reimage repairの広告
「何か一言」の報告はありません Facebookコメントができます
◇-?reimage repairの広告-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/08-14:12(24345)-No.516323 ┣?~Re:reimage repairの広告...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/08-18:37(24341)-No.516324 ┃ ┗?~!Re:可能なら応急処置を...-悪代官-12/08-20:44(24339)-No.516325 ┃ ┣?~!!Re:可能なら応急処置を...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/08-23:42(24336)-No.516326 ┃ ┗?~!-Re:可能なら応急処置を...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/12-11:22(24252)-No.516327 ┃ ┗?~!-!Re:甘損絡みのようですね...-悪代官-12/12-20:36(24243)-No.516328 ┃ ┗?~!-!!Re:甘損絡みのようですね...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/12-21:07(24242)-No.516329 ┃ ┗?~!-!!!Re:Amazon1ButtonApp←これ...-悪代官-12/12-21:19(24242)-No.516330 ┃ ┗?~!-!!!!Re:Amazon1ButtonApp←こ�...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/12-21:48(24242)-No.516331 ┃ ┗?~!-!!!!!Re:Kindle Previewerもア...-悪代官-12/12-22:08(24241)-No.516332 ┃ ┣?~!-!!!!!!Re:Kindle Previewerも�...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/12-22:26(24241)-No.516333 ┃ ┗?~!-!!!!!!今の状況です...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/13-14:37(24225)-No.516335 ┃ ┗?~!-!!!!!!!Re:次はCCleanerポータ...-悪代官-12/13-20:20(24219)-No.516337 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-Re:次はCCleanerポー�...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/13-21:33(24218)-No.516338 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!Re:別のページからDL...-悪代官-12/13-21:46(24218)-No.516339 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-Re:別のページからD...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/13-22:16(24217)-No.516340 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~Re:1つ上の質問ツ�...-パソ困用務員-12/14-10:02(24205)-No.516341 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!Re:1つ上の質問ツ...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/14-16:41(24199)-No.516342 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!Re:用務員さん、...-悪代官-12/14-19:59(24195)-No.516344 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!Re:用務員さん�...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/14-22:03(24193)-No.516345 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!ログは取りま�...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/15-15:59(24175)-No.516348 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!!Re:ユーザー�...-悪代官-12/15-17:55(24173)-No.516349 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!!!Re:ユーザー...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/15-18:47(24173)-No.516350 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!!!!Re:txtファ...