。

「バッテリ放電」で検索すれば、
http://www.compaq.com/support/files/notebook100/jp/download/9328.html
http://www.interq.or.jp/tokyo/yuya/batteryfresh.htm
http://www.epsondirect.co.jp/support/others/BATN800.htm
等、ユーティリティが色々引っかかりますね。

基本的に「CPUで演算を行わせて、"放置"より消費電力を多くさせる」作りのようです。
HDDアクセスは行わない(READ/WRITE中に電源が切れたら怖いから)。

▲このページのトップに戻る
10268Re:バッテリー放電やまふみ 1/7-13:59
記事番号10217へのコメント
o2kaさんは No.10217「Re:初期化の際の注意」で書きました。

>「バッテリ放電」で検索すれば、
>ユーティリティが色々引っかかりますね。

前述の「バッテリー・リフレッシュ」なる機能もそのひとつのようです。
使用機種は IBM ThinkPad1200 です。
この機能をつけているせいか、
充放電の仕方については詳しい記載がありません。
(充放電しろと書いてあって、じゃあどうすりゃできるんだ、と読み進んで行くと、
別のマニュアル見るように言われて > ああ、めんど〜〜〜
「バッテリー・リフレッシュを立ち上げて後は画面の指示に従え」という説明に行きつく。)
あらかじめついているノートもあるってことですね。
やはり、お手持ちのマニュアルを1度読んでみましょう。
面倒でも。(^▽^笑)

▲このページのトップに戻る
10281Re:もしかして寒冷地?やまふみ 1/7-18:40
記事番号10268へのコメント
やまふみさんは No.10268「Re:バッテリー放電」で書きました。

ところで冬なんですけど、
関東以北にお住まいで、
パソコン使っている部屋にはエアコンやストーブはなくて、
こたつの上でノートしているなんてことは???
ど〜〜〜もバッテリー君は
寒いところが嫌いらしいのですが...
(気温が10度以上であることを確認しろとマニュアルに記述アリ)

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
×初めて2010/07/08/(木) 12:14:06 Mozilla/WinXP