スレーブのHDが、おかしくなりました



◇-スレーブのHDが、おかしくなりました-Mayumi(9/7-07:09)No.2965
 ┣Re:スレーブのHDが、おかしくなりました-makochan(9/7-10:38)No.2970
 ┃┣Re:スレーブのHDが、おかしくなりました <<ちょっと!ちゃちゃ-町会長(9/7-23:21)No.2983
 ┃┃┗すみません…勘違いしてました;;-Mayumi(9/8-00:23)No.2989
 ┃┃ ┗Re:すみません…勘違いしてました;;-メーリングリストから回答(9/13-07:57)No.3096
 ┃┗Re:スレーブのHDが、おかしくなりました-メーリングリストから回答(9/10-05:50)No.3022
 ┃ ┗Re:スレーブのHDが、おかしくなりました-Mayumi(9/12-01:10)No.3062
 ┗結果報告です。-Mayumi(9/14-01:42)No.3111

2965スレーブのHDが、おかしくなりましたMayumi 9/7-07:09

OS名:Windows95
パソコン名:VS16C
ソフト名:
私のPCでは、WIN95とIE5の相性が悪くて、
再インストールをしました。HDは、2つ内蔵してあります。
マスターのHDは、8GBでC,E,F,Gドライブに分けてあり
スレーブのHDは、2GBでDドライブにしてありました。
それで、大事なファイル等をスレーブのDドライブにコピーして
PCに付いてあった起動デスクで行ったところ、
スレーブのDドライブが、Gになりアクセス出来ません。
『システムに装着してあるデバイスは動作しません』という
メッセージが出ます。
ファイルは、復旧できるのでしょうか?
それに、スレーブのHDは、今後使えないのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

2970Re:スレーブのHDが、おかしくなりましたmakochan 9/7-10:38
記事番号2965へのコメント
Mayumiさんは No.2965「スレーブのHDが、おかしくなりました」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:VS16C
>ソフト名:
>私のPCでは、WIN95とIE5の相性が悪くて、
>再インストールをしました。HDは、2つ内蔵してあります。
>マスターのHDは、8GBでC,E,F,Gドライブに分けてあり
>スレーブのHDは、2GBでDドライブにしてありました。
>それで、大事なファイル等をスレーブのDドライブにコピーして
>PCに付いてあった起動デスクで行ったところ、
>スレーブのDドライブが、Gになりアクセス出来ません。
>『システムに装着してあるデバイスは動作しません』という
>メッセージが出ます。

makochanです

HDDの構成がちょっと不思議な構成になっていますね。
普通の方法だとマスターがC,D,E,Fとなり、
その後のドライブ番号がスレーブに当てられるはずです。
ですから、どちらかと言えば今の状態が正常と言えるわけで・・
増設したのは実は8Gの方だったりしませんか?
で、FAT16でフォーマットしてから2Gをつなぎ、後で8Gの
方に大量の空きがあることに気がつきFAT16で3領域確保
したとか。ちょっとイレギュラーな方法と言えるので、
果たして元通りにできるかどうか?データがどうにか
救済できればというのであれば、まず8Gを外して2Gだけ
をつなぎ、起動フロッピー立ち上げでこれが読めるか確認
してください。これでOKだったら次に8Gをスレーブに
接続してここのどれかのドライブにコピーしてしまい、
元の構成に戻してから再フォーマットといったところでしょうか?
そうそう、常識ですがマスター・スレーブのジャンパ設定は
お忘れなく。

