ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない



 ◇-?ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない-UNYOUNYO-02/19-12:56(195)-No.472140
   ┣?!Re:ハードウェアの安全な取り外...-FUFUFU-02/19-14:09(194)-No.472142
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:ハードウェア...-UNYOUNYO-02/20-11:51(172)-No.472217
   ┃   ┗?!A!Re:ハードウェアの安全な取り...-FUFUFU-02/20-13:51(170)-No.472224
   ┣?-Re:ハードウェアの安全な取り外...-taku-02/19-14:56(193)-No.472145
   ┃ ┗?-【ありがとう】Re:ハードウェア...-UNYOUNYO-02/20-11:42(172)-No.472215
   ┣?!Re:ハードウェアの安全な取り外...-うにゅ-02/19-15:21(193)-No.472147
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:ハードウェア...-UNYOUNYO-02/20-11:56(172)-No.472219
   ┗?!Re:ハードウェアの安全な取り外...-pandora-02/20-16:35(167)-No.472237

▲このページのトップに戻る
472140ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないUNYOUNYO 2009/02/19-12:56

メーカー名:DELL デル
OS名:WindowsXp
パソコン名:Dell Dimension 3100C
トラブル現象:インターネット全般その他
ハード関連: USBデバイスによるドライブ
使用回線:光
--
パソコンからSDカードを引き抜く際に「ハードウェアの安全な取り外し」でドライブを選択して
引き抜き、その後、再びそSDカードをそのドライブに挿しても無反応。
ランプも点かず認識しません。SDカードのドライブだけでなくCDやメモリースティックなどの
挿入ドライブが全て認識しなくなります。
他のパソコンでは再度挿入すればすぐ認識しますが、よく使用するデルはダメでした。
再立ち上げすれば認識しますが、それだと作業効率が悪いので何か解決方法はないでしょうか?

▲このページのトップに戻る
472142Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないFUFUFU 2009/02/19-14:09

記事番号472140へのコメント
UNYOUNYOさんは No.472140「ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

そのままカードを引き抜くだけならどうですか?

SDカードはドライブそのものではないですから、
ドライブの取り外しを使うと、カードリーダーが取り外されたことになり、
その状態でSDカードを挿しても認識しない、ということではないのですか?

ウチのパソコンも、FDDはカードリーダーがついているのを使ってますが、
カードは種類によらず、差して抜くだけで使ってます。SD、CF、MSです。
USBメモリも、USBプリンタも、USBスキャナも、
いちいち「取り外し」なんか使ってませんけど、とくに問題なく動いてます。

▲このページのトップに戻る
472217Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないUNYOUNYO 2009/02/20-11:51

記事番号472142へのコメント
FUFUFUさんは No.472142「Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

ありがとうございます。実は「安全な取り外し」をするようにかる前は
何もせずSDカードを抜き挿しして問題は何もなかったんです。
でも、メディアが破損しても困るから…と他人に言われ
安全な取り外しをやるようにしたのですが、反って作業効率が悪くなり…。
「安全な…」をやらないことによるデメリットも怖いですが、
過去に問題が無かったのだから、このままでも大丈夫ですかね。
有難うございました。

▲このページのトップに戻る
472224Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないFUFUFU 2009/02/20-13:51

記事番号472217へのコメント
UNYOUNYOさんは No.472217「Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

>「安全な…」をやらないことによるデメリットも怖いですが、

まあ、絶対安全とは保証出来ないけどね。
でも、良く考えてみてください。
使うときは「いきなり挿してるんですよ」
挿すときには「安全な取り付け」なんてのはないんですよ。

なぜ、安全な取り外しとかがあるのかは、アクセス中に引き抜かないため
という意味もあると思います。
でも、物理的には、すぐ引き抜ける状態なんですから、
それなりに安全策は講じられています。

