職員室にネットを引く方法



◇-職員室にネットを引く方法-せんせい(7/29-00:18)No.11952
 ┣Re:職員室にネットを引く方法-dartlion(7/29-00:54)No.11953
 ┃┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/29-01:14)No.11956
 ┣Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/29-00:54)No.11954
 ┣Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/29-01:06)No.11955
 ┃┣Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(7/29-10:07)No.11959
 ┃┃┣Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(7/29-10:09)No.11960
 ┃┃┃┗Re:職員室にネットを引く方法-マサミ(7/29-12:30)No.11963
 ┃┃┃ ┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/29-23:18)No.11978
 ┃┃┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/29-23:05)No.11977
 ┃┃ ┗Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(7/30-17:15)No.11987
 ┃┃  ┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/30-20:00)No.11991
 ┃┃   ┗Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(7/31-20:20)No.12017
 ┃┃    ┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(7/31-23:01)No.12023
 ┃┃     ┗Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(8/2-01:34)No.12043
 ┃┃      ┗Re:職員室にネットを引く方法-Rei(8/2-23:41)No.12054
 ┃┃       ┗Re:職員室にネットを引く方法-せんせい(8/3-11:18)No.12065
 ┃┗Re:職員室にネットを引く方法-しまさん(7/29-12:26)No.11961
 ┗Re:職員室にネットを引く方法-たすく(7/29-12:45)No.11964
  ┗10BASE2はどこに?-かず(7/29-18:14)No.11965
   ┣Re:10BASE2はどこに?-alien(7/29-20:07)No.11967
   ┃┣苦労しました。-かず(7/29-22:43)No.11975
   ┃┗余談、alienコマンド?-かず(7/30-00:00)No.11979
   ┃ ┗Re:余談、alienコマンド?-alien(7/30-03:14)No.11981
   ┗Re:10BASE2はどこに?-たすく(7/29-21:51)No.11969
    ┗メリットは-かず(7/29-22:46)No.11976
     ┗Re:メリットは-alien(7/30-03:16)No.11982

11952職員室にネットを引く方法せんせい 7/29-00:18

メーカー名:不明
OS名:Windows98
パソコン名:
ソフト名:
学校でパソコンの担当をしています。
うちの事情に合ったネットの引き方をアドバイスください!

今,3階のパソコン室にISDNの回線が来ていて,モジュラージャックは
一つです。そこかルーターとハブでPC室内の10台にLANでつなぎ,
インターネットにつながっています。

1階の職員室でもインターネットがしたいのですが,どの方法が
一番いいでしょうか?

1.3階にあるルーターからLANケーブルを職員室に引く
2.ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引き,
  職員室にTAおいてそこにつなぐ。の2案が出ています。

1は簡単ですが,ケーブルが長くなることによって何か不都合なことは
起こらないか。
2の場合は3階のPC室で回線を使っている場合は1階の
職員室ではつながらないのでは。という問題(不安)があります。
どちらの方法がよいでしょうか?またこれ以外の方法があれば
教えてください!!よろしくお願いします。(予算はほとんどありません…)

11953Re:職員室にネットを引く方法dartlion 7/29-00:54
記事番号11952へのコメント
>今,3階のパソコン室にISDNの回線が来ていて,モジュラージャックは
>一つです。そこかルーターとハブでPC室内の10台にLANでつなぎ,
>インターネットにつながっています。
>
>1階の職員室でもインターネットがしたいのですが,どの方法が
>一番いいでしょうか?
>
>1.3階にあるルーターからLANケーブルを職員室に引く
>2.ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引き,
>  職員室にTAおいてそこにつなぐ。の2案が出ています。

私は、このようなことに関して、Webサーバのようなものを1台構築して、
無線LANで1階のパソコンとつなぐことをまず考えました。
ですが、ちょっと設定等複雑になってしまうかもしれませんね。
ルーターをお使いとのことですから、できることなら直接無線LANを使えないでしょうか?
無線LANを使用したことがないので どういった形態のものがあるのか
詳しいことはわからないのですが、ルーターから1階の職員室のパソコンに無線LANで接続するのです。
有線LANのほうはケーブルだけなので安く済みますが、工事費用がかかると考えて
無線LANをお勧めします。

あと、ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引くとのことですが、
3階、1階と1つの回線に2つのTAが存在することになるようですね。
できるのでしょうか?正直言って、設定が大変そうです。
3階と1階では当然同時利用はできなくなると思います。

