音楽CDのコピーについて教えてください
◇-音楽CDのコピーについて教えてください-くま(5/22-12:12)No.28813 ┣Re:音楽CDのコピーについて教えてください-野次馬(5/22-12:28)No.28814 ┃┗Re:音楽CDのコピーについて教えてください-KEY-BO(5/22-13:20)No.28819 ┃ ┣Re:音楽CDのコピーについて教えてください-ぴーこ(5/22-15:15)No.28827 ┃ ┃┗Re:またまた教えてください-くま(5/22-15:47)No.28830 ┃ ┃ ┣Re:またまた教えてください-ぴーこ(5/22-16:02)No.28834 ┃ ┃ ┗Re:またまた教えてください-kei100(5/22-16:22)No.28835 ┃ ┃ ┗Re:またまた教えてください-ぴーこ(5/22-16:52)No.28836 ┃ ┗Re:わかりました。-くま(5/22-15:40)No.28828 ┣Re:音楽CDのコピーについて教えてください-マサミ(5/22-15:41)No.28829 ┃┣Re:音楽CDのコピーについて教えてください-kei100(5/22-15:52)No.28831 ┃┃┗Re:音楽CDのコピーについて教えてください-kei100(5/22-15:58)No.28833 ┃┣Re:音楽CDのコピーについて教えてください-くま(5/22-15:52)No.28832 ┃┗Re:音楽CDのコピーについて教えてください-tiri(5/22-17:54)No.28844 ┗音質について-野次馬(5/22-18:20)No.28848 ┗Re:音質について-o2ka(5/22-20:44)No.28865
28813 | 音楽CDのコピーについて教えてください | くま | 5/22-12:12 |
OS名:Windows98 パソコン名:FMV-BIBLO NE/36L ソフト名: 音楽CDのコピーは違法なのですか? シングルCDを1枚のCDにまとめたいのですが...。 あと、コピーしたのがあるのですが、音がこもっているような感じがするのですが これはパソコンの性能のせいなのですか?また、これは直せるのでしょうか。 ソフトは、B's Recorder GOLDで、CD-RWは、IO-DATAのi1210Bを使ってます。 |
28814 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | 野次馬 | 5/22-12:28 |
記事番号28813へのコメント >音楽CDのコピーは違法なのですか? 1.自分のCDなら、自分を含め、家族内の使用であれば可。 2.音楽用CD−R(著作権使用料が上乗せされてます)ならば可。 3.レンタルCD(レンタル料に同様に上乗せ)ならば可。 と理解していますが、「2・3」の場合、さらに他人に渡すのはどうなんでしょう? >あと、コピーしたのがあるのですが、音がこもっているような感じがするのですが これは、かなり深い話題です。 他の方におまかせします(^^; |
28819 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | KEY-BO | 5/22-13:20 |
記事番号28814へのコメント KEY-BOと申します。 >>音楽CDのコピーは違法なのですか? 私も著作権関係には、詳しくありませんが 野次馬さんと似たような見解しています。 >1.自分のCDなら、自分を含め、家族内の使用であれば可。 正確には、自分が使うためのバックアップは合法的に認められている ・・・ということだと思います。 >2.音楽用CD−R(著作権使用料が上乗せされてます)ならば可。 これは、著作権使用料では無く、私的録音保証金のことですね。 >3.レンタルCD(レンタル料に同様に上乗せ)ならば可。 >と理解していますが、「2・3」の場合、さらに他人に渡すのはどうなんでしょう? その場合、明らかに違法になります。あくまでも”個人で楽しむため”だけですから。 >>あと、コピーしたのがあるのですが、音がこもっているような感じがするのですが >これは、かなり深い話題です。 >他の方におまかせします(^^; |
28827 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | ぴーこ | 5/22-15:15 |
記事番号28819へのコメント ぴーこといいます 著作権に関しては上記お二方が解決しておられますので >あと、コピーしたのがあるのですが、音がこもっているような感じがするのですが についてですが。 まず、ご自分の持っておられるCD再生システム (コンポでもポータブルでも、CDラジカセでも)の中で 一番いい音で再生できると思われるシステムで オリジナルとコピーを聞き比べてみるとどんな感じなのでしょうか? CDからCD-Rへのコピーでディスク上のデータとして 聴感上大きな差が出るほどの違いがあるとは考えにくいです。 CDの再生に関しては、D/Aコンバーター以降のアナログ部分が 最も音質を左右する部分です (D/Aコンバーターの性能でもかなりかわりますが) PCはオールマイティにいろいろなことができますが、 ひとつひとつの機能、性能については、専用機とは 比較にはなりません。 お使いのPCでの音質を改善するというのはかなり困難でしょう というか、無理でしょう。 もし、コピーのほうが明らかに音質が悪いということだとしても 改善することは無理だと思います。 私には、これくらいしかわからず、改善策も提示できません。 他の回答者の方が、解決策を提示してくれるかもしれません。 それでは、失礼します。 |