-悪代官-12/16-21:43(24146)-No.516353 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!!!!【ありがと...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/28-10:36(23869)-No.516368 ┃ ┗?~!-!!!!!!!-!-~!!!!!!!A!Re:KAWAI...-悪代官-12/28-20:25(23859)-No.516370 ┗?!Re:reimage repairの広告...-KAWAI-12/19-19:43(24076)-No.516354 ┗?!-Re:reimage repairの広告...-じゅんじゅん-PC不慣れ-12/28-10:39(23869)-No.516369
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
_zenback_
516323 | reimage repairの広告 | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/08-14:12 |
メーカー名:自作PC 作ってもらった OS名:Windows7 パソコン名:不明 トラブル現象:インターネット全般その他 急に広告が出るようになった 使用回線:光 -- 今朝から急に、reimage repairの広告が出るようになりました。 ダウンロードやインストールはしていません。広告だけです。 発生するのは google chromeのyahoo トップページだけです。 IEとfirefoxでは発生しません。 ブラウザを起動し、yahoo topページを表示させると、どこにカーソルを当てても下線が出ず、指の形にもなりません。 その状態でどこかをクリックすると、新しいタブに移動して、yahoo topになり、元のページがreimage repairの広告になります。 広告のダブを消すと、後は普通に動きますが、しばらくしてyahoo topを再表示すると、また同じ症状が出るときもあります。 必ずではないですが。 Aviraは入れてあります。 Spybotでscanはしてみました。 タスクマネージャーを見ても怪しいプログラムは見つかりません。 ここ数日で新しく入れたソフトや、ダウンロードした物もないです。 ネットで調べてみたのですが、同じような症状の事例はあっても、解決法が皆違う上、直ったのかどうかもはっきりしませんでした。 最終的にはリカバリですが、今できることがあればご教授ください。 このまま放っておいたらまずいですか? chrome使わなければ出ないので、またFirefoxに戻そうか・・・とも思っています。 よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
516324 | Re:reimage repairの広告 | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/08-18:37 |
記事番号516323へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516323「reimage repairの広告」で書きました。 ここに質問を書いてから、なぜか再現しなくなりました。 ??です。 それでもまだ不安なので、参考になるサイトをご存じでしたらお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
516325 | Re:可能なら応急処置を | 悪代官 | 2017/12/08-20:44 |
記事番号516324へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516324「Re:reimage repairの広告」で書きました。 こんばんは。 「このサイトで最弱の小物」「パソ困の面汚し」の悪代官です。 説明をうかがいました。 >今朝から急に、reimage repairの広告が出るようになりました。 >ダウンロードやインストールはしていません。広告だけです。 >発生するのは google chromeのyahoo トップページだけです。 >IEとfirefoxでは発生しません。 なるほど、Chrome以外のブラウザでは出ないわけですね。 それなら比較的難しくなく処置可能かもしれません。 少し手間ですが、よければ以下の説明を読んでから順番に確認と作業をお願いできますか。 まず下記ページの説明を読んでから https://blogs.yahoo.co.jp/fukumadenbekkan/57755062.html その手順に沿って、Chromeのアドレスバーに下記を貼り付けてぞれぞれの画面で、ご自身では入れた覚えのない不審な拡張や検索エンジンがないか見てください。 chrome://extensions/ chrome://settings/searchEngines chrome://settings/startup 探しても見つからないところはスルーしていいです。 ですが不審なモノが見つかればそれをとりあえず「無効」にしてください。 続いて同じページの「第三段階」で記述した「タスクスケジューラライブラリ」画面も見てください。 その中に、不審に表示されるページのURLを含んだエントリが見つかればそれも「無効」にしてください。 ここはわからないときは全部無効にしておいてもいいです。 ここまでできたら一度Chromeを終了後に再度起動して、Chromeでしばらく様子見のあと、件の異常が沈静化したか異常継続かを含めて状態報告をレスください。 それを見てから自分も続きのレスに来ましょう。 >ここに質問を書いてから、なぜか再現しなくなりました 現在はまだ解決してはいません。 再度現れるタイミングをうかがっている状態です。 >それでもまだ不安なので、参考になるサイトをご存じでしたらお願いします 自分のサイトでよければ↓ http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/ reimage repairの相談受けた事例 http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5033331 実際には他にもありますが、すべての事例で同じ手順での対処が通用するわけでもないので上記ページの手順もそのまま通用するとは思わないでください |
