CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)



 ◇-?CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)-sahei-12/03-23:59(240)-No.466174
   ┗?!Re:CPUを交換したら動かなくなり...-FUFUFU-12/04-03:16(236)-No.466182
     ┗?!?CPUクーラーを交換しましたが…...-sahei-12/10-01:31(94)-No.466631

▲このページのトップに戻る
466174CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)sahei URL2008/12/03-23:59

メーカー名:自作PC 自分で製作
OS名:WindowsXp Professional
パソコン名:自作
トラブル現象:パソコンの動作が不安定
ハード関連:CPU・マザーボード CPU
使用回線:光
--
http://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/a_334671.html からの引き続きの質問
(似た現象に陥っており質問をする場合も含みます)
Socket478での最後のアップグレードと思い,オークションで中古動作確認済のPentium4 Prescott 3.2EGhzを買い,取り付けたところ…

起動はするのですが,BIOS上では3.2Ghzになったり,2.8Ghzになったりします。運良くWindowsが起動して,システムのプロパティで確認しても同様でした。

Windows起動画面の途中で,フリーズしたり,起動した後,Internet explorer 7で色々検索していると,30分位したら,突然フリーズしたり,画面が真っ暗になり,resetしたりして,使い物になりません。

2.8Ghzになるのは,Speedstepが働いているのかと思い,BIOSで確認すると,コア電圧が1.20Vに自動設定され,そのあたりをウロウロしていました。ネットで調べてみると,Prescott 3.2EGhzの定格は1.25V〜なので,ここが原因だということが判りました。

私のM/BはECS PF1 Ver1.0なのですが,チップセットは865PE,BIOSは最新(といっても'05の更新が最後)の1.3aに書き換えています。一つ前の更新からPrescott 3.4GhzのCPUまで対応するようになり,ネットで調べる限りでは,同じM/Bで実際に問題なく動いているようなのです。海外の英語の掲示板なども調べてみましたが,同じような症状の報告は今のところ見当たりません。このBIOSにはコア電圧を手動で設定する項目は見当たらず,どうやら自動認識するみたいです。

そこで,電源周りなど全部分解して,チェックしたり,電源は300Wから550Wに変更してみたり,電源スイッチを交換してみたり,ケース内部や全てのファンを分解し,埃を飛ばし,アルコールで掃除もしてみました。でも,ぜんぜん変わりません。仕方がないので,これまで使っていたPrescott 2.4AGhz 戻すと,これまでどおり,普通に動くのです。ただし,これもコア電圧が1.25V〜なのに,BIOSではDefaultで1.20Vとなっていて,そのあたりをウロウロしているからなのか,起動するとBIOSでは,1.86Ghzと認識されるのですが,Windowsでは2.4Ghzで認識されています。この2.4AGhzにはSpeedstepが付いていないから下がらないだけなのか,普通に使えるので,そのまま使っていたという程度なのです。

最初からおかしいようでもありますし,CPUの問題ではなく,M/BかBIOSの問題のような気がします。

今使っているCPUファンはどこから持ってきた物か思い出せませんが,形やサイズからは純正品だと思います。CPUの温度をBIOSやWindowsのソフトで確認しても2つとも55〜57℃あたりなのですが,CPUファンが問題ではありませんよね?ファンも近く大きな物に変えてみるつもりですが,他に考えられる改善方法はないか,アドバイスがいただけるとありがたいです。

▲このページのトップに戻る
466182Re:CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)FUFUFU 2008/12/04-03:16

記事番号466174へのコメント
saheiさんは No.466174「CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)」で書きました。

>今使っているCPUファンはどこから持ってきた物か思い出せませんが,
>形やサイズからは純正品だと思います。
>CPUの温度をBIOSやWindowsのソフトで確認しても
>2つとも55〜57℃あたりなのですが

BIOSの温度表示ということは、ほとんどCPUが働いていないときですよね。
無負荷で55〜57℃は、いくらプレスコットでも温度が高すぎます。
これが原因かどうかはわかりませんが、冷却不足です。
P4だと、定常で40度以下くらい、高負荷で60度以下くらいにしたいですが、
無負荷時で、57度では、余裕がまるでありません。
アイドル時、40度以下になるよう冷却能力を上げたほうがよいでしょう。

純正品のファンといっても、478用は初期の低クロックから
プレスコットの高クロックまで幅広く、ファンもCPUに合わせて何種類もあります。
もっと低クロックのCPU用のものではないのですか?
高クロック用のCPUクーラーは、銅を使っていたと思います。
また、ファンの回転数も高くうるさかったです。

▲このページのトップに戻る
466631CPUクーラーを交換しましたが…sahei 2008/12/10-01:31

記事番号466182へのコメント
FUFUFUさんは No.466182「Re:CPUを交換したら動かなくなりました(>_<)」で書きました。

ご助言ありがとうございます。日付が変わりましたが,昨日,CPUクーラーを手に入れ,取り替えてみました。

2.4AGhz,3.2EGhzいずれも温度は若干下がりました。起動後,数分で50℃前後です。高負荷で60度前後です。私のパソコンは,起動ドライブにS-ATAカードを刺して,HDD2台でRAID0,データドライブでATAPIで1台載せています。その上,グラフィックカードが,長くて,電力を食うRadeon X1950 Proを刺しているので,筐体内部も狭くなり,水冷にでもしない限り,これ以上は下がらないのかもしれません。

電圧は変化ありません。Speedstepが効いているのか,BIOS表示で それぞれ,1.86Ghz,2.8Ghzになり,Windowsが起動したら,それぞれ,2.39Ghz,2.8Ghzになります。初めて3.2EGhzのCPUを載せた時は,3DMark06が最後まで走りました。2.8Ghzでしか動きませんでしたけど…

今日は,システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復の設定(T)→システムエラーの自動的に再起動するのチェックをはずして起動してみました。だからresetではなく,フリーズだったのかもしれません。2度目のresetの時だったか,ログオン直後にブルーバック画面が出て,

STOP: C000021a unknown Hard Error
unknown Hard Error

という表示が出ました。以後は,温度が50℃後半になると,フリーズし,resetしても必ず,Windows起動中にフリーズするので,何の確認もできません。電圧の問題かと思っていたのですが,3.2EGhzのCPUが中古なので,やっぱり,CPUが悪いのでしょうかね?(ToT)ウルウル

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて来た   数度目(2〜4) 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言