2983Re:スレーブのHDが、おかしくなりました <<ちょっと!ちゃちゃ町会長 9/7-23:21
記事番号2970へのコメント
makochanさんは No.2970「Re:スレーブのHDが、おかしくなりました」で書きまし
た。
>Mayumiさんは No.2965「スレーブのHDが、おかしくなりました」で書きました。
>>OS名:Windows95
>>パソコン名:VS16C
>>ソフト名:
>>私のPCでは、WIN95とIE5の相性が悪くて、
>>再インストールをしました。HDは、2つ内蔵してあります。
>>マスターのHDは、8GBでC,E,F,Gドライブに分けてあり
>>スレーブのHDは、2GBでDドライブにしてありました。
>>それで、大事なファイル等をスレーブのDドライブにコピーして
>>PCに付いてあった起動デスクで行ったところ、
>>スレーブのDドライブが、Gになりアクセス出来ません。
>>『システムに装着してあるデバイスは動作しません』という
>>メッセージが出ます。
>
>makochanです
>
>HDDの構成がちょっと不思議な構成になっていますね。
>普通の方法だとマスターがC,D,E,Fとなり、
>その後のドライブ番号がスレーブに当てられるはずです。
>ですから、どちらかと言えば今の状態が正常と言えるわけで・・

スレーブに基本DOSを作った場合はスレーブのHDDの基本ドライブが
マスターの2番目に入り込みます。
スレーブを拡張ドライブとした場合はマスターHDDの後に付きます。
どうゆうFDISKをしたかが問題・・(^○^)

2989すみません…勘違いしてました;;Mayumi 9/8-00:23
記事番号2983へのコメント
>>Mayumiさんは No.2965「スレーブのHDが、おかしくなりました」で書きました。
>>>OS名:Windows95
>>>パソコン名:VS16C
>>>ソフト名:
>>>私のPCでは、WIN95とIE5の相性が悪くて、
>>>再インストールをしました。HDは、2つ内蔵してあります。
>>>マスターのHDは、8GBでC,E,F,Gドライブに分けてあり
>>>スレーブのHDは、2GBでDドライブにしてありました。
>>>それで、大事なファイル等をスレーブのDドライブにコピーして
>>>PCに付いてあった起動デスクで行ったところ、
>>>スレーブのDドライブが、Gになりアクセス出来ません。
>>>『システムに装着してあるデバイスは動作しません』という
>>>メッセージが出ます。
>>

親切なレスをありがとうございます。
タイトル通り、恥ずかしい勘違いをしてました(泣)
やはり、8GBのHDは、C,E,F,Gで、2GBのHDは、Dになっております。
Gのドライブをフォーマットしたところ、アクセスできました。
初め、8GBの方を増設してDドライブにしてたのです。
それを起動用にして、4つに分けたので変になったのかも;;
もー全然、勉強不足なので、申し訳ないです。

それで、質問させて頂きたいのですが…
フォーマットをすると、ドライブの順番通りにされるのですか???
そして、ドライブ名を変えるには、どのようにすれば良いのですか???
お答え頂けると、ありがたいです。よろしくお願い致します。

3096Re:すみません…勘違いしてました;;メーリングリストから回答 9/13-07:57
記事番号2989へのコメント
>親切なレスをありがとうございます。
>タイトル通り、恥ずかしい勘違いをしてました(泣)
>やはり、8GBのHDは、C,E,F,Gで、2GBのHDは、Dになっております。
>Gのドライブをフォーマットしたところ、アクセスできました。
>初め、8GBの方を増設してDドライブにしてたのです。
>それを起動用にして、4つに分けたので変になったのかも;;
>もー全然、勉強不足なので、申し訳ないです。
>
>それで、質問させて頂きたいのですが…
>フォーマットをすると、ドライブの順番通りにされるのですか???
>そして、ドライブ名を変えるには、どのようにすれば良いのですか???
>お答え頂けると、ありがたいです。よろしくお願い致します。

HDDを2台以上接続する時、2台目HDDが「基本MSDOS領域」になっていると
マスターHDDの次のアルファベット順になってしまいます。
FDISKコマンドを使い,スレーブのHDDを「拡張領域」にすれば
C,D,E,F,(1台目)G(2台目)という順番になります。

