パソコントラブル解決_OSM_の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます 他OSの検索は別ページ

HDMIセレクター使用時の解像度保持方法

 ◇-?HDMIセレクター使用時の解像度保持方法-ZONE-10/29-20:25(7821)-No.515283
   ┗?!Re:HDMIセレクター使用時の解像...-うにゅ-10/30-09:56(7808)-No.515286
     ┗?!!Re:HDMIセレクター使用時の解像...-ZONE-10/30-11:32(7806)-No.515287
       ┗?!!!Re:HDMIセレクター使用時の解...-うにゅ-11/02-09:47(7736)-No.515288

▲このページのトップに戻る
515283HDMIセレクター使用時の解像度保持方法ZONE 2015/10/29-20:25

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名: Windows 10 Pro 64bit
パソコン名:MSI H81M-P33/ASRock H61M-HVS
トラブル現象: 画面解像度が保持されない
ハード関連: HDMIセレクター:DT-HDMIS1/BUFFALO BSAK302
--
他所の掲示板で質問したのですが有効な回答が付かず、自己解決しました。
#うにゅさんには、お世話になりました。

問題は、HDMIセレクターで切換えると解像度が保持されず、画面が左上にまとまって
表示されてしまうというものでした。
原因は、全信号線を切換えるタイプのHDMIセレクターで切換えるとWindowsはモニターが
取り外されたと判断し、最低解像度に勝手に設定するということでした。
解決方法を記しておきますので、同様の問題を抱えている人は参考にしてください。

●解決方法1(HDMIセレクターを改造)
入力HDMI信号線の18ピンと19ピンを1KΩの抵抗でブリッジし、19ピンとコントローラ
チップに繋がっているプリントパターンをカットします。
これにより、PC側はモニターが接続されていると勘違いします。
PCが起動完了する(デスクトップ画面になる)までに切換えた場合に解像度がどうなるかは
判りません。
また、PC以外の機器を接続した場合に何が起きるかも判りません。
#目の調子が悪く、部品は揃えたものの改造してません。(たぶん改造はしないと思う)
#改造される方は自己責任でお願いします。

●解決方法2(Windowsのレジストリを変更)
以下のレジストリを変更して最低解像度を保持したい解像度に設定します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\
SIMULATED_〜なんちゃら〜\00
\PrimSurfSize.cx
\PrimSurfSize.cy
\00\ActiveSize.cx
\00\ActiveSize.cy
\00\PrimSurfSize.cx
\00\PrimSurfSize.cy
の、6項目の値を保持したい解像度に変更します。
.cxは解像度(横)、.xyは解像度(縦)で、デフォルトはそれぞれ1024と768になっています。
うちのモニターはフルHDなので、それぞれ1920と1080に設定しました。
変更は即反映されますので再起動の必要はありません。
#PC(グラフィックスカードやドライバ)によっては最後の2項目は変更不要です。
#H61M-HVSは、6項目とも変更しないと保持できませんでした。

レジストリ変更で解像度が保持できるようになり、モニターの切換えが快適になりました。

これ以外の解決方法がありましたら、アドバイス願います。

▲このページのトップに戻る
515286Re:HDMIセレクター使用時の解像度保持方法うにゅ 2015/10/30-09:56

記事番号515283へのコメント
ZONEさんは No.515283「HDMIセレクター使用時の解像度保持方法」で書きました。

情報ありがとうございます。

確認したわけではないのですが、「解決方法2」の注意点(リスク)としては、
・モニタ故障時の交換後初回接続時に、解像度1920*1080未満のモニタが使用できない場合がある。
・グラフィックドライバに不具合があった場合(グラフィックハード交換時も含むかな)、強制的に最低解像度が1920*1080で出力設定されるので、Microsoftデフォルトグラフィックドライバでは動作しない可能性があること。
  (セーフモード時の動作にも影響あるかも)
が、発生する可能性がありそうです。

▲このページのトップに戻る
515287Re:HDMIセレクター使用時の解像度保持方法ZONE 2015/10/30-11:32

記事番号515286へのコメント
うにゅさんは No.515286「Re:HDMIセレクター使用時の解像度保持方法」で書きました。

うにゅさん、こんにちは。

>確認したわけではないのですが、「解決方法2」の注意点(リスク)としては、

やはり、その辺が気になりますよね。
フルHD未満のモニターを持っていないので全てを検証できませんが、追試してみました。

1.モニターを切換えず(未接続状態)にPCを起動し、起動後に切換えた場合。
 正常に表示されました。

2.セーフモードで起動した場合。
 [Shift]キーを押しながら再起動して実行。
 セーフモードでの起動時も切換えて戻っても低解像度表示が保持されていました。

取り敢えず、この2点については問題無いことが判りました。

あと、HDMIセレクターによって機能(動作)が違うので比べると面白いです。
DT-HDMIS1
・接続機器の電源が入ると自動でそのポートに切換るので、切換えなくて済む。
・接続機器の電源が切れると、自動で他の電源が入っているポートに切換る。
・自動切換え機能のため、接続しているポートが固定できない。
・HDMIコネクタが各側面にあるので、取り回しや設置場所に困ることがある。
・価格が安い(じゃんぱらで\780で購入)

BUFFALO BSAK302
・接続機器の電源に連動して切換えは行われないので、常に手動で切換えが必要。
・自動切換えされないので、ポート固定での作業がしやすい。
・HDMIコネクタが背面一列なので、取り回しや設置場所にあまり困らない。
・リモコン付きで実売\3,000前後なので特別高価ではないが、↑と比べると高い。

ちなみにHDMIケーブルは、ドスパラのDN-YC8-HDMI 1.4AtoA slim 1m(\370)を3本購入しました。

▲このページのトップに戻る
515288Re:HDMIセレクター使用時の解像度保持方法うにゅ 2015/11/02-09:47

記事番号515287へのコメント
ZONEさんは No.515287「Re:HDMIセレクター使用時の解像度保持方法」で書きました。

ZONEさん、検証ありがとうございました。
特に問題は出ないようですね。

_zenback_

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
 解決 参考にはなった 参考にならなかった アドバイスする
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:
A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考回数投稿日時何か一言
新規事業のことなら、くーだーロゴ
メニュー