INSPIRONのHDD換装
◇-?INSPIRONのHDD換装-el(初)-10/08-02:15(400)-No.497547 ┣?-Re:INSPIRONのHDD換装...-まりりん-10/08-07:30(394)-No.497548 ┗?!Re:INSPIRONのHDD換装...-pandora-10/08-08:33(393)-No.497549 ┣?!~Re:INSPIRONのHDD換装...-c-koban-10/08-19:40(382)-No.497561 ┃ ┗?!~!Re:INSPIRONのHDD換装...-pandora-10/08-20:11(382)-No.497562 ┃ ┗?!~!!Re:INSPIRONのHDD換装...-Acad(β)-10/09-11:51(366)-No.497583 ┗?!?Re:INSPIRONのHDD換装...-el-10/11-04:36(325)-No.497638 ┗?!?!Re:INSPIRONのHDD換装...-pandora-10/11-09:22(320)-No.497643 ┗?!?!-Re:INSPIRONのHDD換装...-el-10/13-01:25(280)-No.497743
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
497547 | INSPIRONのHDD換装 | el(初) | 2010/10/08-02:15 |
メーカー名:DELL デル OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:6400 -- 自分のノートPC、INSPIRON6400には「MediaDirect」が入ってます。 厳密に言うと「MediaDirect3」のDVDが付属するタイプのものです。 しかし、「MediaDirect」は、全く使いませでした。 ですので、HDDを近々換装するので、その際、「MediaDirect」はインストールしたくないのですが、 Dellサポートを見ると自分のタイプの場合、「MediaDirect3」DVDをまず最初に使うようになっています。 しかし、説明を読むと、「MediaDirect」を使わない人は、使わなくても良いようにも受けとれます。 このDVDを使わず付属の「OSのCD」、「ドライバA10のCD」だけでインストールし使えるでしょうか? またこの場合のパーテンション分け、CとDはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
497548 | Re:INSPIRONのHDD換装 | まりりん | 2010/10/08-07:30 |
記事番号497547へのコメント el(初)さんは No.497547「INSPIRONのHDD換装」で書きました。 >Dellサポートを見ると自分のタイプの場合、「MediaDirect3」DVDをまず最初に使うようになっています。 >しかし、説明を読むと、「MediaDirect」を使わない人は、使わなくても良いようにも受けとれます。 折角HDDを新装して0からインストールされるんだから、試されれば良いでしょう? 私なら、説明書にどう書いてあろうと、まずはOSインストールとドライバインストールだけで『本当に使えないのか』自分で試してみますけどね。 特に、Windows XP時代のDELLのPCなら、それで事足りると思います。 「出来ます」「出来ません」、解答としてはこの二種類が期待できますが、それを待っている間に試してしまえるでしょう。 パーティションを無理に分ける必要はありませんが、ご自分で作成・ダウンロード等して出来たデータ類は、次のOS再インストール時に消えてしまわないようにDドライブに分けても良いでしょう。 具体的には、Dドライブに適当なフォルダを一つ作って、「マイドキュメント」のターゲットフォルダをそちらに変更してしまえば簡単でしょう。 そうすれば、『大事な』データのバックアップはそのフォルダを外部メディアにコピーするだけで済んでしまいます。 Cドライブは、システムとアプリケーションだけにしておけば、40GBで十分だと思います。残りはDドライブに割り当てましょう。 |
▲このページのトップに戻る
497549 | Re:INSPIRONのHDD換装 | pandora | 2010/10/08-08:33 |
記事番号497547へのコメント el(初)さんは No.497547「INSPIRONのHDD換装」で書きました。 DELL MediaDirectを利用すると、HDDパーティションはこんな感じで作成されます +−−−−−−+−−−−−−−+−−−−+ | MediaDirect | WindowsSystem | data | | 領域 | (C:) | (D:) | +−−−−−−+−−−−−−−+−−−−+ MediaDirect領域は、隠しパーティションとなって WindowsSystemとは関係ない領域にされる (MediaDirect機能を利用しているときだけアクティブな領域となる) data(D:)領域は、任意で作成できる ■MediaDirectを利用する場合: DELLのインストールマニュアルにしたがって、以下の手順で実施します (Inspiron1720の例) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203023.asp 1.MediaDirect3 DVDでパーティションを作成 このとき、WindowsSystem領域サイズを残り全てにしなければ、data領域が空き領域として残る 2.WindowsインストールCDで起動し、WindowsSystem(C:)を指定してインストール 3.