自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは
◇-?自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは-有髪の僧-06/28-12:23(933)-No.504408 ┗?!Re:自作PC大改造 ぱーと4=Win...-FUFUFU-06/28-13:50(931)-No.504410 ┣?!~Re:自作PC大改造 ぱーと4=Wi...-有髪の僧-06/28-15:32(930)-No.504415 ┗?!-WinXPの、SetUpは出来はしまし...-有髪の僧-06/29-03:32(918)-No.504433 ┗?!-~Re:WinXPの、SetUp:ひとまず...-有髪の僧-06/29-11:52(909)-No.504435 ┗?!-~!Re:WinXPの、SetUp:ひとまず...-FUFUFU-06/29-13:46(908)-No.504436
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
504408 | 自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは | 有髪の僧 | 2011/06/28-12:23 |
メーカー名:自作PC 自分で製作 OS名:WindowsXp パソコン名:自作機 トラブル現象: Win7以外のOSのSetUpが出来ない -- 主訴:OSのSetUpで、「Win7」以外は出来ない。 (パートNoなし)から、先般の、「パート3」まで、いろいろありがとうございました。 ”作り替えを急いだ方がよい”と、ご助言を受けておりました、 3号機=MB:intel/D865GBFL CPU:Pen4/3.20E GHz RAM/2.GB WinXP SP3 の改修に漸く入れましたが、またまたトラブっております。 構成: ケースや、HDD;光学ドライブ等は、3号機の横流れです。 MB:ASUSTek/P8P67LE CPU:intel/BX80623I5250(Core i5-2500/3.30GHz) メモリ:UMAX/DDR3-SDRAM 2GB*2 グラボ:ASUSTek/ENGT430 光学ドライブ:Pioneer/BDR-S06J(3号機から流用) HDD_1:HITACHI/HDS721616PLA380(SATA3.0GB/S対応)=3号機のデータ用から流用。 HDD_2:HITACHI/HDT725025VLA380(SATA3.0GB/S対応)=3号機のデータ用から流用。 HDD_3:HITACHI/HDS7210CLA332(SATA3.0GB/S対応)=新規購入。 FDD+カードリーダのコンボドライブ=3号機から流用、但し、 FDDは、新MBに不対応のため載っているだけ。 未接続状態。 という組み合わせですが、前回の経験から、FDD+カードリーダーまた、 HDD_2及び、_3は、未接続状態です。 電源は、前に、ここの、別のスレッドで、<まだ良さそうだ>という診断も忝なくしておりましたが、 その後、MBの、コンデンサの問題が出まして、 その状態から、電源自体にも、可成りの、ダメージが発症している虞大のため、交換しています。 Seasonic/SS760KM この状態で、WinXP のSetUpを試みたのですが、途中から、BlueBack 状態になり、 SetUpが進みません。 横文字メセージ(当然ですが)で、 ”HDDに重大な問題があるので、Windowsは、シャットダウンした。 Virusの危険性がないか、Diskのチェックをしろ” というような内容でした。(メモをとるべきだったのですが、録っていません) 私が、「XP」を導入したのは、「2K」からの、UpDateだったので、 「2K」から始めたのですが、 そういう状態だったので、OME版の「XP」で次ぎに試しましたが、結果同じメッセージ。 SetUpしようとしているHDD_1 の、領域解放を忘れていたためかと、思い立ち、 他のPCで、領域解放して再度試みても、同じでした。 <物は試し> と、<Win7>(先般、このサイトで、お話ししていた、 よんどころなく5号機>に入れたDisk利用)を試したところ、なんのトラブルもなく、 すんなり、SetUp出来てしまいました。 既に、SubMachine(=5号機)(データー等の格納では、Mainみたいなものですが)で、 Win7を導入していますが、まだまだ勉強不足なので、 こちらの主力機は「XP」で行いながら、 Sub機で、「7」の学習をと、目論んでおりますので、 「XP」のSetUpをしておきたいのですが、どのような手を打てば良いのでしょうか? そもそも、何故、Win2k;WinXP は、SetUp出来ず、 ”大層なトラブルがある” というメセージが出ていながら、「Win7」だと、すんなりと入って仕舞ったのでしょうか? この、HDD_1を、再度、別なPCで、領域解放してやっても、 同じ症状が起こりそうですが、 これを行うにしろ、その時に注意すべき点は、どのようなことがありますか? 勿論、現状に、WinXPを被せることが出来れば良いのですが、 云われているとおり、「Win7」が出来上がっている環境に、マイナーな、「XP」は、 受けつけて呉れませんでした。 |
