ローカルエリア接続が表示しない



 ◇-?ローカルエリア接続が表示しない-あめ(初)-PC初心者-10/15-12:01(483)-No.497818
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-kikuko-10/15-23:33(471)-No.497828
   ┃ ┗?!?Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/16-18:46(452)-No.497847
   ┃   ┗?!?!Re:ローカルエリア接続が表示�...-Acad(β)-10/16-20:06(451)-No.497850
   ┃     ┗?!?!?Re:ローカルエリア接続が表示...-あめ-10/17-13:13(434)-No.497874
   ┃       ┗?!?!?-Re:ローカルエリア接続が表�...-まりりん-10/17-15:33(431)-No.497881
   ┃         ┗?!?!?-?Re:ローカルエリア接続が表...-あめ-10/17-17:26(429)-No.497882
   ┃           ┗?!?!?-?-Re:ローカルエリア接続が�...-まりりん-10/17-18:02(429)-No.497884
   ┃             ┗?!?!?-?-?Re:ローカルエリア接続が...-あめ-10/18-10:00(413)-No.497897
   ┃               ┗?!?!?-?-?-Re:ローカルエリア接続�...-まりりん-10/21-20:14(331)-No.497979
   ┃                 ┣?!?!?-?-?-!Re:ローカルエリア接続...-ZONE-10/21-21:06(330)-No.497980
   ┃                 ┃ ┗?!?!?-?-?-!-Re:ローカルエリア接�...-まりりん-10/22-07:35(319)-No.497999
   ┃                 ┃   ┗?!?!?-?-?-!-!Re:ローカルエリア接...-ZONE-10/22-08:39(318)-No.498000
   ┃                 ┗?!?!?-?-?-!Re:ローカルエリア接続...-あめ-10/22-16:56(310)-No.498018
   ┃                   ┗?!?!?-?-?-!-Re:ローカルエリア接�...-まりりん-10/22-17:49(309)-No.498021
   ┃                     ┗?!?!?-?-?-!-?Re:ローカルエリア接...-あめ-10/22-19:23(307)-No.498025
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-o6asan-10/17-19:20(427)-No.497885
   ┃ ┗?!?Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/18-10:21(412)-No.497899
   ┃   ┗?!?!Re:ローカルエリア接続が表示�...-あめ-10/22-21:23(305)-No.498031
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-Acad(β)-10/18-09:38(413)-No.497896
   ┃ ┗?!!Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/18-11:22(411)-No.497900
   ┃   ┗?!!!Re:ローカルエリア接続が表示�...-Acad(β)-10/18-18:36(404)-No.497905
   ┃     ┗?!!!!Re:ローカルエリア接続が表示...-お肉-10/19-06:01(393)-No.497910
   ┃       ┗?!!!!!Re:ローカルエリア接続が表�...-acad(β)-10/19-18:28(380)-No.497927
   ┃         ┗?!!!!!!Re:acad(βさんへ...-お肉-10/19-20:56(378)-No.497930
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-お肉-10/20-09:32(365)-No.497942
   ┃ ┗?!?Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/20-19:09(356)-No.497950
   ┃   ┗?!?!Re:ローカルエリア接続が表示�...-お肉-10/20-21:12(354)-No.497956
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-pandora-10/20-21:19(353)-No.497957
   ┃ ┗?!!Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/22-18:33(308)-No.498023
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-ZONE-10/20-22:35(352)-No.497959
   ┃ ┗?!-Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/22-17:32(309)-No.498020
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-nakana-10/20-22:48(352)-No.497960
   ┃ ┗?!!Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/22-17:27(309)-No.498019
   ┣?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-acad(β)-10/22-20:35(306)-No.498028
   ┃ ┣?!!Re:ローカルエリア接続が表示し...-acad(β)-10/22-20:53(306)-No.498029
   ┃ ┃ ┗?!!!Re:ローカルエリア接続が表示�...-あめ-10/22-21:37(305)-No.498033
   ┃ ┗?!?Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/22-21:21(305)-No.498030
   ┃   ┗?!?!Re:ローカルエリア接続が表示�...-acad(β)-10/22-21:27(305)-No.498032
   ┃     ┗?!?!!Re:ローカルエリア接続が表示...-あめ-10/22-22:09(305)-No.498036
   ┃       ┗?!?!!!Re:ローカルエリア接続が表�...-とおりすがり-10/22-22:34(304)-No.498037
   ┃         ┣?!?!!!!Re:ローカルエリア接続が表...-acad(β)-10/22-23:35(303)-No.498038
   ┃         ┃ ┗?!?!!!!!Re:ローカルエリア接続が�...-あめ-10/24-09:39(269)-No.498077
   ┃         ┗?!?!!!?Re:ローカルエリア接続が表...-あめ-10/24-09:37(269)-No.498076
   ┗?!Re:ローカルエリア接続が表示し�...-ZONE-10/23-10:08(293)-No.498054
     ┗?!!Re:ローカルエリア接続が表示し...-あめ-10/24-09:47(269)-No.498078

▲このページのトップに戻る
497818ローカルエリア接続が表示しないあめ(初)-PC初心者 2010/10/15-12:01

メーカー名:自作PC 作ってもらった
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:なし
トラブル現象:インターネット全般その他 ローカルエリア接続が表示しない
--
ローカルエリア接続が表示しません。

自作PC(作ってもらった)で、
マザーボード:MSI
ネットワークアダプター:NVIDIA nForce Networking Controller
を使用しています。

ネットワークアダプターはデバイスマネージャーで認識されており、
プロバイダーの簡単接続CD-ROMでインターネットに接続できている状態です。

インターネットには接続できますが、
周辺機器(PLC)のバージョンアップをするため、自分でTCP/IPを変更したく、
「マイネットワーク」右クリック⇒「プロパティ」を表示しましたが、
「ローカルエリア接続」が表示せず、ネットワーク接続だけが表示している状態です。