結果、無線LANか有線LANを3回から引っ張るか。コストのかからないほうを
選んだらよろしいかと思います。

11956Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/29-01:14
記事番号11953へのコメント
dartlionさんは No.11953「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>私は、このようなことに関して、Webサーバのようなものを1台構築して、
>無線LANで1階のパソコンとつなぐことをまず考えました。
>ですが、ちょっと設定等複雑になってしまうかもしれませんね。
>ルーターをお使いとのことですから、できることなら直接無線LANを使えないでしょうか?
>無線LANを使用したことがないので どういった形態のものがあるのか
>詳しいことはわからないのですが、ルーターから1階の職員室のパソコンに無線LANで接続するのです。
>有線LANのほうはケーブルだけなので安く済みますが、工事費用がかかると考えて
>無線LANをお勧めします。
>

校舎のような鉄筋コンクリートの建物の場合、
コンシューマー向けの安価な無線LAN機器は
接続が不可能な場合が多いです。
アンテナの設置の工夫と付加機器を増設すれば
可能かもしれませんが技術的にもコスト的にも
難しいと私は思います。

11954Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/29-00:54
記事番号11952へのコメント
せんせいさんは No.11952「職員室にネットを引く方法」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:
>ソフト名:
>学校でパソコンの担当をしています。
>うちの事情に合ったネットの引き方をアドバイスください!
>
>今,3階のパソコン室にISDNの回線が来ていて,モジュラージャックは
>一つです。そこかルーターとハブでPC室内の10台にLANでつなぎ,
>インターネットにつながっています。
>
>1階の職員室でもインターネットがしたいのですが,どの方法が
>一番いいでしょうか?
>
>1.3階にあるルーターからLANケーブルを職員室に引く
>2.ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引き,
>  職員室にTAおいてそこにつなぐ。の2案が出ています。
>
>1は簡単ですが,ケーブルが長くなることによって何か不都合なことは
>起こらないか。
>2の場合は3階のPC室で回線を使っている場合は1階の
>職員室ではつながらないのでは。という問題(不安)があります。
>どちらの方法がよいでしょうか?またこれ以外の方法があれば
>教えてください!!よろしくお願いします。(予算はほとんどありません…)

11955Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/29-01:06
記事番号11952へのコメント
せんせいさんは No.11952「職員室にネットを引く方法」で書きました。
>今,3階のパソコン室にISDNの回線が来ていて,モジュラージャックは
>一つです。そこかルーターとハブでPC室内の10台にLANでつなぎ,
>インターネットにつながっています。
>
>1階の職員室でもインターネットがしたいのですが,どの方法が
>一番いいでしょうか?
>
>1.3階にあるルーターからLANケーブルを職員室に引く
>2.ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引き,
>  職員室にTAおいてそこにつなぐ。の2案が出ています。
>
>1は簡単ですが,ケーブルが長くなることによって何か不都合なことは
>起こらないか。
>2の場合は3階のPC室で回線を使っている場合は1階の
>職員室ではつながらないのでは。という問題(不安)があります。
>どちらの方法がよいでしょうか?またこれ以外の方法があれば
>教えてください!!よろしくお願いします。(予算はほとんどありません…)

すみません、空で投稿してしまいました。

1.を考慮したほうが良いと思います。
ケーブルの長さを気になされておられるようですが
3Fに設置されているハブの機種に依存する場合が
あります。そもそも既設のLANは10BASE、100BASEの
どちらを想定したものなのでしょうか?
また、どのようにケーブルを引き回す予定ですか?
3Fから1Fへ直線で降ろせるような配管をとおされる
のでしょうか。

2.は文面から推測すると誤解されておられるのでは
ないかと私は思いました。
「ISDNのモジュラー」とは何をさしているのでしょうか?
「分配器」とはどのようなものを指しているのでしょうか?
壁にある局線へのコンセントに安価で市販されている
モジュラー分配器を付けようとしているのであれば
それはできません。ISDNの場合複数の機器を接続するには
バス接続という方法を使います。

いずれにしてもケーブルを引き回す必要がありますから、
予算、将来性を考えた場合でも1.のLANの延長が望ましいと
私は考えます。

11959Re:職員室にネットを引く方法せんせい 7/29-10:07
記事番号11955へのコメント
>1.を考慮したほうが良いと思います。
>ケーブルの長さを気になされておられるようですが
>3Fに設置されているハブの機種に依存する場合が
>あります。そもそも既設のLANは10BASE、100BASEの
>どちらを想定したものなのでしょうか?
>また、どのようにケーブルを引き回す予定ですか?
>3Fから1Fへ直線で降ろせるような配管をとおされる
>のでしょうか。

いろんなアドバイスありがとうございます!
おそらく10BASAだと思います。
配管はちょっと無理みたいですので
PC室の天井から入って1階におろすか廊下を
ずっと伝っていくかのどちらかかなぁといっているところです。
10BASAだと何か不都合があるのでしょうか?

