「縮小/最大化」ボタンの非表示or無効化



 ◇-?「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化-ビルゲーツ-01/31-09:16(172)-No.470502
   ┣?!Re:「縮小/最大化」ボタンの非表...-kikuko-01/31-09:55(171)-No.470505
   ┣?!Re:「縮小/最大化」ボタンの非表...-ROM脱出者-01/31-10:41(170)-No.470511
   ┃ ┗?!【ありがとう】Re:「縮小/最大化...-ビルゲーツ-01/31-17:58(163)-No.470544
   ┗?【ありがとう】Re:「縮小/最大化...-ビルゲーツ-01/31-17:31(164)-No.470539
     ┗?A!Re:「縮小/最大化」ボタンの非...-うにゅ-01/31-18:43(162)-No.470547
       ┗?A!【ありがとう】Re:「縮小/最大...-ビルゲーツ-01/31-19:47(161)-No.470549
         ┗?A!A!Re:「縮小/最大化」ボタンの...-jtaka[BJCB]-02/01-15:20(142)-No.470625

▲このページのトップに戻る
470502「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化ビルゲーツ 2009/01/31-09:16

メーカー名:富士通
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:FMVC18SA
--
ウィンドウの右上に「最小化」「縮小(元に戻す)/最大化」「閉じる」のボタンがありますが、
「縮小/最大化」のボタンを消してしまう(もしくは無効化する)方法はないでしょうか?

自分はタイトルバーをダブルクリックしてウィンドウの縮小/最大化をするので「縮小/最大化」ボタンは不要ですし、たまにウィンドウを閉じようとして間違えて「縮小/最大化」ボタンを押してしまい「チガーウ!」となったり、ウィンドウを最小化しようとして「縮小/最大化」ボタンを押してしまい「チガーウ!」となったりして、非常に邪魔です。

フリーウェアの「ぴたすちお」というソフトを使えば縮小/最大化ボタンを無効化できる機能が付いていますが、ぴたすちおは常駐ソフトなので、できれば常駐ソフトを使わずに縮小/最大化ボタンを消したり無効化出来るほうが望ましいです。

どなたかアドバイスお願いします。

▲このページのトップに戻る
470505Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化kikuko 2009/01/31-09:55

記事番号470502へのコメント
ぴたすちおって、こちらですね?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se224671.html

今ダウンロードして解凍してみましたが、このソフトは立ち上げると
通知領域(タスクバーの右側)に入りますが、別に常駐はしないようです。
立ち上げておいてログオフすると、通知領域空消えて立ち上げなおす必要があります。

▲このページのトップに戻る
470511Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化ROM脱出者 2009/01/31-10:41

記事番号470502へのコメント
ビルゲーツさんは No.470502「「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化」で書きました。

一番単純な方法

>自分はタイトルバーをダブルクリックしてウィンドウの縮小/最大化をする
>ウィンドウを閉じようとして間違えて「縮小/最大化」ボタンを押してしまい

なら タイトルバーを「右クリック」したら?
あなたのしたい操作がメニューで出てきます

ある程度慣れが必要ですが・・・

もしくはキーボードで・・・(以下略

▲このページのトップに戻る
470544Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化ビルゲーツ 2009/01/31-17:58

記事番号470511へのコメント
ROM脱出者さんは No.470511「Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化」で書きました。

ROM脱出者様、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>なら タイトルバーを「右クリック」したら?
>あなたのしたい操作がメニューで出てきます

自分はソフトを使って、タイトルバーを右クリックするとシェード(ウィンドウがタイトルバーだけになる状態)するようにしているので、タイトルバーでの右クリックではだめなんです…。

また、ウインドウ左上の部分(アプリケーションのアイコンが表示されている部分)を右or左クリックしてもシステムメニューが表示されますが、そこまでカーソルもって行くのが面倒くさいというか、ついついいつもの癖で右上のボタンを使用してしまうのです…。
それでまた時々「最小化」や「閉じる」ボタンを押そうとして間違えて「縮小/最大化」を押してしまい「チガーウ!空気嫁!」とかなってしまうんです…T_T


嗚呼…縮小/最大化ボタンが憎い…よりにもよって真ん中にこんなボタン入れたマイクロソフトが憎い…。

▲このページのトップに戻る
470539Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化ビルゲーツ 2009/01/31-17:31