ドライバー/ユーティリティ類をインストール 注.data領域は、HDD上に空き領域となってるので、Windowsインストール時に、 パーティション設定の画面が出てきたときに作成してもよいし、 Windowsが起動するようになってから、ディスクの管理画面からパーティション作成を 行ってもよい なお、1.項で data領域を残せなかった場合、2.項でパーティション領域指定をする際に、 一度WindowsSystem(C:)を削除した後(MediaDirect領域はそのままに) 再度WindowsSystem(C:)をサイズを小さくして作成しなおせばよい (後ろにdata領域が開き領域として残る) ■MediaDirectを利用しない場合: 上記の、1.の項を飛ばせばいいだけ パーティション作成は、WindowsインストールCDで起動して、パーティション設定画面が 出てきたときに作成すればよい 使い古しのHDDなら、一度パーティションを開放した後、再作成する形となるし 新規HDDなら、新規にパーティションを作成すればよい なお、data領域は、このとき一緒に作成しても良いけど、以下に注意 ・必ず「拡張領域 & 論理ドライブ」として作成されること ・HDDにお尻に必ず、数MBの未使用領域が残ってしまうこと (この作業のためのパーティション管理領域として使用されるためらしい) 上記がイヤなら、data領域は、Windowsが起動するようになってから、 ディスクの管理画面から作成すればよい ちなみに、私のInspiron1720は、MediaDirectを利用せずに Windows 7を動かしてます (正確には、MediaDirectが利用できなくて、入れるのをやめたんだけど) P.S. 一部見にくいところがあったので修正かけました |
▲このページのトップに戻る
497561 | Re:INSPIRONのHDD換装 | c-koban | 2010/10/08-19:40 |
記事番号497549へのコメント pandoraさんは No.497549「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 蛇足ながら・・ データはバックアップも兼ねて外付けHDDにするとより安全。 何か問題があってもOSの再インストールとか、HDD交換&OS再インストールだけで済みますから。 |
▲このページのトップに戻る
497562 | Re:INSPIRONのHDD換装 | pandora | 2010/10/08-20:11 |
記事番号497561へのコメント c-kobanさんは No.497561「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 >データはバックアップも兼ねて外付けHDDにするとより安全。 デスクトップなら、そのやり方も建設的な方法なのかも?ですが ノートパソコンの場合、持ち運びの利点が失われるため パーティション分割によりデータ領域を設け、外付けHDDはバックアップ専用 とするのが、一番好ましく&効果的と思われます なにより、物理的に複数のドライブ上に大切なデータは入れておくべし、という バックアップの定石にすなおに従ってますし |
▲このページのトップに戻る
497583 | Re:INSPIRONのHDD換装 | Acad(β) | 2010/10/09-11:51 |
記事番号497562へのコメント pandoraさんは No.497562「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 SSDが出てきてから方針変更しました。 僕もパーテーション分けておいたら壊れてもそのパーテーションだけでしたので その方法してきましたがSSDの場合突然HDのようなまえぶれなく全ての パーテーションで全てのデータが飛んでしまいます。 いくつか試したけど高速タイプほどその傾向があり、1年目位が一番発症しやすいです。 再インストールなど全く出来なく容量0になって使えなくなるものもあります MTRON1.8がそうでした RAID1ならまだしも0は危険とか、2つのHDならどちらかがつぶれたら 終わりなので単体より危険ってのは、試してみて思ったのは意外と間違ってる かもしれないって事でした。 1つのデータでも2つで交互なので1つのHDに対しての寿命が2倍変わる 気がしてきましたのでOS領域HDとデータ領域HDに分けるより RAIDにしてそれをパーテーションでわけて使ってます。 4年程度使ってたら単体だと快適さが失われてきますが、これは今でも快速 ノートはSSDでOS領域は移行ソフトでバックアップで置いておいて データ領域はバックアップ(一時的な作成ファイル)で2.5の外つけに 完成データを集めていくでDVDにも焼いていくです。 デスクはSSDのRAIDとHDを入れておいてRAID領域は1つのOSで HDの領域にOS領域は同じOSを同じインストールしておいてデータ領域は 余ったパーテーションにして常時RAIDのOS使って(ブートはHDにもSSD にも入れておく)SSDが壊れるごとに新規インストールで最低限のものすべて 3時間程度で入れてから徐々にHDのOSと同じ環境にあわせていってそれを 使っていく(勿論HDもいつかこわれるのである程度したら移行ソフトにて移行) 今まではデータはこまめにバックアップでOSはおかしくなってから、まともな部分 だけ慎重にプログラムやレジストリのバックアップからコピーなどですませてました。 |
▲このページのトップに戻る
497638 | Re:INSPIRONのHDD換装 | el | 2010/10/11-04:36 |