>2.は文面から推測すると誤解されておられるのでは
>ないかと私は思いました。
>「ISDNのモジュラー」とは何をさしているのでしょうか?

うまく説明ができなかったのですが,床から線が来ていて
その先についているルーターとつなぐための四角い差込口?
のことなんですが…   ――――――□-------ルータ
         ISDN回線   ↑
                 ここの部分にあるものです。          
      
>「分配器」とはどのようなものを指しているのでしょうか?

―――――――□−−−−−ルーターへ
ISDN回線 □−−−−−電話回線をつけて職員室へ

こういうことがやりたいんです。
回線を2つに分けるものがあると聞いたもので…


>壁にある局線へのコンセントに安価で市販されている
>モジュラー分配器を付けようとしているのであれば
>それはできません。ISDNの場合複数の機器を接続するには
>バス接続という方法を使います。

バス方法とは?

>いずれにしてもケーブルを引き回す必要がありますから、
>予算、将来性を考えた場合でも1.のLANの延長が望ましいと
>私は考えます。

やっぱそうですかね〜
参考にしてみます。ありがとうございました!

11960Re:職員室にネットを引く方法せんせい 7/29-10:09
記事番号11959へのコメント
すいません。図がうまく表示されませんでした。
言いたいことが伝わったでしょうか?

11963Re:職員室にネットを引く方法マサミ 7/29-12:30
記事番号11960へのコメント
せんせいさんは No.11960「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>すいません。図がうまく表示されませんでした。
>言いたいことが伝わったでしょうか?

しばらく見ていました、横レスで申し訳ありません。
鉄筋の建物の別フロア―では無線LANがまず使えません。
これが一番てっとり早いのですが残念です。
LANケーブルを廊下這いまわしってのも現実的とは
思えません。
床にも穴を空けられないなら、窓から外へですよね?
そうするとルーターのアナログポートからモジュラー
ケーブルで職員室のモデムはいかがですか?
ルーターの手前で分岐はダメです、アナログ電話と勘違い
されてます。

11978Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/29-23:18
記事番号11963へのコメント
マサミさんは No.11963「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>しばらく見ていました、横レスで申し訳ありません。

フォローありがとうございました。

>鉄筋の建物の別フロア―では無線LANがまず使えません。
>これが一番てっとり早いのですが残念です。
>LANケーブルを廊下這いまわしってのも現実的とは
>思えません。

私も同意見です。

>床にも穴を空けられないなら、窓から外へですよね?
>そうするとルーターのアナログポートからモジュラー
>ケーブルで職員室のモデムはいかがですか?

アナログケーブルを引き回すのならEthernetの
ケーブルを引き回したほうが将来性を考慮した場合
効果的ではないでしょうか(^^;。
ケーブル引き回すのは結構手間暇かかりますから。

11977Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/29-23:05
記事番号11959へのコメント
せんせいさんは No.11959「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>おそらく10BASAだと思います。

10BASA->10BASEですね。

>配管はちょっと無理みたいですので
>PC室の天井から入って1階におろすか廊下を
>ずっと伝っていくかのどちらかかなぁといっているところです。
>10BASAだと何か不都合があるのでしょうか?
>

10BASE-Tであるということを前提に記述します。
まずケーブルですがどなたかがコメントされてますけど
10BASE-Tの場合機器間のケーブルの総延長は100mまで
ということになっています。
3Fから1Fまでケーブルを引き回してもこれを超えない
ようにする必要があります。
ただし1Fにもハブを設置することになると思いますが
ハブの機種によってはハブ間のケーブルの長さが
独自に規定されているものがありますので、
安易に100m以内ならと延長すると繋がらないことや
極端にパフォーマンスが悪いことがあります。
これはそちらにあるハブのメーカーに確認する必要が
あります。
またケーブルはカテゴリ5という規格に準じた品質を
保つものを使ったほうがよいと思います。
1Fから3Fまで引き回す場合、お店のつるし売りの3mや
5mでは到底間に合いませんので業者さんに特注するか
ご自分で作る必要がありますのでこのあたりも知識として
押さえておくべきです。長いケーブルの場合、ケーブルの
品質とコネクタのピン配置の正しさが接続性に顕著に
影響を及ぼします。
ちなみに5mものをメスメスアダプタで延長するなどと
いうのは言語道断です(^^;。

