古いosでつくったファイルについて



◇-古いosでつくったファイルについて-とらー(5/3-10:00)No.9260
 ┣Re:古いosでつくったファイルについて-makochan(5/3-11:14)No.9261
 ┣Re:古いosでつくったファイルについて-ばらさ@バサラ(5/3-16:25)No.9274
 ┃┗Re:古いosでつくったファイルについて-とらー(5/3-22:02)No.9280
 ┗Re:古いosでつくったファイルについて-文彰(5/4-00:35)No.9283
  ┗Re:古いosでつくったファイルについて-とらー(5/4-21:09)No.9311

9260古いosでつくったファイルについてとらー 5/3-10:00

OS名:Windows98
パソコン名:aptiva
ソフト名:
古いOSについてはほとんど何もわかっていない私なのですが、昔ms-dosの頃に作
成したdos上の一太郎やワード(ワードってそのころあったんでしょうか?)のファ
イルの入っているfdを、一太郎9やword97、2000でひらくとしたら、(コ
ンバーターソフトなど使わずに)win98などのmsdosを開いてそこから読み出す
のでしょうか? もちろんグラフィックはきえるし罫線もでない(?)かもしれま
せんが、とにかく文字の情報だけでも取り出す方法を教えていただきたいのです。
   いきなりwin上のワープロソフトの開く画面から、ファイルの種類を「すべ
て」にでもして、開けるんでしょうか?ばかなこときいてすいません。

9261Re:古いosでつくったファイルについてmakochan 5/3-11:14
記事番号9260へのコメント
とらーさんは No.9260「古いosでつくったファイルについて」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:aptiva
>ソフト名:
>古いOSについてはほとんど何もわかっていない私なのですが、昔ms-dosの頃に作
>成したdos上の一太郎やワード(ワードってそのころあったんでしょうか?)のファ
>イルの入っているfdを、一太郎9やword97、2000でひらくとしたら、(コ
>ンバーターソフトなど使わずに)win98などのmsdosを開いてそこから読み出す
>のでしょうか? もちろんグラフィックはきえるし罫線もでない(?)かもしれま
>せんが、とにかく文字の情報だけでも取り出す方法を教えていただきたいのです。
>   いきなりwin上のワープロソフトの開く画面から、ファイルの種類を「すべ
>て」にでもして、開けるんでしょうか?ばかなこときいてすいません。

まず確認してはっきりさせてもらいたいこと。
1.”古いOS”だけでなく、”古いアプリ”があると思いますが、具体的には
  何になるのか、これがわからないと答えは出ません。絶対に!
2.古いパソコンの機種は何か?98x1シリーズだと、1.25MBのfdになるから
  新しいパソコンが3モード対応FDDでなくては読めません。
3.新しいパソコンのアプリは何か?”一太郎9やword97、2000で”では
  なく、絞ってください。まあ、全部あるというのならどれかに一度取り込み
  できれば後は使えるというのはおわかりでしょうけれども。
4.古いパソコンは稼働可能な状態ですか?可能であればこちらで保存形式を
  変えることで解決することもあります。

ということを理解いただいた上で・・・
MS-DOSならばファイルの形式としてはWindows98でそのまま読み込みは可能です。
一太郎ver3、P1EXE、ARUGA、であればそれぞれ拡張子が.JXW、.P1、.P1Wの
ファイルがテキスト形式ですからそのまま読み込み可能です。一太郎でも
4以降ではテキストと装飾・属性などが複合された形式になってしまっているので
この方法は使えません。とにかくもう少し情報を!

9274Re:古いosでつくったファイルについてばらさ@バサラ URL5/3-16:25
記事番号9260へのコメント

ファィルタイプ(拡張子)による分類を理解しながら読ませてください、適当に
関連付けさせないように気を付けて下さい。

ここではワードプロセッサよりも簡単なコンピュータで基本的に扱われる文字列
について説明します。(それでも長文!)

まずは、「表現の符号化」という基本的な考えを持って下さい。
「のろし」や「モールス信号」とか・・ん?、普段使っている言語や表意/表音
文字でさえ人が過去に符号化したものですね。

文字・書体・色・大きさ・角度・罫線・・・等々の表現は様々な方法で数値化さ
れています、その数値列も更に符号によって管理されます。
ここでは文字だけで説明します。
↓大文字"A"のつもりです、これが超発達したものがWinのTTフォントです。

(原始的なドットフォント)
○○○○○○○○...00h(00000000)
○○○●●○○○...18h(00011000)
○○●○○●○○...24h(00100100)
○●○○○○●○...42h(01000010) ←これだけのデータ列になります。
○●●●●●●○...7eh(01111110)
○●○○○○●○...42h(01000010)
○●○○○○●○...42h(01000010)
○○○○○○○○...00h(00000000)
76543210