▲このページのトップに戻る
504410 | Re:自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは | FUFUFU | 2011/06/28-13:50 |
記事番号504408へのコメント 有髪の僧さんは No.504408「自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは」で書きました。 確認ですが、インストールにはSP+メーカーで作った、 SP3適用済みのものを使っていますか? おそらく、BIOSの設定でHDDがAHCIになっているのではないかと思います。 最新のマザーボードでは、Vista、7が前提なんで、デフォルトでAHCIのはずです。 IDEに切り替えてありますか? |
▲このページのトップに戻る
504415 | Re:自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは | 有髪の僧 | 2011/06/28-15:32 |
記事番号504410へのコメント FUFUFUさんは No.504410「Re:自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは」で書きました。 FUFUFUさん、早速のResponse ありがとうございました。 ご指摘の、 1.SATAモードの問題。 最初の失敗の時、気付いて、以後、IDEモードに切り替えています。 2.<+SPメーカー>Disk 使用の問題。 この前の、姉用の、BareBoneの後継機として作ったPC で、同Diskを使って、 SetUpしたのですが、ディレクトリ構成で、<Documents and settings> の上位に、 沢山の、どの種類に属するか解らない(おそらく、Windowsの「更新」関係?) フォルダが沢山出来まして、 エクスプローラを使って、ファイル整理をするのに、煩瑣を感じましたので、 手持ちの、「SP2 適用済」を使って、SetUpし、 然る後に、「+SPメーカー」のDiskで、不足分のファイル等を取り込んで、 UpDateすればよい、という計算でいました。 |
▲このページのトップに戻る
504433 | WinXPの、SetUpは出来はしましたが・・・・ | 有髪の僧 | 2011/06/29-03:32 |
記事番号504410へのコメント FUFUFUさんは No.504410「Re:自作PC大改造 ぱーと4=Win7以のSetUpは」で書きました。 >インストールにはSP+メーカーで作った、SP3適用済みのものを使っていますか これが、一番のSuggestであろうと拝察しました。 そこで、「Win7」が載っている環境で、<+SPメーカー>のDiskを使ってみました。 すると、マイナーへの変更にも拘わらず、「WinXP SP3」がすんなりSetUpはされたのですが、 「マイコンピュータ」を開いた時、件のドライブNoは、「F」となっていました。 インストールに使った、光学ドライブが、「E」。 「Win7」が、システムの予約 として確保した100M程度は、 ドライブNoは付与されていなかったはずだが、これがあるためかと、 「管理」から入ると、確かに、予約部分には、領域は残っていても、 ドライブNoの割り付けはありませんでした。 ”この箇所は「Win7」関係だ”と、解し、この領域を削除しましたが変わりません。 <+SPメーカー>のDiskを入れたまま、PCを再起動。 <OSの、修復インストール>を選ぶと、此処では、その対象に、きちんと、 <C:\WindowsXP Professional> と、「C」ドライブにあるように示されます。 これが、第一の疑問点。 1.修復対象のドライブとしては、「C」ドライブになっているのに、 何故、実際のSystemの各ファイルは、「F」ドライブになっているのか? この、修復インストールを行った結果は、やはりまた、「F」ドライブになっていました。 これが、疑問点の第2。 2.修復ドライブ対象として、正しく、「C」ドライブと示しながら、 実際の結果は、元どおり、「F」ドライブになっているのは何故か? ケース上には、以前の状態を引き継いでいても、電気的には繋がっていないから、 MOドライブや、カードリーダが、「リムーバルドライブ」として、 認識されるはずも無いと愚考するが、 恰も、これらが、ドライブNoを先取りしているが如き現象は何故おこっているのか? これが、第3の疑問点。 接続しているのは、HDD_1を「SATA3G_1」のソケットに、 光学ドライブを「SATA3G_4」のソケットに接続、 OSのSetUp完了後に、HDD_2;HDD_3をそれぞれ、「SATA3G_2」及び、 「SATA3G_3」のソケットに接続予定ですが、現時は、「空き」状態です。 念のため、目的の、HDD_1を、他のPCで、領域解放を行った後、再々度の試行 (WinXPのSetUp)しましたが、結果変わらず。 やはり、WinXP のドライブNoは、「F」。