ECOボタンのドライバーについて



 ◇-【解決報告】ECOボタンのドライバーについて-EcoLife-08/01-11:23(172)-No.481226
   ┣【解決報告】!それじゃぁ...-pandora-08/01-13:29(170)-No.481234
   ┃ ┗【解決報告】!!Re:それじゃぁ...-EcoLife-08/01-14:00(170)-No.481238
   ┗【解決報告】!Re:ECOボタンのドラ...-ZONE-08/01-13:44(170)-No.481237
     ┗【解決報告】!?Re:ECOボタンのドラ...-EcoLife-08/01-14:30(169)-No.481240
       ┗【解決報告】!?!Re:ECOボタンのド...-ZONE-08/01-16:42(167)-No.481251
         ┗【解決報告】!?!!Re:ECOボタンのド...-EcoLife-08/01-17:20(166)-No.481252
           ┗【解決報告】!?!!!Re:ECOボタンの...-ZONE-08/01-20:03(164)-No.481259
             ┗【解決報告】!?!!!!Re:ECOボタンの...-EcoLife-08/01-22:51(161)-No.481268
               ┗【解決報告】!?!!!!!Re:ECOボタン...-ZONE-08/02-00:24(159)-No.481277
                 ┗【解決報告】!?!!!!!!Re:ECOボタン...-ZONE-08/02-09:41(150)-No.481299
                   ┗【解決報告】!?!!!!!!!Re:ECOボタ...-EcoLife-08/02-11:26(148)-No.481307
                     ┗【解決報告】!?!!!!!!!!Re:ECOボタ...-ZONE-08/02-12:10(147)-No.481310
                       ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!Re:ECOボ...-EcoLife-08/02-12:41(147)-No.481312
                         ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!Re:ECOボ...-ZONE-08/02-13:29(146)-No.481316
                           ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!Re:ECO...-EcoLife-08/02-14:43(145)-No.481319
                             ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!Re:ECO...-ZONE-08/02-18:03(142)-No.481328
                               ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!Re:EC...-EcoLife-08/02-18:30(141)-No.481332
                               ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!Re:EC...-EcoLife-08/02-19:21(140)-No.481336
                                 ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!Re:E...-ZONE-08/02-20:35(139)-No.481340
                                   ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!Re:...-EcoLife-08/02-21:05(138)-No.481344
                                     ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!Re...-ZONE-08/02-21:34(138)-No.481346
                                       ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!R...-EcoLife-08/02-22:00(138)-No.481348
                                         ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/02-22:14(137)-No.481351
                                           ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/02-22:23(137)-No.481353
                                           ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/03-02:16(133)-No.481369
                                             ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/03-19:37(116)-No.481400
                                             ┃ ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/03-22:01(114)-No.481408
                                             ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/03-21:29(114)-No.481407
                                             ┃ ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/03-22:03(114)-No.481409
                                             ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/03-22:03(114)-No.481410
                                               ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/03-22:07(113)-No.481411
                                               ┃ ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/03-22:33(113)-No.481414
                                               ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/04-12:10(99)-No.481441
                                                 ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/04-19:07(92)-No.481463
                                                   ┣【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/04-20:10(91)-No.481464
                                                   ┃ ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/04-21:25(90)-No.481469
                                                   ┃   ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/04-21:39(90)-No.481471
                                                   ┃     ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/04-22:51(89)-No.481475
                                                   ┃       ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-ZONE-08/05-00:10(87)-No.481481
                                                   ┃         ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/05-07:44(80)-No.481497
                                                   ┗【解決報告】!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!...-EcoLife-08/04-20:57(91)-No.481468

▲このページのトップに戻る
481226ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/01-11:23

トラブル現象: ECOボタンのドライバーがありません
使用回線:光
--
PC-MW50DSを譲り受けました。前オーナーが何をしたのか判りませんが、
パーテーションを削除したようです。リカバリー領域は健在のようです。
ところが、マニュアルに従い正規の手順でD to Dでリカバリーを試みた
のですが、リカバリーユーティリティを起動出来ません。
しかた無くリテール版のXP Proを購入・インストールし、本体に貼られ
ているプロダクトキーで認証を受け、使用中です。
大方のドライバーはDLして当たったのですが、1個だけ不明なデバイス
があります。ECOボタンのドライバーかと思うのですが・・・。

整理しますと、
●入手時点でD to Dのリカバリーは不能だった。
●前オーナーはリカバリーCDを作っていなかった。
●現在リテール版XP Proで使用中であるがECOボタンのドライバーが無い。

こういう状況です。現在使用に当たって、何ら不自由はありません。
快適に動作していますが、このECOボタンの機能を利用してみたいと思います。

いろんな方の過去ログも拝見しました。シャープに問い合わせろという
回答は望みません。お力になって頂ける方、適切なアドバイスをお願い
します。

この件でライセンス云々を議論するつもりはありません。

▲このページのトップに戻る
481234それじゃぁpandora 2009/08/01-13:29

記事番号481226へのコメント
EcoLifeさんは No.481226「ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

>しかた無くリテール版のXP Proを購入・インストールし、本体に貼られ
>ているプロダクトキーで認証を受け、使用中です。
> ・・・
>この件でライセンス云々を議論するつもりはありません。

じゃ、一点だけ
なぜ購入したXP付録のキーを使わないのですか?