28830 | Re:またまた教えてください | くま | 5/22-15:47 |
記事番号28827へのコメント >まず、ご自分の持っておられるCD再生システム >(コンポでもポータブルでも、CDラジカセでも)の中で >一番いい音で再生できると思われるシステムで >オリジナルとコピーを聞き比べてみるとどんな感じなのでしょうか? 詳しくはわかりませんが、モノラルとステレオの違いぐらい??です。 >CDの再生に関しては、D/Aコンバーター以降のアナログ部分が >最も音質を左右する部分です >(D/Aコンバーターの性能でもかなりかわりますが) 何もわからなくてすみません。教えてください。 "D/Aコンバーター"って何ですか?性能を調べられるなら調べたいのですが。 また、新しいPCだったら音質は良いのですか? |
28834 | Re:またまた教えてください | ぴーこ | 5/22-16:02 |
記事番号28830へのコメント >詳しくはわかりませんが、モノラルとステレオの違いぐらい??です。 なかなかわかりやすい表現ですね かなり違いがあるということが読み取れます。 >何もわからなくてすみません。教えてください。 >"D/Aコンバーター"って何ですか?性能を調べられるなら調べたいのですが。 >また、新しいPCだったら音質は良いのですか? D/Aコンバーターとは デジタル信号→アナログ信号 の変換をするデバイス(部品)です 逆はA/Dコンバーターといいます。 いろんな種類がありますし、種類によって音質に確かに差があります。 ですが、それは、HiFiAUDIOの世界の話であって。 今回の件では、特に問題にならないでしょう。 さて、なぜにそこまで音質が変わるのか? にわかに返答しかねます。 もし調べて、何か情報があれば、また書き込みますね。 それでは、失礼します。 |
28835 | Re:またまた教えてください | kei100 URL | 5/22-16:22 |
記事番号28830へのコメント 注意:噂の域を出ない情報が多々含まれています くまさんは No.28830「Re:またまた教えてください」で書きました。 >また、新しいPCだったら音質は良いのですか? 新しいPCよりも、高級な、ノイズ対策のしっかりとした サウンドカードがついてるかどうかで変わるそうです もちろん業務用の物はん十万とかしますが、 それ系の人でない限り違いはわからないかもしれません なお、CD-Rに焼く場合、電源回りをしっかりとしましょう 電源が容量不足に近い場合、焼むら?ができるそうです あと、コンセントに直接刺した方が良いでしょう なお、こだわる人はSCSIのCD-RでUPSを使って焼くらしいです UPSの効果として、ノイズが回り込まないとかどうとか・・・ |
28836 | Re:またまた教えてください | ぴーこ | 5/22-16:52 |
記事番号28835へのコメント >なお、こだわる人はSCSIのCD-RでUPSを使って焼くらしいです >UPSの効果として、ノイズが回り込まないとかどうとか・・・ なるほど、すごいこだわりですね。 某P社のTブランドのバッテリードライブのアンプみたいですね。 (ちょっと違いますか) ACラインに起因するノイズや電圧変動による不具合 には効果ありそうですね。 |
28828 | Re:わかりました。 | くま | 5/22-15:40 |
記事番号28819へのコメント とてもためになりました。 ”個人で楽しむため”だけなら大丈夫ですね。 野次馬さんKEY-BOさんありがとうございました。 |
28829 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | マサミ | 5/22-15:41 |
記事番号28813へのコメント 法的問題は他の方のおっしゃる通りです。 音質については、敏感な方なら気になるかも? 私なんかはまったくわかりません、倍速を落すと 良くなるようです。 12倍速のCD−RWでも4倍速にするとか、 等倍にするのがもちろん最適です、デジタルデータ なのになぜなのかは知りません、オーディオにうる さい友人の受け売りです、悪しからず。 |
28831 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | kei100 URL | 5/22-15:52 |
記事番号28829へのコメント マサミさんは No.28829「Re:音楽CDのコピーについて教えてください」で書きまし た。 >等倍にするのがもちろん最適です、 最近のドライブ&メディアは高速向きになっているので 等倍速で焼くと、焼けすぎたり!?、音が不安定になるらしいです # あくまで噂ですが、事実として、等倍速をサポートしない # メディアもあるのでご注意ください。 >デジタルデータ>なのになぜなのかは知りません、 >オーディオにうるさい友人の受け売りです、悪しからず。 サーボによる補正が少なくなるためとの説があります サーボが補正をかけるとノイズが回り込むので・・・ # あくまで説であり、未確認情報ですが・・・ では。 |
