ノートパソコン分解シャープ PC-FS1-L1H



 ◇-?ノートパソコン分解シャープ PC-FS1-L1H-クミス-02/03-13:36(175)-No.470784
   ┗?!Re:ノートパソコン分解...-うにゅ-02/03-13:46(174)-No.470786
     ┗?!!Re:ノートパソコン分解 シャー...-クミス-02/03-17:29(171)-No.470794

▲このページのトップに戻る
470784ノートパソコン分解シャープ PC-FS1-L1Hクミス URL2009/02/03-13:36

メーカー名:SHARP シャープ
OS名:WindowsXp
パソコン名:PS-FS1-L1H
トラブル現象: 電源端子の接触不良
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
使用回線:ADSL
--
シャープメビウスのPS-FS1−L1Hの分解の仕方をお教えください。
PCの後ろにある電源端子にガタツキがあり、接触不良のためPC動作途中で
電源が落ちて困っております。何分古い機種で自力で修理出来れば
と思います。裏のねじを全部はずしたのですが、裏面の真ん中あたり
でくっついていて分解出来ません。またキーボード部分の裏にネジがあるように
思われますが、キーボードパネルをはずす方法がわかりません。うまく分解出来れ
ば何とか修理出来るのではと思います。
どなたか分解方法をお教えください。
また、良き参考サイトをご存知でしたら
お教えください。よろしくお願い致します。




▲このページのトップに戻る
470786Re:ノートパソコン分解うにゅ 2009/02/03-13:46

記事番号470784へのコメント
クミスさんは No.470784「ノートパソコン分解」で書きました。

>パソコン名:PS-FS1-L1H
型番:PC-FS1-L1Hの間違いでは?
#PS-FS1-L1Hで検索しても1件もHITしなかった

どの部分での手順かは不明だけど、電源だけなら、以下の手順でいいのでは?

ジャンクノート◆Device Manager Fanデバイス マネージャ ファン
http://blog.goo.ne.jp/z2700034/s/PC-FS1-L1H

▲このページのトップに戻る
470794Re:ノートパソコン分解 シャープ PC-FS1-L1Hクミス 2009/02/03-17:29

記事番号470786へのコメント
うにゅさんは No.470786「Re:ノートパソコン分解」で書きました。

うにゅさんこんにちははじめまして、早速の書き込みありがうございます。
PCの型番はうにゅさんのおっしゃるとおり、正)PC-FS1-L1H 誤)PC-FS1-L1H です。
申し訳ございません。

ジャンクノート◆デバイスマネージャファンのURL拝見させていただきました。

・電源パネルを外すには、ACコネクタ隣の小さい穴にピンを差込んだままにして、パネルを軽く左にずらす。

参考になりました。ところが電源パネルに到達するには、
PCのキーボード側のプラスティックケースと裏側のケースをはずさなければなりません。
そのケースをどのようにしてはずすのか?思案しております。
普通キーボードのすぐ上のパネルを軽く引っ張るかスライドさせれば取れるのですが・・・・・。
そしてキーボードをはずせるのですが・・・・。

**********************
ここまで書き込んで今一度分解に挑戦!しましたら、
おかげさまでキーボードをはずし分解に成功?!!

うにゅうさん、ありがとうございました。
予想通り、電源部分のハンダが割れ接触不良をおこしておりました。
電源部分の修理は結構大変でした。結局、マザーボードを取り外すところまで
分解しなければなりませんでした。電源プラグ差込口の中の端子ハンダ修理で
めでたく修理完了。 m(__)m ネジが2本余ってしまったが・・・。(^^♪

************************************************
参考にされる方がいらっしゃるかもしれませんので、分解方法を記しておきます。
裏パネルのすべてのネジをはずしておく。

1)キーボードの上のメインスイッチの付いているパネルを左に思いっきり
5ミリ程度スライドさせる。かなり力がいるがスライドさせると横長のパネルが取れる。
2)キボードは上部が3本のネジで止まっているのではずす。キーボードが取れ、
3)フイルム状配線をはずす。
4)液晶パネルのヒンジ部のネジ4本はずし配線2本を抜きパネルをはずす。
5)電源スイッチの基盤をネジ2本はずす。スイッチ基盤を左から持ち上げはずす。
6)フロッピードライブネジ2本はずしドライブ引き抜く。
7)ファンおよびヒートシンクをネジ4本ではずす。
8)これでCPUが剥き出し状態になる。
後はそれぞれ修理箇所に応じ適宜分解する。








 

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言