ハードディスク(NT)破損時の回復方法
◇-ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/9-16:36)No.19601 ┣Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/9-16:46)No.19602 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-かず(1/9-21:23)No.19622 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/10-08:28)No.19649 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-かず@会社(1/10-11:02)No.19652 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/10-12:38)No.19655 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-かず@会社(1/10-14:35)No.19661 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/10-15:31)No.19665 ┣Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-かず@会社(1/10-17:28)No.19685 ┃┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/11-09:01)No.19735 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-Deame(1/10-17:29)No.19686 ┗Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法-aoki(1/11-08:54)No.19734
19601 | ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/9-16:36 |
メーカー名:日本電気 OS名:WindowsNT パソコン名:pc9821Xa20 ソフト名: こんにちは。 またお世話になります。 ハードディスク(NT)が起動不能となってしまいましたので、 そのハードディスクを別のNTマシンにスレーブとして繋いで 見ましたが、ドライブ表示はされるのですが、内容を見る事は できませんでした。 完全に壊れているのかも知れませんが、良く考えてみると、NT ドライブがそんなに簡単に内部を見る事ができるはずもなく、 何かしなければいけないものとは思われますが、素人の私としては 皆様におすがりするしかありません。 何か技があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (私のハードディスクですので、もちろんパスワードなどは知っております。) |
19602 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/9-16:46 |
記事番号19601へのコメント 書き忘れましたが、ファイルシステムはNTFSです。 どうぞよろしく。 |
19622 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | かず | 1/9-21:23 |
記事番号19601へのコメント >そのハードディスクを別のNTマシンにスレーブとして繋いで >見ましたが、ドライブ表示はされるのですが、内容を見る事は >できませんでした。 >完全に壊れているのかも知れませんが、良く考えてみると、NT >ドライブがそんなに簡単に内部を見る事ができるはずもなく、 >何かしなければいけないものとは思われますが、素人の私としては >皆様におすがりするしかありません。 > スレーブに繋いだ、HDDはただ単にNTFSのデータとしか認識しないので、 内部を見ることは簡単ですよ。しかし、内部が見られないということは 壊れているかも。 NTは最近使っていないので、わかりませんが、管理ツール?のディスク管理で 各ディスクのディスクの一覧がグラフィックで出ますよね。 その内部が見られないディスクをマウスの右クリックでプロパティを選んで、 「ツール」の中に「チェックする」ってありませんか? それでディスクのチェックができます。それでエラーが出るのなら 壊れているかもしれません。 |
19649 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/10-08:28 |
記事番号19622へのコメント かずさんご回答どうもありがとうございました。 早速管理ツールにアクセスして”チェック”をクリックしましたが、何も 起きませんでした。ついでに”バックアップ”をクリックしていろいろと やっていくと、何やらディスクの中身が現れました。そして”テープデバイス” とやらを繋げばバックアップできそうな感じです。 ところで、エクスプローラー等でドライブの内容を見ようとすると ”アクセスできません””アクセスが拒否されました”と出ます。 やはりセキュリティーが関係しているような気もしないで無いのですが・・・ 生意気な事を言って申し訳ありません。 テープデバイスに希望を持ちたいと思います。 どうもありがとうございました。 >スレーブに繋いだ、HDDはただ単にNTFSのデータとしか認識しないので、 >内部を見ることは簡単ですよ。しかし、内部が見られないということは >壊れているかも。 >NTは最近使っていないので、わかりませんが、管理ツール?のディスク管理で >各ディスクのディスクの一覧がグラフィックで出ますよね。 >その内部が見られないディスクをマウスの右クリックでプロパティを選んで、 >「ツール」の中に「チェックする」ってありませんか? >それでディスクのチェックができます。それでエラーが出るのなら >壊れているかもしれません。 > > |
19652 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | かず@会社 | 1/10-11:02 |