>うまく説明ができなかったのですが,床から線が来ていて
>その先についているルーターとつなぐための四角い差込口?
>のことなんですが…   ――――――□-------ルータ
>         ISDN回線   ↑
>                 ここの部分にあるものです。          
>
>―――――――□−−−−−ルーターへ
>ISDN回線 □−−−−−電話回線をつけて職員室へ
>
>こういうことがやりたいんです。
>回線を2つに分けるものがあると聞いたもので…
>

コネクタの規格がアナログのモジュラージャックと
同じなのでできそうに見えますが本当はできません。
ちなみにターミナルアダプタのアナログポートから
出したアナログケーブルの先にも分配器を付けることは
思わぬ故障や不具合のもとになりますので
止めたほうがよいです。

>
>バス方法とは?
>

ターミナルアダプタやダイアルアップISDNルーターの
接続口の一つにS/T点と呼ばれる口があります。
3Fにある「ルーター」にこの口があればここにケーブルを
接続しTAなり2台目のISDN機器なりの同じ口に接続すれば
これがバス接続ということになります。
S/T点が無いかオプションである機器がありますのでこれも
確認が必要です。

11987Re:職員室にネットを引く方法せんせい 7/30-17:15
記事番号11977へのコメント

いろいろアドバイス本当にありがとうございます。

>10BASE-Tであるということを前提に記述します。
>まずケーブルですがどなたかがコメントされてますけど
>10BASE-Tの場合機器間のケーブルの総延長は100mまで
>ということになっています。
>3Fから1Fまでケーブルを引き回してもこれを超えない
>ようにする必要があります。
>ただし1Fにもハブを設置することになると思いますが
>ハブの機種によってはハブ間のケーブルの長さが
>独自に規定されているものがありますので、
>安易に100m以内ならと延長すると繋がらないことや
>極端にパフォーマンスが悪いことがあります。
>これはそちらにあるハブのメーカーに確認する必要が
>あります。

1階のハブはこれから購入しようと思っています。
お勧めのものがありますか?

>またケーブルはカテゴリ5という規格に準じた品質を
>保つものを使ったほうがよいと思います。
>1Fから3Fまで引き回す場合、お店のつるし売りの3mや
>5mでは到底間に合いませんので業者さんに特注するか
>ご自分で作る必要がありますのでこのあたりも知識として
>押さえておくべきです。長いケーブルの場合、ケーブルの
>品質とコネクタのピン配置の正しさが接続性に顕著に
>影響を及ぼします。
>ちなみに5mものをメスメスアダプタで延長するなどと
>いうのは言語道断です(^^;。

100mのものを購入しようと思っています。
1階までもし足りない場合は途中にハブを置くことは可能でしょうか?

>コネクタの規格がアナログのモジュラージャックと
>同じなのでできそうに見えますが本当はできません。
>ちなみにターミナルアダプタのアナログポートから
>出したアナログケーブルの先にも分配器を付けることは
>思わぬ故障や不具合のもとになりますので
>止めたほうがよいです。

じゃあこの方法は止めておきますね!

>>バス方法とは?

>ターミナルアダプタやダイアルアップISDNルーターの
>接続口の一つにS/T点と呼ばれる口があります。

3階にはこの機種を使っています。http://www.ntt-me.co.jp/mn128/
どうやらs/t点はあるようです。

>3Fにある「ルーター」にこの口があればここにケーブルを
>接続しTAなり2台目のISDN機器なりの同じ口に接続すれば
>これがバス接続ということになります。
>S/T点が無いかオプションである機器がありますのでこれも
>確認が必要です。

そうなると,3階からケーブルを1階に引いて
1階にTAを置いてそこにケーブルをつなげるという
ことですね?単にLANケーブルを引いて1階の
PCにつなぐだけの場合と比べてメリットはあるのでしょうか?
あとバス接続のためのケーブルの種類はどんなのでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。よろしくお願いします!!







11991Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/30-20:00
記事番号11987へのコメント
せんせいさんは No.11987「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>1階のハブはこれから購入しようと思っています。
>お勧めのものがありますか?

3Fに既存のハブはどちらの機種でしょうか?
特にお勧めするようなものは無いのですが、
3Fのハブの機種によっては別の注意点が必要に
なるかもしれませんので。
スイッチならまだしもデュアルスピードハブとか
の場合はハブ間の関係も問題になることがあります。

>100mのものを購入しようと思っています。
>1階までもし足りない場合は途中にハブを置くことは可能でしょうか?