「ローカルエリア接続」を表示するにはどうしたら良いのでしょうか?
教えてください。


▲このページのトップに戻る
497828Re:ローカルエリア接続が表示しないkikuko 2010/10/15-23:33

記事番号497818へのコメント
スタートメニューの接続→すべての接続の表示、あるいは
コントロールパネル→ネットワーク接続をダブルクリック。

▲このページのトップに戻る
497847Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/16-18:46

記事番号497828へのコメント
kikukoさんは No.497828「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。


>スタートメニューの接続→すべての接続の表示、あるいは
>コントロールパネル→ネットワーク接続をダブルクリック。

どちらの方法も「インターネット接続」しか表示されません。

▲このページのトップに戻る
497850Re:ローカルエリア接続が表示しないAcad(β) 2010/10/16-20:06

記事番号497847へのコメント
あめさんは No.497847「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

ではタスクバーの右端の通知領域に~接続っていうモニターが2つならんでる
アイコンありませんか?

あればそこをクリックしたらたどり着けるかもしれません。

▲このページのトップに戻る
497874Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/17-13:13

記事番号497850へのコメント
Acad(β)さんは No.497850「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>ではタスクバーの右端の通知領域に~接続っていうモニターが2つならんでる
>アイコンありませんか?


「ネットワークとインターネット接続」のことでしょうか?

>あればそこをクリックしたらたどり着けるかもしれません。

「ネットワークとインターネット接続」⇒「ネットワーク接続」
⇒「インターネット接続」のみの表示です。


▲このページのトップに戻る
497881Re:ローカルエリア接続が表示しないまりりん 2010/10/17-15:33

記事番号497874へのコメント
あめさんは No.497874「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。


> 「マイネットワーク」右クリック⇒「プロパティ」を表示しましたが、「ローカルエリア接続」が表示せず、ネットワーク接続だけが表示している状態です(No.497818)
> 「ネットワークとインターネット接続」⇒「ネットワーク接続」⇒「インターネット接続」のみの表示です(No.497874)

・No.497818の『「ローカルエリア接続」が表示せず、ネットワーク接続だけが表示』しているようですが、「新しい接続ウィザード」「ネットワークセットアップウィザード」も表示しないのですか?

・No.497874の『「ネットワークとインターネット接続」のことでしょうか』ですが、『通知領域に~接続っていうモニターが2つならんでるアイコン』が本来なら「ローカルエリア接続」の筈なのですが、この名前はファイル名のように好きなように変更できます。「ネットワーク接続」に名称が変わっている(変えられた)のでしょうか?
※それなら、「インターネット接続」のプロパティからIPアドレスは弄くれる筈ですね。

> プロバイダーの簡単接続CD-ROMでインターネットに接続
どうしてもIPアドレスが弄くれないとすると、これが「わるさ」をしているような気がしないでもないのですが。
「自動」で設定してくれるのはありがたいのですが、半面あとでその一部を「手動」で変更したい時に出来なくなる(設定画面が出ない)等の副作用のあるプログラムもあります。



ピント外れだったらごめんなさい。

▲このページのトップに戻る
497882Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/17-17:26

記事番号497881へのコメント
まりりんさんは No.497881「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>・No.497818の『「ローカルエリア接続」が表示せず、ネットワーク接続だけが表示』しているようですが、「新しい接続ウィザード」「ネットワークセットアップウィザード」も表示しないのですか?

「ネットワークとインターネット接続」を選択すると、
『作業』項目として、
「インターネット接続のセットアップや変更を行う」
「職場のネットワークに接続する」
「ホームネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをwセットアップまたは変更する」
「ワイヤレスのホームネットワークまたは小規模オフィスネットワークをセットアップする」
「Windowsファイアーウォールの設定を変更する」
が表示します。


>・No.497874の『「ネットワークとインターネット接続」のことでしょうか』ですが、『通知領域に~接続っていうモニターが2つならんでるアイコン』が本来なら「ローカルエリア接続」の筈なのですが、この名前はファイル名のように好きなように変更できます。「ネットワーク接続」に名称が変わっている(変えられた)のでしょうか?
>※それなら、「インターネット接続」のプロパティからIPアドレスは弄くれる筈ですね。


名前は変更しておりません。
「インターネット接続」のプロパティからIPアドレスは弄くれませんでした。


>> プロバイダーの簡単接続CD-ROMでインターネットに接続
>どうしてもIPアドレスが弄くれないとすると、これが「わるさ」をしているような気がしないでもないのですが。
>「自動」で設定してくれるのはありがたいのですが、半面あとでその一部を「手動」で変更したい時に出来なくなる(設定画面が出ない)等の副作用のあるプログラムもあります。

ルーターの設定をしており、これは別のPCからセットアップしました。
「ローカルエリア接続」が表示しないPCには、ルーター(BUFFALO製)のセットアップソフトは入っていますが、プロバイダーのセットアップソフトはインストールされていません。

▲このページのトップに戻る
497884Re:ローカルエリア接続が表示しないまりりん 2010/10/17-18:02

記事番号497882へのコメント
あめさんは No.497882「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>「ネットワークとインターネット接続」を選択すると、『作業』項目として・・・

・では、その下に『コントロールパネルを選んで実行します』の項目として「ネットワーク接続」がありませんか?
・それを左クリックすると、現れる筈の「ローカルエリア接続」がないと言う事ですか?
・その代わりに「インターネット接続」があるのですか?
・あるなら、それを右クリックしてプロパティは見られますか?
・見られるなら、そこにはどんな項目がありますか?
・「TCP/IP」の項目はありませんか?
・あっても変更できないとすると、『制限ユーザー』でログオンしていませんか?

