不要ドライブの消去について
◇-不要ドライブの消去について-masa(2/5-22:58)No.21556 ┗Re:不要ドライブの消去について-どんべい(2/5-23:09)No.21558 ┣Re:不要ドライブの消去について-にわとり(2/5-23:15)No.21560 ┃┗Re:不要ドライブの消去について-masa(2/6-17:32)No.21604 ┃ ┗Re:不要ドライブの消去について-にわとり(2/7-05:36)No.21643 ┗Re:不要ドライブの消去について-masa(2/6-17:49)No.21605 ┗Re:不要ドライブの消去について-masa(2/7-20:00)No.21704
21556 | 不要ドライブの消去について | masa | 2/5-22:58 |
OS名:Windows98 パソコン名:GATEWAY GP-400 ソフト名:Win95/98 2度目の投稿です。 前回大いに助かりましたので、またよろしくお願いします。 Windowsを再インスト-ルしました。 ディスクフォ-マットからやりなおしましたが、インスト-ル時の CD-ROMドライブはE(HDDをC,D領域としたので)となり ました。 インスト-ル後コントロ-ルパネルからドライブをQにしましたが、 Eドライブが残り、しかも16Bitファイルになっています。 32/16ビットが混在、且つ、CD-ROMドライブが2つあるのでエクスプロ-ラ の起動がEドライブの所で時間がかかっています。 Eドライブを消去して32Bitマシンにする方法をご教授願います。 よろしくお願いいたします。 |
21558 | Re:不要ドライブの消去について | どんべい WinFAQは無くなりました | 2/5-23:09 |
記事番号21556へのコメント masaさんは No.21556「不要ドライブの消去について」で書きました。 >OS名:Windows98 >パソコン名:GATEWAY GP-400 >ソフト名:Win95/98 >2度目の投稿です。 >前回大いに助かりましたので、またよろしくお願いします。 > >Windowsを再インスト-ルしました。 >ディスクフォ-マットからやりなおしましたが、インスト-ル時の >CD-ROMドライブはE(HDDをC,D領域としたので)となり >ました。 >インスト-ル後コントロ-ルパネルからドライブをQにしましたが、 >Eドライブが残り、しかも16Bitファイルになっています。 >32/16ビットが混在、且つ、CD-ROMドライブが2つあるのでエクスプロ-ラ >の起動がEドライブの所で時間がかかっています。 >Eドライブを消去して32Bitマシンにする方法をご教授願います。 >よろしくお願いいたします。 CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT にCDデバイスの記述は 有りませんか? |
21560 | Re:不要ドライブの消去について | にわとり | 2/5-23:15 |
記事番号21558へのコメント セーフモードで起動してみて下さい 以外とデバマネに在るかも? |
21604 | Re:不要ドライブの消去について | masa | 2/6-17:32 |
記事番号21560へのコメント にわとりさんは No.21560「Re:不要ドライブの消去について」で書きました。 >セーフモードで起動してみて下さい >以外とデバマネに在るかも? ありがとうございます。 safeモ-ドで起動すると、デバイスマネ-ジャ-にEドライブのCD-ROM があったので消去しましたが、通常モ-ドで立ち上げるとまだ残っています・ デバイスマネ-ジャ-にはありません エクスプロ-ラ-で見るとEドライブがあります システムパフォ-マンスでは”EドライブがDOS互換”で変わりません |
21643 | Re:不要ドライブの消去について | にわとり | 2/7-05:36 |
記事番号21604へのコメント 再度CD-ROMのドライブレターをEに戻してみるとどうでしょう? |
21605 | Re:不要ドライブの消去について | masa | 2/6-17:49 |
記事番号21558へのコメント どんべいさんは No.21558「Re:不要ドライブの消去について」で書きました。 >masaさんは No.21556「不要ドライブの消去について」で書きました。 >>OS名:Windows98 >>パソコン名:GATEWAY GP-400 >>ソフト名:Win95/98 >>2度目の投稿です。 >>前回大いに助かりましたので、またよろしくお願いします。 >> >>Windowsを再インスト-ルしました。 >>ディスクフォ-マットからやりなおしましたが、インスト-ル時の >>CD-ROMドライブはE(HDDをC,D領域としたので)となり >>ました。 >>インスト-ル後コントロ-ルパネルからドライブをQにしましたが、 >>Eドライブが残り、しかも16Bitファイルになっています。 >>32/16ビットが混在、且つ、CD-ROMドライブが2つあるのでエクスプロ-ラ >>の起動がEドライブの所で時間がかかっています。 >>Eドライブを消去して32Bitマシンにする方法をご教授願います。 >>よろしくお願いいたします。 > >CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT にCDデバイスの記述は >有りませんか? ありがとうございます autoexec.batの関連記載は次のとおりです rem-By Windows Setup-c:¥Windows\Command\MSCDEX.EXE/D:MSCD001 Config.sysは次のとおりです DEVICE=C:\CDROM\MTMCDAI.SYS/d:mscd001 INSTALL=C:\WINDOWS¥COMMAND\MSCDEX.EXE/d:mscd001 >これをどう解釈すればいいでしょうか? 宜しく、お願いします。 |
21704 | Re:不要ドライブの消去について | masa | 2/7-20:00 |
記事番号21605へのコメント masaさんは No.21605「Re:不要ドライブの消去について」で書きました。 >どんべいさんは No.21558「Re:不要ドライブの消去について」で書きました。 >>masaさんは No.21556「不要ドライブの消去について」で書きました。 >>>OS名:Windows98 >>>パソコン名:GATEWAY GP-400 >>>ソフト名:Win95/98 >>>2度目の投稿です。 >>>前回大いに助かりましたので、またよろしくお願いします。 >>> >>>Windowsを再インスト-ルしました。 >>>ディスクフォ-マットからやりなおしましたが、インスト-ル時の >>>CD-ROMドライブはE(HDDをC,D領域としたので)となり >>>ました。 >>>インスト-ル後コントロ-ルパネルからドライブをQにしましたが、 >>>Eドライブが残り、しかも16Bitファイルになっています。 >>>32/16ビットが混在、且つ、CD-ROMドライブが2つあるのでエクスプロ-ラ >>>の起動がEドライブの所で時間がかかっています。 >>>Eドライブを消去して32Bitマシンにする方法をご教授願います。 >>>よろしくお願いいたします。 >> >>CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT にCDデバイスの記述は >>有りませんか? > >ありがとうございます >autoexec.batの関連記載は次のとおりです > rem-By Windows Setup-c:¥Windows\Command\MSCDEX.EXE/D:MSCD001 >Config.sysは次のとおりです > DEVICE=C:\CDROM\MTMCDAI.SYS/d:mscd001 > INSTALL=C:\WINDOWS¥COMMAND\MSCDEX.EXE/d:mscd001 >>これをどう解釈すればいいでしょうか? >宜しく、お願いします。 > 解決しました。ありがとうございました。 CONFIG.SYSの2行にremを入れて無効にしたらEドライブが消えてパフォ-マンス も最適になりました。 これからも、困った時は宜しくお願いします。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|