セカンダリIDEチャネルの転送モードについて



◇-セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-11:20)No.35994
 ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-sumi(8/28-12:08)No.35996
  ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-12:24)No.36000
   ┣Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-sumi(8/28-12:30)No.36001
   ┃┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-12:43)No.36003
   ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-かず@会社(8/28-12:38)No.36002
    ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-12:52)No.36005
     ┣Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-cia(8/28-13:04)No.36008
     ┃┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-13:17)No.36009
     ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-かず@会社PHS(8/28-14:25)No.36014
      ┗Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて-zzr(8/28-16:16)No.36018
       ┗検証どうも。-かず@会社(8/28-18:41)No.36026

35994セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-11:20

OS名:Windows2000
パソコン名:自作
ソフト名:すべて
 zzrともうします。よろしくお願いします。

プライマリの現在の転送モードは UltraDMAモード
セカンダリの現在の転送モードは PIO
(デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラのIDEチャネルのプロパティで
確認)
以前はセカンダリもUltraDMAモードになっていて、16倍速でも問題なく書き込みで
きていたのですが、戻すことが出来ません。

マザーボード AOPEN AX6BC Type-R(440BXチップセット)
CD-R/RWドライブ プレクスターPX-W1610A

プライマリにはハードディスク2つ
セカンダリマスターにCD-R
セカンダリスレーブにスーパーディスク(LS-120)

以上のような構成となっています。以前UltraDMAモードで動作していたときとハー
ドの環境は全く変わっていません。

デバイスマネージャからCD-Rドライブの削除・再起動やセカンダリIDEチャネルの
削除・再起動など行ってみたのですが改善されず悩んでいます。

改善のヒントなどいただけると助かるのですが。
情報不足などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。

35996Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてsumi URL8/28-12:08
記事番号35994へのコメント
zzrさんは No.35994「セカンダリIDEチャネルの転送モードについて」で書きました。
>OS名:Windows2000
>パソコン名:自作
>ソフト名:すべて
> zzrともうします。よろしくお願いします。
>
>プライマリの現在の転送モードは UltraDMAモード
>セカンダリの現在の転送モードは PIO
>(デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラのIDEチャネルのプロパティで
>確認)
>以前はセカンダリもUltraDMAモードになっていて、16倍速でも問題なく書き込みで
>きていたのですが、戻すことが出来ません。
>
>マザーボード AOPEN AX6BC Type-R(440BXチップセット)
>CD-R/RWドライブ プレクスターPX-W1610A
>
>プライマリにはハードディスク2つ
>セカンダリマスターにCD-R
>セカンダリスレーブにスーパーディスク(LS-120)
>
>以上のような構成となっています。以前UltraDMAモードで動作していたときとハー
>ドの環境は全く変わっていません。
>
>デバイスマネージャからCD-Rドライブの削除・再起動やセカンダリIDEチャネルの
>削除・再起動など行ってみたのですが改善されず悩んでいます。
>
>改善のヒントなどいただけると助かるのですが。
>情報不足などありましたらご指摘ください。
>よろしくお願いします。

CD-R側のドライバーにDMAチェックついていますか。
それともDMAがチェックできないのかな。
M/B側にDMAの設定はありませんか。

36000Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-12:24
記事番号35996へのコメント
zzrです。返信有り難うございます。

sumiさんは No.35996「Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて」で書きました。

>CD-R側のドライバーにDMAチェックついていますか。
>それともDMAがチェックできないのかな。

 Windows2000の場合、DMAの設定はIDEチャネルのプロパティから行うようです。
 CD-RのプロパティにはDMAに関する設定箇所はないように思われました。

 セカンダリIDEチャネルの設定画面では、下記のような表示です。

 セカンダリIDEチャネルのプロパティ
 デバイス0
 デバイスの種類  自動検出 ←グレーで選択できません。
 転送モード    DMA(利用可能な場合) ←このほかにPIOが選択できるようです。
 現在の転送モード PIO

>M/B側にDMAの設定はありませんか。

 申し訳ありません。こちらの意味がつかめません。BIOSの設定のことでしょうか。
 ちなみにBIOSはAward?BIOS だと思います。いろいろと見てみたのですが(^^ゞ

36001Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてsumi URL8/28-12:30
記事番号36000へのコメント
zzrさんは No.36000「Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて」で書きました。
>zzrです。返信有り難うございます。
> Windows2000の場合、DMAの設定はIDEチャネルのプロパティから行うようです。
> CD-RのプロパティにはDMAに関する設定箇所はないように思われました。

そうでしたか。それは失礼しました。

> セカンダリIDEチャネルの設定画面では、下記のような表示です。
> セカンダリIDEチャネルのプロパティ
> デバイス0
> デバイスの種類  自動検出 ←グレーで選択できません。
> 転送モード    DMA(利用可能な場合) ←このほかにPIOが選択できるようです。
> 現在の転送モード PIO

