特定の操作で音が出なくなります。



 ◇-?特定の操作で音が出なくなります。-りんご-01/19-03:20(210)-No.469647

▲このページのトップに戻る
469647特定の操作で音が出なくなります。りんご 2009/01/19-03:20

メーカー名:東芝
OS名:WindowsVista Home Premium SP1
パソコン名:dynabook AX/52G
ハード関連:スピーカー Speaker スピーカーの音が出なくなります。
--
初めまして。
お世話になります。

質問なのですが、以下のような操作をすると
スピーカーから音が出なくなり困ります。

WindowsMediaPlayerやiTunesなど音を再生できるようなソフトが
ひとつでも立ち上がっている(もしくは再生中)状態で
タスクバーのスピーカーのアイコンを右クリックし
再生デバイス(Realtek High Definition Audio)を開き
スピーカーのプロパティから既定の形式(サンプリングレート)の部分を変更すると
以降、音が出なくなり、音のテストを行っても
「テスト トーンの再生に失敗しました」と出ます。
上記のようなソフトも再生ができません(映像も含む)

OSを再起動すれば、どうにか治るようですが
元々、自分の操作がおかしいのでしょうか?
それとも、デバイスなどの仕様なのかバグなのでしょうか?
原因を知りたいです。

また、エラーが出てから再起動せずに
どうにか対処できないでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言
×初めて2015/05/04/(月) 09:37:42
Mozilla/Win7