quicktimeがインストールできない
◇-?quicktimeがインストールできない-yosinario-02/25-18:20(978)-No.507986 ┗?!Re:quicktimeがインストールでき...-eiko1196-02/25-19:10(977)-No.507987 ┗?!-Re:quicktimeがインストールで�...-yosinario-02/25-20:53(976)-No.507989 ┣?!-!Re:quicktimeがインストールで...-eiko1196-02/25-21:20(975)-No.507990 ┃ ┗?!-!!Re:quicktimeがインストール�...-yosinario-02/26-09:39(963)-No.507995 ┃ ┗?!-!!!Re:quicktimeがインストール...-kikuko-02/26-13:20(959)-No.507996 ┃ ┗?!-!!!!Re:quicktimeがインストー�...-yosinario-02/26-17:27(955)-No.507999 ┃ ┗?!-!!!!!Re:quicktimeがインストー...-kikuko-02/27-12:41(936)-No.508004 ┃ ┗?!-!!!!!!Re:quicktimeがインスト�...-yosinario-02/28-18:25(906)-No.508030 ┃ ┗?!-!!!!!!-Re:quicktimeがインスト...-yosinario-02/28-18:55(906)-No.508031 ┃ ┗?!-!!!!!!-!Re:quicktimeがインス�...-kikuko-02/28-23:05(901)-No.508044 ┃ ┗?!-!!!!!!-!!Re:quicktimeがインス...-yosinario-03/02-10:28(842)-No.508083 ┃ ┗?!-!!!!!!-!!!Re:quicktimeがイン�...-yosinario-03/02-10:38(842)-No.508084 ┗?!-!Re:quicktimeがインストールで...-kikuko-02/26-00:43(972)-No.507991 ┗?!-!!Re:quicktimeがインストール�...-kikuko-02/26-00:52(972)-No.507992
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
507986 | quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/25-18:20 |
メーカー名:SONY ソニー OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:vaio pcv-w102 -- クイックタイムが1度インストールできたのですが、再度インストールすることが できなくなりました。「please install apple application support」とでるの ですが、アプリケーション データの中にインストールされているのですが。 |
▲このページのトップに戻る
507987 | Re:quicktimeがインストールできない | eiko1196 | 2012/02/25-19:10 |
記事番号507986へのコメント iTunes 関係のアプリケーションを完全にアンインストールしてから、インストールを実行してみましょう。 参考サイト Windows XP での iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除および再インストール http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP |
▲このページのトップに戻る
507989 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/25-20:53 |
記事番号507987へのコメント eiko1196bbsさん。早速の回答ありがとうございました。ところがPCが不安定なのか 前にも試みたんですが「windows インストーラー」に問題があるようでアンストール 出来ない状態みたいです。まずそちらを解決します。(前はオンストールもアンイン ストールも問題なかったのですが。なにはともあれ感謝しています。 |
▲このページのトップに戻る
507990 | Re:quicktimeがインストールできない | eiko1196 | 2012/02/25-21:20 |
記事番号507989へのコメント yosinarioさんは No.507989「Re:quicktimeがインストールできない」で書きました。 >前にも試みたんですが「windows インストーラー」に問題があるようでアンストール >出来ない状態みたいです。 エラーメッセージが出ますか? iTunes、QuickTime だけの問題でしたら、強制アンインストールも有効だと思います。 参考サイト IObit Uninstaller: http://jp.iobit.com/free/iou.html インストールをしないタイプのソフトウェアです。 アンインストール全般に問題がある場合は、使用しないでください。 |
▲このページのトップに戻る
507995 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/26-09:39 |
記事番号507990へのコメント eiko様、kikuko様、アドバイス非常に感謝しています。ただ再インストール してもやはり実行すると「please install apple application support」の メッセージがでて実行できません。以前実行できたところまでシステムの 復元だけはしたくないのですが。 |
▲このページのトップに戻る
507996 | Re:quicktimeがインストールできない | kikuko | 2012/02/26-13:20 |
記事番号507995へのコメント 完全にアンインストールしてから再インストールしても 実行すると「please install apple application support」というエラーが出るのですか? こちらでは、eiko1196さんが最初に提示した方法でエラーが出なくなったと報告されていますが。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437892359 |
▲このページのトップに戻る
507999 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/26-17:27 |
記事番号507996へのコメント yosinarioです。何とか「please install・・・・」はでなくなりました。 ところがいざ起動しようとすると、いつもの「問題が発生したため。quicktime player を終了しました。ご迷惑をおかけします。」のメッセージがでます。インストール時 には「quicktimeが正しくインストールされました」と表示されていたのですが。 |
▲このページのトップに戻る