だいたい、プロダクトキーは、その製品に合ったものでないと利用できなかったはずなのだが
(DSP・OEM版に製品版のキーとか、Upgrade版に製品版キーは使えない、その逆も)
良く認証を受けられましたね
(たまたま、OEM版どおしだったのかな)


わざわざ「購入し」と書いてますが、本当ですか??
あえてこのような記述をすることが疑念を招きます
(真実なら、失礼)

▲このページのトップに戻る
481238Re:それじゃぁEcoLife 2009/08/01-14:00

記事番号481234へのコメント
pandoraさんは No.481234「それじゃぁ」で書きました。

>(DSP・OEM版に製品版のキーとか、Upgrade版に製品版キーは使えない、その逆も)
>良く認証を受けられましたね
私にその理由を聞かれても詳しくはわかりません。認証のボタンを押しただけです。

>(真実なら、失礼)
失礼かと思います。

申し訳ありませんが、この件でライセンス云々を議論するつもりはありません。
前回記載の通りです。私が欲しい情報は、タイトル通りです。
以降同様のメッセージには、一切お答えしませんので悪しからず。

他の方の有意義な情報をお待ちしています。

▲このページのトップに戻る
481237Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/01-13:44

記事番号481226へのコメント
EcoLifeさんは No.481226「ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

・PC-MW50DS
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/?mn=PC-MW50DS
ドライバページにはタッチパッド用のドライバしか置いてませんので
ご希望のドライバは入手不可能です。
通常は、リカバリCDのDriversフォルダに格納されています。
SHARPの場合、リカバリCDの販売はしておらず修理扱いで工場出荷状態に戻す
サービスしか行っていませんので問い合わせても入手できません。
#市販のWinXPを購入するよりは安価です。

ところで、HDDのリカバリ領域は削除せずに残ったままでしょうか?
残っていて中が見られるなら(取り出すことができるなら)自力でリカバリCDを
作成できるかも知れません。
#SHARPのリカバリ領域の中は見たことがないので構造やファイル名は分かりません。
#見ることができたら書き出してください。
WinXPから見ることができない場合は、1CD LinuxのKNOPPIX等で覗いてみても
良いでしょう。

>しかた無くリテール版のXP Proを購入・インストールし、本体に貼られ
>ているプロダクトキーで認証を受け、使用中です。

箱入り製品版ではなくDSP版のWinXP Proじゃないですか?
製品版ではプロダクトキーが受け付けられないはずです。
この方法はライセンス違反にはならず、オンライン認証が通らなくても
電話認証で事情説明すれば問題なく通るということです。

▲このページのトップに戻る
481240Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/01-14:30

記事番号481237へのコメント
ZONEさんは No.481237「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
ありがとうございます。
いろいろと過去ログを拝見し、SHARPのサービス内容に困惑しています。
またOSの認証の件は、終えてますので今回は議論外とさせて下さい。
これに付いてもいろんな方の過去ログも閲覧させて頂きました。

HDDのリカバリー領域は残っています。
リカバリー領域を別なHDにCOPYしたもので内容を確認しています。
フそのァイル内容ですが、

TOOLS(フォルダ)---------------------1(Image)
TMENU(フォルダ)-----HDPCHK   |---LICENSE
ank16      |---MENU1.TMU |---MORE
qnk19      |---MENU2.TMU |---PQER
ANSISYS     |---REBOOT   |---PQEROVL
AUTOEXEC     |---RECOVER  |---PQERPQG
biling.sys    |---SCRIPT1  |---PQERRTC
COMMAND     |---SCRIPT1N  |---RESTORE
CONFIG.SYS    |---SCRIPT2  |---UNICODE
HDERASE     |---SCRIPT4
HIMEM.SYS    |---SCRIPT5
jdisp.sys    |---SELECT1.TMU
jfont.sys    |---SELECT2.TMU
JKEYB.SYS    |---TMENU
JKEYBRD.SYS
kanji16
MEBIUS.002
MEBIUS.003
MEBIUS.004
MEBIUS.PQI

以上になります。宜しくお願いします。


▲このページのトップに戻る
481251Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/01-16:42

記事番号481240へのコメント
EcoLifeさんは No.481240「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ このレスの方法でリカバリCDの作成はできませんので無視してください。
★ 2009/08/02 08:36 付記
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

リカバリ領域の中身は取り出してありましたか。
リカバリ領域の中には、Driversフォルダはありませんね。
ちょっと調べてみましたら、リカバリCDが自力作成できそうです。
PC-MW50DSのリカバリCDは4枚になります。
うち、1枚目はブータブルCDになります。
リカバリCDを作成するにはFDDが付いたPCが必要になりますが、ありますか?
また、ブータブルCDが焼けるライティングソフトも必要です。

リカバリCDの構造はイメージファイルが違うのみで4枚とも同じです。
tools --------- フォルダ:リカバリ領域のTOOLSフォルダの中身を全てコピー
mebius.pqi ---- イメージ:1枚目のリカバリCDにコピー
mebius.002 ---- イメージ:2枚目のリカバリCDにコピー
mebius.003 ---- イメージ:3枚目のリカバリCDにコピー
mebius.004 ---- イメージ:4枚目のリカバリCDにコピー

1枚目のリカバリCDはブータブルCDですので、下記手順で起動用FDを作成します。
#WinXP環境で作業することを前提としています。
#フォルダオプションで拡張子と全てのファイルを表示するようにしてください。
1)FDを「MS-DOS の起動ディスクを作成する」にチェックを入れフォーマットする。
2)FD内の「COMMAND.COM」「MSDOS.SYS」「IO.SYS」以外のファイルを全て削除する。
3)リカバリ領域ルート直下の「COMMAND.COM」「MSDOS.SYS」「IO.SYS」
 「MEBIUS.PQI」「MEBIUS.002」「MEBIUS.003」「MEBIUS.004」以外の
 全てのファイルをFDにコピーする。
4)リカバリ領域の「TMENU」フォルダをフォルダごとFDにコピーする。
5)PCの電源を切り、作成した起動用FDから起動できるか確認する。
 起動できたら、起動用FDの作成は完了です。
 起動できない場合は、Win98の起動用FDが必要になります。

次に、ライティングソフトでCD-Rに焼きます。
1枚目は、起動用FDをブートイメージに指定してブータブルCDとして焼きます。
2枚目以降は、通常のデータCDとして焼きます。
完成したら、実際にリカバリできるか試してください。

▲このページのトップに戻る
481252Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/01-17:20

