ケーブル接続ができません……




◇-ケーブル接続ができません……-陽佑(1/29-12:49)No.20982
 ┣Re:ケーブル接続ができません……-どんべい(1/29-16:58)No.20992
 ┃┗Re:ケーブル接続ができません……-陽佑(1/29-17:27)No.20997
 ┃ ┣Re:ケーブル接続ができません……-Deame(1/29-17:37)No.20999
 ┃ ┃┗良く見ると...-Deame(1/29-18:12)No.21004
 ┃ ┃ ┣あうっ!-かず@会社(1/29-18:19)No.21006
 ┃ ┃ ┗つなぎかえ-Cher(1/29-20:42)No.21017
 ┃ ┣Re:ケーブル接続ができません……-sumi(1/29-17:45)No.21002
 ┃ ┗Re:ケーブル接続ができません……-かず@会社(1/29-18:17)No.21005
 ┃  ┣計算の前に-Deame(1/29-19:30)No.21008
 ┃  ┃┗Re:ついでに-どんべい(1/29-20:09)No.21010
 ┃  ┗Re:ケーブル接続ができません……-撃墜王(1/29-20:38)No.21016
 ┃   ┗Re:ケーブル接続ができません……-かず@会社(1/30-10:00)No.21057
 ┣Re:ケーブル接続ができません……-陽佑(1/29-21:11)No.21018
 ┃┣LANの場合-Deame(1/29-21:36)No.21019
 ┃┃┗Re:LANの場合-通りすがり(1/29-22:56)No.21023
 ┃┗Re:ケーブル接続ができません……-かず@会社(1/30-09:50)No.21054
 ┣Re:ケーブル接続ができません……-通りすがり(1/29-22:59)No.21024
 ┗Re:115Kbps-どんべい(1/29-23:05)No.21025


20982ケーブル接続ができません……陽佑 1/29-12:49

OS名:Windows95
パソコン名:PC9821V12
ソフト名:
初めまして。

早速なんですが、
新PC(ハイスペック・OS:Me)と旧PC(ロースペック・OS:95)間で
ケーブル接続した場合、「ホスト:新PC」なら接続できるのですが、
「ホスト:旧PC」にした場合はパスワードとユーザー名を認証した後、
「COM1シリアルケーブルが切断されました」と表記され、止まってしまいま
す。
原因は何なのでしょうか?
やはりロースペックの方で「送信」するよりハイスペックの方で引き出してきた方
が早いですよね?
今の状態ではメールのログ8MBをコピーするにも1時間かかるのですが……

どうか御助言お願いします。

20992Re:ケーブル接続ができません……どんべい WinFAQは無くなりました1/29-16:58
記事番号20982へのコメント
陽佑さんは No.20982「ケーブル接続ができません……」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:PC9821V12
>ソフト名:
>初めまして。
>
>早速なんですが、
>新PC(ハイスペック・OS:Me)と旧PC(ロースペック・OS:95)間で
>ケーブル接続した場合、「ホスト:新PC」なら接続できるのですが、
>「ホスト:旧PC」にした場合はパスワードとユーザー名を認証した後、
>「COM1シリアルケーブルが切断されました」と表記され、止まってしまいま
>す。
>原因は何なのでしょうか?
>やはりロースペックの方で「送信」するよりハイスペックの方で引き出してきた方
>が早いですよね?
>今の状態ではメールのログ8MBをコピーするにも1時間かかるのですが……

メールのデーターを圧縮しスプリッターで分割しFDで入れては
どうでしょう?
この方が早いと思いますよ、また1時間程度なら我慢出来ませんか?
80GBのHDDをSCANDISKするよりはずっと早いと思います・・(T_T)

20997Re:ケーブル接続ができません……陽佑 1/29-17:27
記事番号20992へのコメント
>メールのデーターを圧縮しスプリッターで分割しFDで入れては
>どうでしょう?
>この方が早いと思いますよ、また1時間程度なら我慢出来ませんか?
>80GBのHDDをSCANDISKするよりはずっと早いと思います・・(T_T)