また、ドライブがいくつもある場合,アルファベット順表示だとちょっとわかりにく

ので,ドライブのボリュームラベルを目的に合った名前にすると便利です。
たとえば、Gドライブはバックアップ専用ドライブであるなら,ボリュームラベル
を「BackUP」にすると、マイコンピュータを開いたり,エクスプローラを開くと
「BackUP(G:)」と表示されます。

南風より

3022Re:スレーブのHDが、おかしくなりましたメーリングリストから回答 9/10-05:50
記事番号2970へのコメント
こんにちはfusaです
の方法でいいと思いますが、気がついた点をレスします。
dos/vではa,bがフロッピーディスク以後はハードディスク
CD-ROM、MO、ZIPなどです。CD-ROMは一番最後になる場合も有ります
ここで、問題になるのは起動ディスクです、以前に私も苦しみましたが
winでは起動ディスクがA,C以外には設定できないようです
話の内容からすると8Gのハードをパーティーション分けするときに
ハードのドライブ名を自分で書き換えたと推測されます
起動用の、ハードを8Gのパーティーション分(順不同)けした中に作ってしま
った
あ、思い出したんですが、以前にここでFDISKの方法を、お聞きになった方ですか
だとすると、8GBをC、2GBをDで使用していませんでしたか
この状態で、8GBをFDISKするとDはすでに指定済みなので
8GBが順不同になるはずですが、違ったらごめんなさい
この状態で、リカバリーをかけるとリカバリーが順番にハードを振り分けします
操作したのは、再インストールですか、再セットアップですか、リカバリーです
か問題になります

1)どこまでハードディスクを認識しているかBIOS、DOS、WINこの順番で認識し
  ていきます

2)DOSで認識できていればCOPYコマンドで簡単に復旧できます(とりあえず)

3)DOSで認識できないようなら、BIOSの設定をする事になります
  問題の2GBのハードはどこにつなげて有りますか?BIOSでプライマリーの
  スレーブに  つなげて有ると思いますが、そこがディザーブルになってい
  ませんか、確認して下さい

4)3)でNGの場合選択項目の中にディザーブル、エナーブル、ハードディスク
  名の3項目が有ると思います、それをハードディスク名に変えて下さい
  これで、DOSまでは認識されると思います

5)2)でOKの場合、デバイスマネージャーとレジストから2GBのハードを
  いったん削除して、再起動
6)デバイスからの削除 マイコンピューター右クリック>プロパティー>デ
バ  イス>ディスクドライブ>IDE DISKTYPE 002(これがプライマリーディ
  スク)右クリック>削除>再起動
  P&Pがインストールしてくれるはずです>再起動

7)レジストは謝って他の設定を削除するとかなりやばいので
  SCANREG/FIX をDOSで実行してみて下さい

 以上の操作は、BIOS,デバイス,レジストを操作します。PCを使用する上で
避けては通れない操作ですが、PCの中枢を操作します。
操作を誤るとPCそのものが立ち上がらなくなります
私のレスで間違いは無いと思いますが、他の先生方のレスも参考にして下さい

3062Re:スレーブのHDが、おかしくなりましたMayumi 9/12-01:10
記事番号3022へのコメント
まちゅさん,makochanさん,fusaさん,町会長さん,南風さん!!
アドバイスを有り難うございました。 
2000年問題の事もあるし、Win98にアップしてから
FDISKで、変更してみます。

fusaさん、覚えて下さっていたのですね(^^)
イタイ目にあって、少しは学習したように思います。

南風さん、さっそくボリュームラベル名を付けました!
本当に、どうも有り難うございました!!!

3111結果報告です。Mayumi 9/14-01:42
記事番号2965へのコメント
Mayumiさんは No.2965「スレーブのHDが、おかしくなりました」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:VS16C

教えて頂いたとおりに、FDISKで増設を拡張にしたら
ちゃんとドライブ名が、順番通りになりました♪
有り難うございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
初めて2004/02/15/(日) 20:58:22MSIE6/WinXP