▲このページのトップに戻る
497897Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/18-10:00

記事番号497884へのコメント
まりりんさんは No.497884「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>・では、その下に『コントロールパネルを選んで実行します』の項目として「ネットワーク接続」がありませんか?
>・それを左クリックすると、現れる筈の「ローカルエリア接続」がないと言う事ですか?
>・その代わりに「インターネット接続」があるのですか?

そのとうりです。
「ローカルエリア接続」がなく、「インターネット接続」があります。

>・あるなら、それを右クリックしてプロパティは見られますか?
>・見られるなら、そこにはどんな項目がありますか?

インターネットへの接続方法:
「インターネット接続」

設定:
「空欄」

>・「TCP/IP」の項目はありませんか?
>・あっても変更できないとすると、『制限ユーザー』でログオンしていませんか?

「TCP/IP」はありませんでした。
管理者権限のユーザーでログインしています。

▲このページのトップに戻る
497979Re:ローカルエリア接続が表示しないまりりん 2010/10/21-20:14

記事番号497897へのコメント
あめさんは No.497897「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

お手間をとらせて申し訳ありませんが、もし宜しければで結構ですので、下記をもう一度確認してもらえませんか?
どうも、こちらの質問とあなたのご回答が食い違っているような気がしてなりません。

次の画面と表示内容を比べてください。
どの画面が同じですか?
どの画面が違いますか?
レイアウトや表示スタイルでなく、含まれている情報について確認してください。

【壱】 コントロールパネルを開くと、右ペイン(ウィンドウの右ボックス部分)が下の画面
 http://image32.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037305.png

【弐】 上画面で「ネットワークとインターネット接続」を選ぶと右ペインが下に変わる
 http://image10.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037355.png

【参】 上画面で「ネットワーク接続」を選ぶと右ペインが下に変わる
 http://image11.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037389.png

【四】 上画面で「インターネット接続」を右クリックするとコンテキストメニューが開く
 http://image30.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037414.png

【五】 上画面で「プロパティ」を選ぶと「インターネット接続のプロパティ」が開く
 http://image29.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037447.png

【六】 上画面で「プロパティ」を左クリックすれば、TCP/IPの変更が出来ます。

たぶん、【四】あたりから違うと思うのですが。
出来たら、その違う表示を見てみたいです。

※URLを左クリックしても画像が表示されません。右クリックから「ショートカットのコピー」を選んで「アドレスバー」に貼り付けてください。

▲このページのトップに戻る
497980Re:ローカルエリア接続が表示しないZONE 2010/10/21-21:06

記事番号497979へのコメント
まりりんさんは No.497979「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

スレ主さんの「インターネット接続」の種類は「LAN または高速インターネット」
じゃなくて「インターネット ゲートウェイ」のはずです。
その場合のプロパティの内容はNo.497897でスレ主さんが記載されている通りです。

うちのWinXP Pro SP3環境では、「ネットワーク セットアップ ウィザード」を起動
して[次へ]ボタン押下後に「ネットワーク接続」を開くと「インターネット ゲートウェイ」
に「インターネット接続」が表示されます。
「LAN または高速インターネット」には「ローカル エリア接続」があります。

▲このページのトップに戻る
497999Re:ローカルエリア接続が表示しないまりりん 2010/10/22-07:35

記事番号497980へのコメント
ZONEさんは No.497980「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
ご助言有り難うございます。

>スレ主さんの「インターネット接続」の種類は「LAN または高速インターネット」じゃなくて「インターネット ゲートウェイ」のはずです。
だから、質問者さんと私の申し上げていることが食い違っていたのですね。
でも、
>「LAN または高速インターネット」には「ローカル エリア接続」があります。
のとおり、こちらには存在しているはずですよね?

質問者さんのPCには、「LAN または高速インターネット」と言うグループ自体が存在しないのでしょうか?
もしそうなら、私の書き込みは全くのピント外れでした。
なにか、私の知らない方法でないとダメなようですね。

※必要なら、私のレスは全て削除します。

▲このページのトップに戻る
498000Re:ローカルエリア接続が表示しないZONE 2010/10/22-08:39

記事番号497999へのコメント
まりりんさんは No.497999「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

エトセトラに「インターネット接続」の画像をアップしました。
・【画像】ローカルエリア接続が表示しない
http://pasokoma.jp/etc/?mode=all&namber=7388&type=0&space=0&no=0

>質問者さんのPCには、「LAN または高速インターネット」と言うグループ自体が存在しないのでしょうか?

私も非常に気になります。
ネットワーク接続とipconfig /allの表示内容をアップしていただきたいですね。

>※必要なら、私のレスは全て削除します。

その必要は無いと思います。
私もレスしていますが、「ローカル エリア接続」の表示方法は知りませんから。

▲このページのトップに戻る
498018Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-16:56

記事番号497979へのコメント
まりりんさんは No.497979「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>お手間をとらせて申し訳ありませんが、もし宜しければで結構ですので、下記をもう一度確認してもらえませんか?
>どうも、こちらの質問とあなたのご回答が食い違っているような気がしてなりません。
>
>次の画面と表示内容を比べてください。
>どの画面が同じですか?
>どの画面が違いますか?
>レイアウトや表示スタイルでなく、含まれている情報について確認してください。
>
>【壱】 コントロールパネルを開くと、右ペイン(ウィンドウの右ボックス部分)が下の画面
> http://image32.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037305.png

同じ画面が表示します。

>【弐】 上画面で「ネットワークとインターネット接続」を選ぶと右ペインが下に変わる
> http://image10.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037355.png

