3.5Gのハードディスクが2Gしかない



◇-3.5Gのハードディスクが2Gしかない-みみずく童子(3/15-18:13)No.1003
 ┣Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかない-メーリングリストからの回答(3/15-22:07)No.1007
 ┗Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかない-松本(3/17-00:31)No.1024
  ┗Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかない-みみずく童子(3/18-08:35)No.1032

10033.5Gのハードディスクが2Gしかないみみずく童子 3/15-18:13

メーカー名:不明
OS名:Windows98
パソコン名:ペンティウム
ソフト名:意味がわからない
2Gだったハードディスクを3.5Gに変えました。所が2Gしか認識されていま
せん。残りの1.5Gは何処に行ったのでしょうか。初心者です。よろしくお願い
します。

1007Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかないメーリングリストからの回答 3/15-22:07
記事番号1003へのコメント
みみずく童子さんは No.1003「3.5Gのハードディスクが2Gしかない」で書きまし
た。
>OS名:Windows98
>パソコン名:ペンティウム
>ソフト名:意味がわからない
>2Gだったハードディスクを3.5Gに変えました。所が2Gしか認識されていま
>せん。残りの1.5Gは何処に行ったのでしょうか。初心者です。よろしくお願い
>します。
始めまして、fusaです
まず、fdiskは、実行しましたか
それと、フォーマット形式はFAT16 OR FAT32どちらですか

1024Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかない松本 URL3/17-00:31
記事番号1003へのコメント
みみずく童子さんは No.1003「3.5Gのハードディスクが2Gしかない」で書きまし
た。

話から行くと2GのHDDを取り外し3.5GのHDDに入れ替えたと推測します。
(プライマリー側にマスタ・スレーブとして接続したのではないようですね。)
まあどちらでもいいですが貴方様のPCはWIN98なのでFAT32に対応しています。
WIN95でも一部対応していますが、多分、最初のFDISKコマンドを実行し
初期メニュー画面で従来までの(FAT16)と新しい(FAT32)の選択すること
が出来る(大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか)を(N)
にしたと思われます。(Y)にすると2G以上のHDDを一つのドライブとして
認識してくれます。
(N)にした場合は2Gを最大のアクティブドライブとして認識います。
多分ここで終わったのでしょうね。
ここからドライブを2つに分けてもいいなら(拡張MS-DOS領域を作成)
→拡張MS-DOSを100%(ドライブ容量でもよい)を作成します。
次に拡張MS-DOS領域内に論理MS−DOSドライブを設定します。

これで例えばC:基本MS−DOS領域 2G
      拡張MS-DOS領域内にD:理論MS-DOS領域 1.5G
が作成されます。
再起動をした際に例えばDドライブ1.5Gを右クリック→フォーマットを
行ってください。
DOSかのformatでもいいです。

大変短く書いてしまいましたが1つずつ確認して行きながら行ってください。
では頑張ってください。




>OS名:Windows98
>パソコン名:ペンティウム
>ソフト名:意味がわからない
>2Gだったハードディスクを3.5Gに変えました。所が2Gしか認識されていま
>せん。残りの1.5Gは何処に行ったのでしょうか。初心者です。よろしくお願い
>します。

1032Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかないみみずく童子 3/18-08:35
記事番号1024へのコメント
松本さんは No.1024「Re:3.5Gのハードディスクが2Gしかない」で書きました。
>みみずく童子さんは No.1003「3.5Gのハードディスクが2Gしかない」で書きまし
>た。
>
>話から行くと2GのHDDを取り外し3.5GのHDDに入れ替えたと推測します。
>(プライマリー側にマスタ・スレーブとして接続したのではないようですね。)
>まあどちらでもいいですが貴方様のPCはWIN98なのでFAT32に対応しています。
>WIN95でも一部対応していますが、多分、最初のFDISKコマンドを実行し
>初期メニュー画面で従来までの(FAT16)と新しい(FAT32)の選択すること
>が出来る(大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか)を(N)
>にしたと思われます。(Y)にすると2G以上のHDDを一つのドライブとして
>認識してくれます。
>(N)にした場合は2Gを最大のアクティブドライブとして認識います。
>多分ここで終わったのでしょうね。
>ここからドライブを2つに分けてもいいなら(拡張MS-DOS領域を作成)
>→拡張MS-DOSを100%(ドライブ容量でもよい)を作成します。
>次に拡張MS-DOS領域内に論理MS−DOSドライブを設定します。
>
>これで例えばC:基本MS−DOS領域 2G
>      拡張MS-DOS領域内にD:理論MS-DOS領域 1.5G
>が作成されます。
>再起動をした際に例えばDドライブ1.5Gを右クリック→フォーマットを
>行ってください。
>DOSかのformatでもいいです。
>
>大変短く書いてしまいましたが1つずつ確認して行きながら行ってください。
>では頑張ってください。
>
>

松本さん、ありがとうございました。その通りで直りました。
これからもよろしくお願いします。
>
>
>>OS名:Windows98
>>パソコン名:ペンティウム
>>ソフト名:意味がわからない
>>2Gだったハードディスクを3.5Gに変えました。所が2Gしか認識されていま
>>せん。残りの1.5Gは何処に行ったのでしょうか。初心者です。よろしくお願い
>>します。
>

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言