CPUを交換したらエラーメッセージが
◇-?CPUを交換したらエラーメッセージが-サクラ-05/16-23:22(287)-No.476973 ┣?!Re:CPUを交換したらエラーメッセ...-うにゅ-05/17-00:11(286)-No.476979 ┃ ┗?!?Re:CPUを交換したらエラーメッ...-サクラ-05/18-09:38(253)-No.477052 ┃ ┗?!?!Re:CPUを交換したらエラーメッ...-うにゅ-05/18-10:26(252)-No.477054 ┃ ┗?!?!【解決】Re:CPUを交換したらエ...-サクラ-05/18-11:25(251)-No.477057 ┗?!Re:CPUを交換したらエラーメッセ...-pandora-05/17-00:20(286)-No.476983 ┗?!【ありがとう】Re:CPUを交換した...-サクラ-05/18-09:40(253)-No.477053
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
476973 | CPUを交換したらエラーメッセージが | サクラ | 2009/05/16-23:22 |
メーカー名:SONY ソニー OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:VGC-VA171B トラブル現象:パソコンが途中で止まる ハード関連:CPU・マザーボード CPU -- 初めて質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。 元々CELERON D搭載なんですが、同系統の機種でPEN4 630を載せている機種があること、 実際に640に交換して起動している例をHPで見つけたので、たまたま見つけた中古のPEN4 641を 載せてみました。 起動時のロゴもCeleronからPentiumに変わり起動しかけたのですが、その後に 「Microcode failure」のエラー表示が出ます。 ソニーからBIOSのアップデートをしろ というような内容なのですが、F2を押すと普通に起動し 処理速度も今までより格段に速くなっています。 スーパーπを起動してみても早くなっていますし、元よりもCPUファンの音も非常に静かになっています。 通常に使用している時は全く問題ないのですが、再起動時に必ず前述のエラーメッセージが出て一旦止まってしまいます。 加えてスタンバイモードや休止モードにして長時間経過すると、勝手に起動して前述のエラーメッセージ画面で止まっています。 やはり640と641ではBIOSからして違うのでしょうか? BIOSのアップデートは望めない状態なので、やっぱり毎回F2を押して起動するしかないのでしょうか? |
▲このページのトップに戻る
476979 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | うにゅ | 2009/05/17-00:11 |
記事番号476973へのコメント サクラさんは No.476973「CPUを交換したらエラーメッセージが」で書きました。 マイクロコード自体違うので、別物CPUと考えてください。 現在のBIOSが、641に対応してません。 >BIOSのアップデートは望めない状態なので、やっぱり毎回F2を押して起動するしかないのでしょうか? メーカー製PCで、動作対象外のCPUを載せているので、諦めてください。 嫌なら、640の動作確認を記載していたHPを信じて、640を新たに購入して載せ替えるか、毎回F2キーを押して起動するか、元のCPUに戻してそのまま使用するか、好きなのを選んでください。 Pentium4 640もステッピングが、N0(SL7Z8)とR0(SL8Q6)の2種類ありますから、動作したというHPのと同じステッピングのCPUを探す必要があります。 Pentium4 641に至っては、ステッピングがB1(SL94X、SL8WH)、D0(SL9KF)、C1(SL96K)の3(4)種類。 動作電圧もそれぞれ違うので、そのまま641載せたまま使用していると、そのうちCPUが壊れる場合もありますね。 CPU詳細はご自分で以下で調べてください。 Processor Spec Finder Intel Pentium 4 Processors - Filter Summary http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=483&SearchKey= ”Processor Number”のリストボックスを「640」または「641」で指定して、”Filter On Selections”ボタンクリックして絞り込んでください。 |
▲このページのトップに戻る
477052 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | サクラ | 2009/05/18-09:38 |
記事番号476979へのコメント 回答ありがとうございます。 ソケットとTDPさえ近ければ載せられると思っていたので非常に勉強になりました。 便乗で質問させていただきたいのですが、元のCeleronがステッピングがE0、TDP84W、 V-RANGEが1.25-1.400Vなんですが、これが合っていればマザボが対応している可能性が高いということでしょうか? それとも根本的な所から考えが間違っていますか? |
▲このページのトップに戻る
477054 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | うにゅ | 2009/05/18-10:26 |
記事番号477052へのコメント サクラさんは No.477052「Re:CPUを交換したらエラーメッセージが」で書きました。 >それとも根本的な所から考えが間違っていますか? 間違ってます。 CPUのマイクロコードを元に、BIOSは自分で持っているCPU情報と比較して、一致した場合に適切な動作電圧、動作クロック値を設定します。 新CPUの情報を持っていないと、BIOSは適切な設定を出来ないので、エラーになります(これが起動時にF2キーとかを押してというメッセージが出る現象) この時BIOS独自に持っている初期値で、動作電圧、クロックを設定するので、この設定値が新CPUに一致していない場合は、起動しない、動作してもCPUが壊れるくらいの電圧がかかる、動作速度が遅い等の現象が出ます。 まぁ偶々動作することもありますが(運が良いだけ) Basic Input/Output System - Wikipedia BIOSとマイクロコード http://ja.wikipedia.org/wiki/BIOS#BIOS.E3.81.A8.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.82.AF.E3.83.AD.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89 |
▲このページのトップに戻る
477057 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | サクラ | 2009/05/18-11:25 |
記事番号477054へのコメント うにゅさんは No.477054「Re:CPUを交換したらエラーメッセージが」で書きました。 回答ありがとうございました。 とりあえず今の641は外すことにします。 |
▲このページのトップに戻る
476983 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | pandora | 2009/05/17-00:20 |
記事番号476973へのコメント サクラさんは No.476973「CPUを交換したらエラーメッセージが」で書きました。 既にRESがあるので、私は違った観念から 一般論で言わせてもらうと M/B BIOSでサポートされてないCPUを実装した場合の危険性 ・CPU駆動電圧 Vcoreが、正規の供給をできない この場合発生する事故は、CPUの損傷 詳しくは焼け焦げ現象で、M/Bにもダメージを与えかねない 最悪、発火という事態に陥る BIOSでサポートされないCPU実装はやめましょ ---(追記)--- CPUアーキテクチャは、時代が進むにつれ 駆動電圧 Vcoreが低くなっていくので、M/Bもそれに追従が必須だが、 規格の古い、サポートの終了したM/Bは、当然追従できずに 以前の高い電圧の Vcoreまでしか生成できない つまり、 1.5Vの乾電池1本で点ける電球に、乾電池2本の3Vの電気を加えたのと同じ状態 このとき電球におきる現象が、そのままCPUに発生する 電球は切れておしまいだけど 半導体は・・・さて・・・ |
▲このページのトップに戻る
477053 | Re:CPUを交換したらエラーメッセージが | サクラ | 2009/05/18-09:40 |
記事番号476983へのコメント pandoraさんは No.476983「Re:CPUを交換したらエラーメッセージが」で書きました。 わかりやすい例で回答ありがとうございます。 |
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|