記事番号19649へのコメント aokiさんは No.19649「Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法」で書きました。 >かずさんご回答どうもありがとうございました。 > >早速管理ツールにアクセスして”チェック”をクリックしましたが、何も >起きませんでした。ついでに”バックアップ”をクリックしていろいろと >やっていくと、何やらディスクの中身が現れました。そして”テープデバイス” >とやらを繋げばバックアップできそうな感じです。 > >ところで、エクスプローラー等でドライブの内容を見ようとすると >”アクセスできません””アクセスが拒否されました”と出ます。 >やはりセキュリティーが関係しているような気もしないで無いのですが・・・ >生意気な事を言って申し訳ありません。 > あっ!いやいや全然生意気ではありません。 アクセスできない、アクセスが拒否されるパターンとして、 ユーザー権限(administrator,PowerUser,User,everyoneなど)や ディスクアクセス?(read,write,fullcontrolなど) があります。 そのスレーブのフォルダに対して、administratorの権限やfullcontrolなどの 権限を与えることはできるのでしょうか? 参考として http://www.geocities.co.jp/SiliconValley- PaloAlto/5349/UserManagement/Cacls/Cacls.html というのもあります、試して見て下さい。 権限以前に前のNTで起動不能というのがアクセスできない理由の1つだとは 思いますが。 後、ボリュームのチェックでなにも起こらないということは、物理的にHDDの 損傷は少ないかもしれません。 つまり、NTを起動するときに、もしHDDになんらかのエラーがあれば、 修復画面が現れて、修復します。(Windows98系のscandisk) それが、現れないとするとHDD自体はおかしくありません。 念のためコマンドプロンプトでchkntfs D:(Dはスレーブのドライブ) |
19655 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/10-12:38 |
記事番号19652へのコメント こんにちは かずさん。 早速、所有権、アクセス権についてトライしてみましたところ、 アクセスできるようになりました。感動ものです。 どうもありがとうございました。 以前NTFSにしたときに全ディレクトリーのアクセス権を 制限していたようです。 そして、チェックディスクも掛けましたところ、単体でも 立ち上がるようになりました。いや本当に助かりました。 さて、HDを接続したので、この際このまま使おうと言うことで 旧ハードディスクをマスターにして、付け足したHDをスレーブ にジャンパーをセットしなおし、ケーブルの接続も入れ替えて、立ち上げ 直したのですが、どうやっても新HDから立ち上がってしまいます。 単体のときは確かに起動がかかるのですが、何が起こっているのでしょうか ディスク0にはC、Dが表示されており(98ですので) ディスク1にはA,Bが表示されています。 ディスク管理でアクティブパーティションの設定をすると、 ”コンピューターを再起動すると、そのパーティションから起動されます” とのメッセージが出るのですが、再起動を掛けるとやはりディスク1の 方から起動がかかってしまいます。 何か、基本的なミスをしているものとは思いますが、お気づきの点が ありましたら教えてください。 HDが復活した事で、数週間分、いやもっと膨大な工数が救われました 本当にありがとうございました。重ねて感謝いたします。 >あっ!いやいや全然生意気ではありません。 >アクセスできない、アクセスが拒否されるパターンとして、 >ユーザー権限(administrator,PowerUser,User,everyoneなど)や >ディスクアクセス?(read,write,fullcontrolなど) >があります。 >そのスレーブのフォルダに対して、administratorの権限やfullcontrolなどの >権限を与えることはできるのでしょうか? >参考として >http://www.geocities.co.jp/SiliconValley- >PaloAlto/5349/UserManagement/Cacls/Cacls.html >というのもあります、試して見て下さい。 >権限以前に前のNTで起動不能というのがアクセスできない理由の1つだとは >思いますが。 > >後、ボリュームのチェックでなにも起こらないということは、物理的にHDDの >損傷は少ないかもしれません。 >つまり、NTを起動するときに、もしHDDになんらかのエラーがあれば、 >修復画面が現れて、修復します。(Windows98系のscandisk) >それが、現れないとするとHDD自体はおかしくありません。 >念のためコマンドプロンプトでchkntfs D:(Dはスレーブのドライブ) > |
19661 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | かず@会社 | 1/10-14:35 |
記事番号19655へのコメント > >さて、HDを接続したので、この際このまま使おうと言うことで >旧ハードディスクをマスターにして、付け足したHDをスレーブ >にジャンパーをセットしなおし、ケーブルの接続も入れ替えて、立ち上げ >直したのですが、どうやっても新HDから立ち上がってしまいます。 >単体のときは確かに起動がかかるのですが、何が起こっているのでしょうか >ディスク0にはC、Dが表示されており(98ですので) >ディスク1にはA,Bが表示されています。 > えーっと、整理して良いですか? 旧HDD=認識しなかったHDD=ディスク0(C,D)(マスター) 新HDD=新たにNTをインストールしたHDD=ディスク1(A,B)(スレーブ) 単体の時立ちあがるというのはディスク0? ちなみに現在はデュアルブートの形?もしそうなら、boot.iniを編集しなければ なりませんが。 また、両方接続して、NTの起動ディスク4枚を使って、bootの修復を行うと 直るかもしれません。(ちょっとあやふや) |
19665 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/10-15:31 |
