メモリーって…
◇-メモリーって…-あほあほまん(2/22-12:51)No.22694 ┣Re:メモリーって…-Deame(2/22-18:11)No.22706 ┗Re:メモリーって…-doug(2/23-01:44)No.22752 ┗Re:メモリーって…-あほあほまん(2/23-09:18)No.22770 ┗Re:メモリーのうんちく-Deame(2/23-18:22)No.22791
22694 | メモリーって… | あほあほまん | 2/22-12:51 |
OS名:Windows98 パソコン名:自爆AT ソフト名: 現在DOS/Vにて主流となっているSDRAM(PC-100とかPC-133とか)だけど DDR-RAMとの互換性ってないの? あと、PentiumWにて採用されているRIMMとDDRってどっちが性能が上だろう? だれか詳しい人おちえて(T-T) |
22706 | Re:メモリーって… | Deame | 2/22-18:11 |
記事番号22694へのコメント >現在DOS/Vにて主流となっているSDRAM(PC-100とかPC-133とか)だけど >DDR-RAMとの互換性ってないの? ピンの数が違ってませんでしたっけ? 168pinと184pinで。 >あと、PentiumWにて採用されているRIMMとDDRってどっちが性能が上だろう? >だれか詳しい人おちえて(T-T) P4だけでなく、P!!!にも使われていますが>RDRAM 某F社のCAD用PCは、メモリとCPU不足の為、 去年のモデルの納入も追いつかないとか(^-^; 性能比較しようにも、どっちもまだスペックが上がるので・・・ 普通のユーザーが入手可能と言う意味で、DDRの方が上でしょう。 供給不足で高価で、現状必要ないくらい高いスペックのメモリなんて要りません。 私の個人的意見ですよ(汗) |
22752 | Re:メモリーって… | doug | 2/23-01:44 |
記事番号22694へのコメント あほあほまんさんは No.22694「メモリーって…」で書きました。 >OS名:Windows98 >パソコン名:自爆AT >ソフト名: >現在DOS/Vにて主流となっているSDRAM(PC-100とかPC-133とか)だけど >DDR-RAMとの互換性ってないの? >あと、PentiumWにて採用されているRIMMとDDRってどっちが性能が上だろう? >だれか詳しい人おちえて(T-T) DDR−RAMとSDRAMには全く互換性が無いようですね。 性能的には今のところRIMM>DDR−RAM>SDRAMのようです。 FSB133で動くRIMMがベンチマーク等の結果がよいようですが、FSB 266に正式対応したチップセットでのDDR−RAMの性能がどこまで行くか 興味のあるところです。もしRIMMと同程度の能力が出せれば、現行のアプリ ケーションの上ではintel系CPUよりAthlonの方が能力が高いため DDR−RAMが速く感じるかも知れませんね。 Pentium4に最適化されたアプリが開発されるとこれまた話が変わって来 るのでしょうが、intelチップセットもDDR−RAM対応へ動いている様 ですのでこれからの様子見ではないでしょうか。 自分で試したわけではなく、雑誌・web上で集めた情報ですのでご参考までに。 |
22770 | Re:メモリーって… | あほあほまん | 2/23-09:18 |
記事番号22752へのコメント ん〜 となると現在主流のSD-RAMは消滅しつつあるメモリーですね。 SD-RAMが安くなったのはDDRの出現も考えられるということですね。 今後はRIMMとDDRの対決かな? 少し見守っていく必要がありますね。 為になる情報ありがとうございました。m(_ _)m >DDR−RAMとSDRAMには全く互換性が無いようですね。 >性能的には今のところRIMM>DDR−RAM>SDRAMのようです。 >FSB133で動くRIMMがベンチマーク等の結果がよいようですが、FSB >266に正式対応したチップセットでのDDR−RAMの性能がどこまで行くか >興味のあるところです。もしRIMMと同程度の能力が出せれば、現行のアプリ >ケーションの上ではintel系CPUよりAthlonの方が能力が高いため >DDR−RAMが速く感じるかも知れませんね。 > >Pentium4に最適化されたアプリが開発されるとこれまた話が変わって来 >るのでしょうが、intelチップセットもDDR−RAM対応へ動いている様 >ですのでこれからの様子見ではないでしょうか。 > >自分で試したわけではなく、雑誌・web上で集めた情報ですのでご参考までに。 > |
22791 | Re:メモリーのうんちく | Deame | 2/23-18:22 |
記事番号22770へのコメント >SD-RAMが安くなったのはDDRの出現も考えられるということですね。 DDRが安いのは、基本設計がSDRAMと同じだからです。 メモリメーカーもコスト的に大変わりしないと講演してたようですし。 RDRAMは新設計の為、技術やメモリ工場施設の関係もあり、 コストが高くなります。普及すれば安くなって来ますが、 市場要求が少なく、使える環境も限られているため悪循環を起こしている現状です。 >>性能的には今のところRIMM>DDR−RAM>SDRAMのようです。 単体ではDDRの方が上ですよ。 細かいこと書いてもしょうがないかと思ってたのですが我慢できないや(汗) SDRAM(PC100/100MHz):800MB/sec SDRAM(PC133/133MHz):1,064MB/sec RD-RAM(PC700/350MHz):1,400MB/sec RD-RAM(PC800/400MHz):1,600MB/sec DDR-SDRAM(PC1600/100MHz):1,600MB/sec DDR-SDRAM(PC2100/133MHz):2,128MB/sec RDRAMは転送幅が16bit、SDRAM,DDRは64bitです。 SDRAMは1クロックに1回転送。(100MHz×64bit=6,400Mbit/sec=800MB/sec) DDRは2回転送するので単純にSDRAMの2倍。 RDRAMも2回だけど、幅が狭い分速度を上げて転送量を稼いでいます。 RDRAMはPCを止めてすぐに触ると分かりますが・・・触れません。火傷します(笑) メモリ冷却用の放熱板が存在するくらいですからね(^-^; RDRAMは昔のPentium(P54/P55C)のSIMMの様に2枚セットで動作出来ます。 その場合は単純に倍なので、3,200MB/secとなります。 でも高いメモリを2枚も用意するのは...ケースの消費電力や発熱が問題に(汗) DDRは後継として、PC2400(150MHz)2,400MB/secや PC2700(167MHz)2,700MB/secも有ります。 更に DDR-II(200-400MHz)3.2GB/sec-6.4GB/sec の試作も成功している様です。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ddrs1.htm |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|---|---|---|
◎ | 初めて | 2005/02/10/(木) 12:26:03 | 有難ーっ!!MSIE6/WinXP |