記事番号481251へのコメント
ZONEさんは No.481251「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
ありがとうございます。
早速友人に連絡をして、明日ノートを借りることにしました。
(FD環境と、XP環境がない為)

作業結果はまた書き込みたいと思います。
よろしくです。

▲このページのトップに戻る
481259Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/01-20:03

記事番号481252へのコメント
EcoLifeさんは No.481252「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

見直していて気づいたのですが、起動用FDを作成するにはファイルが不足しています。
リカバリ領域の内容の転記漏れではないと思います。
不足ファイルの確認のため「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「TMENU\RECOVER.BAT」
をメモ帳で開いて内容を貼り付けてください。
今のままだと1枚目のCDからCDブートできてもCDのデータ部が認識できなくて
リカバリが起動できません。

▲このページのトップに戻る
481268Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/01-22:51

記事番号481259へのコメント
ZONEさんは No.481259「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
どうもです。
どうやらXPで見ると見えないファイルがあるようです。
Win 2000で確認したところ、増えていました。

ご指摘のファイルの内容を記載します。
●CONFIG.SYS
dos=high,umb
device=himem.sys /testmem:off
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 JKEYBRD.SYS
DEVICE=ANSI.SYS

●AUTOEXEC.BAT
@echo off
hderase /hd
cd tmenu
recover

●TMENU\RECOVER.BAT
@echo off

set MSEL1=1

:RECOVER
set SSEL1=1
tmenu.com menu1.tmu %MSEL1%
IF ERRORLEVEL 30 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 20 goto END
IF ERRORLEVEL 10 goto REBOOT
IF ERRORLEVEL 3 goto OPTION
IF ERRORLEVEL 2 goto ALL
IF ERRORLEVEL 1 goto C

:C
set MSEL1=1
tmenu select2.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
HDPCHK /2
IF ERRORLEVEL 1 goto C2
C:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=C:\TMENU\SCRIPT1.TXT /IMG=C:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:C2
C:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=C:\TMENU\SCRIPT1N.TXT /IMG=C:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:ALL
set MSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
C:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=C:\TMENU\SCRIPT2.TXT /IMG=C:\MEBIUS.PQI
goto RECOVER

:OPTION
set MSEL1=3
tmenu.com menu2.tmu %SSEL1%
IF ERRORLEVEL 10 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 2 goto OPT2
IF ERRORLEVEL 1 goto OPT1
goto END

:OPT1
set SSEL1=1
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
C:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=C:\TMENU\SCRIPT4.TXT /IMG=C:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:OPT2
set SSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
C:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=C:\TMENU\SCRIPT5.TXT /IMG=C:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:REBOOT
reboot.com

:END


以上です。

隠れていたファイルは次の2個です。
BOOTLOG.PRV
BOOTLOG

ところでCD4枚には、CDタイトルは何と付ければ良いのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


▲このページのトップに戻る
481277Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-00:24

記事番号481268へのコメント
EcoLifeさんは No.481268「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

やはりHDリカバリ専用になっていますね。
この状態からリカバリCD4枚を作成するのは困難なので、DVD-R1枚で作成するよう
路線変更しましょう。
起動用FDを作成するに不足しているファイルは光学ドライブを認識させるために
必要な「OAKCDROM.SYS」と「MSCDEX.EXE」の2本です。
両ファイルともWin98/98SE/Meいずれかの起動用FDかセットアップCDから取り出す
ことができます。
他の入手方法もありますが、私からは紹介できません。
また、DVD-Rからリカバリを起動できるようにするため「CONFIG.SYS」
「AUTOEXEC.BAT」「TMENU\RECOVER.BAT」の編集も必要になります。

●CONFIG.SYS
dos=high,umb
device=himem.sys /testmem:off
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 JKEYBRD.SYS
DEVICE=ANSI.SYS
DEVICE=OAKCDROM.SYS /D:MSCD001 ←この行を追加
LASTDRIVE=Z ←この行を追加

●AUTOEXEC.BAT
@echo off
MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:R ←この行を追加
hderase /hd
R: ←この行を追加
cd tmenu
recover

●TMENU\RECOVER.BAT
全ての「C:\」の「C」を「R」に置換し「R:\」にする。

●起動用FDの作成方法
1)FDを「MS-DOS の起動ディスクを作成する」にチェックを入れフォーマットする。
2)FD内の「COMMAND.COM」「MSDOS.SYS」「IO.SYS」以外のファイルを全て削除する。
3)リカバリ領域ルート直下の「COMMAND.COM」「MSDOS.SYS」「IO.SYS」
 「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「MEBIUS.PQI」「MEBIUS.002」
 「MEBIUS.003」「MEBIUS.004」以外の全てのファイルをFDにコピーする。
4)編集した「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」をFDにコピーする。
*)「OAKCDROM.SYS」「MSCDEX.EXE」をFDにコピーする。
5)PCの電源を切り、作成した起動用FDから起動できるか確認する。
 起動できたら、起動用FDの作成は完了です。

●リカバリDVD-Rの作成方法
1)ライティングソフトのデータ用DVDの作成で起動用FDをブートイメージに指定。
2)DVDのデータ部にリカバリ領域下の全てのファイルとフォルダを入れる。
 「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「TMENU\RECOVER.BAT」は編集したものを入れる。
*)DVDのデータ部に「OAKCDROM.SYS」「MSCDEX.EXE」を入れる。
3)DVD-Rを焼く。

訂正 08:31
起動用FDの作成方法の4)と5)の間に*)を追加しました。
リカバリDVD-Rの作成方法の2)と3)の間に*)を追加しました。

▲このページのトップに戻る
481299Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-09:41

記事番号481277へのコメント
ZONEさんは No.481277「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