▲このページのトップに戻る
516326 | Re:可能なら応急処置を | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/08-23:42 |
記事番号516325へのコメント 悪代官さんは No.516325「Re:可能なら応急処置を」で書きました。 ありがとうございます。 この週末に一つずつやってみます。 結果はご報告します。 |
▲このページのトップに戻る
516327 | Re:可能なら応急処置を | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/12-11:22 |
記事番号516325へのコメント 悪代官さんは No.516325「Re:可能なら応急処置を」で書きました。 その後、1日に数回タブが勝手に開く状況が起きましたので、ご紹介のページで調べてみました。 chromeの設定には、特に怪しい物は見つかりませんでした。 しかし、タスクスケジューラで怪しい物を見つけました。 DistromaticSearchProtectという物が4つ入っていました。 4つとも削除して、再起動してみたところ、chromeの動きがかなり軽くなったようです。 これで再現しなくなるか、しばらく様子を見ようと思います。 気になったのは、この怪しいプログラムの実行ファイル?が「Amazon Browser Settings」というフォルダにあることです。 program fileにあるこのフォルダ、入れた覚えはありません。 アンインストールしてかまわないですか? |
▲このページのトップに戻る
516328 | Re:甘損絡みのようですね | 悪代官 | 2017/12/12-20:36 |
記事番号516327へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516327「Re:可能なら応急処置を」で書きました。 作業と報告、ご苦労様です。 >DistromaticSearchProtectという物が4つ入っていました はい、名前からして正規でもなさそうです。 読みが当たったようですね。それはとりあえず無効化しておいていいです。 >気になったのは、この怪しいプログラムの実行ファイル?が「Amazon Browser Settings」というフォルダにあることです。 ということはamazonの名を冠したアプリが他にインストールされてますね。 そのままフォルダだけを直接削除してはいけません。 正常な手順で削除しないと、かえって中途半端にしか削除できず悪化します。 まずはamazonの名がついたアプリをコントロールパネルの「プログラムと機能」欄で探して、見つかればamazon名のアプリの名前を全部レスで教えてください。 また、その後異常が沈静化しているかどうかも教えてください。 それも見てからまた次の対応を考えましょう |
▲このページのトップに戻る
516329 | Re:甘損絡みのようですね | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/12-21:07 |
記事番号516328へのコメント 悪代官さんは No.516328「Re:甘損絡みのようですね」で書きました。 何度も申しわけありません。 よろしくお願いします。 >読みが当たったようですね。それはとりあえず無効化しておいていいです。 思わず削除してしまいましたが(汗)、大丈夫でしょうか・・・ 「Amazon Assistant」と「Amazon Kindle」という項目が「プログラムと機能」にありました。 「Amazon Kindle」はたぶん家族が入れたと思いますが、今は使っていません。 どちらもかなり以前の日付でした。 Program fileには、「Amazon Browser Settings」「Amazon」と2つフォルダがあります。 「Amazon」フォルダの中に、「Amazon Assistant」と「Amazon1ButtonApp」というフォルダが入っています。 すみません、ご指導お願いします。 |
▲このページのトップに戻る
516330 | Re:Amazon1ButtonApp←これが曲者です | 悪代官 | 2017/12/12-21:19 |
記事番号516329へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516329「Re:甘損絡みのようですね」で書きました。 >「Amazon Assistant」と「Amazon Kindle」という項目が「プログラムと機能」にありました。 >「Amazon Kindle」はたぶん家族が入れたと思いますが、今は使っていません。 はい、では両アプリともコントロールパネルからアンインストールしてみてください。 それでアンインストールできればいいですが、できないときは無理に進めずキャンセルしてそのことを次回レスで教えてください。 >Program fileには、「Amazon Browser Settings」「Amazon」と2つフォルダがあります。 >「Amazon」フォルダの中に、「Amazon Assistant」と「Amazon1ButtonApp」というフォルダが入っています。 Amazon1ButtonAppもいましたか。 そいつも自分の掲示板で受けた相談で幾度も見つかっているモノです。 前述の両アプリアンインストールができたら、そのあと一度PC再起動後にCドライブを目視で確認して、amazon系のフォルダが消えているかまだ残っているかも教えてください。 また先に無効化したタスクスケジューラ内のamazon及びDistromaticSearchProtectのエントリの有無も教えてください |