今回の件の場合は可能です。
10BASEであることが前提であれば、
ハブ3F---(100m)---ハブ2F---(100m)---ハブ1F
が成り立つのですが、今後100BASEで流したいと
なった場合にはこれは成り立たなくなります。
1FのPCからMN128までのケーブル総延長が500mまで
許されるのは10BASEだけで、100BASEの場合は
205mという決まりが有ります。
また末端の機器から末端の機器間のハブの個数にも
制限があり10BASEの場合は通常は4台まで、
100BASEの場合は通常は2台までということには
なっていますが機種によりばらつきがあります。
これらの制限は3Fのハブをスイッチと呼ばれる
機器に変更することで多少緩和することができます。

>3階にはこの機種を使っています。http://www.ntt-me.co.jp/mn128/
>どうやらs/t点はあるようです。



>そうなると,3階からケーブルを1階に引いて
>1階にTAを置いてそこにケーブルをつなげるという
>ことですね?単にLANケーブルを引いて1階の
>PCにつなぐだけの場合と比べてメリットはあるのでしょうか?

LANで接続した場合、3F、1Fのパソコン群がINS64の1B
帯域をフルに使っている場合全体のパフォーマンスが
低下することが考えられますが、ISDNのバス接続で
1FまでTAを引いた場合は3FのMN128とは別のもう一つの
1Bを使って通信しますので3Fの通信状態とは切り離され
パフォーマンスに影響がでることがなくなります。
ただしNTTの課金はそれぞれのBチャネルで課金されますので
1Fと3F同時に通信している場合は2倍課金されます。

>あとバス接続のためのケーブルの種類はどんなのでしょうか?

ISDN機器間の接続用ケーブルがそのような名前でショップに
売ってます。
LANケーブルとして販売されているものでCAT5の8芯全結線の
ものも一応使用できます。この場合だいたいつるし袋に
表示されています。

12017Re:職員室にネットを引く方法せんせい 7/31-20:20
記事番号11991へのコメント
>3Fに既存のハブはどちらの機種でしょうか?
>特にお勧めするようなものは無いのですが、
>3Fのハブの機種によっては別の注意点が必要に
>なるかもしれませんので。
>スイッチならまだしもデュアルスピードハブとか
>の場合はハブ間の関係も問題になることがあります。

BUFFALO SWITCHING HUB
LSW10/100-8Dです。今これを2つ使って
6台につないでいます。

>>100mのものを購入しようと思っています。
>>1階までもし足りない場合は途中にハブを置くことは可能でしょうか?

今日試験的につないだら足りました。

>LANで接続した場合、3F、1Fのパソコン群がINS64の1B
>帯域をフルに使っている場合全体のパフォーマンスが
>低下することが考えられますが、ISDNのバス接続で
>1FまでTAを引いた場合は3FのMN128とは別のもう一つの
>1Bを使って通信しますので3Fの通信状態とは切り離され
>パフォーマンスに影響がでることがなくなります。
>ただしNTTの課金はそれぞれのBチャネルで課金されますので
>1Fと3F同時に通信している場合は2倍課金されます。

この方法も検討しましたが,一応LANケーブルを1階まで
引いてきました。これをPCにつないで一応インターネットの
接続に成功しました。
ですが職員室に引いたケーブルを職員室にあるハブにつなごうとしたら
認識しませんでした。(ハブのランプがつかない)
PCに直接つなぐことしかできないのでしょうか?
ちなみにこのケーブルは3階のルーターから直接つないでます。

あと一歩のところまできました!
最後によきご支援を!!

12023Re:職員室にネットを引く方法Rei 7/31-23:01
記事番号12017へのコメント
せんせいさんは No.12017「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>BUFFALO SWITCHING HUB
>LSW10/100-8Dです。今これを2つ使って
>6台につないでいます。

2台のスイッチをどのように接続しているのか
によっては1Fのハブの通信がうまくいかない
ことの原因かもしれません。
よろしければどのように接続されているか
教えてください。
メルコのサイトではLSW10/100-8同士の接続は
仕様上不可能との記述がありますがどういう意味か
私にはわかりません。

>この方法も検討しましたが,一応LANケーブルを1階まで
>引いてきました。これをPCにつないで一応インターネットの
>接続に成功しました。

良かったですね。

>ですが職員室に引いたケーブルを職員室にあるハブにつなごうとしたら
>認識しませんでした。(ハブのランプがつかない)
>PCに直接つなぐことしかできないのでしょうか?
>ちなみにこのケーブルは3階のルーターから直接つないでます。