508004 | Re:quicktimeがインストールできない | kikuko | 2012/02/27-12:41 |
記事番号507999へのコメント eiko1196さんの最初のリンクを参考にしてみたら、何とか「please install・・・・」はでなくなったのですね。 >クイックタイムが1度インストールできたのですが、再度インストールすることが できなくなりました。 クイックタイムは最近までは正常に動いていたのですか? いつからエラーが出るようになりましたか? エラーが出るようになる前になにかソフトをインストールしましたか? この「問題が発生したため~終了しました」というエラーの原因は多岐にわたるようです。 voice over kitというソフトをアンインストールしたら、エラーが出なくなったという報告がありました。 これがあれば、プログラムの追加と削除からアンインストール。 なければ、次のように設定してエラーが出るかどうか確かめてください。 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと記入してOK。 スタートアップのチェックをウイルス対策ソフト以外すべて外してOK→再起動。 ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)のアドオンが関係することもあるようですが、見ようとしているのはWeb上の動画ですか? また、iTunesのバージョンが関係することもあるようです。 全てのプログラム→iTunesでバージョンを調べておいてください。 |
▲このページのトップに戻る
508030 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/28-18:25 |
記事番号508004へのコメント kikuko様,yosinarioです。何時も申し訳ありません。何分ファミマで買ってきた pcにメモリ増設したりでpcもかなり不安定になっているとも考えています。 iTunesは全く入れていません。quicktimeだけ欲しくていじくりまわしているしだいです。 voice over kitを検索しようとおもいます。あと考えられるのは、ユーザーアカウント を元の人の分をログオフにしてしまい、マイコンピューターで探すとその人のドキュメント の中に関係するようなものが含まれており、パスの問題かもとおもいます。 |
▲このページのトップに戻る
508031 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/02/28-18:55 |
記事番号508030へのコメント 文字が少ないとの「ぱそこま」さんからですので、何を足したらいいのかうな。 文章がおかしくなりました。どちらもほんのさいきんです。お答え忘れです。quicktimeは一度起動させて納得しました。その前にlismoportを インストールしそれも一度だけ起動させたのですが。いまはlismoportも同様に起動 しなくなりました。 文字が少ないとの「ぱそこま」さんからですので、何を足したらいいのかうな。 文章がおかしくなりました。どちらもほんのさいきんです。お答え忘れです。quicktimeは一度起動させて納得しました。その前にlismoportを インストールしそれも一度だけ起動させたのですが。いまはlismoportも同様に起動 しなくなりました。 |
▲このページのトップに戻る
508044 | Re:quicktimeがインストールできない | kikuko | 2012/02/28-23:05 |
記事番号508031へのコメント もう一つ答えていただいていない項目があります。 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと記入してOK。 スタートアップのチェックをウイルス対策ソフト以外すべて外してOK→再起動。 この場合はどうなりましたか? >パスの問題かもとおもいます。 ユーザーのデータははC:\Documents and Settings\ユーザー名以下にあります。 一方プログラムはC:\Program Filesにインストールされますからパスの問題というのは考えにくいです。 >quicktimeは一度起動させて納得しました。 元の所有者のユーザーアカウントを削除してからですか? ファミマってなんですか? 中古で買ったPCに元の持ち主のアカウントがあったのですか? それをオフにしたというのは、ユーザーアカウントでそのアカウントを削除したということですか? あなたのアカウントを作る際に管理者にしましたね? というより、この機種は2002年9月発売、そろそろ10年選手です。 そのまま使うというのは、ウィルスの類が入っているかもしれませんし、とても危険です。 リカバリしてから使うことを勧めます。 リカバリディスクは付いていましたね? |
▲このページのトップに戻る
508083 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/03/02-10:28 |
記事番号508044へのコメント もとのユーザは削除したつもりなのですが、まだデータの方にはC:\Documents and Sett ings\のあとに元のユーザー名が残っています。C:\Program Filesのapplication Dataの方にも残っているようです。kikuko様の言う通り古すぎのPCでウイルスの 件も考えています。リカバリディスクはありません。Quicktimeはあきらめました。 ほかのソフトに換えてみます。いろいろ有難うございました。頭が下がる思いです。 |
▲このページのトップに戻る
508084 | Re:quicktimeがインストールできない | yosinario | 2012/03/02-10:38 |
記事番号508083へのコメント 追伸yosinarioです。msconfigはだいぶいじくらせてもらいました。(回答が来る前に) そのためか、PCが不安定になったような気もします。 |
▲このページのトップに戻る
507991 | Re:quicktimeがインストールできない | kikuko | 2012/02/26-00:43 |
記事番号507989へのコメント >「windows インストーラー」に問題があるようで 正確なエラーメッセージは何ですか? windows インストーラー一般に問題があるのですか? 「このWindowsインストーラパッケージには問題があります」でしたら、こちらを参考に。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4571240.html |
▲このページのトップに戻る
507992 | Re:quicktimeがインストールできない | kikuko | 2012/02/26-00:52 |
記事番号507991へのコメント 書き忘れました。 「このWindowsインストーラ」というエラーでしたら、 eiko1196さんのアドバイスにあるIObit Uninstallerを使えば完璧にアンインストールできます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|