同じ画面が表示します。

>【参】 上画面で「ネットワーク接続」を選ぶと右ペインが下に変わる
> http://image11.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037389.png

画像と表示画面が異なります。
『インターネットゲートウェイ』の項目が表示し、その中に「インターネット接続」が表示します。

以降は、画像と画面が異なりました。

>【四】 上画面で「インターネット接続」を右クリックするとコンテキストメニューが開く
> http://image30.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037414.png
>
>【五】 上画面で「プロパティ」を選ぶと「インターネット接続のプロパティ」が開く
> http://image29.bannch.com/bs/M302/bbs/9540/img/0222037447.png
>
>【六】 上画面で「プロパティ」を左クリックすれば、TCP/IPの変更が出来ます。
>
>たぶん、【四】あたりから違うと思うのですが。
>出来たら、その違う表示を見てみたいです。

▲このページのトップに戻る
498021Re:ローカルエリア接続が表示しないまりりん 2010/10/22-17:49

記事番号498018へのコメント
あめさんは No.498018「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

ご確認有り難うございます。
ZONE氏が、
http://pasokoma.jp/etc/file/UP1.JPG
に画像を示されていますが、この画像で上側ウィンドウの右ペインのうち、上半分(「LAN又は高速インターネット」から「ローカルエリア接続」までの5行)が表示されていないと言うことですね?

また、
>> コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行して「ローカル エリア接続」が表示されるか確認してください。
の質問に対して、
> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
> が表示されます。
と答えられていますが、これは「Ethernet adapter ローカル エリア接続:」の1行しか表示しないと言うことですか?
本来なら、その下に必要な情報を表示しているはずなのですが。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
Physical Address. . . . . . . . . : 00-??-??-??-??-B6
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 10.20.30.133
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 10.20.30.40
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 10.20.30.40
-------------------------------------------------------------------------------------------

▲このページのトップに戻る
498025Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-19:23

記事番号498021へのコメント
まりりんさんは No.498021「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>ご確認有り難うございます。
>ZONE氏が、
>http://pasokoma.jp/etc/file/UP1.JPG
>に画像を示されていますが、この画像で上側ウィンドウの右ペインのうち、上半分(「LAN又は高速インターネット」から「ローカルエリア接続」までの5行)が表示されていないと言うことですね?

そうです。
『LANまたは高速インターネット』から、「ローカルエリア接続」までが表示しません。
『インターネットゲートウェイ』「インターネット接続」が表示します。

>また、
>>> コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行して「ローカル エリア接続」が表示されるか確認してください。
>の質問に対して、
>> Ethernet adapter ローカル エリア接続:
>> が表示されます。
>と答えられていますが、これは「Ethernet adapter ローカル エリア接続:」の1行しか表示しないと言うことですか?
>本来なら、その下に必要な情報を表示しているはずなのですが。

ネットワークアダプターを削除⇒PnPでインストール後、
Ethernet adapter にローカルエリア接続が表示されなくなってしまいました。。。
代わりに、Ethernet adapter {おそらくSSIDの番号}:
が表示されるようになってしまったので、システムの復元で18日まで戻しました。

今のipconfig /all の結果です。
----------------------------
Host Name.............: ??????????
Primary Dns Suffix....:
Node Type.............: Unknown
IP Routing Enabled....: No
WINZ Proxy Enabled....: No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connecrion-specific DNS Suffix...:
Description......................: NDIVIA nForce networking Controller
- パケット スケジューラー ミニポート
 Physical Address.................: ??-??-??-??-??-??
  Dhsp Enabled.....................: Yes
Autoconfiguration Enabled........: Yes
IP Address.......................: 192.168.1.6
Subnet Mask......................: 255.255.255.0
Default gateway..................: 192.168.1.1
DHCP Server......................: 192.168.1.1
DNS Servers......................: 192.168.1.1
Lease Obtained...................: 2010年10月22日 19:13:16
Lease Exprires ..................: 2010年10月22日 23:13:16



▲このページのトップに戻る
497885Re:ローカルエリア接続が表示しないo6asan 2010/10/17-19:20

記事番号497818へのコメント
こんばんは。

少し古い情報ですが,下記あたりは関係ありませんか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;825826

▲このページのトップに戻る
497899Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/18-10:21

記事番号497885へのコメント
o6asanさんは No.497885「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

このページは最初に試そうと試みましたが、
レジストリを弄ったりするのが怖く、
8番目の項目まで確認したところでとまっています。

万が一にもPCが起動しなくなる。なんてことになっては元も子もないので
リカバリディスクを作ってから確認できればと思っています。

▲このページのトップに戻る
498031Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-21:23

記事番号497899へのコメント
あめさんは No.497899「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;825826
の項目を実行しましたが、変化ありませんでした。

▲このページのトップに戻る
497896Re:ローカルエリア接続が表示しないAcad(β) 2010/10/18-09:38

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

最初からセットアップしてみてはどうでしょうか?

「ワイヤレスのホームネットワークまたは小規模オフィスネットワークをセットアップする」
から、やってみてください。

もしもそのLANが本体のもので比較的新しいPCだとしてもギガビットイーサでないならば
安価ですので、そういうアダプターを購入してはどうでしょうか?
ルーターが未対応でも多少は速度が変わるはずです。

どちらにしてもBuffaloのルータの説明書の通りすれば、ローカル接続プロパティーを
みるのは通常可能だと思うのですが、出来てない現在ではWindowsの不具合というより
LANアダプター自体を疑うのが鮮明かもしれません。

▲このページのトップに戻る
497900Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/18-11:22

記事番号497896へのコメント
Acad(β)さんは No.497896「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>最初からセットアップしてみてはどうでしょうか?
>
>「ワイヤレスのホームネットワークまたは小規模オフィスネットワークをセットアップする」
>から、やってみてください。

変化ありませんでした。

>もしもそのLANが本体のもので比較的新しいPCだとしてもギガビットイーサでないならば
>安価ですので、そういうアダプターを購入してはどうでしょうか?
>ルーターが未対応でも多少は速度が変わるはずです。

無線LAN子機になるUSBが付属で付いているタイプを購入したので、
こちらを使用してみましたが、やはり「ローカルエリア接続」が表示しないのですが、
これは関係ないでしょうか?
PCにはオンボードになっているのですが、追加でということでしょうか?

