LINUXvine においてのnfsについて
◇-?LINUX vine においてのnfsについて-たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ-12/15-19:18(1398)-No.506961 ┗?!Re:LINUX vine においてのnfsに...-ZONE-12/15-23:34(1394)-No.506963 ┗?!!Re:LINUX vine においてのnfs...-たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ-12/16-15:45(1378)-No.506971 ┗?!!!Re:LINUX vine においてのnfs...-ZONE-12/16-22:11(1371)-No.506974 ┗?!!!!Re:LINUX vine においてのnf...-たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ-12/20-14:41(1283)-No.507007 ┗?!!!!!Re:LINUX vine においてのn...-ZONE-12/20-23:19(1274)-No.507012 ┗?!!!!!!Re:LINUX vine においての...-たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ-12/21-14:36(1259)-No.507014 ┗?!!!!!!!Re:LINUX vine において...-ZONE-12/23-09:47(1216)-No.507035
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
506961 | LINUX vine においてのnfsについて | たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ | 2011/12/15-19:18 |
メーカー名:富士通 OS名:Linux パソコン名:FMVK30C131 トラブル現象:インターネット全般その他 マウントできない -- 現在、2台のパソコンでnfsを使ってフォルダを共有しようと考えています 2台ともOSはvine5.1です まず、サーバ側、の/etc/export に以下のように記入しました /shome クライアントIP(rw) 次に、nfs,portmap等を起動させて exportfs -vのコマンドで確認すると上の内容が表記されました そこで、次にクライアント側でportmap等を起動させ、/shomeを作りました そして、以下のコマンドを実行しました root# mount -t nfs サーバIP:/shome /shome 結果 mount.nfs: an incorrect mount option was specifid と表示されるか、ヘルプのコマンド一覧が表示されるかのどちらかでマウントできません #ping 等で確認してみるとそれぞれ通信は行っています ユーザーID、グループIDも確認したところ同じでした。 どのようにすれば、共有できるようになるのでしょうか? 他のソフトの関係上OSの変更はできないのでそれ以外の対処法を教えて下さい おねがいします |
▲このページのトップに戻る
506963 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | ZONE | 2011/12/15-23:34 |
記事番号506961へのコメント たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.506961「LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 参考書か、どこかのサイトを参考に設定されているのでしょうか? サイトを参考にされているなら、そのURLを開示されると設定方法や手順に 間違いがないか誰かが検証してくれるかも知れません。 Web検索サイトで「Linux ファイル共有 NFS」をキーワードに入力して検索すると たくさんの事例がヒットします。 いろいろ見比べて、漏れや手順違いが無いか確認されると良いでしょう。 #私なら、↓で試してみるかな。 ・NFS でファイル共有する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 - Vol.050 http://www.usupi.org/sysad/050.html ・NFSによるLinux間のファイル共有 http://tanizawade.gozaru.jp/topic/common_disk.html |
▲このページのトップに戻る
506971 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ | 2011/12/16-15:45 |
記事番号506963へのコメント ZONEさんは No.506963「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 すいません もう提示していただいた2つのサイトも含めて多くのサイトを参考にしていて しかも書いてあることはほぼ同じなので特にここを参考にしたとはいいづらいです 質問の通りの手順をふんだとしかいえないです |
▲このページのトップに戻る
506974 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | ZONE | 2011/12/16-22:11 |