↑の起動用FDの作成方法で作成した起動用FDではシステムファイルのバージョンの
違いにより日本語が文字化けすることが判りました。
下記方法で作成してください。

●起動用FDの作成方法
1)FDを「MS-DOS の起動ディスクを作成する」にチェックを入れフォーマットする。
2)FD内の全てのファイルを削除する。
3)リカバリ領域ルート直下の「IO.SYS」をFDにコピーする。
4)リカバリ領域ルート直下の「MSDOS.SYS」をFDにコピーする。
5)リカバリ領域ルート直下の「COMMAND.COM」をFDにコピーする。
6)リカバリ領域ルート直下の「COMMAND.COM」「MSDOS.SYS」「IO.SYS」
 「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「MEBIUS.PQI」「MEBIUS.002」
 「MEBIUS.003」「MEBIUS.004」以外の全てのファイルをFDにコピーする。
7)編集した「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」をFDにコピーする。
8)「OAKCDROM.SYS」「MSCDEX.EXE」をFDにコピーする。
9)PCの電源を切り、作成した起動用FDから起動できるか確認する。
 起動できたら、起動用FDの作成は完了です。

▲このページのトップに戻る
481307Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-11:26

記事番号481299へのコメント
ZONEさんは No.481299「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
遅くなりました。申し訳ありません。
先程から起動用FDの製作に入っています。
●上記作業内容で不明な点がいくつかありましたので、質問させて下さい。
●リカバリ領域ルート直下の「IO.SYS」「MSDOS.SYS」のファイルが見つかりません。
 FD内の全てのファイルを削除した後に、ご指定のファイルをコピーしようとすると
 FDの要領が足りない旨のエラーが出て、コピーが出来ません。この段階で、
 「IO.SYS」「MSDOS.SYS」「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「OAKCDROM.SYS」
 「MSCDEX.EXE」はコピー前です。勿論イメージファイルはコピーしていません。

以降の作業手順のご指示を頂ければ幸です。
宜しくお願いします。


▲このページのトップに戻る
481310Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-12:10

記事番号481307へのコメント
EcoLifeさんは No.481307「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

フォルダオプションの設定変更は済んでいますか?
○すべてのファイルとフォルダを表示する ←ONにする
□登録されている拡張子は表示しない ←チェックを外す
□保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない ←チェックを外す
以上の設定を行えば今まで見えなかったファイルが表示されます。
それでもリカバリ領域ルート直下の「IO.SYS」「MSDOS.SYS」が見えない場合は
リカバリ領域から抜き出したときに漏れています。
FDの容量不足も非表示ファイルがあるためです。

▲このページのトップに戻る
481312Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-12:41

記事番号481310へのコメント
ZONEさんは No.481310「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
回答ありがとうございます。
見えていないファイルの件は確認できました。
FDの容量不足の件ですが、やっぱりかわらないようです。
TOOLSフォルダだけで、1.08MBあります。
IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM MEBIUS.002 MEBIUS.003 MEBIUS.004 MEBIUS.PQI
AUTOEXEC.BAT CONFIG.SYS RECOVER.BAT のファイルを入れない状態でも、1.6MB
あります。

次の手順をご教授ください。宜しくです。

▲このページのトップに戻る
481316Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-13:29

記事番号481312へのコメント
EcoLifeさんは No.481312「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

「TOOLS」フォルダも「TMENU」フォルダもFDにコピーする必要ありません。

▲このページのトップに戻る
481319Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-14:43

記事番号481316へのコメント
ZONEさんは No.481316「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
何回もありがとうございます。

ここまでどうにか作業を終えました。
起動用FDは出来たようです。

引き続き横しくお願いします。

▲このページのトップに戻る
481328Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-18:03

記事番号481319へのコメント
EcoLifeさんは No.481319「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

その後、報告がありませんがリカバリDVDの作成および実際のリカバリは
できたのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
481332Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-18:30

記事番号481328へのコメント
ZONEさんは No.481328「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
報告が遅れてすみません。
只今DVDに焼き込み中です。
イメージの保存に思ったより時間が掛かったようです。
後ほど改めて結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
481336Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-19:21

記事番号481328へのコメント
ZONEさんは No.481328「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
ご報告です。

焼いたDVDで起動

Starting Windowes 98...


This driver is provided by Oak Technology,Inc..
OTI-91X ATAPI CD-ROM davice driver,Rev D91XV352
(C)Copyright Oak Technology Inc.1987-1997

DEvice Name :MSCD001
Trabsfer Mode :Programmed I/O
Number of drives :1

OFF

A:\>chderase /hd
R:

A:\>cd tmenu
ディレクトリの指定が違います。

A:\>recover
コマンドまたはファイル名が違います。

A:\>

と表示され停止します。

これで原因は掴めますでしょうか?
宜しくお願いします。

▲このページのトップに戻る
481340Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-20:35

記事番号481336へのコメント
EcoLifeさんは No.481336「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

「CONFIG.SYS」は正常なようですね。
「AUTOEXEC.BAT」のほうは、「MSCDEX.EXE」が実行されていませんね。
実行されていれば下記メッセージが出ます。
MSCDEX Version 2.25
Copyright (C) Microsoft Corp. 1986-1995. All rights reserved.
   ドライブ R: = ドライバMSCD001 ユニット 0

「MSCDEX.EXE」が起動用FDに入っているかも確認のこと。
No.481277で書いたように「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「TMENU\RECOVER.BAT」の
編集は確実に行っていますか?
念のため編集後の各ファイルの内容を貼ってください。

また、DVDに焼く前に起動用FDでの起動確認も行ってください。
作業をしているPC(WinXP FDD付き)に今回作成したDVDを入れた状態で起動用FDから
ブートすればリカバリの選択画面まで進めると思います。
#リカバリは絶対に実行してはいけませんよ。

▲このページのトップに戻る
481344Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-21:05

記事番号481340へのコメント
ZONEさんは No.481340「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
何回もすみません。
最初に編集したファイルの内容を記載します。
●AUTOEXEC.BAT
@echo off
MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:R
hderase /hd
R:
cd tmenu
recover