>どちらにしてもBuffaloのルータの説明書の通りすれば、ローカル接続プロパティーを
>みるのは通常可能だと思うのですが、出来てない現在ではWindowsの不具合というより
>LANアダプター自体を疑うのが鮮明かもしれません。

USBを使用した接続でも「ワイアレスLANの接続」が表示しないので
BUFFALOに問い合わせたのですが、やはりPC側に問題がある可能性が高い(回答できない)ため
PCメーカーに確認して欲しいとの回答しかいただけませんでした。。。

▲このページのトップに戻る
497905Re:ローカルエリア接続が表示しないAcad(β) 2010/10/18-18:36

記事番号497900へのコメント
あめさんは No.497900「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

結局LANアダプターは無線のものをつけてもらってるんですよね

その子機との相性が悪いのかもしれません
自作ならパソコン本体でLANポートあると思います。
それに接続でも同じ現象でしょうか?

光るタイプの自作ショップで安価で買ったものは、PCによって
接続できなかったことあります。
結局2つ目はパソコン量販店で買いなおして繋がった経験あります。
一度自作してもらった方に相談するか、新たに無線LANを購入が
良いかもしれません。
(一度本体の有線で繋いでローカル接続が表示を確認してください。)


▲このページのトップに戻る
497910Re:ローカルエリア接続が表示しないお肉 2010/10/19-06:01

記事番号497905へのコメント
Acad(β)さんは No.497905「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

回答ではありません。

>結局LANアダプターは無線のものをつけてもらってるんですよね
>
>その子機との相性が悪いのかもしれません
>自作ならパソコン本体でLANポートあると思います。
>それに接続でも同じ現象でしょうか?
一番初めの相談で
*自作PC(作ってもらった)で、
*マザーボード:MSI
*ネットワークアダプター:NVIDIA nForce Networking Controller
*を使用しています。
とかかれています。
何のため相談しているか分かりますか。

>安価ですので、そういうアダプターを購入してはどうでしょうか?
>新たに無線LANを購入が良いかもしれません。
ちゃんと動いているものに対し、
すぐに購入させる回答もどうかと思いますが。

他の相談でもそうですが、相談内容をよく読んで、
回答を書かれてはいかがですか。


なお、私はネットワーク関係は良く分かりませんので、
回答はつけられません。

▲このページのトップに戻る
497927Re:ローカルエリア接続が表示しないacad(β) 2010/10/19-18:28

記事番号497910へのコメント
お肉さんは No.497910「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>ちゃんと動いているものに対し、
>すぐに購入させる回答もどうかと思いますが。

動いていても実際にTCPIPの設定ができないのであれば問題だと思います。


>他の相談でもそうですが、相談内容をよく読んで、
>回答を書かれてはいかがですか。

今回は読んで念押しでかいてます。
それと今回は違いますが、まれにみんながそっちの方ではないかと
なっている場合、逆転の発想的な答え方して答える場合もあります。




十数台のPCでアダプター普通に買ってまれに昔からですが
愛称とまた別だと思うけど繋がらない物もあるのは事実です

自作をする方は安く仕上げたりある材料でとか必要最小限ですますのが
基本だと思いますが通常の方は細かいこといろいろして2週間とか費やすより
買いなおしで完全なおるならそちらを選んだほうが得策ではないでしょうか?
6000円程度の物なら半日かけて直すならその時間の方が勿体ないです。
最低月に2時間~4時間程度残業で元はとれると思います
度重なる購入では問題すが、こんなケースは半年で1度も起こりません



最近若干感じますが敵意をおもちではないですか?
価値観的な事での反論されるのは苦手です。

完全に方角違いの時だけ指摘お願いします
例えばこの前のスリムPCの場合等は完全間違いなので
嬉しかったです。

今回の場合はそれと断定するのは危険であるから鵜呑みにしないでとか
質問者さんに告げて欲しかったです。






▲このページのトップに戻る
497930Re:acad(βさんへお肉 2010/10/19-20:56

記事番号497927へのコメント
acad(β)さんは No.497927「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

この続きはエトセトラにどうぞ。
http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=7384&type=0&space=0&no=0

▲このページのトップに戻る
497942Re:ローカルエリア接続が表示しないお肉 2010/10/20-09:32

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

こちらのログで
http://pasokoma.jp/49/lg497818#497910
ログを汚してしまってすみません。

そのログでも書いてあるように私は、
ネットワーク関係は良く分かりませんが、
今回の問題はソフト的なように見るので、
ハード的な情報が必要ないかもしれませんが、
解決のヒントや、アドバイスになる可能性があるかもしれませんので、
次の機器のメーカーや、型番を記入されたらいかがでしょうか。

>メーカー名:自作PC 作ってもらった
>OS名:WindowsXp Professional
こちらのSPは

>マザーボード:MSI
>ネットワークアダプター:NVIDIA nForce Networking Controller
マザーボードの型番を教えてください。
ソフト上で調べる方法も在ります。
cpu-z
http://www.altech-ads.com/product/10002126.htm

>プロバイダーの簡単接続CD-ROMでインターネットに接続できている状態です。
プロバイダー名、及び接続回線名(光とかADSLとか)

>周辺機器(PLC)のバージョンアップをするため、自分でTCP/IPを変更したく、
このPLCのメーカ、型番は?