記事番号497549へのコメント pandoraさんは No.497549「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 遅れてすいません。みなさん、回答ありがとうございます >上記の、1.の項を飛ばせばいいだけ そのやり方を検討していたのですが、l経験者の話が聞けたのでより一層自信が持てました >なお、data領域は、 そうこのdate領域なんですよねdellのくせ者は、検索で調べた限りの想像ですけど。 以前dellではないwin98機のHDD交換をやったことがありそのときは date領域というものは気にせず普通になんなくできたのですが HDD交換に当たり念のため検索すると、Mediadirect(MD)またはそのdata領域の 絡みで起動しないとか認識しないという記述が多数見受けられました。 そしてそのdate領域は、最初にMDのDVD入れた際に作られる、 それをいれないと作れないとか、そのdate領域はMDを起動させるためだけに必要 (逆をいえばMDを使わない人はいらない?)いや、必要な管理区域など、 検索した限りでは、この辺の実際のとこが曖昧でした。 今現在の構成をツールイメージで見ると、C:NTFS、D:NTFS、 そして「C」とかのパーテンション表示のない、パーテンションがあと二つあります。 それがFAT16(47M)領域とMEDIADDIRECT領域です。 これはマイコンピューターでは表示されません。 恐らくdate領域が、FAT16なのでしょう。 pandoraさんのPCにもそのdate領域はあり、なんMBになっていますか? HDD換装のどの地点(OSインストール時?起動後ディスクの管理?)で作りましたか? もしくはMDを使わない人はそのdate領域自体がいらないのかな?とふと今思いました。。。 |
▲このページのトップに戻る
497643 | Re:INSPIRONのHDD換装 | pandora | 2010/10/11-09:22 |
記事番号497638へのコメント elさんは No.497638「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 >今現在の構成をツールイメージで見ると、C:NTFS、D:NTFS、 >そして「C」とかのパーテンション表示のない、パーテンションがあと二つあります。 >それがFAT16(47M)領域とMEDIADDIRECT領域です。 >これはマイコンピューターでは表示されません。 >恐らくdate領域が、FAT16なのでしょう。 何か勘違いをされているようです ノートパソコンは古くから、OS再インストールのため、HDD上にリカバリー領域が設けられるものが多くあります DELLのノートパソコンの場合、少し前までは、OS再インストールの方法が2つ用意されてました ・Windowsインストール用 OEM版disk(俗にいうインストールCD)を利用する方法 ・HDD上のリカバリー領域からの再インストール でも最近のDELL製品は、コスト削減のためと思いますが、インストールCDが添付されてなく HDD上のリカバリー領域を使っての再インストール形式の変わってます ・リカバリー領域 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%A0%98%E5%9F%9F elさんがいわれる「date領域」とは、リカバリー領域のことですが この領域は必須のものではないですよ 私がいってる「date領域」とは、Windowsを利用してる際にアプリケーション類の作業データを 保存するために作成したパーティションのことです 今は、ツールでHDDの見るとこんな感じでパーティションができてるはずですが リカバリー領域もMediaDirect領域も、普通にパソコンを使うのであれば不要な領域です +−−−−−+−−−−−−+−−−−−−−+−−−−+ | リカバリー | MediaDirect | WindowsSystem | data | | 領域 | 領域 | (C:) | (D:) | +−−−−−+−−−−−−+−−−−−−−+−−−−+ なお、リカバー領域のサイズはメーカーによってまちまちで、 私のInspiron1720は、たしかFAT16(47MBくらい)だったように思います(うろ覚え) また、DELL MediaDirectを起動した場合、利用されるHDD領域は、MediaDirect領域だけです ちなみに 私のInspiron1720は、現在MediaDirect領域がHDD上に設けられてませんが (上記の、WindowsSystem C:と data D: だけ) パソコン上のMediaDirectボタンを押した場合、Win7が普通に立ち上がります |
▲このページのトップに戻る
497743 | Re:INSPIRONのHDD換装 | el | 2010/10/13-01:25 |
記事番号497643へのコメント pandoraさんは No.497643「Re:INSPIRONのHDD換装」で書きました。 詳しい回答有り難うございます。 >elさんがいわれる「date領域」とは、リカバリー領域のことですが 自分のdellの場合、リカバリー領域のないタイプです。 検索の結果ですがこれはなんでも「MBR」に使用するので その領域分を開けていないと、起動しなくなるのではとのことでした。 この掲示板に限らずですが検索したものは、こうしたアドバイスの過程で 終わってしまっており本当の認識されない原因はわかりませんが。。。 >(上記の、WindowsSystem C:と data D: だけ) わかりました。 以前、このPCではないですが(ドライブは同メーカー)再インストールした際、 何度やってもドライブがCDを途中で読み込まなくなる怖い思いをしたことがあり かつ予備ノートがいつのまにか壊れて現在仕事上も欠かせないこれ1台のみなので 慎重になっていますが、とりあえずチャレンジしてみます。。。 幾度に渡り有り難うございました |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|