光学ドライブが、「E」です。 「c」〜「D」の若いNoが、どこに振り当てられているのか、「管理」上で掴めれば、 それらの「若いNo」を、一時的に、「先送り」して、 空いた、ドライブNoを、Systemに付与出来るが・・・・ と、考えたましたが、それらのNoを、何処が先取りしているのかも解らない上に、 「F」を与えられた、SystemのドライブNo に対し、 ”この、NOは替えることは出来ない” の、Caution で、手が出せません。 勿論、ドライブNoは、<一種の符号>ですから、 覚えてしまえばどうってことはないのでしょうが、 BackUpを録っている、各ファイルは、<ドライブNo込み>で録っていますので、 レストアするとき、混乱を来すのは間違い無く、 Systemの、WinXP は、はり、<Cドライブ>に入れたいのです。 |
▲このページのトップに戻る
504435 | Re:WinXPの、SetUp:ひとまずのご報告 | 有髪の僧 | 2011/06/29-11:52 |
記事番号504433へのコメント 有髪の僧さんは No.504433「WinXPの、SetUpは出来はしましたが・・・・」で書きました。 WinXP のインストール後のドライブNoの問題、 何が原因であったのか、そして行った措置が、何故有効に働いたのか、 とんと、解らないのですが、 1.WinXP SetUp済の環境に、<+SPメーカー>のDiskを入れて再起動。(昨夜までと同じ) 2.WinXP のインストール方法を聞いていたとき、 「同一ドライブ」(Hdd が1台だけなのでそれしかない)に、 「新規にインストール」(昨夜までは、「修復」で、解決しなかった) を選択。 ”既にある上に書き込むと問題が起こる虞がある” のCautionに、「OK」を与える。 3.(実際には、インストール済のファイルは「削除されて、新しくインストールされ直された。 結果、今度は、まともに、「C」ドライブになっていました。 疑問点1。 何故、光学ドライブ以外は、電気的に繋がっているのがないのに、 OSのSetUp 対象は、「C」となっていながら、 SetUp完了後は、「F」ドライブなどになったのか? 疑問点2 これに、修復インストールをかけたおりも、対象は、「C」ドライブと確認しながら、 元どおり「F」だったのか(これは、「F」にあるのを「修復」したのだから、 「F」のまま という理屈的には諒解できるが。。。。 疑問点3 「修復」ではいけなかったのが、「再インストール」では、まともな形の、 「C」ドライブ に、設定されたのは何故か? 解らないことだらけですが、とまれ、 まともな形の、「c:\Windows」になりましたので、そのことのご報告をばと、 押っ取り刀で・・・・ これから、チップセットのドライバやなにやかを。。。。 まだまだ、教わりたいこと多々ですので、 このスレッドは、残させて下さい。 |
▲このページのトップに戻る
504436 | Re:WinXPの、SetUp:ひとまずのご報告 | FUFUFU | 2011/06/29-13:46 |
記事番号504435へのコメント 有髪の僧さんは No.504435「Re:WinXPの、SetUp:ひとまずのご報告」で書きました。 回答を書いていたら解決したようですね。 以下、投稿予定だったものを書いておきます。 おそらく、MBRにHDDの構成情報が残っていたので、 C(Win7修復)D(Win7)E(光学ドライブ)でFとなり、 修復では、構成情報が残っていてそのままだったのでしょう。 修復の場合は、レジストリ情報はそのまま使うので、 起動ドライブが変わってしまったら、起動不能になってしまいますから。 以下投稿予定だったもの WinXPはインストールできるようになったのですね。良かったです。 なにしろ最新のハードウェア環境ですから、WinXPも最新でないと。 WinXP SP2は2004年ですから、すでに7年前なのです。 まずHDDについて 何かしらドライブ構成の情報が残っている可能性があります。 領域解放ではなく、全情報をクリアで完全初期化してみてください。 DESTROY(デストロイ)で、HDDの先頭部分をクリアーにすれば出来ます。 数秒間0を書き込んで、ESCで終了させれば先頭データは消えます。 危険ですので、対象HDD以外は接続せずに動作させたほうが安全です。 DESTROY http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se196626.html HDDの接続先ですが、内蔵6Gの1につなげても問題ないと思います。 上記でもダメだった場合は試してください。 おまけ 大雑把に分けて、Win95-Me、WinNT-2000-XP、Vista-7、Linux、Macとして、 この5つのグループ内でHDDを流用する場合は簡易に領域解放でもいいですが、 別グループで使用する場合は、完全初期化をしたほうが安全ですし 手間もないです。(一部では領域解放できずインストールできません) もちろん、データディスクではなくシステムインストールする場合ですが。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|