>ルーターの設定をしており、これは別のPCからセットアップしました。
>「ローカルエリア接続」が表示しないPCには、
>ルーター(BUFFALO製)のセットアップソフトは入っていますが、
>プロバイダーのセットアップソフトはインストールされていません。
別のPCのOS名は。差し支えなかったら、メーカー、型番は。
こちらのパソコンは、無線ランを使用しても
「ローカルエリア接続」はするんですね。
ルータは無線LANルータなのかな。
こちらの型番、子機の型番、又はセットの型番は。

PLCのバージョンアップは別のパソコンからは出来ないのですか。


▲このページのトップに戻る
497950Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/20-19:09

記事番号497942へのコメント
お肉さんは No.497942「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>>メーカー名:自作PC 作ってもらった
>>OS名:WindowsXp Professional
>こちらのSPは

WindowsXp Professional
SP3です。

>>マザーボード:MSI
>>ネットワークアダプター:NVIDIA nForce Networking Controller
>マザーボードの型番を教えてください。
>ソフト上で調べる方法も在ります。
>cpu-z
>http://www.altech-ads.com/product/10002126.htm

マザーボード:MSI
MS-7207PVです。

>>プロバイダーの簡単接続CD-ROMでインターネットに接続できている状態です。
>プロバイダー名、及び接続回線名(光とかADSLとか)

回線:NTT Bフレッツ(マンションタイプ)
プロバイダ:YahooBB


>>周辺機器(PLC)のバージョンアップをするため、自分でTCP/IPを変更したく、
>このPLCのメーカ、型番は?

I-O DATA製
PCL-ET/M(親機・子機セット)


>>ルーターの設定をしており、これは別のPCからセットアップしました。
>>「ローカルエリア接続」が表示しないPCには、
>>ルーター(BUFFALO製)のセットアップソフトは入っていますが、
>>プロバイダーのセットアップソフトはインストールされていません。
>別のPCのOS名は。差し支えなかったら、メーカー、型番は。

OS:Windows7(64bit)
SONY製
Vaio VPCEB28FJ

>こちらのパソコンは、無線ランを使用しても
>「ローカルエリア接続」はするんですね。

はい。表示します。
「ワイヤレス接続」
も表示します。


>ルータは無線LANルータなのかな。
>こちらの型番、子機の型番、又はセットの型番は。

BUFFALO製
WZR-HPG301NH/SU
(無線親機・USB子機セット)


>PLCのバージョンアップは別のパソコンからは出来ないのですか。

OSがWindows7(64bit)のため、ソフトが対応しておらず、出来ないようです。

▲このページのトップに戻る
497956Re:ローカルエリア接続が表示しないお肉 2010/10/20-21:12

記事番号497950へのコメント
あめさんは No.497950「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>MS-7207PVです。
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon64x2.htm
検索するとK8NGM2-FID/ILらしい
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&prod_no=224&maincat_no=1
K8NGM2-FIDならギガビットイーサネットなんだけどね。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NGM2-FID.html
K8NGM2-IL
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NGM2-IL.html
この2機種の違いは、DVI ポートの有無で判断できる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/
パソコン裏面にDVI-Dか、DVI-I端子があれば、K8NGM2-FIDである。
又は、CPU-Zのマザーボードのチップセットが6150ならK8NGM2-FID。

>I-O DATA製
>PCL-ET/M(親機・子機セット)
http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm/
サポートライブラリ
http://www.iodata.jp/lib/product/p/1853.htm
こちらのファームウェアのアップデートをしたいのですね。

>OS:Windows7(64bit)
>SONY製
>Vaio VPCEB28FJ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpceb28fjw.html

>BUFFALO製
>WZR-HPG301NH/SU
>(無線親機・USB子機セット)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/

>>PLCのバージョンアップは別のパソコンからは出来ないのですか。
>OSがWindows7(64bit)のため、ソフトが対応しておらず、出来ないようです。
なるほど、理解できました。

出て来た機種のホームページを張ってみましたが、
自作パソコンを、何とかするか、WINDOWS7(64bit)対応ソフト
がでるまで待つかかな。

いろいろ質問してしまったけど、やはり私には力になれないみたい。
すみません。

マザーボードのランのドライバーは
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=224
NVIDIA GeForce 6100/6150 + nForce 430/410 System Drivers
に入っているが2006-08-17からアップデートしていない。
NVIDIAから提供されているかな。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
右中段辺り、マザーボードドライバー
サポートブラウザ:Internet Explorer. となっている。


▲このページのトップに戻る
497957Re:ローカルエリア接続が表示しないpandora 2010/10/20-21:19

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

横から失礼

荒療治ですが
一度デバイスマネージャー上から、NICデバイスを削除し、再度Windowsに PnP再認識をさせてどうなるか
試してみませんか?
これにより一旦Windowsのネットワーク関連プログラムは開放され、再度セットアップされなおします

▲このページのトップに戻る
498023Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-18:33

記事番号497957へのコメント
pandoraさんは No.497957「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>荒療治ですが
>一度デバイスマネージャー上から、NICデバイスを削除し、再度Windowsに PnP再認識をさせてどうなるか
>試してみませんか?
>これにより一旦Windowsのネットワーク関連プログラムは開放され、再度セットアップされなおします

やってみましたが変化ありませんでした。

▲このページのトップに戻る
497959Re:ローカルエリア接続が表示しないZONE 2010/10/20-22:35

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行して「ローカル エリア接続」が
表示されるか確認してください。
表示される場合はWindows XPの標準コマンド「netsh」でIPアドレス等の設定変更が
できます。