機器とM/Bが対応していないと判断されているようですね。

>>M/B側にDMAの設定はありませんか。
> 申し訳ありません。こちらの意味がつかめません。BIOSの設定のことでしょうか。
> ちなみにBIOSはAward?BIOS だと思います。いろいろと見てみたのですが(^^ゞ

BIOSにありませんか。
後は、SP2を入れてみるとか。

36003Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-12:43
記事番号36001へのコメント
zzrです。たびたびすみません。

>> セカンダリIDEチャネルの設定画面では、下記のような表示です。
>> セカンダリIDEチャネルのプロパティ
>> デバイス0
>> デバイスの種類  自動検出 ←グレーで選択できません。
>> 転送モード    DMA(利用可能な場合) ←このほかにPIOが選択できるようです。
>> 現在の転送モード PIO
>
>機器とM/Bが対応していないと判断されているようですね。

 はい。
 ただ、以前とハード構成が変わっているわけではないのに不思議です。
 またPIOでも書き込み速度が遅いだけで、そのほかの動作に問題はないため、コードが抜けていると
いうようなトラブルでもないようです。

>BIOSにありませんか。

 BIOSに関してはもう一度確認してみたいと思います。
 しかし内容を把握するのが大変ですね、BIOS関連は(^^ゞ

>後は、SP2を入れてみるとか。

 はい。じつは導入済みです。
 いろいろと有り難うございます。

36002Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてかず@会社 8/28-12:38
記事番号36000へのコメント

> セカンダリIDEチャネルのプロパティ
> デバイス0
> デバイスの種類  自動検出 ←グレーで選択できません。
> 転送モード    DMA(利用可能な場合) ←このほかにPIOが選択できるようです。
> 現在の転送モード PIO
>
>>M/B側にDMAの設定はありませんか。
>
> 申し訳ありません。こちらの意味がつかめません。BIOSの設定のことでしょうか。
> ちなみにBIOSはAward?BIOS だと思います。いろいろと見てみたのですが(^^ゞ

プレクのCD-R/RWドライブでPIOモードになるのは有名。
上記の設定で良いのでは?転送モードがDMAになっているんで。

もうちょっと詳しく書くと

CD-R/RWドライブ(PIO)+Win2000(DMA)が現在の状況です。
で、保証がなかったかもしれませんが、
CD-R/RWドライブ(DMA)+Win2000(DMA)もできます。
CD-R/RWのドライブの背面のジャンパーをショートさせれば、okなはず。
(但し、Win2000のDMAをPIOに戻してから、CD-R/RWをDMAに変更、
その後、Win2000もDMAに変更です)

特に問題なければ、現状のままがお勧め。(CD-R/RWドライブ(PIO)+Win2000(DMA))

36005Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-12:52
記事番号36002へのコメント
zzrです。返信有り難うございます。

>プレクのCD-R/RWドライブでPIOモードになるのは有名。
>上記の設定で良いのでは?転送モードがDMAになっているんで。
>
>もうちょっと詳しく書くと
>
>CD-R/RWドライブ(PIO)+Win2000(DMA)が現在の状況です。

 了解しました。
 ただ、以前はこちらもDMAとして認識されていました。このときの方が普通じゃなかったということ
なのでしょう。

 そういえばプレクスターの新しいドライブ(2410Aでしたか)では、デフォルトでDMAが有効になると
いうような記事を読んだことがあるような気がします(^^ゞ

>で、保証がなかったかもしれませんが、
>CD-R/RWドライブ(DMA)+Win2000(DMA)もできます。
>CD-R/RWのドライブの背面のジャンパーをショートさせれば、okなはず。
>(但し、Win2000のDMAをPIOに戻してから、CD-R/RWをDMAに変更、
>その後、Win2000もDMAに変更です)

 詳しい手順を有り難うございます。印刷して保存させていただきました。

 背面のジャンパですか。調べてみないといけないですね。
 これに関するWebページなどご存じでしたらお教えください。
 プレクスターのページには、これに関する記述は見つけられませんでした。

>特に問題なければ、現状のままがお勧め。(CD-R/RWドライブ(PIO)+Win2000(DMA))

 書き込み速度が非常に遅いため、なんとかDMAにしたいと思っています。
 いろいろと情報有り難うございました。

36008Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてcia 8/28-13:04
記事番号36005へのコメント
zzrさんは No.36005「Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて」で書きました。
>zzrです。返信有り難うございます。
>
>>プレクのCD-R/RWドライブでPIOモードになるのは有名。
>>上記の設定で良いのでは?転送モードがDMAになっているんで。


ドライバを更新
セカンダリIDEチャネル→標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ
これで
転送モードDMA(利用可能な場合)
現在の転送モードDMA
が確認できたらもう一度、ドライバを更新
標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ→セカンダリIDEチャネル
以上では。