いえ、他にも外付けHDDの2GBが残ってますので(^^;

20999Re:ケーブル接続ができません……Deame 1/29-17:37
記事番号20997へのコメント
>いえ、他にも外付けHDDの2GBが残ってますので(^^;

ヘタに時間待つ位なら、そのHDDに受け渡しようのデータ入れて
繋ぎ換えた方が早かったりして(^-^;

21004良く見ると...Deame 1/29-18:12
記事番号20999へのコメント
Deameさんは No.20999「Re:ケーブル接続ができません……」で書きました。
>>いえ、他にも外付けHDDの2GBが残ってますので(^^;
>
>ヘタに時間待つ位なら、そのHDDに受け渡しようのデータ入れて
>繋ぎ換えた方が早かったりして(^-^;

片方はPC-9821でしたね。MeならDos/Vだから繋ぎ換えは無理ですね。
(HDDの内部フォーマットが違う為)

バックアップ用にSCSIのリムーバブルドライブとSCSIカードと言う手も・・・
高いので、効率上げたいならLANでしょう。
でもPC98用のLANは高いかも(^-^;

21006あうっ!かず@会社 1/29-18:19
記事番号21004へのコメント

>片方はPC-9821でしたね。MeならDos/Vだから繋ぎ換えは無理ですね。
>(HDDの内部フォーマットが違う為)
>

下に繋ぎかえって書いちゃった、ミスった。
Etherがベストですね。それしかない。



21017つなぎかえCher 1/29-20:42
記事番号21004へのコメント
>片方はPC-9821でしたね。MeならDos/Vだから繋ぎ換えは無理ですね。
>(HDDの内部フォーマットが違う為)

ちょっと前まで、9821と自作DOS/Vを一緒に使ってて、
IDE接続のハードディスクをデータ運搬用に使ってました。
# ケーブルを引き回せないので……。無線LANにするほどの予算もないし
ちゃんと両方のマシンで正しく認識し、問題なく読み書きできてましたが。

fdisk で全領域を開放して、デバイスマネージャでリムーバブルにチェックして、
再起動後にWin上でフォーマット、でいけるはずです。

現状で、ハードディスクは
・SCSIに1台:データ用?
・旧マシン(内蔵)に1台:ブートドライブ?
・新マシン(内蔵)に1台:ブートドライブ?
のはずだから、
SCSIの中身を全部圧縮して旧マシンの内蔵ディスクに詰め込めれば、
フォーマットし直して上の手でいけないかなぁ?

SCSIで同じ手が通用するかはわかりませんが、
無理だとしてもテンポラリに中古HDDを買ってくれば
なんとかなるんじゃいかと……。

# 今後も9821を使い続けるならLANカードの方がよいですが。

21002Re:ケーブル接続ができません……sumi URL1/29-17:45
記事番号20997へのコメント
陽佑さんは No.20997「Re:ケーブル接続ができません……」で書きました。
>>メールのデーターを圧縮しスプリッターで分割しFDで入れては
>>どうでしょう?
>>この方が早いと思いますよ、また1時間程度なら我慢出来ませんか?
>>80GBのHDDをSCANDISKするよりはずっと早いと思います・・(T_T)
>
>いえ、他にも外付けHDDの2GBが残ってますので(^^;

こう言う事は、先に書かないとダメです。

このHDDがSCSIで接続されているのならカードを
差し替える必要がありますね。

LANカードを追加するという手もあります。結構安いですよ。

21005Re:ケーブル接続ができません……かず@会社 1/29-18:17
記事番号20997へのコメント

>いえ、他にも外付けHDDの2GBが残ってますので(^^;

115bpsで2000000000Byteを転送?
14Byte/secで2000000000byteだから
142857142秒=2380952分=39682時間=1653日=4.5年
計算間違いしましたっけ?

sumiさんのおっしゃるようにLANを使うか、HDDを移動して転送しましょう。

21008計算の前にDeame 1/29-19:30
記事番号21005へのコメント
>115bpsで2000000000Byteを転送?
>14Byte/secで2000000000byteだから
>142857142秒=2380952分=39682時間=1653日=4.5年
>計算間違いしましたっけ?