PLCのファームウェア更新はブラウザから行うのでOSは関係無いと思いますが、
Windows 7 64bitのブラウザ(IE8)ではできないのですか?
IE8 64bitが不可ならIE8 32bitで試してください。
尚、ダウンロードされるファームウェアはMac用がzip,その他が自己解凍ファイル
なだけで内容は全て同じです。

▲このページのトップに戻る
498020Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-17:32

記事番号497959へのコメント
ZONEさんは No.497959「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行して「ローカル エリア接続」が
>表示されるか確認してください。

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

が表示されます。

>表示される場合はWindows XPの標準コマンド「netsh」でIPアドレス等の設定変更が
>できます。
>
>PLCのファームウェア更新はブラウザから行うのでOSは関係無いと思いますが、
>Windows 7 64bitのブラウザ(IE8)ではできないのですか?
>IE8 64bitが不可ならIE8 32bitで試してください。
>尚、ダウンロードされるファームウェアはMac用がzip,その他が自己解凍ファイル
>なだけで内容は全て同じです。

やってみます。


▲このページのトップに戻る
497960Re:ローカルエリア接続が表示しないnakana 2010/10/20-22:48

記事番号497818へのコメント
こちらも横からすみません。
差し支えなければコマンドプロンプト(スタート→プログラム→アクセサリ内)で
ipconfig /all
と入力→Enterして、その表示結果の中で
Ethernet adapter ~~:
と表示されている行の~~部分がどう書かれているか教えていただけませんか?
(無線LANアダプタを付けていると、有線分と無線分で2つ表示されます)

もし有線接続の名前(~~部分)が分かるようでしたら、
ネットワーク接続ウィンドウのアドレスバーにその名前を入力し、
Enterを押すとどうなるかも試してみてください。
※デフォルトの「ローカル エリア接続」の場合文字は全角、間の空白は半角です。

▲このページのトップに戻る
498019Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-17:27

記事番号497960へのコメント
nakanaさんは No.497960「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>差し支えなければコマンドプロンプト(スタート→プログラム→アクセサリ内)で
>ipconfig /all
>と入力→Enterして、その表示結果の中で
>Ethernet adapter ~~:
>と表示されている行の~~部分がどう書かれているか教えていただけませんか?
>(無線LANアダプタを付けていると、有線分と無線分で2つ表示されます)

Ethernet adapter ローカル エリア接続:
が表示します。

>もし有線接続の名前(~~部分)が分かるようでしたら、
>ネットワーク接続ウィンドウのアドレスバーにその名前を入力し、
>Enterを押すとどうなるかも試してみてください。
>※デフォルトの「ローカル エリア接続」の場合文字は全角、間の空白は半角です。

インターネットの画面が表示され、インターネットで「ローカルエリア接続」を検索した画面が表示します。
(Yahooで検索した結果が表示されました。)


▲このページのトップに戻る
498028Re:ローカルエリア接続が表示しないacad(β) 2010/10/22-20:35

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。


こんな記事見ました
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/355netrepair/netrepair.html

上記を実行ができないのでコマンドプロンプトを立ち上げて
これら入力していくと修復できると言うことですけど、
表示さるかどうかはわかりませんが試してみても差支えないと思います。

>ipconfig /renew
>arp -d *
>nbtstat -R
>nbtstat -RR
>ipconfig /flushdns
>ipconfig /registerdns

▲このページのトップに戻る
498029Re:ローカルエリア接続が表示しないacad(β) 2010/10/22-20:53

記事番号498028へのコメント
acad(β)さんは No.498028「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

ローカルエリア接続を表示させる目的ですが、なぜかと言うと
根本はIPアドレス割り振りしたいのですよね?


これつかえそうですが・・・・

http://www.bais.chubu.ac.jp/~tatsuoka/apnet21/page2.html

▲このページのトップに戻る
498033Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-21:37

記事番号498029へのコメント
>ローカルエリア接続を表示させる目的ですが、なぜかと言うと
>根本はIPアドレス割り振りしたいのですよね?
>
>
>これつかえそうですが・・・・
>
>http://www.bais.chubu.ac.jp/~tatsuoka/apnet21/page2.html

私には高度過ぎて出来ませんでした。。。

他PCを借り、PLCのアップデートに成功しました。
(実際にはPLCを持ち込んでアップデートしたんですけど)

依然、問題のPCは「ローカルエリアが表示しない」の解決には至らず気持ち悪いですが。。。

▲このページのトップに戻る
498030Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-21:21

記事番号498028へのコメント
acad(β)さんは No.498028「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>こんな記事見ました
>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/355netrepair/netrepair.html
>
>上記を実行ができないのでコマンドプロンプトを立ち上げて
>これら入力していくと修復できると言うことですけど、
>表示さるかどうかはわかりませんが試してみても差支えないと思います。
>
>>ipconfig /renew
>>arp -d *
>>nbtstat -R
>>nbtstat -RR
>>ipconfig /flushdns
>>ipconfig /registerdns

やってみましたが、変わりませんでした。

▲このページのトップに戻る
498032Re:ローカルエリア接続が表示しないacad(β) 2010/10/22-21:27

記事番号498030へのコメント
あめさんは No.498030「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

どちらも試しましたか?
さっきの下は明らかにこちらの環境でもできなかったけど、これはどうですか?

http://www.sssg.org/public/index.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%C0%DF%C4%EA%A4%F2%B4%CA%C3%B1%A4%CB%C0%DA%A4%EA%C2%D8%A4%A8%A4%EB%CA%FD%CB%A1

▲このページのトップに戻る
498036Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/22-22:09