●CONFIG.SYS
dos=high,umb
device=himem.sys /testmem:off
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 JKEYBRD.SYS
DEVICE=ANSI.SYS
DEVICE=OAKCDROM.SYS /D:MSCD001
LASTDRIVE=Z

●RECOVER.BAT
@echo off

set MSEL1=1

:RECOVER
set SSEL1=1
tmenu.com menu1.tmu %MSEL1%
IF ERRORLEVEL 30 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 20 goto END
IF ERRORLEVEL 10 goto REBOOT
IF ERRORLEVEL 3 goto OPTION
IF ERRORLEVEL 2 goto ALL
IF ERRORLEVEL 1 goto C

:C
set MSEL1=1
tmenu select2.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
HDPCHK /2
IF ERRORLEVEL 1 goto C2
R:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\TMENU\SCRIPT1.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:C2
R:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\TMENU\SCRIPT1N.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:ALL
set MSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
R:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\TMENU\SCRIPT2.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
goto RECOVER

:OPTION
set MSEL1=3
tmenu.com menu2.tmu %SSEL1%
IF ERRORLEVEL 10 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 2 goto OPT2
IF ERRORLEVEL 1 goto OPT1
goto END

:OPT1
set SSEL1=1
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
R:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\TMENU\SCRIPT4.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:OPT2
set SSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
R:\TOOLS\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\TMENU\SCRIPT5.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:REBOOT
reboot.com

:END


起動用のFDの確認ですが、XPの入ったFD付きのノートは既に友人が持ち帰って
しまいました。今手元にあるのは、FD付きのWin 2000のノートしかありません。
起動確認は、このノートではまずいでしょうか?

度々すみませんが宜しくお願いします。


▲このページのトップに戻る
481346Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-21:34

記事番号481344へのコメント
EcoLifeさんは No.481344「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

どのファイルも問題ないですね。

>今手元にあるのは、FD付きのWin 2000のノートしかありません。
>起動確認は、このノートではまずいでしょうか?

構いません。
DVDは入れずに起動用FDのみで起動してNo.481336と同じか確認してください。
同じ場合は「CONFIG.SYS」の、
dos=high,umb
device=himem.sys /testmem:off
の2行を
rem dos=high,umb
rem device=himem.sys /testmem:off
のように先頭に「rem 」を追加してコメント行化して起動確認してください。
これでも変わらない場合は「MSCDEX.EXE」がおかしいかも知れません。
ファイルサイズ(バイト数)とタイムスタンプを書いてください。

▲このページのトップに戻る
481348Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-22:00

記事番号481346へのコメント
ZONEさんは No.481346「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
こんばんは、
2行変えて試してみましたが、結果はおなじでした。

MSCDEX.EXE 25,878バイト  1999/05/05
Win 98 SE のCDからcopyしました。

宜しくおねがいします、

▲このページのトップに戻る
481351Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/02-22:14

記事番号481348へのコメント
EcoLifeさんは No.481348「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

「MSCDEX.EXE」は大丈夫ですね。
では、コマンドプロンプトを起動して下記コマンドを実行しCドライブに作成された
「dir.txt」の内容を貼ってください。

dir A: /A:H /A:S /A:A >C:\dir.txt

▲このページのトップに戻る
481353Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/02-22:23

記事番号481351へのコメント
ZONEさんは No.481351「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
こんばんは。
MSCDEX.EXEをMSCDX223.EXEに入れ替え、AUTOEXEC.BATを書き換えたら
起動用FDでリカバリUTLITYメニューが表示されました。
今日はもう遅いので、明日にでもDVDに焼いて試してみます。
また結果を報告しますので、宜しくお願いします。

今日は長々とお付合い頂きありがとうございました。
一筋の明かりが見えてきたようで、大変感謝しています。
明日の再挑戦をお待ち下さい。

▲このページのトップに戻る
481369Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/03-02:16

記事番号481351へのコメント
ZONEさんは No.481351「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
DVDに焼いて起動してみました。
リカバリのメニュー画面に表示が変わりました。

初期状態に戻すを選択し、enterで次のようなメッセージが表示さtれます。
無効なドライブの設定です。
ディレクトリの指示がちがいます。
コマンドまたはファイル名が違います。
A:\

また、
dir A: /A:H /A:S /A:A >C:\dir.txtでは
ファイルを作れませんでした。
と表示がされます。(↑↑↑↑の停止の後、Dos上で)

これは起動用FDを入れて、Winのコマンドプロンプトを起動してとのことですか?

すみません、お手数をおかけします。

▲このページのトップに戻る
481400Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/03-19:37

記事番号481369へのコメント
EcoLifeさんは No.481369「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

>初期状態に戻すを選択し、enterで次のようなメッセージが表示されます。
>無効なドライブの設定です。
>ディレクトリの指示がちがいます。
>コマンドまたはファイル名が違います。
>A:\

「RECOVER.BAT」処理の中で発生していますね。
最後の「A:\」は「R:\>」ではないですよね?
HDDのパーティションがリカバリが想定しているのと違う可能性もあります。
「DESTROY」でHDDを10秒間程度0クリアしてからリカバリを行って違う結果が
得られるか試してください。
・DESTROY
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

DESTROYで0クリア後も同じ結果の場合は以下の情報をアップしてください。
起動用FDと作成したリカバリDVDをそれぞれのドライブに入れて
コマンドプロンプトで下記コマンドを実行してください。
dir a: /A:- /O:N /S >C:\dir.txt
dir x: /A:- /O:N /S >C:\dir1.txt
#「x:」は、実際のDVDドライブのドライブレターにすること。
「C:\dir.txt」と「C:\dir1.txt」をメモ帳で開いて内容を貼ってください。

次に、「TMENU」フォルダ下の「MENU1.TMU」「MENU2.TMU」「SELECT1.TMU」
「SELECT2.TMU」「SCRIPT1.TXT」「SCRIPT1N.TXT」「SCRIPT2.TXT」
「SCRIPT3.TXT」「SCRIPT4.TXT」「SCRIPT5.TXT」
をメモ帳で開いて内容を貼ってください。
結構な情報量になりますので何回かに分けて貼ってください。