記事番号506971へのコメント たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.506971「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 VMware Player 4.0.1にVine Linux 5.1(Vine51-i386-DVD.iso)をインストールして、 ・NFS でファイル共有する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 - Vol.050 http://www.usupi.org/sysad/050.html を参考にNFSファイル共有のテストを行ってみました。 結果は問題無く共有できました。 作業内容を書いておきますので、参考にしてください。 ●サーバー側(192.168.0.101)の処理 ・共有するフォルダを作成 [root@localhost ~]# mkdir /work ・/etc/exports の編集(記述追加) --- ここから --- /work 192.168.0.102(rw) --- ここまで --- ・nfsdとrpc.mountdが動作しているか確認 [root@localhost ~]# ps aux|grep nfsd [root@localhost ~]# ps aux|grep mountd ・動作していない場合は以下を実行 [root@localhost ~]# /etc/init.d/nfslock start [root@localhost ~]# /etc/init.d/nfs start ●クライアント側(192.168.0.102)の処理 ・マウント先を作成 [root@localhost ~]# mkdir /mnt/nfs ・マウントする [root@localhost ~]# mount 192.168.0.101:/work /mnt/nfs ※サーバー側のファイアーウォールでブロックしていると、 mount.nfs: mount system call failed が表示されてマウントできない。 取敢えずファイアーウォールを無効にすればマウント可。 ・内容確認(下記コマンド実行で内容表示されればOK) [root@localhost ~]# ls -ls /mnt/nfs ●ファイアーウォールの設定 ・/etc/sysconfig/nfsの編集 #MOUNTD_PORT=892 ↓ 先頭の#を削除して上書き保存する。 MOUNTD_PORT=892 ・ファイアーウォールの設定変更 [システム]→[システム管理]→[セキュリティレベルとファイアーウォールの設定]を起動。 ファイアウォール:有効 信頼できるサービスの「□NFS4」にチェックを入れる。 その他ポートの左にある三角マークをクリックしてポート追加できるようにする。 [+追加]→[ポート:111]→[プロトコル:tcp]→[OK] [+追加]→[ポート:111]→[プロトコル:udp]→[OK] [+追加]→[ポート:892]→[プロトコル:tcp]→[OK] [+追加]→[ポート:892]→[プロトコル:udp]→[OK] [適用]ボタンクリック [OK]ボタンクリック ・システムを再起動する。 追記 ファイアウォールの設定を追加 |
▲このページのトップに戻る
507007 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ | 2011/12/20-14:41 |
記事番号506974へのコメント ZONEさんは No.506974「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 ありがとうございました ほぼ同じようにやったことがあったのですが、サーバ側のファイヤーウォールが無効にも関わらす mount.nfs: mount system call faild が表示されてしまいました、、、 |
▲このページのトップに戻る
507012 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | ZONE | 2011/12/20-23:19 |
記事番号507007へのコメント たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.507007「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 mount.nfs: mount system call failed mount.nfs: an incorrect mount option was specified 前者はファイアウォール関係、後者はマウントオプションが適切でないということです。 現在は、後者が表示される状態ということでしょうか? そうなら、↓も参考にしてみては。 ・NFSの設定変更 (My Server 建設記録) http://hatesate.dip.jp/myserver/2010/11/nfs.html あとは、仮想マシンでも良いので新しく環境構築して試すくらいですか。 それか、誰かが検証してくれると良いのですが。 ・Vine Linux 5.1 のインストール:OSマニアの部屋:So-netブログ http://osmania.blog.so-net.ne.jp/2010-08-31 VMware Playerにインストールする方法は、↑が参考になります。 私は、HDD:100GB,メモリ:1GB,CPU:1の設定で32bit版をインストールしました。 VMwareのネットワークアダプタは標準のNATからブリッジに変更しています。 ファイアウォール設定は全てのチェックボックスをONにしました。 IPアドレスはDHCP自動取得でインストールし、あとから固定に変更しました。 VMware Toolsは入れなくても使えますが、入れると非常に使いやすくなります。 |
▲このページのトップに戻る
507014 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れ | 2011/12/21-14:36 |
記事番号507012へのコメント ZONEさんは No.507012「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 ありがとうございます 今は、後者中心にでていますが、前者もまったくでないというわけではありません それどころか、どちらも出ずヘルプがでることもしばしばあります 新しく環境構築を行ってみようかとも考えているところだったのでとても役にたちそうなサイトを教えていただきありがとうございました |
▲このページのトップに戻る
507035 | Re:LINUX vine においてのnfsについて | ZONE | 2011/12/23-09:47 |
記事番号507014へのコメント たつよ(初)-PC初心者-PC不慣れさんは No.507014「Re:LINUX vine においてのnfsについて」で書きました。 NFSでの共有が上手く行かないなら、sambaでの共有に切り替えられても良いかも。 sambaならWindows PCからもアクセスすることができますので便利ですよ。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|