デフラグについて詳しく教えてください。
◇-?デフラグについて詳しく教えてください。-よう(初)-04/24-19:12(669)-No.493534 ┗?!Re:デフラグについて詳しく教え...-kimi-04/24-20:48(668)-No.493536 ┣?!~Re:デフラグについて詳しく教え...-YY-04/25-14:37(650)-No.493554 ┗?!?Re:デフラグについて詳しく教え...-よう-05/02-22:59(473)-No.493809 ┣?!?!Re:デフラグについて詳しく教...-kimi-05/02-23:11(473)-No.493810 ┃ ┗?!?!!Re:デフラグについて詳しく教...-よう-05/02-23:47(473)-No.493814 ┃ ┗?!?!!!Re:デフラグについて詳しく...-kimi-05/03-00:00(472)-No.493815 ┃ ┗?!?!!!?Re:デフラグについて詳しく...-よう-05/03-10:45(462)-No.493824 ┃ ┗?!?!!!?!Re:デフラグについて詳し...-kimi-05/03-15:50(457)-No.493833 ┃ ┗?!?!!!?!~Re:デフラグについて詳し...-YY-05/03-22:08(450)-No.493843 ┗?!?!横レス失礼...-汚やぢ-05/02-23:23(473)-No.493812 ┗?!?!?Re:横レス失礼...-よう-05/02-23:43(473)-No.493813
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
493534 | デフラグについて詳しく教えてください。 | よう(初) | 2010/04/24-19:12 |
メーカー名:NEC 日本電気 OS名:WindowsXp パソコン名:LaVie LL900/C トラブル現象:パソコンの動作が不安定 ハード関連:ハードディスク HDD 使用回線:ケーブルTV -- パソコンの起動・動作が遅く買ったお店へ持っていったらその理由を ・容量の空きが少なすぎる ・デフラグなどを行えばよい といわれました。その場でHDDの検査みたいなのを行ってもらったのですが多分HDDには問題ないそうです。 そこでさっそくデータを移し使用容量40.8GB、空き容量34.1GBとなりました。 その後デフラグを行いました。 しかしPCを買って約5年間デフラグなどを行ったことがありません。 すっごく時間がかかりました。半日以上しても50%まで行きませんでした。 知識もやり方もいまいちだったので途中で終了させてしまいました。 そのあと分析化をして青、赤、緑の割合を見たところやる前より赤が減っており、青も少しまとまったように思いました。 途中で終らせてしまうことはあまりよくないことなのでしょうか? 半日で50%未満だったのでそれ以上の時間をかけてするのは無理だと思いそれ以来一度もデフラグしていません。 パソコンで色々と調べたところ夜間に行うことができるなどというのを拝見しました。 しかし、このパソコンはほっておくと電源が消えたりスタンバイになったりとその辺の仕組みがよくわかりません。 まとめると・・・ デフラグは途中で終っても大丈夫なのか? デフラグを最後までするために夜間にする方法はあるのか? です・・・。 文章が汚く初めて質問させていただいたのでこんな質問の仕方でよかったのか不安ですが、よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
493536 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | kimi | 2010/04/24-20:48 |
記事番号493534へのコメント よう(初)さんは No.493534「デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 >デフラグは途中で終っても大丈夫なのか? >デフラグを最後までするために夜間にする方法はあるのか? デフラグは途中でやめない方が良いでしょうね。 >パソコンで色々と調べたところ夜間に行うことができるなどというのを拝見しました。 >しかし、このパソコンはほっておくと電源が消えたりスタンバイになったりとその辺の仕組みがよくわかりません。 電源オプションのプロパティを開き、 電源設定で、「ハードディスクの電源を切る」、「システムスタンバイ」、「システム休止状態」を「なし」にすると良いでしょう。 5年もデフラグをしていなければ、かなり時間がかかるでしょう。 始めは1〜2日かかるかもしれませんが、数ヶ月に一度するようにすれば、 数十分で終わるようになります。 |
▲このページのトップに戻る
493554 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | YY | 2010/04/25-14:37 |
記事番号493536へのコメント kimiさんは No.493536「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 よう(初)さんへ、通常モードだと、 デフラグに時間がかかるので、セーフモードでのデフラグ実行。 デフラグの前に、スキャンディスク《セーフモードのほうが早い》も実行。そのほうが効果的です。 詳しくは、デフラグやセーフモードなどを検索。 フリーソフトでは”すっきり!!デフラグ’を使用すればいいと思います(ベクターほか)。 基本的に無料ソフト・フリーソフトにもいろいろ紹介されています。 容量に余裕があればインストール。 もし、C・Dのドライブに分かれているなら。データをDドライブに移したらいいかもしれません。 プログラムも、可能なら、Dへ入れます。 もし、リカバリするならデータバックした上で、リカバリ。 Oficeソフトプリンター用ソフトおよび”付属ソフト以外のソフト”は、Dドライブにいれたら、いいでしょう。 中には、C専用もありますけど。 ”すっきり!!デフラグ’では、セーフモードでもデフラグができ、自動詞終了もできます。 また、スキャンディスク・デフラグを続けて実行できます。 |
▲このページのトップに戻る
493809 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | よう | 2010/05/02-22:59 |
記事番号493536へのコメント 回答ありがとうございます。 わかりやすく今からでもやろう!と思うのですが… まだ不安になコトがあるのでもう少し質問させていただきたいです。 一度デフラグを途中で終えたことがあります。そして約5年ほったらかし…との状態でHDDが使えなくなるなど、壊れてしまう場合はあるのでしょうか? データはバックアップしたので壊れてしまっても覚悟はできています。でもこのままデフラグをやってしまっても大丈夫か不安で…。 |