▲このページのトップに戻る
516331 | Re:Amazon1ButtonApp←これが曲者です | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/12-21:48 |
記事番号516330へのコメント 悪代官さんは No.516330「Re:Amazon1ButtonApp←これが曲者です」で書きました。 2つともアンインストールして再起動しました。 「Amazon Browser Settings」は消えましたが、「Amazon」フォルダはProgram fileの中に残っています。 スタートメニューのすべてのprogramの中にAmazonがあり、その中身はKindle Previewerで、Kindleは消えていないようです・・・ フォルダの中にKindle Previewerのアンインストーラーがありました。 タスクスケジューラーに怪しい物は復活していません。 よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
516332 | Re:Kindle Previewerもアンインストールで確認を | 悪代官 | 2017/12/12-22:08 |
記事番号516331へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516331「Re:Amazon1ButtonApp←これが曲者です」で書きました。 作業と報告、ご苦労様です。 いくつかは処置できてきましたね。 タスケでもアプリのアンインストール後に消えているならそこは前進です。 >フォルダの中にKindle Previewerのアンインストーラーがありました。 ではそれもアンインストーラーを起動してアンインストールしてから、関連フォルダが消えたかをまた確認してください。 これでアンインストール後にフォルダも消えればかなり状態も楽になりそうです。 なお、自分が次にレスできるのは明日になると思うので、すみませんがご了承ください |
▲このページのトップに戻る
516333 | Re:Kindle Previewerもアンインストールで確認を | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/12-22:26 |
記事番号516332へのコメント 悪代官さんは No.516332「Re:Kindle Previewerもアンインストールで確認を」で書きました。 Kindle Previewerはアンインストールしました。 でも、「Amazon」フォルダは未だにProgram fileの中にあり、フォルダの中には「Amazon Assistant」と「Amazon1ButtonApp」が入っています。 chrome の動作は安定しています。 不審なタブは今のところ現れていません(夕べはなぜか、ニコニコ動画の広告まであらわれました・・・)。 遅くまで本当にありがとうございました。 お時間ありましたら、この後の処置をご教授ください。 お休みなさいませ。 |
▲このページのトップに戻る
516335 | 今の状況です | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/13-14:37 |
記事番号516332へのコメント 悪代官さんは No.516332「Re:Kindle Previewerもアンインストールで確認を」で書きました。 何度も申しわけありません。 yahoo topを開くと、新しいタブが開くことがあります。 開きかけて閉じることもあり、開けばreimage repairの広告、「ウイルスが検出されました」の広告、一度だけニコニコ動画の広告が出ました。 ただ、滅多に出ないです。再現するのが難しいです。 一番最初の症状、yahoo topでリンクが無効になるような症状は出ていません。 あと、楽天市場を見ていると、今日にタブが開いて韓国語の楽天に繋がることがあります。 タスクスケジューラーの中に怪しいプログラムはありません。 Program fileの中の「Amazon」フォルダはまだ消していません。 「Amazon」フォルダの中には、「Amazon Assistant」と「Amazon1ButtonApp」が入っています。 すみません、よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
516337 | Re:次はCCleanerポータブル版で調べましょう | 悪代官 | 2017/12/13-20:20 |
