CPUのFSBについて



◇-CPUのFSBについて-sawa(6/9-18:10)No.10626
 ┣Re:CPUのFSBについて-あまの(6/9-18:41)No.10628
 ┃┗Re:CPUのFSBについて 補足-あまの(6/9-18:43)No.10629
 ┗Re:CPUのFSBについて-makochan(6/9-18:51)No.10632
  ┗Re:CPUのFSBについて・・同意見-どんべい(6/9-20:52)No.10636
   ┗Re:CPUのFSBについて・・同意見-sawa(6/9-21:39)No.10638
    ┗Re:CPUの焦げ・・-どんべい(6/9-22:14)No.10640
     ┗Re:CPUの焦げ・・-sawa(6/9-22:23)No.10641

10626CPUのFSBについてsawa 6/9-18:10

メーカー名:自作PC(自分で制作)
OS名:Windows98
パソコン名:自作(破損中)
ソフト名:
先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
するのでしょうか?

今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。

10628Re:CPUのFSBについてあまの 6/9-18:41
記事番号10626へのコメント
>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>するのでしょうか?

440BXはFSB100MHzが前提のチップセットですから、133MHzで正常動作するかと訊かれれ
ばお答えしかねます。PCIやIDE、メモリ等のクロックの問題もありますから。
100MHzでなら確実に動作します。ただしその場合、100×5.5=550MHzになってしまいま
す。

10629Re:CPUのFSBについて 補足あまの 6/9-18:43
記事番号10628へのコメント
そのマザーボードがcoppermine対応を前提としてです(^^;

10632Re:CPUのFSBについてmakochan 6/9-18:51
記事番号10626へのコメント
sawaさんは No.10626「CPUのFSBについて」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:自作(破損中)
>ソフト名:
>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>するのでしょうか?
>
>今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。

”440BXのMB”と言うだけではわかりません。BIOSを更新する必要
があったりしますので、MBのメーカーのHPなどで確認が必要です。
そのままで使えればそれに越したことはありませんが、BIOSの
フラッシュが必要だと、リスクを伴うことになり自己責任で行う
必要があります。事前に方法をきちんと確認して、でも失敗したら
MB買い換えの覚悟を持って臨まなくてはなりません。また、コレを
行うために今のBIOSで動作するCPUが必要です。無いと・・・
結局使えないことになってしまいますね。

ちょっと気になるのはCPUが壊れた、ということですが、壊れたのが
CPUであると判断したのはどういう理由でしょうか?壊れたのはMBの
方だったりはしませんよね。もっとコワイのは、MBの故障で
CPUを壊してしまった可能性。新品のCPUも一瞬にして壊してしまう
可能性も・・・こちらは大丈夫でしょうか?

10636Re:CPUのFSBについて・・同意見どんべい 6/9-20:52
記事番号10632へのコメント
makochanさんは No.10632「Re:CPUのFSBについて」で書きました。
>sawaさんは No.10626「CPUのFSBについて」で書きました。
>>OS名:Windows98
>>パソコン名:自作(破損中)
>>ソフト名:
>>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>>するのでしょうか?
>>
>>今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。
>
>”440BXのMB”と言うだけではわかりません。BIOSを更新する必要
>があったりしますので、MBのメーカーのHPなどで確認が必要です。
>そのままで使えればそれに越したことはありませんが、BIOSの
>フラッシュが必要だと、リスクを伴うことになり自己責任で行う
>必要があります。事前に方法をきちんと確認して、でも失敗したら
>MB買い換えの覚悟を持って臨まなくてはなりません。また、コレを
>行うために今のBIOSで動作するCPUが必要です。無いと・・・
>結局使えないことになってしまいますね。
>
>ちょっと気になるのはCPUが壊れた、ということですが、壊れたのが
>CPUであると判断したのはどういう理由でしょうか?壊れたのはMBの
>方だったりはしませんよね。もっとコワイのは、MBの故障で
>CPUを壊してしまった可能性。新品のCPUも一瞬にして壊してしまう
>可能性も・・・こちらは大丈夫でしょうか?
>
CPUが壊れるとは珍しいですね。
ヒートシンクの接触不良?やクロックアップのやり過ぎか?
MBが壊れてるのかもね?
いっそCPUとMBの両方を一気に交換されては?
そうすれば間違い無く動く環境がきづけますよね。

10638Re:CPUのFSBについて・・同意見sawa 6/9-21:39
記事番号10636へのコメント
どんべいさんは No.10636「Re:CPUのFSBについて・・同意見」で書きました。
>makochanさんは No.10632「Re:CPUのFSBについて」で書きました。
>>sawaさんは No.10626「CPUのFSBについて」で書きました。
>>>OS名:Windows98
>>>パソコン名:自作(破損中)
>>>ソフト名:
>>>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>>>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>>>するのでしょうか?
>>>
>>>今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。
>>
>>”440BXのMB”と言うだけではわかりません。BIOSを更新する必要
>>があったりしますので、MBのメーカーのHPなどで確認が必要です。
>>そのままで使えればそれに越したことはありませんが、BIOSの
>>フラッシュが必要だと、リスクを伴うことになり自己責任で行う
>>必要があります。事前に方法をきちんと確認して、でも失敗したら
>>MB買い換えの覚悟を持って臨まなくてはなりません。また、コレを
>>行うために今のBIOSで動作するCPUが必要です。無いと・・・
>>結局使えないことになってしまいますね。
>>
>>ちょっと気になるのはCPUが壊れた、ということですが、壊れたのが
>>CPUであると判断したのはどういう理由でしょうか?壊れたのはMBの
>>方だったりはしませんよね。もっとコワイのは、MBの故障で
>>CPUを壊してしまった可能性。新品のCPUも一瞬にして壊してしまう
>>可能性も・・・こちらは大丈夫でしょうか?
>>
>CPUが壊れるとは珍しいですね。
>ヒートシンクの接触不良?やクロックアップのやり過ぎか?
>MBが壊れてるのかもね?
>いっそCPUとMBの両方を一気に交換されては?
>そうすれば間違い無く動く環境がきづけますよね。
>
いや...たいしたことじゃないのですがP3の殻割をして別のFANをとりつけようとしたら
FANのつけかたがいまいちわからず仕方ないので殻割したCPUにFANとシンクとくっつけて
起動したのですがBIOS立ち上げの時にやたら焦げ臭くてPCの電源を切ったときには
もうCPUは焦げてました(T-T
殻割する前に情報は集めたほうがいいですね...ハハハ
とこれがCPUが壊れた原因です。