最初の「115bps」って前提が問題ですよね。
「115.2kbps」が正解だと思います。でもそこまで出ないと思いますが(^-^;

お金が掛かるのがイヤなら、誰かにメディアコンバート頼むとか。
中身をCD-Rに焼いてもらうとかね。

21010Re:ついでにどんべい WinFAQは無くなりました1/29-20:09
記事番号21008へのコメント
Deameさんは No.21008「計算の前に」で書きました。
>>115bpsで2000000000Byteを転送?
>>14Byte/secで2000000000byteだから
>>142857142秒=2380952分=39682時間=1653日=4.5年
>>計算間違いしましたっけ?
>
>最初の「115bps」って前提が問題ですよね。
>「115.2kbps」が正解だと思います。でもそこまで出ないと思いますが(^-^;
>
>お金が掛かるのがイヤなら、誰かにメディアコンバート頼むとか。
>中身をCD-Rに焼いてもらうとかね。

CD−R/Wだとファイルがリードオンリー化するので
この点には注意です。

しかし猛烈なRes合戦ですね・・

21016Re:ケーブル接続ができません……撃墜王 1/29-20:38
記事番号21005へのコメント
自分としては「よくやる」手なんですけどね(^^;
RS232Cケーブルの直結なら理論値がでます。
2ギガで、めい一杯入ってないでしょうから
一晩漬け込めば終わりませんか? 

-----
と思ったけど終わらなかった(^^; 
2ギガってやった事ないですが、経験上いつもLHA圧縮して
1メガ2〜3分なんて言ってますが最低でも30時間強・・・
おおっ。ホント?

RS232CのLAN型接続より「パソコン通信型」の通信ソフト経由
なら115K以上出ないでしょうか? 230Kとか希にできる場合
があるので。













21057Re:ケーブル接続ができません……かず@会社 1/30-10:00
記事番号21016へのコメント
>と思ったけど終わらなかった(^^; 
>2ギガってやった事ないですが、経験上いつもLHA圧縮して
>1メガ2〜3分なんて言ってますが最低でも30時間強・・・
>おおっ。ホント?
>
>RS232CのLAN型接続より「パソコン通信型」の通信ソフト経由
>なら115K以上出ないでしょうか? 230Kとか希にできる場合
>があるので。

理論値と現実は違うんですね、30時間で終わるのなら、ここであれこれ
言っている間に終わっていますね。
8MBくらいだったら、悩んでいる間にFDに分割して、終わっています。
しかし、質問した方は、疑問が解決されないまま、別のやり方で転送して
しまうのも嫌なんでしょう。疑問を残したままだと気持ち悪いですもんね。
作業効率は悪いですが、なぜ接続が切られてしまうか、解決できると
良いんですが。(なにしろ、シリアルはWin3.1の頃だったし、Win95とWinME
では、未知ですね。)

21018Re:ケーブル接続ができません……陽佑 1/29-21:11
記事番号20982へのコメント
ケーブルで何とか無理でしょうかね……
HPとかの更新も滞っちゃいますし……
LANするにはニック?とハブ要りますし、
それを買おうには休日じゃないと到底……それなりにお金要りますし。

原因は何なのでしょうか?
片方をホストにしてやるとできないので
何とか現在設定いじって地べたに旧PC置いてネットに繋ぎ、
解決法を探しているんですけれど……。

使わなくなるPCのために15000円程度の出費(LAN設備費)は学生には辛いッス
(TT;