大文字の"A"をコード41hに割り付けたコード表(仮定)
全角ひらがなの部分がWeb内で使用禁止の半角カタカナ。
□制御コード/■全角先頭コード予約(おおまかにシフトJIS)

_0123456789ABCDEF
0□□ 0@P`p□■□ーたみ■■
1□□!1AQaq■■。あちむ■■
2□□”2BRbr■■「いつめ■■
3□□#3CScs■■」うても■■
4□□$4DTdt■■、えとや■■
5□□%5EUeu■■・おなゆ■■
6□□&6FVfv■■をかによ■■
7□□’7GWgw■■ぁきぬら■■
8□□(8HXhx■■ぃくねり■■
9□□)9IYいy■■ぅけのる■■
A□□*:JZjz■■ぇこはれ■■
B□□+;K[k{■■ぉさひろ■■
C□□,<L¥l|■■ゃしふわ■■
D□□−=M]m}■■ゅすへん■□
E□□.>N^n〜■■ょせほ濁■□
F□□/?O_o□■■っそま丸■□
 
コード表には数々の規格があります、世界的に見て半角英数コードの
割りあては共通性があるのですが、日本語を表す全角コードはOSが
同じ場合であっても各国のコード規格によって共用できませんでした。

ついでなのでWinから見るホームページ上の文字化けを説明します。
DOSの標準テキスト(シフトJIS)では82A0hが「あ」ですが、EU
CだとA4A2になります、そしてJISでは2422hになります、それが変
換されずに表示されると、"、「"や、"■$B$”■(B"の半角とし
て映ります。
※JIS(2422)の両側にあるのは全角入切の制御コード
※IMEで82A0や2422と入力して、[F5] キーを押してみて下さい。

その他の表現を更に複雑に数値化しているワードプロセッサでは規格
という考えもなく、メーカーで独自に決められています、ワープロの
目的は印刷であって長期間の記録や広い交換用としてはあまり向かな
いのです、それでHTMLが考えられたのですが・・・

DOSの頃メジャーであったアプリケーションのデータは長生きして今でも
そのアプリの最新バージョンやコンバートソフトで読ませることができます、
それらの方法のないデータはディスクフォーマットを調べて必要とするコー
ド列を抽出しなければなりません。(<不可能でなくて時間がかかります。)
昔の環境から改めてDOS標準テキストで書き込む方法もありますが・・・
気が付いた時には既に遅し・・・

こんな話も短い間のことでした、今作っているデータがはたして10年後に
も読めるかどうか?考えて環境を選びましょう、フロッピーやMO等は商品
ごと無くなっている可能性があります。

−参考−

ユニコード
http://www.unicode.org/

字体史研究
http://jcs.aa.tufs.ac.jp/

電子化文書の動向に関する調査報告書
http://www.jeida.or.jp/committee/ed/rep97/

バイナリエディターBz
http://www.zob.ne.jp/~c.mos/

SJIS、JIS、EUCの3種のエンコーディング方式に対応したテキストビュアー
http://www.asahi-net.or.jp/%7ETC7Y-SSGW/pgbr.htm

9280Re:古いosでつくったファイルについてとらー 5/3-22:02
記事番号9274へのコメント
古いosの件のとらーです

お休みの日におふたかたともすいません。も、もう少し頭の中を整理するのに時間をください。
いろいろな情報をどうもありがとうございます。

9283Re:古いosでつくったファイルについて文彰 5/4-00:35
記事番号9260へのコメント
>古いOSについてはほとんど何もわかっていない私なのですが、昔ms-dosの頃に作
>成したdos上の一太郎やワード(ワードってそのころあったんでしょうか?)のファ
>イルの入っているfdを、一太郎9やword97、2000でひらくとしたら、(コ
>ンバーターソフトなど使わずに)win98などのmsdosを開いてそこから読み出す
>のでしょうか? もちろんグラフィックはきえるし罫線もでない(?)かもしれま
>せんが、とにかく文字の情報だけでも取り出す方法を教えていただきたいのです。
>   いきなりwin上のワープロソフトの開く画面から、ファイルの種類を「すべ
>て」にでもして、開けるんでしょうか?ばかなこときいてすいません。

DOSの一太郎ならver4やver5ならそのまま読み込めると思います。
WINの一太郎やwordの「ファイル」の「開く」から読み込み、
ファイル形式を古い一太郎に変えてやればいいだけで、MSDOS画面を
開く必要はないでしょう。
 もちろん一太郎9で開くなら罫線もちゃんとでますよ。

ただ、FDが1.2Mのフォーマットで、Windows98が1.2Mを
認識できないやつだと無理ですが





9311Re:古いosでつくったファイルについてとらー 5/4-21:09
記事番号9283へのコメント
文彰さん
どうもありがとうございました 参考にさせていただきます

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言