28833 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | kei100 URL | 5/22-15:58 |
記事番号28831へのコメント kei100さんは No.28831「Re:音楽CDのコピーについて教えてください」で書きました。 ># あくまで説であり、未確認情報ですが・・・ 追加の噂 太陽誘電とかの高いメディアが良いとか 諸説が沢山有りますねぇ・・・ では。 |
28832 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | くま | 5/22-15:52 |
記事番号28829へのコメント マサミさんは No.28829「Re:音楽CDのコピーについて教えてください」で書きまし た。 >法的問題は他の方のおっしゃる通りです。 >音質については、敏感な方なら気になるかも? >私なんかはまったくわかりません、倍速を落すと >良くなるようです。 >12倍速のCD−RWでも4倍速にするとか、 >等倍にするのがもちろん最適です、デジタルデータ >なのになぜなのかは知りません、オーディオにうる >さい友人の受け売りです、悪しからず。 あたしもあまり音にはうるさくないんですが、姉にコピーを渡したところ 「なんか音が悪い」って言われたんです。 4倍速でコピーしたのにダメでした。 やっぱりPCが古いから、性能が悪いんですね? |
28844 | Re:音楽CDのコピーについて教えてください | tiri | 5/22-17:54 |
記事番号28829へのコメント 著作権のことはみなさんと同感ですね。 自分もあんまりよくはわからないのですが CD→PCの段階でのD/A通過で読み込みドライブの性能やサウンドカードが 問題だと考えています。 自分の環境下では高音系がはねてる感じがします。 で、一つの実験でアルバムはイメージとして吸い上げて 丸ごとコピーしてみたところそういう現象は回避できています。 音データとしてではなくデジタルデータとして認識させているため D/A通過障害が回避できているのではと感じています。 が、この方法ではBESTなどの制作は不可能だと考えられます。 仮にイメージの連結を試みてもセッション情報の方が書き込まれませんから。 また、PLEXTORのドライブ同士だとデジタルオンザフライが可能らしいので そちらだとまた音質向上が見込める可能性もあるかと思います。 書き込みの方はある程度の劣化は否めないと考えると、 吸い上げデータをよくするのがよいのではと思います。 簡単なところでサウンドカードとききます。 自分はブラスターのデジタルオーディオを等してSCSIドライブやきで 気にならない程度の劣化ですんでいます。 |
28848 | 音質について | 野次馬 | 5/22-18:20 |
記事番号28813へのコメント 一応、私の知っている範囲では・・・ デジタルでコピーしているのに、なぜ音質が変わってしまうかですが、 たしかにデジタルで読み込んではいるのですが、そのときに読みとり エラーが発生しているのだそうです。 これが一般のCD−ROMですと、強力な補正機能が働いて、エラー 訂正がおこなわれるために「完全なコピー」ができあがります。 これが音楽CDとなると、完全には補正しきらないために劣化するそうです。 多くは「読みとり時の不具合」に起因するそうです。 もちろん書き込み時にも同様にエラーが発生していることが想像できますので 結果「音が悪い」になってくるそうです。 「そうです」の連続で申し訳ないですが(^^;CD−R関係の サイトで入手した知識です。 かくいう自分は、まったく聞き分けられないので、このような情報は 無意味になってしまっています。 だって、圧縮されているはずの「MD」や「MP3」形式ですら、 いい音だな〜なものですから。 |
28865 | Re:音質について | o2ka | 5/22-20:44 |
記事番号28848へのコメント >多くは「読みとり時の不具合」に起因するそうです。 ↑やっぱ、これでしょうね。 CD-R/RWのデータは「薄い」ですから・・・。 音楽CDを「等速」で焼くと「じっくり」焼けるので読み出し時の 「bit化け」が少なくなる、という事でしょう。 ただ、「高速焼き」用のメディアでじっくり焼くと「焼けすぎ」て しまうらしい(未確認情報)ので、通常のメディア(や、音楽用のメディア) を使用して焼きましょう。 >かくいう自分は、まったく聞き分けられないので、このような情報は >無意味になってしまっています。 >だって、圧縮されているはずの「MD」や「MP3」形式ですら、 >いい音だな〜なものですから。 ソースに問題があるんじゃないかな? メジャー・レーベルの録音って、「ラジオでもいい音が出るように」 音質が調整された音源が多いし・・・。 ↑Mike Oldfield の「ムーンライト・シャドウ」なんか、良い例。 アルバム "クライシス"の他の曲はレンジが広いのに、この曲と B面の「フォーリン・アフェア」だけ帯域が狭い・・・。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|