記事番号516335へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516335「今の状況です」で書きました。 レスが遅くなってすみません。 さっきまで風呂入ってました(←ウチの風呂には由美○おるはいません amazon関連のフォルダはまだ残ってるようですね。 新しいタブが出ることからもまだ入り込んだモノは片付いてないのもわかります。 では今度は少し手間増えますが、手間かかるだけで難しい作業でもないのでよければ我慢して作業してもらえますか。 以下の説明を読んでから順番に作業をお願いします。 隠しファイルと拡張子を表示設定にしてください(やり方↓) http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/hiddenfile.htm http://support.microsoft.com/kb/978449/ja 下記のツールをダウンロードして、基本の使い方を把握しておいてください。 ただし、配布サイトで他のアプリをダウンロードしろと勧めてくるような広告も出てきたらそれらは絶対にクリックしないでください。 「CCleaner」(通称:CC) 説明↓ http://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.html http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n178757 ダウンロード↓ https://www.piriform.com/ccleaner/builds 最新バージョンの「ポータブル版」(Portable)をダウンロード後、解凍して起動してください。 片付けるときはそのフォルダを削除すればいいです。 ここで重要な注意です。 CCは本来は高い性能を持つメンテナンスソフトですが、間違った使い方すると 【Windowsにダメージを与えてしまうおそれもある】 ので、ここでは解析ツールとしてのみ使います。 説明をしっかり読んで、自分が指示した以外の操作はしないように。 準備できたら作業開始です。 なお、このあとの作業で探しても見つからないものはスルーして進めていいですが、指示した対象外の物は絶対にいじらないようによく見て作業してください。 また、作業のうえで削除指示するものもあるはずですが、ご自身で必要として入れたものがあればそれの削除は保留して、次のレスでその旨を教えてください。 最初にWindowsUpdateの確認して、必要な更新があればそれを全部更新してください。 ですがそこで更新ができないようならこの後に説明する作業はせずに更新失敗の旨をレスで教えてください。 WUが正常にできなくすることで、感染の解析処置を阻害してくる危険なマルウェアが激増しているためです。 Windowsの各種更新(WindowsUpdate)は常に最新に適用しておかないと、それだけで危険な感染はすぐにでも起きますよ。 なお、Windows10への更新はユーザー自身がよほど必要でなければ非推奨です。 http://www.japan-secure.com/entry/Windows_Update_7.html http://www.japan-secure.com/entry/how_to_suppress_the_free_upgrade_of_Windows_10.html 次にCCを起動してください。 起動したら、「ツール」→」「スタートアップ」→「Windows」タブを開いてください。 そこで右下の「テキストとして保存」を押すと、表示の内容がログとして保存できるので、ログをデスクトップにでも保存しておいてください。 次に「スケジュールされたタスク」タブと「コンテキストメニュー」タブのログも同じ要領で保存してください。 続いて今度はCC画面の左側にある「Browser Plugin」の項目から「InternetExplorer」タブ以下の各タブも順番に開いて、そのログもとっておいてください。 CCの各ログをとったらCCは終了してください。 このあとCCの各ログを返信に貼って、状態報告とともにレスください。 この作業後の時点では良くも悪くも変化は起きませんが、CCのログを見せてもらったらそれを自分が解析して、次の対象をレスします。 |
▲このページのトップに戻る
516338 | Re:次はCCleanerポータブル版で調べましょう | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/13-21:33 |
記事番号516337へのコメント 悪代官さんは No.516337「Re:次はCCleanerポータブル版で調べましょう」で書きました。 すみません、ポータブルバージョンが見つかりません。 ccsetup538はexeでした。 |
▲このページのトップに戻る
516339 | Re:別のページからDLを | 悪代官 | 2017/12/13-21:46 |
記事番号516338へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516338「Re:次はCCleanerポータブル版で調べましょう」で書きました。 >すみません、ポータブルバージョンが見つかりません。 >ccsetup538はexeでした。 おや、priformでポータブル版の配布が消えてますね。 メンテ中でしょうか? では別サイトの配布ページからどうぞ http://www.softpedia.com/get/PORTABLE-SOFTWARE/Security/Secure-cleaning/?utm_source=spd&utm_campaign=postdl_redir 上記URLをクリックして数秒後にダウンロードのダイアログが出るので、それを保存、解凍すればCCのフォルダが作成されます。 その中にCCポータブル版があるので起動してください |
▲このページのトップに戻る
516340 | Re:別のページからDLを | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/13-22:16 |
記事番号516339へのコメント 悪代官さんは No.516339「Re:別のページからDLを」で書きました。 CCポータブル版はDLしました。 まだ実行していません。 なぜかWindowsUpdateできません。 「現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認できません。このコンピューターの再起動が必要な可能性があります。」 何度もやってみると、そのうちWindows Updateそのものが固まって動かなくなりました。 一応最新にしているはずですけど、こんなメッセージは初めてみました・・・ |