▲このページのトップに戻る
481408Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/03-22:01

記事番号481400へのコメント
ZONEさんは No.481400「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
こんばんは。
まず最初に「TMENU」フォルダ内の各ファイルの内容をアップします。
「MENU1.TMU」
@CLCL @44@02
@ENDC 0
@FILL 8 8 64 9 @00@05@37 ━ ┃ ┏ ┓ ┗ ┛
@DSP 0 0 @00@36@44
@DSP 8 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@DSP 24 2 SHARP リカバリ Utility Menu
@DSP 8 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@DSP 14 0 @00@37@44
@DSP 23 5 ハードディスクを初期状態に復元します
@DSP 14 6 必要なファイルはコピーして失われないようにしてください
@DSP 14 24 @00@37@44<[↑]/[↓]キーで選択して[Enter]キーで実行します。>
@ESC 30
@AREA 4 18 72 5
@ICOL @00@01@33@05
@SCOL @00@07@33@05
@DSP 0 0 @00@33@05
@MENU 1
@ITEM C:ドライブのみをご購入時の状態に復元します(推奨)
@POSX 11
@POSY 9
@K_U 4
@K_D 2
@K_L 0
@K_R 0
@RET 1
@HELP @00@01@33@44 ドライブ
@HELP @00@30@43
@HELP C: 復元します
@HELP @00@30@46
@HELP D: 変更しません
@HELP @00@01@37@44@$@$
@HELP C:ドライブの内容を全て消去して、内容を復元します。
@HELP D:ドライブの内容は変更しませんが、念のためにデータの復元前に
@HELP 必要なファイルをコピーしておいてください。
@HELP (C:とD:ドライブのサイズは変更されません)
@HELP @$@$@$
@MENU 2
@ITEM ハードディスク全体をご購入時の状態に復元します
@POSX 11
@POSY 11
@K_U 1
@K_D 3
@K_L 0
@K_R 0
@RET 2
@HELP @00@01@33@44 ドライブ
@HELP @00@30@43
@HELP C: 復元します(10GB)
@HELP @00@30@46
@HELP D: フォーマットします
@HELP @00@01@37@44@$@$
@HELP C:ドライブとD:ドライブの内容を全て消去して、初期状態に復元します。
@HELP ハードディスクの内容は全て消去されますので、データの復元前に
@HELP 必要なファイルをコピーしておいてください。
@HELP @$@$@$
@MENU 3
@ITEM C:ドライブとD:ドライブのサイズを指定して復元します
@POSX 11
@POSY 13
@K_U 2
@K_D 4
@K_L 0
@K_R 0
@RET 3
@HELP @00@01@37@44@$@$
@HELP ハードディスクのC:ドライブとD:ドライブの比率を選択して復元します。
@HELP ハードディスクの内容は全て消去されますので、データの復元前に
@HELP 必要なファイルをコピーしておいてください。
@HELP @33 (次のメニューへ移ります)
@HELP @$@$@$
@MENU 4
@ITEM 終了します
@POSX 11
@POSY 15
@K_U 3
@K_D 1
@K_L 0
@K_R 5
@RET 10
@HELP @00@01@37@44@$@$
@HELP SHARP リカバリ Utility Menu を終了し再起動します。@HELP @$@$@$
@MENU 5
@ITEM 終了します
@POSX 11
@POSY 15
@K_U 3
@K_D 1
@K_L 4
@K_R 0
@RET 20
@HELP @00@01@37@44@$@$
@HELP SHARP リカバリ Utility Menu を終了します。
@HELP @$@$@$
@END

▲このページのトップに戻る
481407ただいまテスト中ZONE 2009/08/03-21:29

記事番号481369へのコメント
EcoLifeさんは No.481369「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

うちのMebius PC-MC1-3CCのリカバリCDをDVD-R化してリカバリが成功するか
ただいまテスト中です。
結果がでたらお知らせしますので、情報のアップはしばらくお待ちください。

▲このページのトップに戻る
481409Re:ただいまテスト中EcoLife 2009/08/03-22:03

記事番号481407へのコメント
ZONEさんは No.481407「ただいまテスト中」で書きました。
こんばんは。お手数をお掛けします。
情報アップを一時中断します。
宜しくお願いします。

▲このページのトップに戻る
481410Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/03-22:03

記事番号481369へのコメント
EcoLifeさんは No.481369「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

お待たせしました。
うちのPC-MC1-3CCの場合はDVD-Rをフォルダ化するとフォルダの下のファイルに
アクセスできない症状が出てリカバリ処理が起動できませんでした。
そこで。フォルダ構造を止め、DVD-Rのルート直下に全てのファイルを置き、
「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」「RECOVER.BAT」に手を加えることにより
リカバリ処理が成功しました。
同じ方法を取ることにより成功する可能性がありますので試してください。

DVD-Rのデータ部には「TMENU」「TOOLS」フォルダは入れず、フォルダの下に
ある全てのファイルをデータ部に入れてください。
元々リカバリ領域の直下にあるファイルも入れてください。

起動用FDは「AUTOEXEC.BAT」を下記内容に編集してください。
DVD-Rのデータ部に入れる「RECOVER.BAT」も下記内容に編集してください。
リカバリが終了すると自動でリブートしますので、リブート後にDVD-Rを
ドライブから取り出すように。

●CONFIG.SYS (変更無し)
dos=high,umb
device=himem.sys /testmem:off
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 JKEYBRD.SYS
DEVICE=ANSI.SYS
DEVICE=OAKCDROM.SYS /D:MSCD001
LASTDRIVE=Z

●AUTOEXEC.BAT (TMENUフォルダへの移動行を削除)
@echo off
MSCDX223.EXE /D:MSCD001 /L:R
hderase /hd
R:
recover.bat