あ、外付けHDDは移し替えは無理です(^^;
スロットとカードの違いがまず最初に在りますし……

21019LANの場合Deame 1/29-21:36
記事番号21018へのコメント
>LANするにはニック?とハブ要りますし、

PC2台を直結するだけなら、Hubは要りませんよ。
クロスのLANケーブルだけでOKです。

NICはPC98でPCIバスが使えれば安いの有るようですね。
I・Oとかのなら2千円ほどで買えるのでは?
ちなみにCバスのは定価で1万円するし、滅多に売ってないでしょう(^-^;

ただ、IRQ絡みで面倒かもですけどね>PC98の設定(汗)

21023Re:LANの場合通りすがり 1/29-22:56
記事番号21019へのコメント
>ただ、IRQ絡みで面倒かもですけどね>PC98の設定(汗)
確かに面倒かもしれませんね。
ノンサポートなジャンクは論外として、新品で確実に入手できるCバス用NICと
言うと、メルコのLGY-98J-Tだけ知っているのですが、これとて、LGY付属のセット
アッププログラムでIRQ等設定し(LGYがCバスPnPに対応していない為)、パソコ
ン付属のPCIセットアップユーティリティーで、このLGYボードに使用させるIRQを
指定してやる等手間が掛かります。(その後でやっとドライバインストール)

PCIバスに挿すなら比較的簡単で価格設定も抑えられているので、構わなければこち
らが良いのですが、PCIスロットが1本か良くて2本(デスクトップ)、3本(タワ
ー)しかないPC-98だと、そこら辺はSCSIボードとかの為にとって置きたい気がす
る物ですし。

21054Re:ケーブル接続ができません……かず@会社 1/30-09:50
記事番号21018へのコメント

>原因は何なのでしょうか?
>片方をホストにしてやるとできないので
>何とか現在設定いじって地べたに旧PC置いてネットに繋ぎ、
>解決法を探しているんですけれど……。
>

お金をかけずに、なんとか疑問を解決したいのですか?
うーん、お互いの通信速度はあっています?

>使わなくなるPCのために15000円程度の出費(LAN設備費)は学生には辛いッス
>(TT;
>

疑問を解決せずにする方法ですね、他の方がレス付けていますが、お金は3000円あれば
いけると思います。

3000円もかけたくない場合は、
FDに分割して転送する。(これもレスがありましたね)

21024Re:ケーブル接続ができません……通りすがり 1/29-22:59
記事番号20982へのコメント
Win95のケーブル接続って、バグがありませんでしたっけ。そのせい?

21025Re:115Kbpsどんべい WinFAQは無くなりました1/29-23:05
記事番号20982へのコメント
陽佑さんは No.20982「ケーブル接続ができません……」で書きました。
>OS名:Windows95
>パソコン名:PC9821V12
>ソフト名:
>初めまして。
>

>やはりロースペックの方で「送信」するよりハイスペックの方で引き出してきた方
>が早いですよね?

これですが115Kbpsと言う壁が有るからどちらがホストとなっても
変わらないのでは?
FAT32で動くか分からないけどDOSで高速に転送するフリー?ソフトは
有りましたね、YLINKV、これは98-DOS/V間もOKで、232Cの6芯を使い
ますので9600bpsの当時のDOSの環境でも確かに早かったです。
・・今のPCなら凄過ぎるかも??
但しケーブル加工が必要です、それと古いのでNIFTYくらいにしか置いて
ないと思います。
以下抜粋
PC1 PC2
7 <==========> 7(5) signal ground
4 -----------> 5(8) clear to send
5 <----------- 4(7) request to send
20 -----------> 8(1) carrier detect
8 <----------- 20(4) data terminal ready
2 -----------> 22(9) ring indicator
22 <----------- 2(3) transmit data
カッコ内の数字は、Dsub9pinの場合のピン番号です。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言