記事番号498032へのコメント
acad(β)さんは No.498032「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
>どちらも試しましたか?
>さっきの下は明らかにこちらの環境でもできなかったけど、これはどうですか?
>
>http://www.sssg.org/public/index.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%C0%DF%C4%EA%A4%F2%B4%CA%C3%B1%A4%CB%C0%DA%A4%EA%C2%D8%A4%A8%A4%EB%CA%FD%CB%A1

コマンドプロンプトで、
netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" dhcp
netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" dhcp
netsh interface ip set wins "ローカル エリア接続" dhcp
を実行するということですよね?
やってみましたが変化ありませんでした。

▲このページのトップに戻る
498037Re:ローカルエリア接続が表示しないとおりすがり 2010/10/22-22:34

記事番号498036へのコメント
<TCP/IPの設定をリセットしてみる>
netsh int ip Reset c:\reset.txt

こちらで基本TCP/IPの設定はリセットできると思われます。
「c:\reset.txt」の部分は作業の状況を出力するLOGファイルなので基本File名何でもかまわないみたいですが・・・。

設定後に一度OSを再起動するのをお忘れなく。
できれば一度Shutdownして、再度Power onしてやってみてください。

<デバイスマネージャについて>
アダプタの削除&PnPによる再検出はすでにされているようですが、
上段メニューの「表示」->「隠れたデバイスを表示」で、以前のアダプタの表示が出ているようなら、
こちらも削除してみましょう。

▲このページのトップに戻る
498038Re:ローカルエリア接続が表示しないacad(β) 2010/10/22-23:35

記事番号498037へのコメント
とおりすがりさんは No.498037「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。



このHPの以下の所マスターしたらIP固定できそうです。
バッチファイルとは以下の文章で数字の所を置き換えてメモ帳にうつして
それを○○○.txtを○○○.batに拡張子変更してそれをクリックで実行されます。

http://es.rojo.jp/win/es_win02.html
ダウンロードで雛形も一旦デスクトップ等に保存してそれを
右クリックで編集とすれば内容変更できます。


NETSHコマンド (Windows2000/XP のみ)
・TCP/IPの設定をコマンドラインから変更するときに使います。
バッチファイルにすると簡単にネットワーク切り替えることが可能になります。

・IPアドレス自動取得、DNSアドレス自動取得に設定する
> netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" dhcp
> netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" dhcp


・IPアドレス固定、DNSアドレス固定に設定する
> netsh interface ip set address "ローカル エリア接続"
static 192.168.0.100 255.255.255.0 192.168.0.1 1
> netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" static 219.165.126.146
> netsh interface ip add dns "ローカル エリア接続" static 211.129.14.166


IP自動設定バッチファイルのDownload
IP固定設定バッチファイルのDownload



____________________________________

追記;今度こそ確実だと思います
自分の環境で確実変更されました



・IPアドレス固定、DNSアドレス固定に設定する
> netsh interface ip set address "ローカル エリア接続"
static 192.168.0.100 255.255.255.0 192.168.0.1 1

IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウエイを入力
デフォルトゲートウエイ入力の後スペースと1が必要みたいです。



> netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" static 219.165.126.146

優先DNSサーバー

> netsh interface ip add dns "ローカル エリア接続" static 211.129.14.166

これは入力されずでした



▲このページのトップに戻る
498077Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/24-09:39

記事番号498038へのコメント
acad(β)さんは No.498038「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。


PLCのバージョンアップには成功しましたので、
IPアドレスの変更は必要無くなりましたので、
今回の回答については実施していません。

ご教授有難うございます。

▲このページのトップに戻る
498076Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/24-09:37

記事番号498037へのコメント
とおりすがりさんは No.498037「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。
><TCP/IPの設定をリセットしてみる>
>netsh int ip Reset c:\reset.txt
>
>こちらで基本TCP/IPの設定はリセットできると思われます。
>「c:\reset.txt」の部分は作業の状況を出力するLOGファイルなので基本File名何でもかまわないみたいですが・・・。
>
>設定後に一度OSを再起動するのをお忘れなく。
>できれば一度Shutdownして、再度Power onしてやってみてください。

やってみましたが変化ありませんでした。

><デバイスマネージャについて>
>アダプタの削除&PnPによる再検出はすでにされているようですが、
>上段メニューの「表示」->「隠れたデバイスを表示」で、以前のアダプタの表示が出ているようなら、
>こちらも削除してみましょう。

これはすでに実施しています。
「隠れたデバイスを表示」も行っています。

▲このページのトップに戻る
498054Re:ローカルエリア接続が表示しないZONE 2010/10/23-10:08

記事番号497818へのコメント
あめ(初)-PC初心者さんは No.497818「ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

ファームウェアの更新は解決したんですね。

未解決同症状例
http://syszo.com/okweb3/EokpControl?&lang=en&tid=20868&event=QE0004
最新ドライバに入れ替えて改善しない場合は諦めるか再インストールかな。
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.26_jp.html

▲このページのトップに戻る
498078Re:ローカルエリア接続が表示しないあめ 2010/10/24-09:47

記事番号498054へのコメント
ZONEさんは No.498054「Re:ローカルエリア接続が表示しない」で書きました。

>ファームウェアの更新は解決したんですね。

はい。
ありがとうございました。

>未解決同症状例
>http://syszo.com/okweb3/EokpControl?&lang=en&tid=20868&event=QE0004
>最新ドライバに入れ替えて改善しない場合は諦めるか再インストールかな。
>http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.26_jp.html

色々とご教授頂きましたが改善しないので、
騙し騙し使っていくしかないのでしょうか。。。

「ローカルエリア接続」「ワイヤレス接続」が表示しない以外は
今のところ問題なく使えている状態ですので、
このまましばらく様子見してみようと思います。

ありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言