記事番号470502へのコメント
kikukoさんは No.470505「Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化」で書きました。


kikuko様こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>今ダウンロードして解凍してみましたが、このソフトは立ち上げると
>通知領域(タスクバーの右側)に入りますが、別に常駐はしないようです。
>立ち上げておいてログオフすると、通知領域空消えて立ち上げなおす必要があります。

…すみません。
自分、質問文で『できれば常駐ソフトを使わずに〜』と書いておきながら、実は「常駐ソフト」の意味をあんまり理解出来ていないのかもしれないですが…(汗)
[スタートアップ]に登録などをして、OSが起動したらソフトも起動するようにするソフト…要するにソフトが起動している間だけ効果のあるソフトのことを「常駐ソフト」というと思っているのですが、実は間違ってますか?
(説明がわかりにくいですね。ごめんなさい…。)

う〜ん…。
どう説明すれば良いんだろう…。
例えば、『窓の手』とか『Option Operator『、『いじくるつくーる』等のように、OSの環境設定を変更してくれるようなソフトや、『ThrobOff(実行するとレジストリを書き換えてエクスプローラやIEの旗マークを消すソフト)』のように、「ソフトを実行すれば効果のあるもの」の方が良いです。
(…いまいち説明が解りにくいですね…すみません。自分もどう説明すれば解りやすいか頭抱えながら書いています…T_T;)

▲このページのトップに戻る
470547Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化うにゅ 2009/01/31-18:43

記事番号470539へのコメント
ビルゲーツさんは No.470539「Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化」で書きました。

「最小化/最大化」ボタンの表示・非表示の制御は、アプリケーション毎の設計なので、OS自体に設定するのは無理でしょう。
OS自体で設定できると、OSそのものの動作に支障を起こします。

▲このページのトップに戻る
470549Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化ビルゲーツ 2009/01/31-19:47

記事番号470547へのコメント
うにゅさんは No.470547「Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化」で書きました。


うにゅ様、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

>「最小化/最大化」ボタンの表示・非表示の制御は、アプリケーション毎の設計なので、OS自体に設定するのは無理でしょう。

…そうなんですか?
自分はてっきりexplorer.exeが一括して制御してるんだと思って、以前「Resource Hacker」でexplorer.exeの中を覗いて『どこじゃ〜、出て来んか〜いこのハゲが〜!」と鼻息を荒くして探し回ったことがあるんですが、縮小/最大化ボタンってexplorer.exeが管理してるわけじゃなかったんですね…
(-_-;)

考えてみたら、そんなに簡単に邪魔な縮小/最大化ボタンを消せるんだったら、とっくの昔に『憎たらしいウィンドウの縮小/最大化ボタンを消すソフト(フリー)』とか出てますよね…。

…やっぱりぴたすちお導入するしか方法はないのかも…。

▲このページのトップに戻る
470625Re:「縮小/最大化」ボタンの非表示 or 無効化jtaka[BJCB] 2009/02/01-15:20

記事番号470549へのコメント
>>「最小化/最大化」ボタンの表示・非表示の制御は、アプリケーション毎の設計なので、OS自体に設定するのは無理でしょう。
>
>…そうなんですか?
>自分はてっきりexplorer.exeが一括して制御してるんだと思って、以前「Resource Hacker」でexplorer.exeの中を覗いて『どこじゃ〜、出て来んか〜いこのハゲが〜!」と鼻息を荒くして探し回ったことがあるんですが、縮小/最大化ボタンってexplorer.exeが管理してるわけじゃなかったんですね…
>(-_-;)

普通のプログラムではWindows側で用意されている最大化/最小化/クローズ/システムの各ボックスを
Windows側で用意されている"スタイル"を指定してやることで表示することになっています。
プログラムがWindows側が用意しているリソースを用いないで自前でその手のボックスを実装
することも可能です。

>…やっぱりぴたすちお導入するしか方法はないのかも…。
ぴすたちおなどのソフトは、それらのボタンの生成時に介入してボタンを非表示にするとか、
ボタンへのアクション時にボタンに飛ぶメッセージを横取りしてしまうということをするんでしょう。
で、プログラムが自前でその手のボタンを実装しているような場合は。ぴすたちおなどの
ソフトで認識しない可能性もあるってことは認識しておいた方がいいかもしれません。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言