●RECOVER.BAT (TMENU,TOOLSへのPATHを削除)
@echo off

set MSEL1=1

:RECOVER
set SSEL1=1
tmenu.com menu1.tmu %MSEL1%
IF ERRORLEVEL 30 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 20 goto END
IF ERRORLEVEL 10 goto REBOOT
IF ERRORLEVEL 3 goto OPTION
IF ERRORLEVEL 2 goto ALL
IF ERRORLEVEL 1 goto C

:C
set MSEL1=1
tmenu select2.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
HDPCHK /2
IF ERRORLEVEL 1 goto C2
R:\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\SCRIPT1.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:C2
R:\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\SCRIPT1N.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO RECOVER

:ALL
set MSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto RECOVER
R:\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\SCRIPT2.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
goto RECOVER

:OPTION
set MSEL1=3
tmenu.com menu2.tmu %SSEL1%
IF ERRORLEVEL 10 goto RECOVER
IF ERRORLEVEL 2 goto OPT2
IF ERRORLEVEL 1 goto OPT1
goto END

:OPT1
set SSEL1=1
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
R:\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\SCRIPT4.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:OPT2
set SSEL1=2
tmenu select1.tmu
IF ERRORLEVEL 2 goto OPTION
R:\PQER.EXE /DPC /NUI /i24 /CMD=R:\SCRIPT5.TXT /IMG=R:\MEBIUS.PQI
GOTO OPTION

:REBOOT
reboot.com

:END

▲このページのトップに戻る
481411Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/03-22:07

記事番号481410へのコメント
ZONEさんは No.481410「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
了解しました。試してみます。
DVDの焼き込みに3時間程掛かるようです。
FD環境がセレロンの低スペックのノートしか無い為、悪戦苦闘中です。
お返事は遅くなるかと思いますが、アップあいておきますので宜しくです。

▲このページのトップに戻る
481414Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/03-22:33

記事番号481411へのコメント
EcoLifeさんは No.481411「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

先のレスに書き漏れがありましたので追加しておきます。
HDDはリカバリ前にDESTROYで0クリア(10秒間程度)しました。
リカバリ処理は「C:ドライブのみをご購入時の状態に復元します(推奨)」を実行。
他のパターンは試していません。

では、成功することを祈りながら結果報告をお待ちします。

▲このページのトップに戻る
481441Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/04-12:10

記事番号481410へのコメント
ZONEさんは No.481410「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
こんにちは。引き続きb宜しくです
ご指示頂いた通りに起動FDを製作後、起動テストしてみました。
リカバリーユーテリティのメニュー画面が表示されますが、リカバリーを選択すると
ドライブの指定が違います。またはファイル名が違います。というエラー表示後停止。
この時、A:\> になっています、

起動FDに、ご指示のファイルの他に、MENUフォルダ内のファイルをFD直下にコピー
して起動テストをしたら、リカバリーユーテリティのメニュー画面が表示され、
リカバリー項目を選択出来るようになりました。
最後の最後の確認画面でリカバリー実行を選択すると、ドライブの指定が違います。と
一瞬表示され、リカバリーメニュー画面に戻ってしまいます。

素人考えで申し訳ありませんが、起動ディスク(FD)からDVDに焼いたシステム他の
部分がAドライブで他のデータとして一緒にDVDに記録された部分のドライブの扱いが
違うように思うのですが・・・。
ちなみにエラー表示停止後は、A:\>ですが A:\>B:とタイプするとBドライブには
メディアがありません。みたいな表示の後に B:\>になります。
AとBのDIRは同じ物が表示されます。

今迄の結果です。
大分前に進んだ気がします。
お手数をお掛けしますが宜しくです。

▲このページのトップに戻る
481463Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/04-19:07

記事番号481441へのコメント
EcoLifeさんは No.481441「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

作成しているリカバリDVD(ブータブルDVD-R)の起動用FDに相当する部分は
「A」ドライブとなり、DVD-Rのデータ部は「R」ドライブとして認識するように
「AUTOEXEC.BAT」で行っています。
>MSCDX223.EXE /D:MSCD001 /L:R
これの「/L:R」がDVDドライブに「R」というドライブレターを割り当てています。
>R:
これは「A」ドライブから「R」ドライブにカレントドライブを移動する記述です。
「RECOVER.BAT」も「R」ドライブ直下のファイルを参照するように変更しています。

>リカバリーユーテリティのメニュー画面が表示されますが、リカバリーを選択すると
>ドライブの指定が違います。またはファイル名が違います。というエラー表示後停止。
>この時、A:\> になっています、

もう一度、同じことを行って「A:\>」の状態になったら、
R: [Enter]と入力してプロンプトが「R:\>」になるか確認してください。
「R:\>」にならずに何かメッセージが表示されるならそれを書き出してください。
「R:\>」になった場合は、dir [Enter]と入力してDVD-Rのデータ部が表示されるか
確認してください。

あと、WinXPでフォーマットした起動用FDのオリジナルはありますか?
それと「SCRIPT1.TXT」と「SCRIPT1N.TXT」メモ帳で開いて内容を貼ってください。

▲このページのトップに戻る
481464Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/04-20:10

記事番号481463へのコメント
ZONEさんは No.481463「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
こんばんは、宜しくです。

やっぱりそうなんですね。何となく意味が理解出来て来たような・・・。
A:\>で、R: [Enter]と入力すると、無効なドライブの指定です、とエラーがでます。
どういう訳か、B: [Enter]と入力すると、
Insert diskette for drive B: and press any key when ready と表示され
[Enter]を押すと、B:\> になります。

予備用にと2枚作っておいたのですが、1枚は起動用に使い、もう1枚は
フォーマッター用に使ってしまいました。どちらも中身を入れ替えていますので、
オリジンルのものは残っていません。

●SCRIPT1.TXT
SELECT DRIVE 1
SELECT PARTITION 1
DELETE
SELECT FREESPACE FIRST
SELECT IMAGE 1
RESIZE IMAGE PROPORTIONAL
RESTORE
SELECT PARTITION 1
SET ACTIVE
REBOOT

