帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか



5738帯状のコードは何処に差し込めばいいのですかegoboy 12/19-08:55

OS名:Windows98
パソコン名:ペンティウム
ソフト名:わかりません
フロッピーにはたくさん書きこめないので、CDに書きこむ機械を買いました。
帯状のコードと電源と小さいコードと三つあります。それぞれ何処に差し込めば
いいんでしょうか。電源はわかりました。小さいコードは何処に差し込めばいいの
かわかりません。帯状のコードはハードディスクと同じ所だというんですけど
ハードディスクの場所は三つもハードディスクがあるので空きがないのです。
これはどうすればいいのでしょうか。

5739Re:帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか町会長 12/19-10:10
記事番号5738へのコメント
egoboyさんは No.5738「帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか」で書きまし
た。
>OS名:Windows98
>パソコン名:ペンティウム
>ソフト名:わかりません
>フロッピーにはたくさん書きこめないので、CDに書きこむ機械を買いました。
>帯状のコードと電源と小さいコードと三つあります。それぞれ何処に差し込めば
>いいんでしょうか。電源はわかりました。小さいコードは何処に差し込めばいいの
>かわかりません。帯状のコードはハードディスクと同じ所だというんですけど
>ハードディスクの場所は三つもハードディスクがあるので空きがないのです。
>これはどうすればいいのでしょうか。

CD−Rを買われたのですね? それも内蔵型?
内蔵型にはSCSIとIDE(ATAPI)の2種類が有り
SCSIの場合はSCSI−IFカードも必要です。
帯状のコードはフラットケーブルと言い、SCSIなら
50本、IDEなら40本が束になってます。
赤くマーキングされている方が1番ピン側ですので
間違えないように。
既にHDDが3台? CDドライブもIDEなら空きが
無いって事ですか?
1つのIDEのフラットケーブルには2台までの機器が接続出来ます
ので2本で4台まで繋ぐ事は可能です。
一般的にはプライマリー側にHDD、セカンダリー側にCDドライブ
を繋ぎます。
HDDを2台にまとめプライマリーへ、CDとCD−Rをセカンダリー
へ繋ぐ事をお勧めします。
詳しい状態や内容を書く様にして下さい。
またこの程度で分からない場合は詳しい方にお願いした方が
良いと思います、下手するとマシンを壊してしまいます。

5740Re:帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか町会長 12/19-10:17
記事番号5739へのコメント
町会長さんは No.5739「Re:帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか」で書きまし
た。
>egoboyさんは No.5738「帯状のコードは何処に差し込めばいいのですか」で書きまし
>た。
>>OS名:Windows98
>>パソコン名:ペンティウム
>>ソフト名:わかりません
>>フロッピーにはたくさん書きこめないので、CDに書きこむ機械を買いました。
>>帯状のコードと電源と小さいコードと三つあります。それぞれ何処に差し込めば
>>いいんでしょうか。電源はわかりました。小さいコードは何処に差し込めばいいの
>>かわかりません。帯状のコードはハードディスクと同じ所だというんですけど
>>ハードディスクの場所は三つもハードディスクがあるので空きがないのです。
>>これはどうすればいいのでしょうか。
>
>CD−Rを買われたのですね? それも内蔵型?
>内蔵型にはSCSIとIDE(ATAPI)の2種類が有り
>SCSIの場合はSCSI−IFカードも必要です。
>帯状のコードはフラットケーブルと言い、SCSIなら
>50本、IDEなら40本が束になってます。
>赤くマーキングされている方が1番ピン側ですので
>間違えないように。
>既にHDDが3台? CDドライブもIDEなら空きが
>無いって事ですか?
>1つのIDEのフラットケーブルには2台までの機器が接続出来ます
>ので2本で4台まで繋ぐ事は可能です。
>一般的にはプライマリー側にHDD、セカンダリー側にCDドライブ
>を繋ぎます。
>HDDを2台にまとめプライマリーへ、CDとCD−Rをセカンダリー
>へ繋ぐ事をお勧めします。
>詳しい状態や内容を書く様にして下さい。
>またこの程度で分からない場合は詳しい方にお願いした方が
>良いと思います、下手するとマシンを壊してしまいます。
>

CD−Rですがハードやソフトの環境によってはうまく焼けない
場合が有ります、良く有るのがバッファーアンダーランと言う
現象でCD−Rに送られるデータが間に合わない為に起こります。
またIDEのCD−RではCPUに対しての負担が大きくなる
ので余計にエラーが起こり易いです。
CPUが400MHz以上なら大丈夫かも知れません。
またリソースも稼いでおく必要も有ります。
常駐系ソフトは禁物です!スクリーンセーバも!
安易な考えではうまく焼けず「コースター」を作る原因にも
なります。
CD−Rでは焼いたファイルはCDと同じリードオンリーファイル
になってしまう点にも気を付けましょう。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言