M/BはAOpenのAXBC ProでBIOSは最新の状態です。
AOpenのHPを検索して探したところ見つけて
AX6BC ProのところをみたらFSB133のカッパーコアをサポートしていると
書いてありました。
なんとかAOpenの440BXのマザーボードでも動きそうです。



10640Re:CPUの焦げ・・どんべい 6/9-22:14
記事番号10638へのコメント
sawaさんは No.10638「Re:CPUのFSBについて・・同意見」で書きました。
>どんべいさんは No.10636「Re:CPUのFSBについて・・同意見」で書きました。
>>makochanさんは No.10632「Re:CPUのFSBについて」で書きました。
>>>sawaさんは No.10626「CPUのFSBについて」で書きました。
>>>>OS名:Windows98
>>>>パソコン名:自作(破損中)
>>>>ソフト名:
>>>>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>>>>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>>>>するのでしょうか?
>>>>今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。
・・・・
>いや...たいしたことじゃないのですがP3の殻割をして別のFANをとりつけようとしたら
>FANのつけかたがいまいちわからず仕方ないので殻割したCPUにFANとシンクとくっつけて
>起動したのですがBIOS立ち上げの時にやたら焦げ臭くてPCの電源を切ったときには
>もうCPUは焦げてました(T-T
>殻割する前に情報は集めたほうがいいですね...ハハハ
>とこれがCPUが壊れた原因です。
>
>M/BはAOpenのAXBC ProでBIOSは最新の状態です。
>AOpenのHPを検索して探したところ見つけて
>AX6BC ProのところをみたらFSB133のカッパーコアをサポートしていると
>書いてありました。
>なんとかAOpenの440BXのマザーボードでも動きそうです。

なるほどやはりヒートシンクの接触不良でしたか。
焦げたCPUを見てみたいですね・・
昔のBIBLOでHDDを交換しようとして、その時焦げかかったCPUを見た事が有ります、
酷い色をしていましたが何とか動いていましたっけね・・
まぁそれならCPUだけの不良の様ですから後はカットアンドトライで頑張って下さい。
でもくれぐれもヒートシンクには気をつけて下さい。
またMB名は最初から書いておいて下さい。
しかし何処までCPUは高速化するのか・・σ(^^;

10641Re:CPUの焦げ・・sawa 6/9-22:23
記事番号10640へのコメント
どんべいさんは No.10640「Re:CPUの焦げ・・」で書きました。
>sawaさんは No.10638「Re:CPUのFSBについて・・同意見」で書きました。
>>どんべいさんは No.10636「Re:CPUのFSBについて・・同意見」で書きました。
>>>makochanさんは No.10632「Re:CPUのFSBについて」で書きました。
>>>>sawaさんは No.10626「CPUのFSBについて」で書きました。
>>>>>OS名:Windows98
>>>>>パソコン名:自作(破損中)
>>>>>ソフト名:
>>>>>先日CPUが壊れてしまい新しいCPUを購入予定なのですが
>>>>>FSB133MHzのSlot1のカッパーコアのP3 733Mhzは440BXのマザーボードで作動
>>>>>するのでしょうか?
>>>>>今まで使用していたCPUはFSB100MhzのP3 500Mhzです。
>・・・・
>>いや...たいしたことじゃないのですがP3の殻割をして別のFANをとりつけようとしたら
>>FANのつけかたがいまいちわからず仕方ないので殻割したCPUにFANとシンクとくっつけて
>>起動したのですがBIOS立ち上げの時にやたら焦げ臭くてPCの電源を切ったときには
>>もうCPUは焦げてました(T-T
>>殻割する前に情報は集めたほうがいいですね...ハハハ
>>とこれがCPUが壊れた原因です。
>>
>>M/BはAOpenのAXBC ProでBIOSは最新の状態です。
>>AOpenのHPを検索して探したところ見つけて
>>AX6BC ProのところをみたらFSB133のカッパーコアをサポートしていると
>>書いてありました。
>>なんとかAOpenの440BXのマザーボードでも動きそうです。
>
>なるほどやはりヒートシンクの接触不良でしたか。
>焦げたCPUを見てみたいですね・・
>昔のBIBLOでHDDを交換しようとして、その時焦げかかったCPUを見た事が有ります、
>酷い色をしていましたが何とか動いていましたっけね・・
>まぁそれならCPUだけの不良の様ですから後はカットアンドトライで頑張って下さい。
>でもくれぐれもヒートシンクには気をつけて下さい。
>またMB名は最初から書いておいて下さい。
>しかし何処までCPUは高速化するのか・・σ(^^;
>
そうですね...1GHzなんてほとんど自己満足の世界でしかないように思えますね^^;
自分としては今のアメリカレベルのネットワークレベルまで早くおいついて欲しいですね。
PC早くても回線がだめだめなら意味ないですからね..

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言