パソ困掲示板
パソコン困りごと相談は皆さんの力でトラブルを解決するサイトです。 無料/会員登録不要。中古パソコン活用も勧めています。まずは[]から
| | | | | | | | | |
XPメーカーログ | | | | | | | | |
▲このページのトップに戻る
515934 外付けHDDを落とされて、アクセスできなくなった 竜神矢勇雅 2016/11/10-12:20
メーカー名: BUFFALO OS名: 無関係 パソコン名:HD-LBU2 トラブル現象: 外付けHDDが動作しない ハード関連:ハードディスク HDD -- うちの年寄りが外付けHDDを落とした結果、動作しなくなりました。 私は落とした現場にいませんでしたが、おそらく机の上(約1.0mくらいの高さ)からコンクリート床に落としたのだと思います。 置き場所だけは元の場所にありましたがケースが傷だらけ、コードが外れていたので問うたら白状しました。 そのまま繋いでいたPCに接続し直しましたが、まったく認識されませんでした。 PCを再起動しましたが再起動後も認識されていませんでした。 そこでHDDケースの蓋を開けて、HDD単体を取り出してUSB-SATA変換ケーブルで他のPCに繋いでも、やはり認識されません。 ※なお同じ変換ケーブルで他のHDDは正常に動作しました(メーカーや型番は異なります)。 ファイナルデータ10の試供版で復元できるか見てみようとしましたが、「USB to IDE〜」というドライブが表示はされるものの、いざ検索掛けようとした時点で「The device is not ready.」とエラーメッセージが出て停止します。 動作音を聞いてみると、ジー、ジー、ジーというかビー、ビー、ビーというか、そういう低い音の振動が短く4〜5回断続的にあった後、無音状態になってしまいます。 これはもう単体HDD本体の物理的な故障なのでしょうか? またこの状態からデータの復旧は出来ないでしょうか?
▲このページのトップに戻る
515935 Re:外付けHDDを落とされて、アクセスできなくなった c-koban 2016/11/10-22:17
記事番号515934へのコメント 竜神矢勇雅さんは No.515934「外付けHDDを落とされて、アクセスできなくなった」で書きました。 HDDを1m下のコンクリート床に落下ですか。 そりゃ普通に考えても壊れますな。 ファイナルデータで読み出せないのなら多分物理的な故障でしょうね。 このような場合、専門のサルベージ会社を利用するしか方法はありません。 費用もピンキリなので色々調べて比較検討してみるとよいでしょう。 P.S. 私が探した限りでは、2TBのHDDで費用が49800〜というのがありましたけど 中身のデータがそれに見合うだけのものかはあなたにしか分かりませんので あくまでも参考程度に止めておいてください。
▲このページのトップに戻る
[管理人へメール ]
[カスタマイズ ]
[過去の記事 ]
[ホーム ]