休止状態について



◇-休止状態について-なっちゃん(5/23-17:38)No.10019
 ┗Re:休止状態について-撃墜王(5/23-22:13)No.10034
  ┗Re:休止状態について-なっちゃん(5/23-23:03)No.10035
   ┣Re:休止状態について-Hamachi(5/23-23:35)No.10036
   ┗Re:ハイバネーション-どんべい(5/23-23:42)No.10037
    ┗ありがとうございます-なっちゃん(5/25-06:08)No.10087

10019休止状態についてなっちゃん 5/23-17:38

メーカー名:不明
OS名:Windows98
パソコン名:Appolo133A
ソフト名:
こんにちは。Windows98のヘルプのACPIの項目に「休止機能は、モニタとハード ディス
クの電源を切り、メモリの内容をすべてディスクに保存し、コンピュータの電源を
切ります。コンピュータを再起動すると、デスクトップは最後に使用したときと同
じ状態になります。」とありますが、デスクトップで可能な機種があるんでしょう
か。又「コンピュータを休止状態にするには、メーカーがこのオプションをサポー
トするように設定したコンピュータを使用する必要があります。」とはPCになにか
アプリケーションがついてくるのですか、それともハードの機能なのですか?どなた
か教えてください。

10034Re:休止状態について撃墜王 5/23-22:13
記事番号10019へのコメント
>こんにちは。Windows98のヘルプのACPIの項目に「休止機能は、モニタとハード ディス
>クの電源を切り、メモリの内容をすべてディスクに保存し、コンピュータの電源を
>切ります。コンピュータを再起動すると、デスクトップは最後に使用したときと同
>じ状態になります。」とありますが、デスクトップで可能な機種があるんでしょう
>か。
メーカー製はよくわかりませんか、ACPIの恩恵受けている人って極一部だと
思います。自分は「自分のマシンではできない」と思っているので、やって
ません。よってあんまり詳しくないですが、BIOS、マザーボード、OS、他に
各種メーカーの拡張カード(ビデオカード)のドライバが対応しているか等
それらの条件が全てそろって初めて可能のようです。

>それともハードの機能なのですか?
ハードの機能もそうですし、ソフトの機能も必要という事でしょうか。
やろうと思うと、結構ハードルは高いです。

10035Re:休止状態についてなっちゃん 5/23-23:03
記事番号10034へのコメント
撃墜王さんどうもありがとうございます。実は次のホームページを参考にしてACPIを導入しま
した。 http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/2040/  ところが使えると思って
いた「休止状態」と言うものが使えなかったのでちょっと残念に思っているのです。となると一
体ACPIの便利さとはキーボードの「POWER」ボタンやマウスによって電源がONできる以外になに
があるのでしょうか。知っている方がおられましたら教えてください。

10036Re:休止状態についてHamachi 5/23-23:35
記事番号10035へのコメント
>体ACPIの便利さとはキーボードの「POWER」ボタンやマウスによって電源がONできる以外になに
>があるのでしょうか。知っている方がおられましたら教えてください。

 かなりうろ覚え入っているので間違いは指摘してください(^^;;;

 一応既存の電源管理機能であるAPMよりも細かく電源管理ができるというのが
売りです.APMが主に電源管理をBIOSでやっているのに対してACPIはOS(Windows)が
管理するという点が違います(確か,ですが) このためにOSがアプリケーションの
使用度合いを監視するなどによって電源使用を細かく管理するためにノートパソ
コンでは駆動時間がのびるとかデスクトップパソコンでも消費電力が削減できると
いう点で期待されていました.

 しかし,OSが管理するという点がくせ者で,ACPIで電源を管理できるOSはWindows98
登場まで待たなければなりませんでした.当然Windows98登場前や直後の周辺機器は
完全対応していません(検証するOSが無かったから) さらにACPIで管理できない
周辺機器が一つでもあると管理に支障を来すため,撃墜王さんの書き込みにもあり
ますように全ての周辺機器をACPI対応の物で統一する必要があります.このような
理由のためにACPIで動いているマシンはわずかです.

 さらに致命的なのは実際問題として,現状ではACPIモードで動かしたとしても
すでに枯れた技術であるがバリバリにチューニングされたAPMモードと大差ないと
いう笑えない話があります.(^^;

 まあこれからの発展に期待ということなんでしょう.

10037Re:ハイバネーションどんべい 5/23-23:42
記事番号10035へのコメント
なっちゃんさんは No.10035「Re:休止状態について」で書きました。
>撃墜王さんどうもありがとうございます。実は次のホームページを参考にしてACPIを導入しま
>した。 http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/2040/  ところが使えると思って
>いた「休止状態」と言うものが使えなかったのでちょっと残念に思っているのです。となると一
>体ACPIの便利さとはキーボードの「POWER」ボタンやマウスによって電源がONできる以外になに
>があるのでしょうか。知っている方がおられましたら教えてください。
>
貴方の言われる休止状態つまりハイバネーションは主にノートで使われている
機能ですね、システムがその様な仕様でないといけません。
でもHDDにシステムを保存し電源がOFFになる訳ですから貴方の言われる通りデスクトップ
でこそ意味の有る機能だと私も思います。
ノートはバッテリーが有るから通常のRAMスタンバイで間に合ってますね。
ひょっとするとACPI対応のBIOSならソフトを作れば可能かもです?
まぁ検索して見ましたが見当たりませんでした・・
ハイバネはRAMスタンバイに比べるとON/OFFでの時間は多く掛かります。
東芝では専用キー操作による動作とスタンバイ機能をBIOSでRAMスタンバイするか
HDDハイバネするか選択しています。
シャープのノートも確かそうでした。
でもあまりスタンバイやハイバネを常用しているとシステムが不安定になりますよ。

10087ありがとうございますなっちゃん 5/25-06:08
記事番号10037へのコメント
みなさん、参考になりました。どうもありがとうございます。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言