単純に1Fのハブのカスケードポートに接続していない
ということはないですよね?
ところで「職員室にあるハブ」は既設のものなのですか?
今回新規に設置したのですか?
以前から職員室にはLANが敷設されているのですか?
これらの状態によっては少々話が変わってきます。

私なら3Fのルーターのイーサネットポートからではなく
スイッチから1Fにケーブルを降ろします。
今回の場合、ルーターのイーサネットポートには
スイッチとの接続ケーブルだけを刺すべきです。
3Fのスイッチのどちらか1台を中心に星型になるように
接続するのが定石です。

12043Re:職員室にネットを引く方法せんせい 8/2-01:34
記事番号12023へのコメント
>2台のスイッチをどのように接続しているのか
>によっては1Fのハブの通信がうまくいかない
>ことの原因かもしれません。
>よろしければどのように接続されているか
>教えてください。

これが3階の接続です
ポート1 ルーター|---|スイッチングハブ|----|PC4台
              |-----|スイッチングハブ|---|PC4台 
ポート2 ルーター|---|PC1台
ポート3 ルーター|---|PC1台
ポート4 ルーター|---|PC1台…職員室へ    


>>ですが職員室に引いたケーブルを職員室にあるハブにつなごうとしたら
>>認識しませんでした。(ハブのランプがつかない)
>>PCに直接つなぐことしかできないのでしょうか?
>>ちなみにこのケーブルは3階のルーターから直接つないでます。

>単純に1Fのハブのカスケードポートに接続していない
>ということはないですよね?
>ところで「職員室にあるハブ」は既設のものなのですか?
>今回新規に設置したのですか?
>以前から職員室にはLANが敷設されているのですか?
>これらの状態によっては少々話が変わってきます。

職員室のLANは以前から組んでいます。
他の先生といろいろ調べたところ3階からのLANケーブルを
差し込んだポートの場所が悪かったのではないかということでした。
クロスとかストレートとかの切りかえの関係?(僕にはよく分かりませんでした)


職員室はこうなってます

メインPC-----ハブ1-----数台のノートPC
        |-------------ハブ2------数台のノートPC

ハブ1のあいているポートに3階からのケーブルを差込みんだ所
そこのランプがつきませんでした。これは差込口が悪いのだと思います。
データがぶつかっているということ表す何とかというランプがついてました。
XとSの切りかえスイッチに関係がありそうですか?

>私なら3Fのルーターのイーサネットポートからではなく
>スイッチから1Fにケーブルを降ろします。
>今回の場合、ルーターのイーサネットポートには
>スイッチとの接続ケーブルだけを刺すべきです。
>3Fのスイッチのどちらか1台を中心に星型になるように
>接続するのが定石です。

これを試して見ますね。
本当にいろいろ教えてもらってありがたく思っています。
よろしければ今後メールにて情報を交換したいのですが。
quutaroh@anet.ne.jpにメールいただけないでしょうか?
よろしくお願いします!




12054Re:職員室にネットを引く方法Rei 8/2-23:41
記事番号12043へのコメント
せんせいさんは No.12043「Re:職員室にネットを引く方法」で書きました。
>これが3階の接続です
>ポート1 ルーター|---|スイッチングハブ|----|PC4台
>              |-----|スイッチングハブ|---|PC4台 
>ポート2 ルーター|---|PC1台
>ポート3 ルーター|---|PC1台
>ポート4 ルーター|---|PC1台…職員室へ    
>

ありがとうございました。
当面は問題化しないと思いますがいずれ不具合が
発生しそうな接続です。
職員室におろすのはやはり一番上のスイッチから
の方が良いと思います。

>ハブ1のあいているポートに3階からのケーブルを差込みんだ所
>そこのランプがつきませんでした。これは差込口が悪いのだと思います。
>データがぶつかっているということ表す何とかというランプがついてました。
>XとSの切りかえスイッチに関係がありそうですか?
>

間違いなくそれが原因だと思います。
ハブとハブを接続する際にはどちらか一方の
「XとSの切りかえスイッチ」がついているポートに
接続しXにスイッチをあわせてみてください。

>これを試して見ますね。

ハブとハブを接続することをカスケードするなどと
言います。このカスケードは段数制限というものがあり
この制限を越えると接続がうまくいかなくなります。
ハブたちの中にスイッチが含まれている場合の段数制限は
機種に依存しますので一概に何段までとは言えないのですが
末端のパソコン同志の間にハブは4台までしか設置しない
ようにしておけば間違いなく繋がるはずです。
この点に注意して構成を組みなおすのも良いと思います。

>よろしければ今後メールにて情報を交換したいのですが。
>quutaroh@anet.ne.jpにメールいただけないでしょうか?

