<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。




 ◇-?<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。-初心者PC-03/12-20:02(221)-No.473318
   ┗?!Re:<root>c:\windows\syst...-kimi-03/12-20:16(221)-No.473319
     ┣?!~Re:<root>c:\windows\sys...-ナマケモノ-03/12-23:54(217)-No.473348
     ┗?!~Re:<root>c:\windows\sys...-まりりん-03/15-11:19(158)-No.473516


▲このページのトップに戻る
473318<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。初心者PC URL2009/03/12-20:02

メーカー名:DELL デル
OS名:WindowsXp
パソコン名:Inspiron 1520
トラブル現象:パソコンが起動しない
--
PCを起動すると、

Windows could not start because the following file is missing or corrupt:
<Windows root> system32 hal.dll.
Please re-install a copy og the above file.

と出ます。system32 が何らかの原因で壊れてしまったのは分かりました。
なので、windowsXPのOSを入れました。

復旧・再インストール どちらか出来ればいいかなと試みて いますが、
どうすれば?状態です・・・

OSがXPでもホームエデションとかバージョンが違うとダメだったり?しますか?

PC起動すると、DELL画面が一瞬でてF2・F12の選択があり、その選択を
選んだら、英字ばかりで 困難です。

別のPCもあるので、英字をYahoo翻訳で復旧・再インストールなどを探してはいる
のですが それらしい項目が見つかりません。






▲このページのトップに戻る
473319Re:<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。kimi 2009/03/12-20:16

記事番号473318へのコメント
初心者PCさんは No.473318「<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。」で書きました。

>と出ます。system32 が何らかの原因で壊れてしまったのは分かりました。
>なので、windowsXPのOSを入れました。

まだXPは起動できる状況にありますか?
場合によっては、こんなケースもありえます。
■起動時に ntoskrnl.exe や hal.dll が見つからないと言われます
WinFAQは無くなりました

▲このページのトップに戻る
473348Re:<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。ナマケモノ 2009/03/12-23:54

記事番号473319へのコメント
そのサイトだと修復方法が分かり難いので、
こちらとかが色々な情報が出ていて良いカモ

起動しなくなったXPを救う「Rebuild」コマンド - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060419_xprebuild/


先日、同様のメッセージのPCをレスキューした際、
ただ単にboot.iniが壊れていた(無くなっていた)だけの場合と、
強制終了により実際に・・\system32\ 以下のファイルが
破損したり無くなっていた物がありました。

boot.iniは修復でOK
ファイルの紛失で起動出来ない場合は、
Dellなら、通常のWindowsインストールCDが付いているでしょうから、
上書きインストールを実行して、必要なファイルを救出。

上書きだと不具合が残っている事も多いので、
その後、OSのインストールをし直す事をお勧めします。
※クリーンインストールを推奨

▲このページのトップに戻る
473516Re:<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。まりりん 2009/03/15-11:19

記事番号473319へのコメント
kimiさんは No.473319「Re:<root>c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりませんとでる。」で書きました。

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS=

DELLの場合、第一パーティションがリカバリー領域となっているものが多く、その場合の上記記述は、
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS=
でなければなりません。

このケースではありませんが、HDDを新しいものと交換する際、旧HDDのCドライブを丸ごとコピーすると起動不能になります。
新HDDではリカバリー領域がないため、第一パーティションがCドライブになってしまう事で、BOOT.INIの記述との整合性が崩れることが原因です。
ご参考までに。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
5回以上2009/04/15/(水) 00:26:33MSIE6/WinXP