梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂について



10883梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂についてばらさ@バサラ 6/17-04:11

OS名:Windows95
パソコン名:x86機
ソフト名:Windowsの起動

お世話になってます。

毎年梅雨時になるとパソコンが朝1番で起動しないという話しを耳にします、
電気製品と結露の関係は昔から耳にしますが、皆さんの周りではどうですか?


10886経験ないし、聞いたこともないですぽぴん 6/17-06:47
記事番号10883へのコメント
>毎年梅雨時になるとパソコンが朝1番で起動しないという話しを耳にします、
>電気製品と結露の関係は昔から耳にしますが、皆さんの周りではどうですか?

5年ちょっとパソコン使ってますが、私は経験したことないし
そんな話聞いたこともないです。誰かにからかわれているのでは?

10889Re:梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂についてqianjing 6/17-12:09
記事番号10883へのコメント
ばらささん:こんにちは
                qianjinです

>毎年梅雨時になるとパソコンが朝1番で起動しないという話しを耳にします、
>電気製品と結露の関係は昔から耳にしますが、皆さんの周りではどうですか?

 私の経験では、過去に1回湿気の多いときに(朝8時半ごろ)
多分結露していたと思われる状態のときに
(コピー用紙などはヘナヘナでした)
電源を入れるとモニターがバチバチと音を立てた為中止しました。
 エアコンで湿気を取ってしばらくして再開した覚えがありますが
それ一回以外は梅雨時には気にしていません。
 予断ですが、冬は仕事が始まる1時間前には暖房をいれて室温を
あげています。
 その当時の事務所は芋畑の中のプレハブでしたから、0度を下る
事が有り実際に1回HDの内容が壊れたことがあります。
 しかしそれも10年くらい前のことですから現在機械ではさほど
気にする必要は無いと思いますが、機器にはそれぞれの動作環境が
有るりますからそれを超えない様に管理する必要は有ると思います。

00/6/17(Sat) 12:11

10906Re:梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂についてmakochan 6/17-20:51
記事番号10889へのコメント
qianjingさんは No.10889「Re:梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂について」
で書きました。
>ばらささん:こんにちは
>                qianjinです
>
>>毎年梅雨時になるとパソコンが朝1番で起動しないという話しを耳にします、
>>電気製品と結露の関係は昔から耳にしますが、皆さんの周りではどうですか?
>
> 私の経験では、過去に1回湿気の多いときに(朝8時半ごろ)
>多分結露していたと思われる状態のときに
>(コピー用紙などはヘナヘナでした)
>電源を入れるとモニターがバチバチと音を立てた為中止しました。
> エアコンで湿気を取ってしばらくして再開した覚えがありますが
>それ一回以外は梅雨時には気にしていません。
> 予断ですが、冬は仕事が始まる1時間前には暖房をいれて室温を
>あげています。

梅雨時の方は経験ありませんが、冬の方は・・・あります。
10年以上前の話になりますが、正月休み明け冷え切った部屋の中の
パソコンに電源を入れても、電源ランプがつきメモリチェックは
してたでしょうか?定かでありませんが、とにかくHDDを読みに
行かないのです。幸いしばらくして暖まった部屋で電源を入れ直したら
何事もなかったように起動。原因は結局わからずじまいでしたが、
決してウケねらいじゃありません。実話です。

10910Re:梅雨時はパソコンが1発起動しないという噂について撃墜王 6/17-21:53
記事番号10883へのコメント
夏場に動かなくなった事はあります。その時は熱暴走と思っていました
PC-9801mです。もう十年以上前です(^^; が、それ以外では無いです。
梅雨だから・・・というのは自分も初耳です。
なにかの、接触不良か接点の異常。電源周りの異常じゃないでしょうか?


10926いろいろな意見をありがとうございました。ばらさ@バサラ 6/18-00:09
記事番号10883へのコメント
最近メールで「朝起動しなかったけど2度目は動いた」、というユーザー様
からの報告がありました、たまに報告される起動異常は珍しくないのですが
ソフトウェアに関係せず電源やハードディスク・放熱等々が直接関係するよ
うな場合だと部品を交換しないと異常が常に再現され頻度も増していく傾向
へと向かうのですが、そうではなく様子を見ている間に直っているのを思い
出すと梅雨時に多かったかな?と考えました。

Webでサーチしたらこんな情報を見かけました、これは定説かな?と疑問
を感じたので質問させて頂きました、レスで結露と見られる話しを見て梅雨
時の湿気でも起こる方向で認識することにします。
http://www.yoshikawa.com/ybs9909.htm

今回のメールの件でも少し様子を見ることになっていますが、データ転送中
に信号が不定となるとファイル破壊につながりかねないですね、結露と仮定
してパソコンの新旧を考えると素子が集約されて減っていることでは○、配
線パターンが密になっている部分で見ると×といった所でしょうか、報告件
数は極めて少ない話しですが要因は少しでも減らしたいのでケース内に不燃
性の湿気取りシートを敷くようなサービスを考えてみます。

ありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言