▲このページのトップに戻る
516341 | Re:1つ上の質問ツリーを参考に | パソ困用務員 | 2017/12/14-10:02 |
記事番号516340へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516340「Re:別のページからDLを」で書きました。 質問者さんこんにちは。 じゅんじゅんさんの質問ツリーの上にstwpさんの質問が投稿されてます。 http://pasokoma.jp/51/lg516334 Windows7でのUpdate不具合の内容です。 症状が同じでしたら参考にしてみてください。 #個人的に思いますが現状の状況を悪代官さんのアドバイスで復旧してからの Updateをかけたほうが後々の手間が掛からないような気がします。 |
▲このページのトップに戻る
516342 | Re:1つ上の質問ツリーを参考に | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/14-16:41 |
記事番号516341へのコメント パソ困用務員さんは No.516341「Re:1つ上の質問ツリーを参考に」で書きました。 わざわざありがとうございます。 わたしもいろいろググってみたところ、同じ症状をいくつか見つけました。 今はまだいろいろいじらずに、アドバイス通りにすすめてみようと思っています。 実は今日の所は、ブラウザの異常な動きは起こっていません。 再現するときの条件が分からないのが困ります。 スレッドを長くしてしまい申しわけありません。 |
▲このページのトップに戻る
516344 | Re:用務員さん、フォローありがとうございます | 悪代官 | 2017/12/14-19:59 |
記事番号516342へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516342「Re:1つ上の質問ツリーを参考に」で書きました。 今日もレスが遅くなってすみません。 用務員さん、フォローありがとうございます。 WindowsUpdateについてはできなければ今は置いといてもいいです。 これはMS側のバグかと見られているので、そのうち修正されるでしょう。 >スレッドを長くしてしまい申しわけありません。 いえ、スレが長くなったのは自分が確認と安全優先で進めているためで、一度に多数の作業を指示してもかえって混乱するおそれもあるでしょうから確実な範囲で進めましょう。 >実は今日の所は、ブラウザの異常な動きは起こっていません はい、今のところは落ち着いているようですね。 気分的にも楽になってますか。 ではNo.516337のレスで自分が案内したCCでのログをとってから、そのログを返信で見せてもらえますか。 スタートアップの「Windows」タブと「スケジュールされたタスク」タブ、「コンテキストメニュー」タブの3つ。 次にブラウザプラグインの「InternetExplorer」タブと「Chrome」タブ、他にも使っているブラウザがあればそのブラウザ名タブも表示されるでしょう。 各ログの内容を見せてもらったら自分がそれを解析してからまた次の対処をレスします。 慌てないでいいので無理のない範囲でひとつずつ進めてもらえばいいですよ。 |
▲このページのトップに戻る
516345 | Re:用務員さん、フォローありがとうございます | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/14-22:03 |
記事番号516344へのコメント 悪代官さんは No.516344「Re:用務員さん、フォローありがとうございます」で書きました。 本当にお手数おかけしまして申しわけございません。 明日の夜にもログを貼らせていただきます。 お手数だと思いますが、ご指導お願いします。 スレが長くなって申しわけありません。 他の方の参考になれば嬉しいのですが、もしスレが長くて管理に支障があるようでしたら誘導していただければ幸いです。 |
▲このページのトップに戻る
516348 | ログは取りましたが・・・ | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/15-15:59 |
記事番号516345へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516345「Re:用務員さん、フォローありがとうございます」で書きました。 すみません、ログはとれたのですが、パスに私の本名が入っています(汗 特に、chromeのbrowserPluginsはほぼすべて、「C:\Users\○○\AppData・・・」と行った感じです。 そこを伏せ字にすればいいですか? あと、かなり長くなりそうなんですけど、ここに貼って大丈夫でしょうか? |
▲このページのトップに戻る
516349 | Re:ユーザー名編集したうえで、目安箱も案内しておきます | 悪代官 | 2017/12/15-17:55 |