いずれメールさせていただきますがもうしばらく後に
なりそうです。ごめんなさい。
それではがんばってください。

12065Re:職員室にネットを引く方法せんせい 8/3-11:18
記事番号12054へのコメント
>>よろしければ今後メールにて情報を交換したいのですが。
>>quutaroh@anet.ne.jpにメールいただけないでしょうか?
>
>いずれメールさせていただきますがもうしばらく後に
>なりそうです。ごめんなさい。
>それではがんばってください。

Reiさん数日間本当にいろいろありがとうございました!
まだいろいろ聞きたいこととかありますので,メール待っています!!



11961Re:職員室にネットを引く方法しまさん 7/29-12:26
記事番号11955へのコメント
Reiさんのコメントについての補足です。

現時点で3階のパソコン室のPCはlan接続されて稼動しているのですから考え方は同じで
良いと思いますよ。lanケーブルをを1階〜3階間のパイプシャフト(配管が使えないとの
事なので)を利用して配線し、1階と3階それぞれにあるHUBのカスケードポートに接
続します。それによりISDN回線は利用できます。
学校舎の構造上配線の露出は避けたいですね。弱電配管(電話や放送)を利用できないの
ですか?
無線方式は距離的な問題も発生しますからお勧めはできません。
コスト的に有線・無線もかかるとは思いますが長い目で見て有線式の方がお得だと思われ
ますよ。


11964Re:職員室にネットを引く方法たすく 7/29-12:45
記事番号11952へのコメント
せんせいさんは No.11952「職員室にネットを引く方法」で書きました。
>学校でパソコンの担当をしています。
>うちの事情に合ったネットの引き方をアドバイスください!

>1.3階にあるルーターからLANケーブルを職員室に引く
>2.ISDNのモジュラーに分配器をつけて電話線を引き,

>1は簡単ですが,ケーブルが長くなることによって何か不都合なことは
>起こらないか。

10baseTのハブからネットワークカードまでの最大長は100mです
Ethernetの伝送速度は10Mbps程です

それに比べ100baseTは100Mbps程
単純に10倍ほどの性能があります
ネットワークボードの差はそんなに違いません
ケーブル長の長さも大丈夫でしょう

ちなみにYAHOOの検索で
”ホーム > コンピュータとインターネット > ネットワークと通信 >”
と検索したところ学校関係のLANについて
結構載ってましたよ
どうぞ参考にしてください

http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Communications_and_Network
ing/LANs/

1196510BASE2はどこに?かず 7/29-18:14
記事番号11964へのコメント

>10baseTのハブからネットワークカードまでの最大長は100mです
>Ethernetの伝送速度は10Mbps程です
>

7,8年前は10BASE2を使っていたのですが、今はどこのSHOPを
見ても10BASETばかりですねー、もう販売は中止になったのかなー。
いやー、10BASE2なら200m弱まで使えるし、BNCなので、10BASETより
丈夫だし。ただ、中の配線が細いのやら太いのやらあるので、見極めが
必要ですが。

11967Re:10BASE2はどこに?alien 7/29-20:07
記事番号11965へのコメント
>7,8年前は10BASE2を使っていたのですが、今はどこのSHOPを
>見ても10BASETばかりですねー、もう販売は中止になったのかなー。
>いやー、10BASE2なら200m弱まで使えるし、BNCなので、10BASETより
>丈夫だし。ただ、中の配線が細いのやら太いのやらあるので、見極めが
>必要ですが。

ケーブルが同軸である10Base-2はもはや使うべきではないでしょう。
現在安価に入手できるツイストペアのEthernetケーブルは,ほとんど
がCAT5になり,将来100Baseへの環境に移行した場合でもケーブルを
交換する必要がありません。階をまたぐような配線の場合は将来性を
第一に考えるべきです。
また,10Base-2の場合はバス配線でマシンをつなぐので,ケーブルに
問題が起きた場合,問題の箇所を見つけにくいというデメリットも
あります。

なお,同軸はツイストペアよりもノイズの耐性は若干高いですが,
ツイストペアでも網線のシールド付きのものがあります。
ノイズ源を通らざるを得ない場合でも,こうしたケーブルを利用すれば
問題ありません。被覆の耐性に関しても,アンダーカーペットケーブル
など,さまざまな種類があります。