▲このページのトップに戻る
493810 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | kimi | 2010/05/02-23:11 |
記事番号493809へのコメント ようさんは No.493809「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 心配ありません。 デフラグを実施しましょう。 |
▲このページのトップに戻る
493814 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | よう | 2010/05/02-23:47 |
記事番号493810へのコメント kimiさんは No.493810「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 回答ありがとうございます。 実施してみます。 何回も申し訳ないのですが、ソフトでデフラグするのと普通(アクセサリからの)にデフラグとどちらの方が良いなどオススメはありますか? オススメでなくてもPCに優しいなど、ソフトでやるデフラグと元々からできるデフラグ、それぞれ特徴はあるのでしょうか? 何度も申し訳ありません。 |
▲このページのトップに戻る
493815 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | kimi | 2010/05/03-00:00 |
記事番号493814へのコメント ようさんは No.493814「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 特徴はそれぞれありますが、とりあえずWindows標準のデフラグで どれだけ改善されるかをみてみては? |
▲このページのトップに戻る
493824 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | よう | 2010/05/03-10:45 |
記事番号493815へのコメント kimiさんは No.493815「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 デーフモードでデフラグを行いました。 そしたら…急に「ピュー」ってパソコンがいい、電源が切れてしまいました。 なぜでしょうか? 前も一度セーフモードで起動したらまもなく電源が切れてしまいました。 普通に起動してデフラグで挑戦するべきなのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
493833 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | kimi | 2010/05/03-15:50 |
記事番号493824へのコメント ようさんは No.493824「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 >前も一度セーフモードで起動したらまもなく電源が切れてしまいました。 おかしいですね。 >そこでさっそくデータを移し使用容量40.8GB、空き容量34.1GBとなりました。 このときに、Cドライブに必要なものまで移動させていませんか? >普通に起動してデフラグで挑戦するべきなのでしょうか? やってみてください。 |
▲このページのトップに戻る
493843 | Re:デフラグについて詳しく教えてください。 | YY | 2010/05/03-22:08 |
記事番号493833へのコメント kimiさんは No.493833「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 なんとなく電源のほうに問題がありそう。HDDにも、問題があるかもしれません。 一応、”かってに、電源が消えたりスタンバイ”等などで検索。 LaVie LL900/Cを検索するとノートPCみたいなので、バッテリーなどの電源交換。 または、ACアダプター使用して、セーフモードでのデフラグしたらいいかもしれません。 LaVie LL900/Cを検索しても情報量があまりないしね。 5年以上前の製品みたいだけど。 それでもだめなら、次の中から選択。 (1)修理 (2)電源(バッテリー)交換 (3)電源・HDD交換 (4)HDD交換〔検索〕個人&購入店など。 (5)新品・中古の購入。 あと、デフラグソフトなどで検索してください。 |
▲このページのトップに戻る
493812 | 横レス失礼 | 汚やぢ | 2010/05/02-23:23 |
記事番号493809へのコメント ようさんは No.493809「Re:デフラグについて詳しく教えてください。」で書きました。 >でもこのままデフラグをやってしまっても大丈夫か不安で…。 では視点を変えてみましょう。 このままフラグメントだらけのHDDを運用し、いつだってヘッドがムダな動きをし続けるのがHDDにとっていいのかどうかを考えてみてください。 ヘッドの動作だけを考えると、それは終始デフラグをしているのと同じくらいの動きをし続けることになりますが。 --- ただし… >起動・動作が遅く買ったお店へ持っていったらその理由を >・容量の空きが少なすぎる >・デフラグなどを行えばよい >といわれました。 おおいに眉唾です。 デフラグ動作時に使用しているファイルはデフラグの対象から外れます。パソコンの起動からずっと使用中のファイルはデフラグの影響を全く受けないことになります。さらに、OSの起動に必要なファイルのほとんどはOSセットアップ時からずっとHDD上の同じ場所に同じ大きさで鎮座していますので、フラグメントはおきてません。 起動後の動作なら意味も通じますが、こと起動に関してはデフラグで体感できるほどの改善は期待できないと思います。 それから…実験環境で20GBのHDDのほとんど全てをゴミファイルで埋め尽くし、残り5MBの状態でWindowsXPを起動してExcelやブラウザの動作を確かめたことがありますが、以前と比較して体感できるほど重いと感じたのは、Windows標準の検索とファイルの上書き保存やコピーや移動操作くらいなものでした。よって、「容量の空きが少なすぎる」ことがパソコン全体の動作の遅延の原因だとするのは少し短絡的だと思っています。 |
▲このページのトップに戻る
493813 | Re:横レス失礼 | よう | 2010/05/02-23:43 |
記事番号493812へのコメント 汚やぢさんは No.493812「横レス失礼」で書きました。 回答ありがとうございます。 …なるほど。少し難しいですがなんとなくわかりました。 お店でその理由を言われたからといってそれだけでは改善しないのですよね…。 色々試してみます。 ありがとうございました。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|