36009Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-13:17
記事番号36008へのコメント
zzrです。返信有り難うございます。

いまジャンパーピンを探しているところでした(^^ゞ

ciaさんは No.36008「Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについて」で書きました。

>ドライバを更新
>セカンダリIDEチャネル→標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ
>これで
>転送モードDMA(利用可能な場合)
>現在の転送モードDMA
>が確認できたらもう一度、ドライバを更新
>標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ→セカンダリIDEチャネル

 こちらの方法を試してみたいと思います。
 結果がでましたら報告します。

 有り難うございました。

36014Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてかず@会社PHS 8/28-14:25
記事番号36005へのコメント

> 了解しました。
> ただ、以前はこちらもDMAとして認識されていました。このときの方が普通じゃなかったということ
>なのでしょう。
>

プレクでもいろいろ種類がありますよね。
私が書いたのは12倍速のもので、16倍速のものではありません。
ですので、新しい物ほど、DMAやPIOの関係で改善されている可能性があります。
16倍速では、ジャンパーをいじらなくとも、DMAになっているのかもしれませんね。

36018Re:セカンダリIDEチャネルの転送モードについてzzr 8/28-16:16
記事番号36014へのコメント
zzrです。ご協力いただいたみなさん、有り難うございました。
結果を報告します。

 まずsumiさんご助言のbiosの設定ですが、デフォルトに戻したり
ドライブの自動検索を変更したりしたのですが、変化はありませんでした。
 しかしさらなる高速化(起動時間や通常動作の)のヒントがたくさん
あったように思います。

 次にciaさんの以下の方法を試しました。
>ドライバを更新
>セカンダリIDEチャネル→標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ
>これで
>転送モードDMA(利用可能な場合)
>現在の転送モードDMA
>が確認できたらもう一度、ドライバを更新
>標準IDE/ESDIハードディスクコントローラ→セカンダリIDEチャネル

 途中再起動などがありましたが、無事に操作を完了しました。
 この時点でのプロパティです。

セカンダリIDEチャネルのプロパティ
 デバイス0
 デバイスの種類  自動検出
 転送モード    DMA(利用可能な場合)
 現在の転送モード DMA

 無事に転送モードがDMAとなり、OKとおもったのでCD-Rに書き込みテスト
を行ってみました。
 書き込みソフトはプレクスターマネージャのDiskDupe2000を使いました。
このソフトは読み出し速度や書き込みスピードがリアルタイムで確認できる
ためです。しかしこれは問題だったかもしれません。後述します。

 残念ながら読み出し速度がPIOのときと変わらず、PIOからDMAになっただ
けではCPUの負担が減るだけで、速度の変化はないのだと判断。

 そしてかずさんの方法を試すことにしました。
 Googleにて1610A,dma,ジャンパ などのキーワードで検索した結果、
ジャンパーを指す位置が写真で紹介されているページを発見。なおこの
ページによると、ジャンパーを指す方法は1210TAでも有効だそうです。
 助言の通りPIOに変更してからという手順も守りました。

 添付のジャンパーピンが見つからなかったため、以前使用していた
マザーボードから適当に抜き取ってセット(無謀?)。

 再起動した後、利用可能な場合はDMAにして再起動。
 無事にUltraDMAとして認識されました。プライマリのハードディスク
と同じ転送設定となったわけです。

セカンダリIDEチャネルのプロパティ
 デバイス0
 デバイスの種類  自動検出
 転送モード    DMA(利用可能な場合)
 現在の転送モード UltraDMA

 この状態で先ほどと同じ読み込みのテストを、同じアプリで行ったの
ですが、やはり読み込み速度に変化は見られませんでした。

 そこでほかのライティングソフトでテストすることにしてみました。
 B'sRecoderGold1.97 です。

 速度は数値で表示されませんので、だいたいの時間で判断してみました。
 650MBのCDのバックアップですが、書き込みは5分弱で終了しましたので
16倍速で書き込みできているようです。途中BurnProofは働きませんでした。
 読み込みもDiskDupe2000の時よりずいぶんと早く終わりました。

 ただし、PIOの時にはB'sでも速度が出ていませんでしたし、BurnProofも
頻繁に動作していましたので、今回の転送モードの変更は非常に効果があり
ました。

 ご協力いただいたみなさんに本当に感謝しています。
 有り難うございました。
 これからもよろしくお願いいたします。長文失礼しました。

36026検証どうも。かず@会社 8/28-18:41
記事番号36018へのコメント
> これからもよろしくお願いいたします。長文失礼しました。

長文でも、後々参考とするときには、ずいぶんためになるので、
こちらとしてもありがたい情報と検証です。

こちらこそ詳細な検証をありがとうございました。
レスは特にいいです。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言