また,いざとなったら接続機器を変えられるというメリットもあります。
CAT5の結線を8芯すべてつないでおけば,LANのケーブルとしても,
ISDNのS/T点ケーブルとしても使えます。S/T点で必要なケーブルの規格
はCAT1ですので当然問題ありません。

なお,大元の「せんせい」さんへのレスですが,みなさんがおっしゃって
いるように,私も有線でやったほうがいいと思います。
鉄筋の建物の場合,安価な無線LANは同じ階が限度だと思っておいたほう
がいいと思います。
それに,Wi-Fi(11Mbpsの無線LAN規格)は実効速度が3Mbps程度です。
インターネットアクセスの場合は問題ないですが,階をまたぐファイル
転送などを行った場合は,有線のほうが断然早いでしょう。ルータに
スイッチングハブをつければ,職員室内はもちろん,階をまたぐPC室の
マシン間ともすべて100Baseにできますよ。100Baseなら7〜8Mbps程度
の(環境により変わりますが)パフォーマンスは出ますので,かなり
速い環境が構築できると思います。

長文失礼しました。


11975苦労しました。かず 7/29-22:43
記事番号11967へのコメント
>また,10Base-2の場合はバス配線でマシンをつなぐので,ケーブルに
>問題が起きた場合,問題の箇所を見つけにくいというデメリットも
>あります。
>

そうそう、それなんです。
昔、ミニコン、EWS、Win3.1,Win95,WinNT3.5,MACとさまざまなマシン
でLANを組んでいたのですが、今みたいにTCP/IPとNetBEUIとか統一
される前で、プロトコルがDECNETだったんですよ。そのDECNETの
サーバーとなるミニコンのVAX/VMSとDecStationが10BASE2と10BASE5のみ
で、推奨も10BASE2だったものですから、それで接続していたのですが、
切断されると1台1台チェックしに行かなきゃならなくて、すっごい
面倒でした。応急処置で、LocalTalkで接続しましたが、転送速度が
遅くて、こりごり、やっぱり10BASETですね。
いや、なぜ10BASE2を挙げたかというと、100m以上離れていたらどうするの?
と思ったのですが、2階にもハブを設ければOKですね。
1階、3階はハブでそれぞれLANすれば良いと思ったのですが、その1階と
3階の間だけ10BASE2はどうかと思ったのですが、よくよく考えれば
2階にハブを設ければ良いので、せんせいに勧めるにはやはり10BASETですね。

11979余談、alienコマンド?かず 7/30-00:00
記事番号11967へのコメント
全然余談ですが、alienさんのalienってalienコマンドの事ですか?
debianでrpm,deb,tgzを変換するツールがありますよね。
あんまりdebianには詳しくないのですが、ひょっとしたらalienコマンド
から来ているのかなっと思ったので。
勘違いでしたらすみません。

11981Re:余談、alienコマンド?alien 7/30-03:14
記事番号11979へのコメント
>全然余談ですが、alienさんのalienってalienコマンドの事ですか?
>debianでrpm,deb,tgzを変換するツールがありますよね。
>あんまりdebianには詳しくないのですが、ひょっとしたらalienコマンド
>から来ているのかなっと思ったので。
>勘違いでしたらすみません。

お詳しいですね(^^;
確かにそれもあったりします(^^;;


11969Re:10BASE2はどこに?たすく 7/29-21:51
記事番号11965へのコメント
かずさんは No.11965「10BASE2はどこに?」で書きました。

>7,8年前は10BASE2を使っていたのですが、今はどこのSHOPを
>見ても10BASETばかりですねー、

いや結構見かけますよ
大きいパソコンショップで見かけませんか?
ただ、10base2のメリットって少ないと思いますが・・・

11976メリットはかず 7/29-22:46
記事番号11969へのコメント
>ただ、10base2のメリットって少ないと思いますが・・・
>

メリットは、接続の不具合が見つけにくい。
自由に曲げにくい。
ディージーチェーンで繋げなければならない。
T型コネクタやターミネータが余計に必要。

という「デ」メリットでしょうか。(^_^;


11982Re:メリットはalien 7/30-03:16
記事番号11976へのコメント
>メリットは、接続の不具合が見つけにくい。
>自由に曲げにくい。
>ディージーチェーンで繋げなければならない。
>T型コネクタやターミネータが余計に必要。
>
>という「デ」メリットでしょうか。(^_^;

なんか水道管ゲームみたいなんですよね(^^;


A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言