記事番号19661へのコメント こんにちは。 ご返信が遅れまして、失礼いたしました。 先ほどディスク管理でドライブ文字の指定を無理矢理変更した状態で再起動などをかけて いるうちに立ち上がらなくなり、2時間ほど青ざめていましたが、やっと立ち上げまで こぎつけました。結局新ハードディスクで立ち上がっています。 旧HDDをAに名前を変えてあげてもだめでした。 かずさん、どうもお世話になります。 ご確認の件、 >旧HDD=認識しなかったHDD=ディスク0(C,D)(マスター) >新HDD=新たにNTをインストールしたHDD=ディスク1(A,B)(スレーブ) > >単体の時立ちあがるというのはディスク0? の通りです。 デュアルブートの形?については、良く分かりません。 HDDそれぞれにNTが入っています。 両方繋ぐと何をやっても新HDDから立ち上がります。 現在Aドライブが新HDDでCドライブ(マスター)が旧HDD(スレーブ)ですが、 (いろいろトラぶっているうちにまた入れ替えてしまいました。) Aドライブ [boot loader] timeout=30 default=c:\WINNT [operating systems] c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00" c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00 [basevideo mode]" /basevideo /sos Cドライブ [boot loader] timeout=30 default=c:\WINNT [operating systems] c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00" c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00 [basevideo mode]" /basevideo /sos でまったく同じです。 あと何をすれば、両方繋いだまま旧HDDでたちあげることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 かず@会社さんは No.19661「Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法」で書きました。 > >えーっと、整理して良いですか? > >旧HDD=認識しなかったHDD=ディスク0(C,D)(マスター) >新HDD=新たにNTをインストールしたHDD=ディスク1(A,B)(スレーブ) > >単体の時立ちあがるというのはディスク0? > >ちなみに現在はデュアルブートの形?もしそうなら、boot.iniを編集しなければ >なりませんが。 >また、両方接続して、NTの起動ディスク4枚を使って、bootの修復を行うと >直るかもしれません。(ちょっとあやふや) |
19685 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | かず@会社 | 1/10-17:28 |
記事番号19665へのコメント >Aドライブ >[boot loader] >timeout=30 >default=c:\WINNT >[operating systems] >c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00" >c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00 [basevideo mode]" /basevideo /sos > >Cドライブ >[boot loader] >timeout=30 >default=c:\WINNT >[operating systems] >c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00" >c:\WINNT="Windows NT Workstation Version 4.00 [basevideo mode]" /basevideo /sos > >でまったく同じです。 > 新たなPCはDOS/Vですか? DOS/VだったらAドライブから立ちあげるのは難しいでしょう。 また、上記まったく同じといいうのも問題があります。 なぜならAドライブのdefault=c:\WINNT がCドライブになっていますよね。 default=a:\WINNT じゃないですか? |
19735 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/11-09:01 |
記事番号19685へのコメント こんにちは かず@会社さん。 起動ドライブの変更はDeameさんから教えていただいた方法で、OKとなりました。 その時に旧ドライブ内のOS表示がなんとWINDOWS95になっていました。 だいぶ前にNTにバージョンアップしたのですが、よく判りませんが何故か残って いました。これが悪さをしていて、上手く行かなかったのかもしれないと素人目で 判断しております。 さて、私のPCも元通りに立ち上がるようになりまして、一時茫然自失していた 事を思うと、夢のようです。 いろいろと本当に有り難うございました。 また何かありましたらよろしく御願いいたします。 かず@会社さんは No.19685「Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法」で書きました。 > > >新たなPCはDOS/Vですか? >DOS/VだったらAドライブから立ちあげるのは難しいでしょう。 >また、上記まったく同じといいうのも問題があります。 >なぜならAドライブのdefault=c:\WINNT >がCドライブになっていますよね。 >default=a:\WINNT >じゃないですか? > > |
19686 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | Deame | 1/10-17:29 |
記事番号19665へのコメント >あと何をすれば、両方繋いだまま旧HDDでたちあげることができるのでしょうか? [TAB]キー押しながら立ち上げるとか・・・ PC98シリーズならコレで起動ドライブのメニューが出ます。 そこで起動ドライブが設定されているのでは? |
19734 | Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法 | aoki | 1/11-08:54 |
記事番号19686へのコメント こんにちは Deameさん。 TABを使ってやってみましたところ、立ち上げドライブの選択が出来るように なりました、その後、ドライブ名の変更等いろいろと苦しみましたが、何とか もと通りの設定で立ち上がるようになりました。そしてHDD容量も倍になりました ので、これからはバックアップを取っていこうと思います。 どうも有り難うございました。 Deameさんは No.19686「Re:ハードディスク(NT)破損時の回復方法」で書きました。 >>あと何をすれば、両方繋いだまま旧HDDでたちあげることができるのでしょうか? > >[TAB]キー押しながら立ち上げるとか・・・ >PC98シリーズならコレで起動ドライブのメニューが出ます。 >そこで起動ドライブが設定されているのでは? |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|