●SCRIPT1N.TXT
SELECT DRIVE 1
SELECT FREESPACE FIRST
SELECT IMAGE 1
RESIZE IMAGE PROPORTIONAL
RESTORE
SELECT PARTITION 1
SET ACTIVE
REBOOT

SCRIPTファイル2つの内容です。
宜しくお願いします。



▲このページのトップに戻る
481469Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/04-21:25

記事番号481464へのコメント
EcoLifeさんは No.481464「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

「SCRIPT1.TXT」と「SCRIPT1N.TXT」の内容はうちのと同じですね。
リカバリDVDから起動すると「SHARP リカバリ Utility Menu」画面が表示されて
選択肢として、
 C:ドライブのみをご購入時の状態に復元します(推奨)
 ハードディスク全体をご購入時の状態に復元します
 C:ドライブとD:ドライブのサイズを指定して復元します
 終了します
 終了します
の5種類表示されますよね。
[↓]キーを押して5番目の「終了します」をハイライトさせて[Enter]を押すと
画面が消えてプロンプトになりますが、「A:\>」か「R:\>」のどちらになりますか?
「A:\>」となった場合、type autoexec.bat [Enter]と入力して表示される内容が
No.481410の「AUTOEXEC.BAT」の内容と同じか確認してください。
また、dir /w [Enter]と入力し、表示された中に「RECOVER.BAT」が無いことも
確認してください。
「R:\>」となった場合は、dir [Enter]と入力して内容が表示されるか確認して
ください。

あと、現在のリカバリDVD作成時の起動用FDは改変せずにそのままの状態で
取ってありますか?
あるなら、起動用FDをFDDに入れた状態で、コマンドプロンプトを起動して
dir a: /A:- /O:N /S >C:\dir.txt
を実行し、「C:\dir.txt」の内容を貼ってください。

▲このページのトップに戻る
481471Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/04-21:39

記事番号481469へのコメント
「MSCDX223.EXE」が気になったので調べてみたら、これは自動解凍書庫で実行
すると「MSCDEX.EXE」が現れます。
ものとしてはWin98に同梱されているものより旧いです。
起動用FDに「MSCDX223.EXE」をコピーして、「AUTOEXEC.BAT」も「MSCDX223.EXE」を
使用するようになっていますよね。
その通りなら光学ドライブが認識されなくて当然です。
起動用FDに「MSCDEX.EXE」をコピーして、「AUTOEXEC.BAT」も「MSCDEX.EXE」に
書き換えてください。
Win2000のPCに起動用FDとリカバリDVDを入れて起動用FDからブートして
光学ドライブが「R」ドライブとして認識されるか確認してください。

▲このページのトップに戻る
481475Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/04-22:51

記事番号481471へのコメント
ZONEさんは No.481471「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
遅くなりました。

起動用FDで、SHARP リカバリー UTILITY MENUの起動を確認しました。
↑↓でハードディスクを初期状態に復元します。(再インストール)を選択し
ENTERで、「コマンドまたはファイル名が違います」と表示後動作停止。
R:¥>の表示です。

DIR/WでCD-ROMに入れたリカバリーDVDのディレクトリ内容が表示されました。
起動用FDをFDDに入れた状態で、dir a: /A:- /O:N /S >C:\dir.txt を実行。
ファイルを作れませんでした。と表示。

取りあえずここまで報告です。

宜しくですb

▲このページのトップに戻る
481481Re:ECOボタンのドライバーについてZONE 2009/08/05-00:10

記事番号481475へのコメント
EcoLifeさんは No.481475「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。

起動用FDの内容は何か改変されましたか?
変更されたならその内容を必ず書いてください。
AUTOEXEC.BATを変更したのなら変更内容を、MSCDEX.EXEを入れ替えたのなら
何から何に入れ替えたのたのか詳しく書くこと。

>起動用FDをFDDに入れた状態で、dir a: /A:- /O:N /S >C:\dir.txt を実行。
>ファイルを作れませんでした。と表示。

dir a: /A:- /O:N /S を実行した場合は画面に表示されるはずですので、
表示された内容を正確に書き写してください。
「>C:\dir.txt」は、表示される内容をCドライブのdir.txtファイルに
書き出す指定ですので、ドライブ名やファイル名は環境に合わせて
変更してください。
#書き写すのはもの凄く大変ですよ。

あと、No.481469のリカバリDVDから起動した場合の結果も出してください。

もうひとつ。
起動用FDのAUTOEXEC.BATを下記の2行だけにして起動したときに画面表示される
全ての内容を正確に書き出してください。
------ ここから
@echo off
MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:R
------ ここまで
MSCDEX.EXEは、Win98のものを使用してください。

必ず、全てを報告してください。

▲このページのトップに戻る
481497Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/05-07:44

記事番号481481へのコメント
ZONEさんは No.481481「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
おはようございます。

私自身、何がなんだったか判らなくなり、昨晩起動用FDも作り直したこともあり、
最初に戻って、起動用FDの作成からやり直しました。
まずFDで起動し、メニュー表示を確認して、DVDを焼き直しました。
今までの書き込みの内容を何度も読み直し、全て指示通りに作業を進めました。
結果ですが、無事にリカバリーできました。

大変ありがとうございました。お陰様で初期状態にリカバリー出来ましたので、
これから各アップデート作業に入ろうかと思っています。

長々とご教授頂き、感謝します。素人同然の私に、最後までお付合い頂き、
ありがとうございました。


▲このページのトップに戻る
481468Re:ECOボタンのドライバーについてEcoLife 2009/08/04-20:57

記事番号481463へのコメント
ZONEさんは No.481463「Re:ECOボタンのドライバーについて」で書きました。
何度もすみません。
起動用FDを2枚作ってきました。
何か指示がありましたら宜しくお願いします。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言