それと、回答を全部読みましたが、いまひとつ理解してないかもと思います。

SDカードを、HDDと比べてみましょう。
USBの外付けHDDと比べると、SDカードは、中に内蔵されているHDDの
そのまた中の、データを記録するディスク部分になります。
HDDの場合、ドライブとは、USBコードから先全部で、1つの塊です。
一度はずしたら、またUSBの接続から始まります。
しかし、SDカードは、ドライブ全部ではないのです。
だから、ドライブの取り外しを選択すると、
カードリーダー+SDカードが取り外されてしまいます。
たとえつながっていても、カードリーダーも取り外された状態になるのです。
そのために、外付けなら、USBコネクタの挿し直し、
内部接続なら、再起動が必要になるのです。

気になるようなら、うにゅさんが書いたように、
右クリックから「取り出し」をクリックしてから抜けばよいのでは?

▲このページのトップに戻る
472145Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないtaku 2009/02/19-14:56

記事番号472140へのコメント
UNYOUNYOさんは No.472140「ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。
ログオフしたらどうなるでしょうか?

私のPCも同じような現象に陥ることが過去にありましたよ。
スキャンディスクを2、3回かけてみてはどうでしょうか?

▲このページのトップに戻る
472215Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないUNYOUNYO 2009/02/20-11:42

記事番号472145へのコメント
takuさんは No.472145「Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

ありがとうございます。さつそくトライしてみます。

▲このページのトップに戻る
472147Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないうにゅ 2009/02/19-15:21

記事番号472140へのコメント
UNYOUNYOさんは No.472140「ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

>パソコンからSDカードを引き抜く際に「ハードウェアの安全な取り外し」でドライブを選択して
>引き抜き、その後、再びそSDカードをそのドライブに挿しても無反応。
ん?
普通は、右クリックして「取り出し」を選ぶんじゃ?
「ハードウェアの安全な取り外し」をしたら、カードリーダー自体の取り外しになるから、再起動するかUSB接続し直さない限り反応なくても普通な様な気がします。
内蔵USB接続カードリーダーだと付け外しは無理だから、再起動すれば認識するという状態に合致していると思います。

>他のパソコンでは再度挿入すればすぐ認識しますが、よく使用するデルはダメでした。
そのカードリーダー専用のソフトが入ってませんでしょうか。

▲このページのトップに戻る
472219Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないUNYOUNYO 2009/02/20-11:56

記事番号472147へのコメント
うにゅさんは No.472147「Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

>>他のパソコンでは再度挿入すればすぐ認識しますが、よく使用するデルはダメでした。
>そのカードリーダー専用のソフトが入ってませんでしょうか。
>
SDカードを直接パソコンに挿せるようになっているのに、
カードリーダー専用のソフトなんてあるのでしょうか?
なんか私が素人でよく話しがわかってないのかも。すみません。

色々とやってみます。有難うございました。

▲このページのトップに戻る
472237Re:ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しないpandora 2009/02/20-16:35

記事番号472140へのコメント
UNYOUNYOさんは No.472140「ハードウェアの安全な取り外しの後、認識しない」で書きました。

ハードウエアの安全な取り外しをしたいなら、以下の設定をしたらどうですか?

当該ドライブの「プロパティ→ハードウエア」から、
「もう一度当該ドライブ→プロパティ→ポリシー」に行くと
「書き込みキャッシュと安全な取り外し」のモード設定が出来ます

「ハードウエアの安全な取り外しをしなさいよ」という大きな理由は、
パフォーマンス向上のためデータの遅延書き込みを設定してると、
データがまだWindowsのドライブキャッシュ内に書き込まれただけで
物理メディアにはまだ書き込まれていない状態で、メディア抜き取りが行われることにより
データの欠落が発生するのを予防するためと、
データ書き込み中にメディア抜き取りがされることで、破壊が生じるのを防ぐためです

だったら、最初から遅延書き込みをさせないで、ダイレクトWRITEを行わせれば
上記の2つの問題も解消できます
ただし、
書き込み速度は、メディアの書き込み速度と同期するので、ひどく落ちるのは覚悟してください
(エクスプローラでコピーをかける時とか、コピーゲージ表示は実際のデータ書き込みに同期する)

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
5回以上2009/04/14/(火) 21:09:29Netscape4/WinNT