最適化のメリットは?
◇-最適化のメリットは?-GT(7/27-16:38)No.2376 ┣Re:最適化のメリットは?-町会長(7/27-22:16)No.2383 ┃┗Re:最適化のメリットは?-GT(7/27-23:39)No.2386 ┗結論を言えばやったほうが良いです。-メーリングリストで回答(8/1-06:20)No.2434
2376 | 最適化のメリットは? | GT | 7/27-16:38 |
OS名:Windows95 パソコン名:バリュースター ソフト名:OS こんにちは。 ハードデスクのプロパティのツールにある最適化とはやった方が いいのでしょうか。やるとどう変わるのですか? ファイルが消えたりしないのですか? すいません教えて下さい。 |
2383 | Re:最適化のメリットは? | 町会長 | 7/27-22:16 |
記事番号2376へのコメント GTさんは No.2376「最適化のメリットは?」で書きました。 >OS名:Windows95 >パソコン名:バリュースター >ソフト名:OS >こんにちは。 >ハードデスクのプロパティのツールにある最適化とはやった方が >いいのでしょうか。やるとどう変わるのですか? >ファイルが消えたりしないのですか? >すいません教えて下さい。 > 要するにデフラグですね。 HDDの特にデータは消したりしますよね。 消した後に新たなデータが書き込まれるとデータの連続化が乱れる 場合が多々有ります。 通常は無視していますが、起動を遅らせたりするのです。 でデフラグ(連続化)するのです。 ファイルが消える? 場合によっては有り得ます。 常駐ソフトが原因してデフラグ中にPCがハングした場合とか? 大切なデータはバックアップしてからデフラグして下さい。 私は外部メディアへCOPYし、ドライブをフォーマットし 戻しています。 HDDは微妙な磁気で記憶しています、システムを含め1年に1度は 書き直しした方が良いと思いますね。 |
2386 | Re:最適化のメリットは? | GT | 7/27-23:39 |
記事番号2383へのコメント 町会長さんは No.2383「Re:最適化のメリットは?」で書きました。 >要するにデフラグですね。 >HDDの特にデータは消したりしますよね。 >消した後に新たなデータが書き込まれるとデータの連続化が乱れる >場合が多々有ります。 >通常は無視していますが、起動を遅らせたりするのです。 >でデフラグ(連続化)するのです。 >ファイルが消える? 場合によっては有り得ます。 >常駐ソフトが原因してデフラグ中にPCがハングした場合とか? >大切なデータはバックアップしてからデフラグして下さい。 >私は外部メディアへCOPYし、ドライブをフォーマットし >戻しています。 >HDDは微妙な磁気で記憶しています、システムを含め1年に1度は >書き直しした方が良いと思いますね。 > わかりました。ありがとうございました。 |
2434 | 結論を言えばやったほうが良いです。 | メーリングリストで回答 | 8/1-06:20 |
記事番号2376へのコメント HDのdataは使用しているうちに関連dataのつながりが 悪くなります。そうすると、HDのヘッドがチギレタdataを探して あっちいったりこっちいったりします。 それだけ時間がかかりますので、全体のパフォーマンスが 低下するというわけ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|