記事番号516348へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516348「ログは取りましたが・・・」で書きました。 こんばんは。 今日もレスが遅くなりました。 でも人生は手遅れなので大丈夫です(謎 >ログはとれたのですが、パスに私の本名が入っています はい、投稿前に気づいてくれてありがとうございます。 ログ内のユーザー名(この場合は本名)にあたる箇所は編集してからレスしてくれればいいです。 >「C:\Users\○○\AppData・・・」と行った感じです。 お気づきのとおり、○○に置き換えてから、編集できたログをレスください。 ただ、不安なら別の手もあります。 自分のサイトではメールフォームもありまして、 『悪代官の目安箱』 http://form1.fc2.com/form/?id=828024 (悪代官の分際で目安箱…) このフォームから送信された内容は掲示板にも非公開で自分の元に届きます。 もしログ内に編集を見落とした部分があってもネット上には非公開なので衆人環視にはならないでしょう。 編集が面倒か不安なら目安箱の「お問い合わせ内容」(通常のメールならメール本文にあたる部分)にログや連絡を記入して送信でもいいです。 掲示板のレスでも目安箱でも、内容を見せてもらったらまた自分も続きのレスしましょう。 >かなり長くなりそうなんですけど、ここに貼って大丈夫でしょうか? パソ困の掲示板でもあまり長いログだと文字数制限で途切れるかもしれないので、複数回に分けて各タブごとに送信すればいいでしょう |
▲このページのトップに戻る
516350 | Re:ユーザー名編集したうえで、目安箱も案内しておきます | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/15-18:47 |
記事番号516349へのコメント 悪代官さんは No.516349「Re:ユーザー名編集したうえで、目安箱も案内しておきます」で書きました。 何度も申しわけありません。 できればメールフォームで送りたいのですが、スレに書き込まずに直接データを送ってもかまわないのでしょうか? とりあえず管理人さんにメール送ってみました。 管理人さんの許可が出ましたら、データだけはメールフォームで直接送れれば、と思います。 ダメなようでしたら、頑張って編集します。 |
▲このページのトップに戻る
516353 | Re:txtファイルの編集方法です | 悪代官 | 2017/12/16-21:43 |
記事番号516350へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516350「Re:ユーザー名編集したうえで、目安箱も案内しておきます」で書きました。 今夜もレスが遅くなってすみません。 こうやって敵を焦らしてから隙を突いて倒すのが悪代官の策略です(←いったい何と戦ってるんだ ログ内のユーザー名を編集するなら簡単に手順を案内します。 ログはtxtファイル(Windowsのメモ帳)になっているはずですね。 その中の特定キーワードだけをまとめて編集するなら「置換」機能を使えばいいです。 ログファイルを開いた状態で、上部の「編集」→「置換」選択。 次の画面で上の欄にユーザー名を入力。 続いて下の欄に書き換えたいキーワードを入力(たとえば「仮名」) 両欄の入力したら画面右の「すべて置換」を押すと、ログ内のユーザー名が全部「仮名」になるはずです。 ひとつずつ手動で編集するより楽なので、txtファイルの編集するときは覚えておくといいです |
▲このページのトップに戻る
516368 | 解決していませんが、いったん閉めます | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/28-10:36 |
記事番号516353へのコメント 悪代官さんは No.516353「Re:txtファイルの編集方法です」で書きました。 スレ放置してしまい、申しわけありません。 今ゆっくりPCいじれないので、申しわけありませんが年明けに新スレを立てて、続きのご教授をお願いします。 変な広告は今のところ止まっているようですが、相変わらずwindows updateはできません。 本当に申しわけありませんが来年もよろしくお願いします。 とりあえず閉めます。 |
▲このページのトップに戻る
516370 | Re:KAWAIさん、フォローありがとうございます | 悪代官 | 2017/12/28-20:25 |
記事番号516368へのコメント じゅんじゅん-PC不慣れさんは No.516368「解決していませんが、いったん閉めます」で書きました。 作業と報告、ご苦労様です。 KAWAIさん、フォローありがとうございます。 自分もChromeクリーンアップツール使用を考えてましたが、これでもどこまで検出と処置できるか未知数だったので控えてました。 >今ゆっくりPCいじれないので、申しわけありませんが年明けに新スレを立てて、続きのご教授をお願いします。 > >変な広告は今のところ止まっているようですが、相変わらずwindows updateはできません。 >本当に申しわけありませんが来年もよろしくお願いします。 はい、異常が沈静化しているならそこはいいでしょう。 年末でお忙しいこともあるでしょうし、年明けにお時間と余裕ができたらまたレスくれればいいです。 自分のほうはお気になさらなくてかまいませんので。 |
▲このページのトップに戻る
516354 | Re:reimage repairの広告 | KAWAI | 2017/12/19-19:43 |
記事番号516323へのコメント https://www.google.co.jp/chrome/cleanup-tool/index.html 上記のツールで駆除できませんかね? |
▲このページのトップに戻る
516369 | Re:reimage repairの広告 | じゅんじゅん-PC不慣れ | 2017/12/28-10:39 |
記事番号516354へのコメント KAWAIさんは No.516354「Re:reimage repairの広告」で書きました。 こんなツールがあるんですね。 やってみます。 ご報告は遅くなると思いますが・・・ |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります) ◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり | |||
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |