HDD消去ソフト destroyについて



 ◇-?HDD消去ソフト destroyについて-みやけん-09/26-10:10(449)-No.484213
   ┗?!Re:HDD消去ソフト destroyにつ...-うにゅ-09/26-10:22(449)-No.484214
     ┗?!!Re:HDD消去ソフト destroyにつ...-みやけん-09/26-10:37(448)-No.484215
       ┗?!!!Re:HDD消去ソフト destroyに...-ZONE-09/26-11:10(448)-No.484216
         ┗?!!!!Re:HDD消去ソフト destroyに...-みやけん-09/26-11:46(447)-No.484218
           ┗?!!!!!Re:HDD消去ソフト destroy...-ZONE-09/26-12:30(446)-No.484220
             ┗?!!!!!!Re:HDD消去ソフト destroy...-みやけん-09/29-23:34(363)-No.484447
               ┗?!!!!!!!Re:HDD消去ソフト destro...-ZONE-10/01-09:34(329)-No.484511
                 ┗?!!!!!!!【ありがとう】Re:HDD消去...-みやけん-10/03-11:19(280)-No.484605

▲このページのトップに戻る
484213HDD消去ソフト destroyについてみやけん 2009/09/26-10:10

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:自作機
トラブル現象:ソフトの使い方がわからない
ソフト関連:ブラウザInternetExplorer
使用回線:光
--
ハードディスク消去ソフト destroy3.1bをダウンロードし
isoファイルをcdmanipulatorで焼いて起動用CDROMを作成し、
BIOSでDVDドライブのboot順位を1位にして起動したのですが、

initdiskbad or missing command interpreter:
command.com /p /e :256

と表示されてとまってしまいます。

この文章はどういう意味でしょうか?またどのように対処すれば
よろしいのでしょうか?

HDDはseagate barracuda 7200.7
WESTERN DIGITAL WD6400AAAKS の2台を使用していますが
1台ずつ接続しても同様のメッセージが表示されます。





▲このページのトップに戻る
484214Re:HDD消去ソフト destroyについてうにゅ 2009/09/26-10:22

記事番号484213へのコメント
みやけんさんは No.484213「HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

USB接続なら、マザーボードのSATA、PATAコネクタに接続してみる。
SATA接続で、BIOSで「AHCI Mode」「RAID Mode」等に設定しているなら「Legacy IDE」等IDE互換モードに変更して試して見ては?

▲このページのトップに戻る
484215Re:HDD消去ソフト destroyについてみやけん 2009/09/26-10:37

記事番号484214へのコメント
うにゅさんは No.484214「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

うにゅさん、返信ありがとうございます。

上記記載の2台はSATA接続にしています。
BIOSを確認してみたのですが、SATA as IDE となっていました。

マザーボードは ASUS P5Q-EMを使用しています。



▲このページのトップに戻る
484216Re:HDD消去ソフト destroyについてZONE 2009/09/26-11:10

記事番号484215へのコメント
みやけんさんは No.484215「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

別のPCで起動できるか確認してください。
同様に起動できない場合はCD-Rの作成に失敗しています。
もう一度焼き直すか、「DESTY31B.IMG」をブートイメージとして
ブータヴルCDを作成してください。

▲このページのトップに戻る
484218Re:HDD消去ソフト destroyについてみやけん 2009/09/26-11:46

記事番号484216へのコメント
ZONEさんは No.484216「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

ZONEさん、返信ありがとうございます。
同じ方法で、CD-Rを作成したのですが、同じ症状が出ました。
今は、手元にPCが1台しかないので、後日別PCで起動の確認をしたいと思います。

▲このページのトップに戻る
484220Re:HDD消去ソフト destroyについてZONE 2009/09/26-12:30

記事番号484218へのコメント
みやけんさんは No.484218「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

>同じ方法で、CD-Rを作成したのですが、同じ症状が出ました。

ISOを焼いたということですね。
DESTROYのISOイメージ,FDイメージのベースになっているDOSはFreeDOSですので
環境との相性が悪く起動できなのかも知れません。
#うちではオリジナルのFreeDOSのISOイメージを焼いたCD-Rで起動できるPCと
#できないPCがありましたので、何らかの相性があると思っています。

PCにFDDが付いているなら「DESTROY.TXT」の「Windows XP/Vista でブートディスクを
作るには次のようにします。」を参考にFDを作成して試してください。

▲このページのトップに戻る
484447Re:HDD消去ソフト destroyについてみやけん 2009/09/29-23:34

記事番号484220へのコメント
ZONEさんは No.484220「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。


ZONEさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

USBFDDを使用して、DESTROYの起動には成功しました。

しかし、SATA接続のHDDは認識しますが、消去したいUSB接続のHDDは認識できません。

(aspi manager not insalled と表示されます)

やり方が間違っているのでしょうか?

起動ディスクに
di1000dd.sys
usbaspi.sys
ramfd.sysをコピー(もっとはい〜る DOS Driverのサイトより入手)

起動ディスクのconfig.sysに
device=USBASPI.SYS
device=Di1000dd.SYS
と記載しています。


▲このページのトップに戻る
484511Re:HDD消去ソフト destroyについてZONE 2009/10/01-09:34

記事番号484447へのコメント
みやけんさんは No.484447「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

入手されたDOS用ドライバは「HDDもっとはい〜るKit USB(NV-HD352U)」用に用意
されているものですが、同機種をお使いですか?
他メーカーのUSB HDDに使用しようとされているなら使用許諾違反になりますので
使用してはいけません。
お使いのUSB HDDメーカーにDOS用ドライバが用意されていないか確認してください。

USB HDDの消去は別の方法をとったほうが良いかも知れません。
例えば、お使いのOSはWindowsXP Professionalですので、「cipher.exe」という
標準コマンドで消去することができます。
・完全データ消去
http://www.losttechnology.jp/Tips/cipher.html
・Windows で Cipher.exe を使用して削除済みのデータを上書きする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;315672

▲このページのトップに戻る
484605Re:HDD消去ソフト destroyについてみやけん 2009/10/03-11:19

記事番号484511へのコメント
ZONEさんは No.484511「Re:HDD消去ソフト destroyについて」で書きました。

ZONEさま、教えていただいた方法で消去することができました。
素早い対応をしていただきありがとうございました。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言