内臓光学ドライブの分解の仕方
◇-?内臓光学ドライブの分解の仕方-ねる-05/20-21:42(473)-No.494412 ┣?!Re:内臓光学ドライブの分解の仕...-マリオ-05/20-22:39(472)-No.494413 ┃ ┗?!!Re:内蔵光学ドライブの分解の仕...-お肉-05/20-22:50(472)-No.494415 ┃ ┣?!!-Re:内蔵光学ドライブの分解の...-ねる-05/20-23:05(472)-No.494417 ┃ ┃ ┗?!!-!Re:内蔵光学ドライブの分解の...-お肉-05/20-23:12(472)-No.494418 ┃ ┗?!!!Re:内蔵光学ドライブの分解の...-マリオ-05/20-23:57(471)-No.494421 ┃ ┗?!!!【ありがとう】Re:内蔵光学ド...-ねる-05/21-01:56(469)-No.494422 ┣?!Re:内臓光学ドライブの分解の仕...-dmx-05/21-16:12(455)-No.494436 ┗?~内臓じゃなくてRe:内蔵だからね...-c-koban-05/21-16:28(455)-No.494437 ┗?~-Re:内臓じゃなくてRe:内蔵だか...-ねる-05/21-23:14(448)-No.494454
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
494412 | 内臓光学ドライブの分解の仕方 | ねる | 2010/05/20-21:42 |
メーカー名:NEC 日本電気 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:VALUESTAR VC500/2 トラブル現象:パソコンの動作が不安定 ハード関連:DVD-ROM/R/RW/RAM -- 5インチの内臓光学ドライブが勝手にパカパカ開閉するので 分解、清掃してみようと思います。 本体からドライブは取り外して、4本ネジを外しましたが、 前面のパネルの外し方が分かりません。 ツメを外せばよいのでしょうか? ドライブは TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102 です。 よろしくお願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
494413 | Re:内臓光学ドライブの分解の仕方 | マリオ | 2010/05/20-22:39 |
記事番号494412へのコメント 内蔵ドライブの交換については取扱説明書に記載されていると思いますが、ご覧になりましたか。 もしなくしたのであれば、下記ページから購入できます。 http://pcm.nec-dp.co.jp/manual/desktop/index.html |
▲このページのトップに戻る
494415 | Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方 | お肉 | 2010/05/20-22:50 |
記事番号494413へのコメント マリオさんは No.494413「Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方」で書きました。 >内蔵ドライブの交換については取扱説明書に記載されていると思いますが、 >ご覧になりましたか。 そんなのパソコンの取説に書いてあるわけがない。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/v_ra3.htm フロントベゼル交換 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/dvd_flontbezel_guide-b-manu200917-01.pdf ドライブの機種とか違うかもしれませんが、 基本的に同じです。 |
▲このページのトップに戻る
494417 | Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方 | ねる | 2010/05/20-23:05 |
記事番号494415へのコメント ありがとうございます。 トレイを強制排出させてからでないと、 分解、清掃出来ないという事なんでしょうか |
▲このページのトップに戻る
494418 | Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方 | お肉 | 2010/05/20-23:12 |
記事番号494417へのコメント ねるさんは No.494417「Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方」で書きました。 強制イジェクトピンがなくても、 大きめのゼムクリップを伸ばして代用できます。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/3j928/ja/usage.htm ただ、今回の症状は、ドライブの故障が考えられますので、 ドライブの交換を勧めます。 |
▲このページのトップに戻る
494421 | Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方 | マリオ | 2010/05/20-23:57 |
記事番号494415へのコメント 失礼しました。 私は、質問をドライブの交換だと勘違いし、それなら取説だろうと判断してしまったものです。 質問者へ、ごめんなさい。 |
▲このページのトップに戻る
494422 | Re:内蔵光学ドライブの分解の仕方 | ねる | 2010/05/21-01:56 |
記事番号494421へのコメント 私の質問の仕方も悪かったようですみませんでした。 お肉様 おかげ様でふたを開ける事が出来ました。 故障の原因を探してみます。 ありがとうございました。 |
▲このページのトップに戻る
494436 | Re:内臓光学ドライブの分解の仕方 | dmx | 2010/05/21-16:12 |
記事番号494412へのコメント ねるさんは No.494412「内臓光学ドライブの分解の仕方」で書きました。 光学ドライブが勝手に開閉するのはピックアップレンズが汚れていて、 ディスクが入っているかどうか検出できない状況ではないかと思います(以前に同様の経験がありました) 私の場合は、OSがドライブに生存確認?をするタイミングでトレイが開閉してしまうような状況でした。 綿棒等にレンズ洗浄液をつけて直接レンズを清掃すると改善すると思いますよ。 くれぐれも作業は慎重に。 |
▲このページのトップに戻る
494437 | 内臓じゃなくてRe:内蔵だからね | c-koban | 2010/05/21-16:28 |
記事番号494412へのコメント ねるさんは No.494412「内臓光学ドライブの分解の仕方」で書きました。 どうして誰も「内臓」じゃなくて「内蔵」って指摘しないんだろう? |
▲このページのトップに戻る
494454 | Re:内臓じゃなくてRe:内蔵だからね | ねる | 2010/05/21-23:14 |
記事番号494437へのコメント dmx様 貴重な経験談ありがとうございます。 ためらってましたが、慎重にふきふきしてみます。 c-koban様 蔵の字間違いすみませんでした。 以後気を付けます。 |